最終更新:ID:wMaP/iPvcg 2021年02月15日(月) 21:38:11履歴

(撮影日:2021/02/15)
- イラスト担当は玉藻後
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 白き射手ナナリー | アーチャー | Lv1 | 694 | 183 | 64 | 0 | 215 | 13 | 10 | 攻撃力+75 射程+9 | クアドラショット | 射程アップI | 編 集 |
Lv50 | 1000 | 300 | 113 | |||||||||||
スナイパー | Lv1 | 1005 | 302 | 114 | 0 | 275 | 16 | 13 | 攻撃力+180 射程+20 スキル効果時間+25% | |||||
Lv80 | 1375 | 450 | 163 | |||||||||||
アルテミス | Lv1 | 1249 | 392 | 139 | 0 | 290 | 16 | 13 | 攻撃力+180 射程+20 スキル効果時間+25% | クアドラショット ↓ ↑ セプタプルショット | ファーショット | |||
Lv99 | 1750 | 563 | 206 | |||||||||||
セレーネ | Lv1 | 1381 | 437 | 164 | 0 | 310 | 16 | 13 | ||||||
Lv99 | 1938 | 600 | 238 | |||||||||||
ラピッドシューター | Lv1 | 1249 | 392 | 139 | 0 | 290 | 16 | 13 | ||||||
Lv99 | 1750 | 563 | 206 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
アーチャー | スナイパー | アルテミス | セレーネ | ラピッドシューター | |
---|---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常 | クアドラショット | 15秒4連続で矢を発射 | 初動まで1秒 | 回復まで35秒 |
覚醒 | セプタプルショット | 25秒7連続で矢を発射 発射する矢の速度が上昇 飛び道具を無効化されない 次回スキルの性能変化(1回目) | 初動まで5秒 | 回復まで40秒 |
セクスタプルショット | 20秒6連続で矢を発射 発射する矢の速度が上昇 飛び道具を無効化されない 次回スキルの性能変化(2回目) | - | ||
クインタプルショット | 15秒5連続で矢を発射 発射する矢の速度が上昇 飛び道具を無効化されない(3回目以降) | - |
サービス開始時から実装されている、最高レアリティ・ブラックのアーチャー。
強力無比な連射スキルと、射程アップアビリティによる汎用性の高さを特徴としている。
最高レアに相応しい高い攻撃力を持ち、さらに一度に4連射するスキル「クアドラショット」を持つ。
初手で出して即スキル点火すればほとんどのラッシュを単独で捌き切り、中盤以降の大型ユニットでも数秒で削り殺す。
低防御の敵相手やダンサーと組み合わせた時などには、圧倒的な瞬間火力を出すことができる。
ただしスキルの効果時間が15秒と短く、攻撃倍率も付かないので、高防御の敵にはダメージが通りにくい。
また覚醒前からアビリティ「射程アップI」を持ち、他のアーチャーより遠くの敵を狙うことができる。
好感度ボーナスによっても射程が強化され、未覚醒時の最終的な射程は295に達する*1。
火力・射程の両方においてアーチャーに求められる性能を高いレベルで実現しており、非常に汎用性の高い弓兵といえよう。
ナナリーちゃんマジ魔弾の射手。*2
第一覚醒
覚醒アーチャー共通の特性として飛行敵に対する攻撃力上昇率が1.4倍にアップする。
アビリティが「ファーショット」になり、射程+15→+30に強化、さらに20%の確率で攻撃力1.9倍のダメージが出るようになる。
要は「射程アップII」と「必殺の一撃」を一度に獲得したようなもので、手数の多いナナリーなら攻撃力1.9倍の発動機会も多く、火力面における信頼性は高い。
好感度ボーナスと併せれば合計で射程310となり、その他のステータスも一回り強化され、対空能力は無双状態になるので覚醒の恩恵は大きい。
ナナリーちゃんマジ魔(ry
第二覚醒 セレーネ
HP攻撃防御増、射程も+20され飛行特効も1.4から1.9倍に強化される。
ラピッドシューターと違い特殊な能力は付かないが単純に全ての面で強くなる。
元々ナナリーは汎用性が高かったがダメージ上昇は勿論射程も330にまで拡大し更に高性能な汎用ユニットとなる。単純なステータスの底上げを望むならこちら
ナナリーちゃんマ(ry
第二覚醒 ラピッドシューター
ステータスと射程が据え置き、飛行特効倍率は1.6倍に強化される。
能力値上のスペックは変わらないが攻撃の待ち時間を少し短縮し、さらにスキル再使用時間を45%短縮できるようになる。
射程や攻撃力はセレーネに劣るがこの2つの能力により小回りが利きやすく、殲滅速度に勝るケースも充分考えられる。
ナナリーのスキルは稼働時間に比べて再使用までの待ち時間が長めに設定されているので、スキル発動タイミングの自由度が上がるのも魅力。
なおスキル使用中のナナリーには元々攻撃の待ち時間が存在しないので、待ち時間短縮が効果を発揮するのは非スキル時のみ。
スキル再使用時間短縮は後衛戦術家のクラス特性や白兎の道化師リェプルなどのスキルとは競合し、効果の高い方のみ有効である。
とにかく手数を増やしたい、スキル主体での運用を考えているならこちらがおススメ。
ナナリーちゃ(ry
スキル覚醒 ≪セプタプルショット≫
25秒間7連射攻撃を行い、攻撃が弾かれなくなる。7リー
単純計算で元スキルの火力が75%増加、持続時間の増加を含めればおよそ190%の総火力増であり、その殲滅力は驚異的。
高防御力の敵は不得手だったが、弾かれなくなることで最低保証ダメージでも確実に通すことが可能になる。
硬い敵が雑魚に紛れて少量出現する程度であれば、圧倒的な手数で押し切ることも。
ただし使うたびに連射数が1、持続が5秒ずつ減少し、3回目からは15秒5連射で固定。
弱体化した状態でも十分に強力ではあるが、可能であれば温存したいところ。
また初動が5秒、再使用が40秒と共に若干遅くなり、クアドラショットの売りであったスキル回転率が若干悪化する。
総合的には、元スキルよりも瞬間火力を重視したスキル覚醒となっている。*3
ナナ(ry
余談
2017/10/05にはSD風のちびナナリー、2018/08/09にはサマー属性バージョンの白浴衣の弓乙女ナナリーが実装された。
強力無比な連射スキルと、射程アップアビリティによる汎用性の高さを特徴としている。
最高レアに相応しい高い攻撃力を持ち、さらに一度に4連射するスキル「クアドラショット」を持つ。
初手で出して即スキル点火すればほとんどのラッシュを単独で捌き切り、中盤以降の大型ユニットでも数秒で削り殺す。
低防御の敵相手やダンサーと組み合わせた時などには、圧倒的な瞬間火力を出すことができる。
ただしスキルの効果時間が15秒と短く、攻撃倍率も付かないので、高防御の敵にはダメージが通りにくい。
また覚醒前からアビリティ「射程アップI」を持ち、他のアーチャーより遠くの敵を狙うことができる。
好感度ボーナスによっても射程が強化され、未覚醒時の最終的な射程は295に達する*1。
火力・射程の両方においてアーチャーに求められる性能を高いレベルで実現しており、非常に汎用性の高い弓兵といえよう。
ナナリーちゃんマジ魔弾の射手。*2
第一覚醒
覚醒アーチャー共通の特性として飛行敵に対する攻撃力上昇率が1.4倍にアップする。
アビリティが「ファーショット」になり、射程+15→+30に強化、さらに20%の確率で攻撃力1.9倍のダメージが出るようになる。
要は「射程アップII」と「必殺の一撃」を一度に獲得したようなもので、手数の多いナナリーなら攻撃力1.9倍の発動機会も多く、火力面における信頼性は高い。
好感度ボーナスと併せれば合計で射程310となり、その他のステータスも一回り強化され、対空能力は無双状態になるので覚醒の恩恵は大きい。
ナナリーちゃんマジ魔(ry
第二覚醒 セレーネ
HP攻撃防御増、射程も+20され飛行特効も1.4から1.9倍に強化される。
ラピッドシューターと違い特殊な能力は付かないが単純に全ての面で強くなる。
元々ナナリーは汎用性が高かったがダメージ上昇は勿論射程も330にまで拡大し更に高性能な汎用ユニットとなる。単純なステータスの底上げを望むならこちら
ナナリーちゃんマ(ry
第二覚醒 ラピッドシューター
ステータスと射程が据え置き、飛行特効倍率は1.6倍に強化される。
能力値上のスペックは変わらないが攻撃の待ち時間を少し短縮し、さらにスキル再使用時間を45%短縮できるようになる。
射程や攻撃力はセレーネに劣るがこの2つの能力により小回りが利きやすく、殲滅速度に勝るケースも充分考えられる。
ナナリーのスキルは稼働時間に比べて再使用までの待ち時間が長めに設定されているので、スキル発動タイミングの自由度が上がるのも魅力。
なおスキル使用中のナナリーには元々攻撃の待ち時間が存在しないので、待ち時間短縮が効果を発揮するのは非スキル時のみ。
スキル再使用時間短縮は後衛戦術家のクラス特性や白兎の道化師リェプルなどのスキルとは競合し、効果の高い方のみ有効である。
とにかく手数を増やしたい、スキル主体での運用を考えているならこちらがおススメ。
ナナリーちゃ(ry
スキル覚醒 ≪セプタプルショット≫
25秒間7連射攻撃を行い、攻撃が弾かれなくなる。7リー
単純計算で元スキルの火力が75%増加、持続時間の増加を含めればおよそ190%の総火力増であり、その殲滅力は驚異的。
高防御力の敵は不得手だったが、弾かれなくなることで最低保証ダメージでも確実に通すことが可能になる。
硬い敵が雑魚に紛れて少量出現する程度であれば、圧倒的な手数で押し切ることも。
ただし使うたびに連射数が1、持続が5秒ずつ減少し、3回目からは15秒5連射で固定。
弱体化した状態でも十分に強力ではあるが、可能であれば温存したいところ。
また初動が5秒、再使用が40秒と共に若干遅くなり、クアドラショットの売りであったスキル回転率が若干悪化する。
総合的には、元スキルよりも瞬間火力を重視したスキル覚醒となっている。*3
ナナ(ry
余談
2017/10/05にはSD風のちびナナリー、2018/08/09にはサマー属性バージョンの白浴衣の弓乙女ナナリーが実装された。
タグ
このページへのコメント
スキル関係の調整に伴い、1行目の記述を他の大多数のページのフォーマットに合わせることも含めて編集しました。
すき焼きを食べることで飛行DPSは3万になるらしいな
射程までバフかかるし飛んでるやつは溶ける
深海でどういう挙動するか試したが7連射は遅くならなかったが射るまでの感覚が長くなった
デューオみたいに全部遅くはならないので普通に使える
ストミのベルゼビュート第三形態で詰まってたがエンチャンターと合わせたら強引に撃ち落としてくれた
魔耐もありそうだったが案外減るもんだな
乙( ☆ゝ_廿)
これで名実共にナナリーになったな。
スキル使う度にロクリーとかゴリーになっちゃうけど。
最初にとばしすぎて後々すごい勢いで疲れていくな。
まあ7連射で31秒とか疲れないわけないけど・・・
じゃあ通常スキルだと尻ー扱いになるのかな?
3、4年してまたインフレに置いて行かれるようになったら、エンドレス7リーになりそう
リオンはずっと7回、アーシェラはずっと3*3回だからナナリーもずっと7回でもいいのに。。。
段階強化スキルじゃダメだったのかね