創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

誤謬・詭弁

RationalWiki: ルールを証明する例外


法則・ルールに合わない事例が見付かる・指摘されると、それは「Exception that proves the rule (ルールを証明する例外)」と言って、反証を受け入れないことがある。その場合「Exception that proves the rule」は詭弁である。以下は、rationalwiki: Exception that proves the ruleの訳。


RationalWiki: Exception that proves the rule (ルールを証明する例外)


「ルールを証明する例外」や、この格言の同様の変形は、これに最も似たインターネット法則が定まるずっと前から存在する古い格言である。これは、最初にキケロウィキメディア(BC106〜BC43)に記されたと考えられている、ラテン語の「例外証明規則」に由来する[1][2]。

このフレーズに遭遇する可能性が最も高いのは、誰かが一般論や固定観念で話しているときに、他の誰かがそのコメントと明らかに矛盾する例を指摘した場合である。 これは単に「ルールを証明する例外」に過ぎない、とありきたりな態度で反論することは、この矛盾を無視する簡単な方法である。

これには論理的にいくつかの問題がある。ほとんどの種類のルールには例外があり、曖昧な一般化にはそれ以上の例外があるが、「ルールを証明する例外」というレトリックは、これらの例外が存在する理由を曖昧にしている。ルールを論理的に評価する場合、ルールが適用できない事例が見つかった場合、その事例に適用すべきでない明確な理由がない限り、そのルールは弱い、あるいは反証されていると見なす必要がある。むしろ、「これらの例外はルールを証明している」と言われており、「常に真実であるとは限らない」ことによって、「ルールの真実性が何らかの形で強化される」と逆説的に示唆している。
これが格言である理由

この語句の起源については、学術的な言語学上の真の議論は存在ない。2つの立場がある。1つは元のラテン語に由来し、もう1つは古英語の「証明する」という意味に由来する「民間言語学」に基づくものである。
ラテン語の解釈

このフレーズの本来の意味は、「ルールの例外は、例外であるためにはルールが存在することを示す」というものだった。ラテン語の完全な表現は「Exceptio probat regulam in casibus non Exceptis」で、「例外は例外ではない場合にルールが真であることを証明する」という意味である。たとえば、「クリスマスを除いて毎日営業している」という店の看板では、例外 (「クリスマスを除く」) は、記載されている例外を除くすべての場合にルール (「毎日営業している」) が当てはまることを強化する。別の例としては、暗黙のルールを暗示するステートメントが挙げられる。たとえば、「日曜日の駐車料金は無料」ということは、明らかに、日曜日以外は駐車料金を支払わなければならないことを意味する。これは「例外によって証明されるルール」である。

複数のヨーロッパ言語に同じ概念が存在することが、この語源を裏付けている。たとえば、スペイン語の「La excepciónconfirma la regla(例外は規則を確認する)」、フランス語の「L'Exception quiconfirme la règle(例外は規則を確認する)」、ルーマニア語の「ExcepŠiaconfirmăregula(例外は規則を確認する)」などである。ラテン語ではないドイツ語にも「Ausnahmen bestätigen die Regel(例外があるからこそ、規則が存在する)」というものがある。 以下に概説する古英語バージョンが、異なるルートを経て、同じ直観に反する記述に偶然到達したとしたら、本当に驚くべきことだろう。
古英語の解釈

そのフレーズは時折、「the exception tests the rule(例外は規則を試す)」と主張されることもあるが(上記参照)、おそらくほとんど正確ではないとされる。なぜなら、古英語での「to prove」の原義(ラテン語のprobatに由来し、probeと比較)は「試す」に近かったからである。「test」という意味の「prove」の本来の用法は、「proof spirit」というフレーズにも見られる。「proof spirit(プルーフ・スピリット)」とは、検証され、主張されている割合のアルコールが含まれていることが証明された酒のことである。この用法は今でも存在しており、機器や兵器の試験のために指定された場所は「proving ground(試験場)」と呼ばれることがある(特に米軍で)。銃器の定格よりも高い圧力を生成するように設計された銃器のカートリッジまたは弾丸は、「proof round」と呼ばれる。銃器は、標準圧力弾で安全に使用できることを保証するために、「proof round」を失敗なく発射できることが要求される。比喩的にも文字通りにも使用されるさらなる例は、「bulletproof(防弾)」という用語である。これは、弾丸に耐えられることを証明するために装甲にピストルを発砲する16世紀後半の習慣に由来する、同様に、ホメオパシーでは、科学的な意味での検証や証明ではないが、この言葉の意味は「証明」に使用される。

場合によっては、「proove」のこれらの定義のいずれかによって機能する文が作成され、定義の変更がある程度説明される。

たとえば、司祭のハードドライブから見つかったポルノは、彼がペドフィリアであることを「proves」していると言えるが、それはどちらの定義にも当てはまりる。すばわち、(a)「ペドフィリアであることを示す確固たる証拠であり代の言葉の意味での告発が真実であることを証明する」(b)「司祭がペドフィリアであるかどうかの適法性を検証する手段を提供する」 しかし、「ルールを証明する例外」という格言は、定義の変更によって適切に扱われず、今では「愚か者が自分たちの愚かさを正当化する」手段となっているようである。

したがって、このフレーズは、「仮説に対する考えられる例外と、それが仮説を無効にするかどうかを調べることによって仮説を検証する」とき、科学的方法の文脈で正しく使用できる。したがって、(少なくとも1羽の白鳥が存在するという条件の下で)「すべての白鳥は白い」という仮説を立てた場合、黒い白鳥(Cygnus atratus)の発見は、私の法則を「prove」(「test(検証)」の意味)する。 この場合、ルールは反証される。
論理艇に有効な使用(と誤用)

英語では「"exception that proves the rul(ルールを証明する例外)」という表現が定着しているため、さまざまな場面で使われる。いくつかは論理的にも有効である。上記以外で、論理的にわずかながら有効な用途のいくつかを以下に示す:
  • 現在の例が「ルールを証明する例外」であるという事実
    • たとえば「"Townsville is usually a quiet place(タウンズビルはいつもは静かな場所だ」「What about the Jazz festival? It's really loud then(ジャズフェスティバルはどうか? とてもうるさい)」「Well, that's the exception that proves the rule.(ルールを証明する例外だ)」
    • 上記のラテン語の場合とは少し違う。例外ではなときに例外がルールを「より強力」にするのではなく、例外の数が有限であるという事実 (通常は1つ) が、ルールが一般に真であることを意味する。まったく正しい。
  • 例外は「なぜルールが存在するか」あるいは「ルールの背後にある論理」を示す
    • 「[Music critic] hates Arena Rock acts(音楽評論家はアリーナ ロックのアーティストが嫌いだ)」「But he likes Queen!(でも彼はクイーンが好きだ)」「Queen's the exception that proves the rule: He regularly bashes their more mainstream-aiming stuff, and praises their more Artsy-Fartsy phases.(ルールを証明する例外はクイーンだ。彼は定期的に彼らのよりメインストリーム志向の作品をバッシングし、より芸術的で趣味の良い部分を賞賛している)」(すなわち、その音楽評論家の好みは一貫しているが、クィーンが彼の嫌いなジャンルの内外に存在するというだけだ)
    • 「国]の高速道路には、反対方向間の中間路肩が少なくとも 2.5 メートル取ることが義務付けられている。例外は、法令が策定されたときにすでに建設されていたため、適用除外された悪い高速道路である。これらの悪い高速道路は、他の高速道路に比べて交差交通に関わる事故が70%多く発生しており、それがルールを証明する例外となっている」 (すなわち、ルールには理由があって存在する。例外はその理由を示している。)
    • 「もし、製品の所有者に『娯楽以外にそれを使用しているか?』と尋ねると、『はい』と答えるわずかな人々は、調査の結果、実際には『ルールを証明する例外』であることが判明する。彼らの効用的な使用は、『常に同じニーズをより良く満たす他の、より安価な代替製品がある』ことが判明する」(すなわち、さらなる調査で「例外」は実際には例外ではないことが判明する。)
    • これは「test(検証)」という意味ではないという点で、古英語の用法とは異なる。ルールは正しいとみなされるが、「ルール」か「例外」のいずれかが、通常まとめられるものより詳細になっている。

Reference

[1]
[ Opus the Penguin: "The exception proves the rule (If there were no rule, no exception would be needed)" ]

Cicero's defense of L. Cornelius Balbo (56 B.C.) is the earliest known citation of this logic and is sometimes cited as the origin of the phrase. Balbo was accused of having been illegally granted Roman citizenship. The prosecutor pointed out that treaties with some non-Roman peoples prohibited granting them citizenship and suggested this should be inferred in Balbo's case. Cicero replied "If the exception makes such an action unlawful, where there is no exception the action must necessarily be lawful." (Quod si exceptio facit ne liceat, ubi <non sit exceptum, ibi> necesse est licere.)

キケロによるルキウス・コルネリウス・バルボの弁護(紀元前56年)は、この論理の最初の知られている引用であり、時折このフレーズの起源として引用されるす。バルボはローマ市民権が違法に与えられたと告発された。検察官は、一部の非ローマ人との条約が市民権の付与を禁止しており、これがバルボの場合に適用されると指摘した。キケロは「もし例外がその行為を違法にするならば、例外がない場合にはその行為は必然的に合法であるべきだ(Quod si exceptio facit ne liceat, ubi <non sit exceptum, ibi> necesse est licere)」と答えた。

[2] Pro Balbo, Caput XII by Marcus Tullius Cicero (archived from April 10, 2008). "Quod si exceptio facit ne liceat, ubi non sit exceptum, ibi necesse est licere.





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます