DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

このスレッドは投稿数が1000になったため投稿できません

質問スレ part38

  • 270名無し - 23/01/07 07:28:38 - ID:lvZ8hFmgEg

    >>266
    ボウライダーの分岐は普段使い向けのマスター、高難易度・対ボス向けのキャバリアって印象
    自分はどちらの分岐も一応作ったけど、よく使うのはCT減のマスター分岐の方かな
    CT減ユニに左右されず再動が短いのが便利なのはもちろん、オーガスタバフがあるならよほど防御が高い敵じゃない限りスキル火力にあまり差が出ないのでマスターを編成に入れがち 非スキル時の火力貢献も地味に嬉しいというのもある
    CT減は他ユニと合わせても効果が一番大きいのが適用されるんだけど、使うCT減ユニがシナトなら45%減は無駄にならないしCT減分岐は相性がいいと思う
    一応固い敵もエメルダのスキルで捌きたいという気持ちであれば、毎回シナトを出す場合35%はCT減らしてくれるからそちらの分岐でも問題ないと思う
    スピリアは自分はダメージカットのレゾナンサー分岐にしてるかな
    ダメージ減は高攻撃力受けるなら魅力的だし、カヴェナンターの射程増は回復不可の味方を巻き込む可能性があるからメリットにもデメリットにもなる点でレゾナンサーの方が無難な分岐かなと思って
    ただライフリンカーは射程が届いてこそというのも一理あるし、状態異常無効で使いやすくなるのもいい点だから好みや使い方次第だろうなとは思う

    バフ学は中々複雑ではあるんだけど、
    編成バフや配置バフは効果の違うものは基本的には全部かかるのであればあるほどつよい
    スキルバフは基本的には、自己バフ(スキル倍率等)、範囲バフ、全体バフ、属性バフ(サマーバフや妖怪バフ等)の4枠に分けられて、その枠の中でそれぞれ一番強い効果が適用される
    それでその4枠のほかにサナラのマスバフやホルテウスの永続バフ等の特殊バフがあるんだけど、そういうバフは4枠以外の別枠で出せるからバフ盛りにおいて強い
    ダンサーや料理人バフ等の加算バフ系も別枠だけど、乗算バフの計算後に乗せられるからバフ盛りする場合は思ったよりは数値に貢献しなかったりする
    何にせよ配置バフや編成バフ含めがっつりバフ盛りする場合、実用性はそんなにないから強いユニを普通に使った方が強いと思う
    シナジーに関しては特定のユニットを生かして使いたい時意識するといい感じに使えるんだろうなと思ってる
    (ただ脳鉄の自分の場合は何だかんだ使いやすいユニットをぶち込んで使うのが一番強い編成だったりする…)

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

ランス10 -決戦- ×千年戦争アイギスコラボキャンペーン

期間限定ログインボーナス

5月30日(木)~ 6月14日(金)03:59

コラボ復刻ミッション

緊急ミッション

ランス1000 再び交わる世界?
リズナ・ランフビット?
5月30日(木)~6月13日(木)11:00

復刻大討伐ミッション

妖魔の逆襲
5月23(木)~6月20日(木)11:00
神級EX追加

復刻魔神降臨ミッション

魔神アガレス降臨
レベル16追加
5月30日(木)~6月6日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます