最終更新:ID:TxoO3+a+pQ 2025年04月05日(土) 13:50:16履歴

(撮影日:2024/09/19)
- イラスト担当はしのはらしのめ
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
射程強化II | Lv1 | 30秒射程が1.6倍に上昇 | 34 | 23 | - | 17 | - | 34 | 弓兵ソーマ 海賊ジョヴァンニ 魔女メローネ 見習い海巫女リバン ちびソーマ ちびメーリス ちびメル 狩人ベラ 狂聖女フェドラ 見習い魔術師メーリス 復讐者ヴィンセント ハーフエルフのユユ 砲術士メル 白き魔女ベリンダ ちびヴィンセント ちびジョヴァンニ | 編 集 |
Lv2 | 31秒射程が1.7倍に上昇 | 33 | 22 | - | 17 | - | 33 | |||
Lv3 | 33秒射程が1.8倍に上昇 | 32 | 21 | - | 16 | - | 32 | |||
Lv4 | 34秒射程が1.9倍に上昇 | 31 | 21 | - | 15 | - | 31 | |||
Lv5 | 35秒射程が2.0倍に上昇 | 30 | 19 | - | 15 | - | 30 | |||
備考 | 最終調整日:2017/08/03 ・射程の上昇量を増加 ・待ち時間を短縮 |
サービス開始時から実装されているシルバーのアーチャー。
ストーリーミッション第一章の「王都陥落1」のドロップコンプリート報酬として早期に獲得可能。
その後もストーリーミッションや召喚、緊急ミッション・イベントヒストリーのドロップとして入手できる。
シルバーアーチャーの中では攻撃力が低めだが、スキル「射程強化II」は射程が必要な場面で中々の働きを見せる。
コスト軽減と共にスキル性能を伸ばせるため、なおのこと使いやすい。
銀ユニットの宿命として、上位ユニットの育成が進めば仕事がなくなる。
特に弓は神速の射手バシラ・妖精郷の射手スピカ・漆黒の射手リタ・冒険者オスカーと、上位レアユニットの入手機会も種類も多い。
それでも、その上位弓を育てるための餌場に行くために育成が容易な銀ユニットは頼りになることも。
出撃コストの安さについても同様で、戦術教官ケイティらコスト生産役の育成が進んでいない場合、コストの高い上位弓を使うと敵を仕留めきれないマップもある。
他の軽量級ユニットとの連携を意識すれば、序盤がきついマップでしっかり力になってくれるだろう。
追加アビリティ 「速射」
10%の確率で3連射して攻撃する。同じアビリティを持つユニットには金の鋼鉄弓クレアがいる。
あてにするのはリスクが大きいが、アーチャーは手数が多いので10%といえど結構発動する。
弓兵ダニエラや弓武者カズハがターゲット優先系アビリティにより状況によっては対空に隙が生じるのに対し、その懸念が無いという利点がある。
バシラを覚醒させ、もう一人のアーチャーが育っていない場合、ソーマは稀に生じるバシラの隙をカバーできたりする。
余談
2020/11/12のメンテナンスまでは初期所持ユニットのひとりで、しかも最初から好感度が30%あり即戦力として優秀であった。
現在は紅玉の射手ポミエがその役割に収まっているが、今でも古参の王子を中心にソーマ人気は高い。
公式小説にてかなり優遇されているだけでなく、緊急ミッションの会話パートでの登場回数も多い。
以下の通りバージョン違いのユニットも多数登場しており、運営からも厚遇されているといえるだろう。
ストーリーミッション第一章の「王都陥落1」のドロップコンプリート報酬として早期に獲得可能。
その後もストーリーミッションや召喚、緊急ミッション・イベントヒストリーのドロップとして入手できる。
シルバーアーチャーの中では攻撃力が低めだが、スキル「射程強化II」は射程が必要な場面で中々の働きを見せる。
コスト軽減と共にスキル性能を伸ばせるため、なおのこと使いやすい。
銀ユニットの宿命として、上位ユニットの育成が進めば仕事がなくなる。
特に弓は神速の射手バシラ・妖精郷の射手スピカ・漆黒の射手リタ・冒険者オスカーと、上位レアユニットの入手機会も種類も多い。
それでも、その上位弓を育てるための餌場に行くために育成が容易な銀ユニットは頼りになることも。
出撃コストの安さについても同様で、戦術教官ケイティらコスト生産役の育成が進んでいない場合、コストの高い上位弓を使うと敵を仕留めきれないマップもある。
他の軽量級ユニットとの連携を意識すれば、序盤がきついマップでしっかり力になってくれるだろう。
追加アビリティ 「速射」
10%の確率で3連射して攻撃する。同じアビリティを持つユニットには金の鋼鉄弓クレアがいる。
あてにするのはリスクが大きいが、アーチャーは手数が多いので10%といえど結構発動する。
弓兵ダニエラや弓武者カズハがターゲット優先系アビリティにより状況によっては対空に隙が生じるのに対し、その懸念が無いという利点がある。
バシラを覚醒させ、もう一人のアーチャーが育っていない場合、ソーマは稀に生じるバシラの隙をカバーできたりする。
余談
2020/11/12のメンテナンスまでは初期所持ユニットのひとりで、しかも最初から好感度が30%あり即戦力として優秀であった。
現在は紅玉の射手ポミエがその役割に収まっているが、今でも古参の王子を中心にソーマ人気は高い。
公式小説にてかなり優遇されているだけでなく、緊急ミッションの会話パートでの登場回数も多い。
以下の通りバージョン違いのユニットも多数登場しており、運営からも厚遇されているといえるだろう。
タグ
このページへのコメント
黒昇格おめ
しかも入手しやすいとか本当にありがたい…
ソーマちゃんシリーズはガチャがゼロ(ちびはちょい微妙だけど)なのもすごいな
先週のメンテで小説設定が逆輸入されたわけですが・・・・
メイドソーマちゃんの実装はまだですかーーっ!!
実装されましたねえ
いやリストラとかありえんわ
アイギスはキャラクター大事にしないのか?
初期メンバーからは外されたけど、こっちはストミ2章のコンプ報酬ですぐ手に入るからまだマシ
アリサなんてどこまで進めてもストミ入手は0体なんだぜ?
キャラ増え続けてるのに色々出番もらえてるし別にいいだろとしか思わん
一度しかやらん最初の方での扱いがどうだったとか覚えてないし
で、君は大事にしてるの?
お前が公式以上に大事にしてやれ
それが愛だ
アリサ共々、運営含めて色んな人から飽きられた女ってことだな。悲しいね。
アイギスのヒロインはソーマちゃんでソーマちゃん正妻ルートこそがtrue endだと確信してる。そろそろプラチナソーマちゃんやブラックソーマちゃんに登場してほしい。