創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

関連ネタ > 左翼の反進化論, 誤謬・詭弁

道徳主義の誤謬


道徳主義の誤謬は"Appeal to Nature詭弁"あるいは自然主義の誤謬と対置される詭弁で...
  • 自然への訴え(Appeal to nature fallacy):
    「自然は良い」に基づき、「Xは自然なので、Xは良い」あるいは「Xは不自然なので、Xは悪い」と主張する詭弁。自然主義の誤謬の単純化された形。
  • 道徳主義の誤謬(moralistc fallacy):
    「自然は良い」に基づき、「Xは良いので、Xは自然である」あるいは「Xは悪いので、Xは不自然である」と主張する詭弁。
という対応関係にある。

例としてwikipediaには以下が挙げられている:
#自然主義の誤謬道徳主義の誤謬
1人間の暴力は本能的なので戦争してもよい戦争は破壊的で悲劇的なので、人間の本性ではない
2昔から人間は肉を食べてきたので、ベジタリアンは愚劣である肉食は動物と環境に悪いので、肉は生理的に用途がない
3男性は筋肉が強く、女性は子供を産むので、男女は社会的に同じ役割を果たせない男女は機会均等を保障されるべきなので、男女は同じ役割を果たせるはずだ

進化心理学と道徳主義の誤謬

自然主義の誤謬が、現状肯定のために手段として進化心理学の成果を悪用するのに対して、道徳主義の誤謬は、望ましくない進化心理学の成果を否定したり、麗しいストーリーを創りだしたりする。

Q: What is the Naturalistic Fallacy vs. the Moralistic Fallacy?
自然主義誤謬 対 道徳主義の誤謬とは何ですか?

A: The naturalistic fallacy is the idea that what is found in nature is good. It was the basis for Social Darwinism, the belief that helping the poor and sick would get in the way of evolution, which depends on the survival of the fittest. Today, biologists denounce the Naturalistic Fallacy because they want to describe the natural world honestly, without people deriving morals about how we ought to behave -- as in: If birds and beasts engage in adultery, infanticide, cannibalism, it must be OK.

The moralistic fallacy is that what is good is found in nature. It lies behind the bad science in nature-documentary voiceovers: lions are mercy-killers of the weak and sick, mice feel no pain when cats eat them, dung beetles recycle dung to benefit the ecosystem and so on. It also lies behind the romantic belief that humans cannot harbor desires to kill, rape, lie, or steal because that would be too depressing or reactionary.

自然主義の誤謬は、自然界に見つかるものは良いという考えである。これは、適者生存に基づき、貧者や病人を助けることは進化を妨害することだという信条である社会的ダーウィニズムの基礎である。今日、生物学者たちが自然主義の誤謬を批難するのは、「鳥や獣が姦通や嬰児殺しや共食いをするなら、人間についてもそれをOKにしなければならない」といった、我々がどう行動すべきかという道徳を人々が導出することなく、自然界を正直にに描写したいからである。

道徳主義の誤謬とは、良きものが自然界に見つかるという考えである。これは、「ライオンは弱者や病者の慈悲深き殺戮者である。ネズミはネコに食われるとき痛みを感じない。フンコロガシは糞をリサイクルすることで、生態系に寄与している。」といったネイチャードキュメンタリーのナレーションにある悪い科学の背後にある。「そのようなことは気が滅入り、反動的であるので、人間は殺人や強姦や嘘や盗みをしようという欲望を持ちえない。」というロマンティックな信条の背後にもある。

[ Steve Sailer: "Q&A: Steven Pinker of 'Blank Slate'"(2002/10/30) ]


そして、もう少し踏み込むとこともあるという、Bernard D. Davis (2000)の指摘:
「社会にとって大きな価値のある倫理的信念を裏付ける信念を脅かす可能性がある」科学知識を:
  • 社会を守るために禁じる
  • 相対主義により、エビデンスフリーで否定する。
Philosophers have used the term “naturalistic fallacy” for efforts to derive an “ought” from an “is.” Since the subordination of science to ideology that I discuss here tries to derive an “is” from an “ought,” I have suggested that it be called the “moralistic fallacy” (1, 2). That article was suggested by a lecture in which George Steiner proposed that certain kinds of studies should not be pursued. His example was identification of genetic components of human behavior, since these might differ statistically among races, and this knowledge could threaten beliefs that support ethical convictions of great value to society.

The debatable notion of forbidden knowledge has a long history, going back to the Garden of Eden and to Pandora. It is a difficult notion for scientists to accept, since all knowledge can be used in various ways, and it would seem better to try to restrain the bad uses rather than to deprive ourselves of the good ones. It is pretty much an axiom among scientists that knowledge is preferable to ignorance; in any case, in the long run it will be impossible to unlearn the scientific method and to suppress curiosity. But we might add Steiner's kind of concern to the sources of public disaffection with science discussed above.

A radical school of sociologists of science has gone even further in rejecting the claims of science, by asserting the relativity of all knowledge. Their “Strong Program of the Sociology of Science” proposes that the credibility of all beliefs, including the value of reason and logic, is based on their social context and that current authorities promulgate science in a way that promotes their interests. Moreover, since the validation of an item in the body of scientific knowledge involves a social consensus, they conclude that all this knowledge is merely a social construct. In fact, however, this view is based on a misunderstanding of the process of validation. Though social and political factors influence the initial reactions, they dissolve as the final consensus is reached, on objective grounds.

哲学者は、「である」から「べき」を導き出す試みに対して「自然主義の誤謬」という用語を使用してきた。私がここで議論するイデオロギーに対する科学の従属は、「べき」から「ある」を導き出そうとするものであり、私はそれを「道徳主義の誤謬」と呼ぶことを提案した。本著は、ジョージ・スタイナーが特定の種類の研究を追求すべきではないと提案した講義により、示唆されたものである。彼の例は、人間の行動の遺伝的要素の特定だった。なぜなら、これらは人種間で統計的に異なる可能性があり、この知識は社会にとって大きな価値のある倫理的信念を裏付ける信念を脅かす可能性があるからだ。

禁断の知識という議論の余地のある概念には長い歴史があり、エデンの園やパンドラにまで遡る。そのような概念は、科学者にとって受け入れがたい。というのは、あらゆる知識はいかなる方法でも使用できるので、良い知識を与えないよりも、悪い利用を抑制する方がよいと思われるからだ。科学者の間では、知識は無知よりも望ましいというのがほぼ定説となっている。いずれにせよ、長期的には、科学的手法を忘れて好奇心を抑えることは不可能だろう。しかし、上で議論した科学に対する国民の不満の原因に、スタイナーのような懸念を加えることができるかもしれない。

科学社会学者の急進的な学派は、すべての知識の相対性を主張することによって、科学の主張を否定することにさらに進んでいる。彼らの「科学社会学の強力な計画」は、理性や論理の価値を含むすべての信念の信頼性はその社会的背景に基づいており、現在の権威は彼らの利益を促進する方法で科学を宣伝していると提唱する。さらに、科学的知識の体系における項目の検証には社会的合意が関係するため、彼らは、この知識はすべて単なる社会的構築物にすぎないと結論付けている。しかし実際には、この見解は検証プロセスの誤解に基づいている。社会的および政治的要因は最初の反応に影響を与えるが、客観的な根拠に基づいて最終的な合意に達すると解消される。

[ Bernard D. Davis: "The Scientist's World", Microbiol Mol Biol Rev. 2000 Mar; 64(1): 1–12. ]






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます