創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

関連ネタ>地球平板説, インターネット時代の地球平板説

地球平板説の南極の氷壁


地球平板説では、地球の外周に位置する南極大陸を氷壁が取り囲んでいることになっている。

Along the edge of our local area exists a massive 150 foot Ice Wall. The 150 foot Ice Wall is on the coast of Antarctica. The Ice Wall is a massive wall of ice that surrounds Antarctica. The shelf of ice is several hundred meters thick. This nearly vertical ice front to the open sea is more than 50 meters high above the water's surface. ... The Ice Wall is a natural formation, a thick mass of floating ice that is attached to land, formed from and fed by tongues of glaciers extending outward from deep within the uncharted tundra into sheltered waters. Where there are no strong currents, the ice becomes partly grounded on the sea bottom and attaches itself to rocks and islands. The wall is pushed forward into the sea by glacial pressure until its forward growth is terminated. The entire coast of the Ice Wall is not one single complete wall, however. There are actually a series of thousand mile long walls, divided by Transantarctic Mountain Ranges up to 11,500 feet high.

我々の局所世界の縁に沿って、45メートルの高さの巨大な氷壁がある。45メートルの氷壁は南極大陸の海岸にある。氷壁は南極大陸を囲む巨大な氷の壁である。氷の棚の厚さは数百メートルある。外洋に面したこのほぼ垂直の氷壁は、海面から50メートル以上の高さである。... 氷壁は自然の形成物であり、陸地に付着した厚い浮遊氷の塊であり、未知のツンドラの奥深くから保護された海域に向かって外側に伸びる氷河の舌から形成され、供給される。強い流れがない場合、氷は部分的に海底に接地し、岩や島に付着する。壁は、前方への成長が止まる点まで、氷河の圧力によって海に押し出される。ただし、氷壁は海岸全体が1つの完全な壁となっているわけではない。実際には、長さ1600km一連の壁があり、高さ3450メートルまでの南極横断山脈で区切られている、

[ flat earth wiki: The Ice Wall ]


この南極の氷壁は、1881年のRowbothamの記述をそのまま踏襲しており、特に新たな考慮はなされていない。


The earth's surface is represented by the diagram, fig. 54, and a sectional view in fig. 55. N, the central open sea, I, I, the circular wall or barrier of ice, L, L, L, the masses of land tending southwards, W, W, W, the "waters of the great deep," surrounding the land, S, S, S, the southern boundary of ice, and D, D, D, the outer gloom and darkness, in which the material world is lost to human perception.

地表は図54およびその断面図55で示される。N: 概要の中心, I,I: 円環状の壁あるいは氷の障壁, L,L,L; 南無形の陸塊, W,W,W: 非常に深い海洋とそれを取り巻く周縁陸地, S,S,S: 氷の南限, D,D,D: 外側の闇, 人間の認識の外側にある物質世界がある。

[ Parallax (Samuel Birley Rowbotham): Zetetic Astronomy (1881), Chap.4 ]


なお、氷壁の外側がどうなっているかわからないという設定なので、古来よりの南極探検、南極基地、南極上空飛行観光などはすべて陰謀による捏造とする他なくなっている。






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます