目次
用語の意味
論語に出てくる用語を読む上での解釈です。
タグ
Wiki内検索
最近更新したページ
カテゴリー
タグ検索で論語63件見つかりました。
前の20件  1  2  3  4  次の20件
孔子世家
  孔子は魯の昌平郷の陬の邑に生まれた。その先祖は宋の人で、孔防叔といった。防叔は伯夏を生んだ。伯夏は叔梁紇を生んだ。紇は顔氏の女と野合(礼に合わない婚姻)し、尼丘で祈祷して、孔子を生んだ。魯の襄公の二十二年のことである。生まれたとき、頭の中央がへこんでいたので、丘と名づけた。字は仲尼で、姓は孔氏である。  丘が生まれてから、叔梁紇は死んだ。防山に葬られた。防山は魯の東にあった。そのために、孔子は父の墓がどこにあるのかを知らなかった。母が野合したことを忌んで、告げなかったのである。孔子は幼児のころ、祭器を
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b9%a6%bb%d... - 2007年04月27日更新
MenuBar1
・''[[孔子の経歴]]'' ・''[[孔子世家~~(史記世家)>孔子世家]]'' ・''[[四書五経]]'' ・''[[学而第一~~1〜16>学而第一 1〜16]]'' ・''[[為政第二~~17〜40>為政第二 17〜40]]'' ・''[[八佾第三~~41〜66>八佾第三 41〜66]]'' ・''[[里仁第四~~67〜92>里仁第四 67〜92]]'' ・''[[公冶長第五~~93〜119>公冶長第五 93〜119]]'' ・''[[雍也第六~~120〜147&
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/MenuBar1... - 2007年04月27日更新
堯曰第二十 498
 ''498 子張問政於孔子曰、何如斯可以従政矣、子曰、尊五美、屏四悪、斯可以従政矣、子張曰、何謂五美、子曰、君子恵而不費、労而不怨、欲而不貪、泰而不驕、威而不猛、子張曰、何謂恵而不費、子曰、因民之所利而利之、斯不亦恵而不費乎、択其可労而労之、又誰怨、欲仁而得仁、又焉貪、君子無衆寡、無小大、無敢慢、斯不亦泰而不驕乎、君子正其衣冠、尊其瞻視、儼然人望而畏之、斯不亦威而不猛乎、子張曰、何謂四悪、子曰、不教而殺、謂之虐、不戒視成、謂之暴、慢令致期、謂之賊、猶之与人也、出納之吝、謂之有司''    子張、孔子に問
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%f4%a1%db%a... - 2007年04月27日更新
堯曰第二十 497〜499
 ''[[497 堯曰、咨爾舜、天之暦数在爾躬、允執其中、四海困窮、天禄永終、舜亦以命禹、曰、予小子履、敢用玄牡、敢昭告于皇皇后帝、~~     有罪不敢赦、帝臣不蔽、簡在帝心、朕躬有罪、無以万方、万方有罪、罪在朕躬、周有大賚、善人是富、雖有周親、不如仁人、~~     百姓有過、在予一人、謹権量、審法度、修廃官、四方之政行焉、興滅国、継絶世、挙逸民、天下之民帰心焉、所重民、食、喪、祭、~~     寛則得衆、信則民任焉、敏則有功、公恵則説>堯曰第二十 497]]'' ----  ''[[498 子
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%f4%a1%db%a... - 2007年04月27日更新
堯曰第二十 497
 ''497 堯曰、咨爾舜、天之暦数在爾躬、允執其中、四海困窮、天禄永終、舜亦以命禹、曰、予小子履、敢用玄牡、敢昭告于皇皇后帝、有罪不敢赦、帝臣不蔽、簡在帝心、朕躬有罪、無以万方、万方有罪、罪在朕躬、周有大賚、善人是富、雖有周親、不如仁人、百姓有過、在予一人、謹権量、審法度、修廃官、四方之政行焉、興滅国、継絶世、挙逸民、天下之民帰心焉、所重民、食、喪、祭、寛則得衆、信則民任焉、敏則有功、公恵則説''    堯は曰く、咨、爾舜。天の暦数、爾の躬にあり。允に其の中を執れ。四海困窮せば、天禄永く終らん、と。舜も
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%f4%a1%db%a... - 2007年04月27日更新
FrontPage
**論語について  日本人は''孔子''を知らなくても、''[[「過ちて改むるに憚ることなかれ」>学而第一 8]]''、''[[「一を聞いて十を知る」>公冶長第五 100]]''、''[[「巧言令色すくなし仁」>学而第一 3]]''、''[[「義を見てせざるは勇なきなり」>為政第二 40]]''、''[[「過ぎたるは及ばざるがごとし」>先進第十一 268]]''、''[[「温故知新」>為政第二 27]]''、''[[「君子は器ならず」>為政第二 28]]''とか'
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/FrontPage... - 2007年04月27日更新
学而第一 8
''  8 子曰、君子不重則不威、学則不固、主忠信、無友不如己者、過則勿憚改''    子曰く、君子重からざれば威あらず。学べば固ならず。忠信を主として、己に如かざる者を友とするなかれ。過ちて改むるに憚かること勿れ。  The Master said, "If the scholar be not grave, he will not call forth any veneration, and his learning will not be solid. "Hold faithfulness and
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b3%d8%bc%a... - 2007年04月27日更新
公冶長第五 93〜119
 ''[[ 93 子謂公冶長、可妻也、雖在縲紲之中、非其罪也、以其子妻之>公冶長第五 93]]'' ----  ''[[ 94 子謂子賎、君子哉若人、魯無君子者、斯焉取斯>公冶長第五 94]]'' ----  ''[[ 95 子貢問曰、賜也何如、子曰、女器也、曰、何器也、曰、瑚洩>公冶長第五 95]]'' ----  ''[[ 96 或曰、雍也、仁而不佞、子曰、焉用佞、禦人以口給、屡憎於人、不知其仁也、焉用佞也>公冶長第五 96]]'' ----  ''[[ 97 子使漆雕開仕、
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b8%f8%cc%e... - 2007年04月26日更新
為政第二 40
''40 子曰、非其鬼而祭之、諂也、見義不為、無勇也''    子曰く、其の鬼に非ずして之を祭るは、諂いなり。義を見て為さざるは、勇なきなり。  The Master said, "For a man to sacrifice to a spirit which does not belong to him is flattery. "To see what is right and not to do it is want of courage."  ''&color(red,FFFFFF){子曰く
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b0%d9%c0%a... - 2007年04月26日更新
為政第二 27
''27 子曰、温故而知新、可以為師矣''    子曰く、故きを温ねて新しきを知れば、以て師と為すべし。  The Master said, "If a man keeps cherishing his old knowledge, so as continually to be acquiring new, he may be a teacher of others."  ''&color(red,FFFFFF){子曰く、古いことを研究して、そこから新しい知識を引き出すくらいでなければ先生には、なれ
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b0%d9%c0%a... - 2007年04月26日更新
先進第十一 268
''268 子貢問、師与商也孰賢乎、子曰、師也過、商也不及、曰、然則師愈与、子曰、過猶不及也''    子貢問う、師と商と孰れか賢れる。子曰く、師や過ぎたり。商や及ばず。曰く、然らば則ち師愈れるか。子曰く、過ぎたるは猶お及ばざるがごとし。  Tsze-kung asked which of the two, Shih or Shang, was the superior. The Master said, "Shih goes beyond the due mean, and Shang does no
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%c0%e8%bf%c... - 2007年04月26日更新
先進第十一 254〜278
 ''[[254 子曰、先進於礼楽野人也、後進於礼楽君子也、如用之、則吾従先進>先進第十一 254]]'' ----  ''[[255 子曰、従我於陳蔡者、皆不及門者也、徳行顔淵閔子騫冉伯牛仲弓、言語宰我子貢、政事冉有季路、文学子游子夏>先進第十一 255]]'' ----  ''[[256 子曰、囘也非助我者也、於吾言無所不説>先進第十一 256]]'' ----  ''[[257 子曰、孝哉、閔子騫、人不問於其父母昆弟之言>先進第十一 257]]'' ----  ''[[258
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%c0%e8%bf%c... - 2007年04月26日更新
君子
 「''君子''」は、身分のある男子というのが元々の意味ですが、そこから立派な人格者を意味するようになりました。ただし、「''君子''」は努力すれば誰でも到達できる境地であり、孔子の教育においての目標であったようです。~~ このため、孔子が弟子たちに何事かを要求するときに、しばしばこの「''君子''」の語を使っているのです。時には、第二人称の「''諸君''」の意味でも使われます。(『宮崎市定全集』第四巻157頁参照) ----
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b7%af%bb%d... - 2007年04月26日更新
子張第十九 472〜496
 ''[[472 子張曰、士見危致命、見得思義、祭思敬、喪思哀、其可已矣>子張第十九 472]]'' ----  ''[[473 子張曰、執徳不弘、信道不篤、焉能為有、焉能為亡>子張第十九 473]]'' ----  ''[[474 子夏之門人問交於子張、子張曰。子夏云何、対曰、子夏曰、可者与之、其不可者距之、子張曰、異乎吾所聞、君子尊賢而容衆、~~     嘉善而矜不能、我之大賢与、於人何所不容、我之不賢与、人将距我、如之何其距人也>子張第十九 474]]'' ----  ''[[47
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%bb%d2%c4%a... - 2007年04月26日更新
微子第十八 461〜471
 ''[[461 微子去之、箕子為之奴、比干諌而死、孔子曰、殷有三仁焉>微子第十八 461]]'' ----  ''[[462 柳下恵為士師、三黜、人曰、子未可以去乎、曰、直道而事人、焉徃而不三黜、枉道而事人、何必去父母之邦>微子第十八 462]]'' ----  ''[[463 斉景公待孔子曰、若季氏則吾不能、以季孟之間待之、曰、吾老矣、不能用也、孔子行>微子第十八 463]]'' ----  ''[[464 斉人帰女楽、季桓子受之、三日不朝、孔子行>微子第十八 464]]''
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%c8%f9%bb%d... - 2007年04月26日更新
衛霊公第十五 380〜420
 ''[[380 衛靈公問陳於孔子、孔子対曰、俎豆之事、則嘗聞之矣、軍旅之事、未之学也、明日遂行、在陳絶糧、従者病莫能興、子路慍見曰、~~     君子亦有窮乎、子曰、君子固窮、小人窮斯濫矣>衛霊公第十五 380]]'' ----  ''[[381 子曰、賜也、女以予為多学而識之者与、対曰然、非与、曰、非也、予一以貫之>衛霊公第十五 381]]'' ----  ''[[382 子曰、由、知徳者鮮矣>衛霊公第十五 382]]'' ----  ''[[383 子曰、無為而治者、其舜也与、夫何
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b1%d2%ce%e... - 2007年04月26日更新
衛霊公第十五 386
''386 子曰、可与言而不与之言、失人、不可与言而与之言、失言、知者不失人、亦不失言 ''    子曰わく、与(とも)に言うべくしてこれと言わざれば、人を失う。与に言うべからずしてこれと言えば、言を失う。知者は人を失わず、また言を失わず。  The Master said, "When a man may be spoken with, not to speak to him is to err in reference to the man. When a man may not be spoke
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b1%d2%ce%e... - 2007年04月26日更新
憲問第十四 333〜379
 ''[[333 憲問恥、子曰、邦有道穀、邦無道穀、恥也>憲問第十四 333]]'' ----  ''[[334 克伐怨欲不行焉、可以為仁矣、子曰、可以為難矣、仁則吾不知也>憲問第十四 334]]'' ----  ''[[335 子曰、士而懐居、不足以為士矣>憲問第十四 335]]'' ----  ''[[336 子曰、邦有道危言危行、邦無道危行言孫>憲問第十四 336]]'' ----  ''[[337 子曰、有徳者必有言、有言者不必有徳、仁者必勇、勇者不必有仁>憲問第十四
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b7%fb%cc%e... - 2007年04月26日更新
子路第十三 303〜332
 ''[[303 子路問政、子曰、先之労之、請益、曰、無倦>子路第十三 303]]'' ----  ''[[304 仲弓為季氏宰、問政、子曰、先有司、赦小過、挙賢才、曰、焉知賢才而挙之、曰、挙爾所知、爾所不知、人其舎諸>子路第十三 304]]'' ----  ''[[305 子路曰、衛君待子而為政、子将奚先、子曰、必也正名乎、子路曰、有是哉、子之迂也、奚其正、子曰、野哉由也、君子於其所不知、~~     蓋闕如也、名不正則言不順、言不順則事不成、事不成則礼楽不興、礼楽不興則刑罰不中、刑罰不中則
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%bb%d2%cf%a... - 2007年04月26日更新
顔淵第十二 279〜302
 ''[[279 顔淵問仁、子曰、克己復礼為仁、一日克己復礼、天下帰仁焉、為仁由己、而由人乎哉、顔淵曰、請問其目、子曰、~~     非礼勿視、非礼勿聽、非礼勿言、非礼勿動、顔淵曰、囘雖不敏、請事斯語矣>顔淵第十二 279]]'' ----  ''[[280 仲弓問仁、子曰、出門如見大賓、使民如承大祭、己所不欲、勿施於人、在邦無怨、仲弓曰、雍雖不敏、請事斯語矣>顔淵第十二 280]]'' ----  ''[[281 司馬牛問仁、子曰、仁者其言也隋曰、其言也隋∋朮聴眷型琳畍叩∋叨、為之難、言
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0001/d/%b4%e9%ca%a... - 2007年04月26日更新
前の20件  1  2  3  4  次の20件



スマートフォン版で見る