フリーゲーム「CardWirth」の世界観を元にしたPBCサイト「AdventureTownディグシード支部」のルールブック兼情報集積所です。

編集レベル:【PC編集可】(投稿者のみ編集可)

1:まず貴方のお名前を教えてください。
トウカじゃ。"まつろわぬ"トウカ(Touka"the-Difier")と呼ばれておる。
真名は別に有るのじゃが、最早意味のないモノなのでな。
仲間含めて誰にも明かしてはおらぬ。
2:名前の由来がありましたら教えてください。
東洋の豊穣神に仕えるモノ故、稲荷(トウカ)の名は其処より賜っておる。

‥‥"まつろわぬ(服わぬ/従わぬ)"という仇名か?
小煩い坊主や成金共をとっちめる依頼ばかり請けておったら
同じ様な鼻摘み共からこう呼ばれるようになっておったわ。
何、妾にとっては好き好んで名乗る程度には勲章よ!
3:貴方の性別を教えてください。
見て分かる通りの女狐じゃ。幻術で取り繕う理由も道理も有るまいて。
4:貴方の誕生日と現在の年齢を教えてください。
ヌシは妾をどう見る?‥‥三十路手前か、正直でよろしい。
実の所、諸般の事情で眠りについておった時期が長くての。
妾自身も正確な歳や生まれを覚えてはおらんのじゃ。
5:貴方の外見(身長・体格・服装など)を簡単に教えてください。
身長は165cm、女としては高い方じゃな。
腰まで伸ばしたのを結った銀灰の髪と、狐耳と尻尾は自慢じゃな。
服は体の線を出す黒のボディスーツを基本にした上で、
その上から季節に応じた作りの赤い外套を羽織るようにしておる。
故郷の装いに似て落ち着くし、何より折角の武器は使って然り、じゃろ?
6:貴方の生まれ育った環境を教えてください。
かつては東国で豊穣神の社を任されておったのじゃが、
社の有る村ごと戦火で焼かれてしもうてのぅ‥‥。
今や戻ったところで何も無し、最早未練は欠片も抱かぬ。
7:今に至るまでの職歴・経緯を教えてください。
故郷を焼け出された後に良からぬ輩に捕まってしもうてな。
訳も分からぬ内に西方(こちら)に連れて来られておったのを、
なりゆきで解放してくれたのが今のヌシ様(リーダー)と言う訳じゃ。
8:貴方の職業とポジションを教えてください。
豊穣神の使いなのじゃが、特性上恵みだけでなく祟りも手広く扱える。
故にパーティ内では魔術的な攻撃や妨害を主に担当しておる。

9:貴方の性格を一言で表現してみてください。
色々な意味で「お人好しな自由人」だと思うておるよ。
何?「土下座して頼めば何でもしてくれそう」じゃと? 大概にせい!
10:貴方自身を色でたとえてみてください。
じゃな、是非もあるまい。
11:貴方の最も得意とすること、自信のあることを教えてください。
幻やら感覚操作やらで「騙くらかす」術は色々と得意での。
これを使うて戦闘でもそれ以外でも主導権を取りに行く事よ。
12:貴方の好きなもの・ことを教えてください。
妾達を信じ頼ってくれた者達に報いることじゃ。
13:貴方の嫌い、もしくは苦手なもの・ことを教えてください。
嫌いな物はヒトの性質故にここでは割愛させて頂くとしよう。
苦手なのは心を秘める事や秘めた心を読む事‥‥いわゆる腹芸じゃな。
なまじっか見聞きの効くモノで策を弄する事ばかり磨いたせいか、
言葉仕草に出されぬものにとんと疎くなってしもうた。
14:貴方の人付き合いの方針を差し支えない範囲で教えてください。
距離を縮めるには素っ裸になって諸手を広げてみるのが一番。
いや、話や仕草の振り方の喩えじゃぞ? いきなり脱いで堪るものか。
15:貴方が友人として好きなタイプの人を教えてください。
ヌシ様‥‥リーダーのような、悪友として騒げるタイプかのう。
アレは共に居て気持ちの良い男じゃが、番になるには違うタイプよな。
16:貴方が惹かれる(愛情を持つ)タイプの人を教えてください。
尊敬も理解も互いにしながら、見えている景色は違うタイプよ。
いくら議論を戦わせても飽きもしなければ離れる気も起きぬ。
‥‥抱く愛情が番のそれかと問われれば違う気もするがの。
17:では貴方が嫌い、もしくは苦手とするタイプの人を教えてください。
先程も軽く触れたが、権威や既得権益に胡座をかく輩よ。
自分の正しさを盲信するならなお悪い。
いわゆる秩序・悪(Lawful/Evil)タイプという奴じゃな。
昔はそういう輩が敵になる依頼を進んで請けては潰しておったわ。
なんせ妾も仲間達もそういう輩に吠え面をかかせる事が
好きで好きで仕方ないロクデナシ揃いじゃからな!
18:貴方の趣味を教えてください。
仲間弄りと月見酒、と言った所かの。
19:貴方の信条や座右の銘がありましたら教えてください。
求めぬ者に道は示されぬ。
歩まぬ者に終わりは見えぬ。
敬意無き者の声に力は宿らぬ。
心悪しき者に祈る資格など無い。

故に『信ずる者よ、求め、歩み、敬い、善く有れ』

20:貴方の故郷、もしくは思い入れのある土地の事を教えてください。
リューンの「氷の歯車亭」にはよう世話になったものよ。
あの禿頭は元気にしておるかのう‥‥。
21:貴方の海洋都市ディグシードのイメージを教えてください。
大きく成れぬ環境故に、冒険者を筆頭にヒトには甘い街じゃな。
英雄を抱える器にはなり得まいが、一人前を育てるには十分と言えよう。
どれ、今度リューンで伸び悩んでおる連中でも連れて来るとしようかの?
22:貴方の交易都市リューンのイメージを教えてください。
英雄の器じゃ。然してそれ故、そうでない者は容易く淘汰される。
妾達も今戻れば或いは大成も夢ではないのやも知れんが‥‥。
何、上り詰める事になるのが幸せとも限らぬ。
今しばらくはこの街で気楽に稼ぐとしよう。
23:貴方がAT内で良く訪れるお店を教えてください。
大体は拠点の「沖の漁火亭」で用事諸々片付けてしまうのう。
24:では行きつけのお店の皆さんに一言どうぞ。
ハウリナも以前言うておったようじゃがのう‥‥
もういっそ旅用の保存食でも良いから時間外に乾き物を出さぬか!
早々に飯を頼めなくなるお陰でなのは亭に何度世話になった事か‥‥
25:その他、貴方がAT内で気に入っている場所を教えてください。
夜の埠頭などは好きじゃな。街中で月を見るには絶好の場所よ。

26:貴方の主な収入源はなんですか?
  もしくは主にどんな依頼で収入を得ていますか?
冒険の依頼じゃな。特に「賢者の塔」絡みの依頼は、
パーティ内でも妾が安牌に成りやすい案件故良く請けるぞ。
27:正直に教えてください。儲かっていますか?
遠出の足を気にしなくて良い程度には稼げておる。
まあ、足りぬ部分は大部屋利用や資産共有で節約じゃの。
パーティでいることの利点は此処にあり、という事じゃ。
28:収入は主にどんな用途に使っていますか?
さらなる遠征の準備費用にする事がほとんどじゃな。
その上で個人で自由になる金が出来たら酒を嗜む事にしておる。
29:どれくらいの頻度で依頼(仕事)を受けていますか?
月の半分は依頼を請けておる。
妾達はリューンとディグシードの両方の宿に顔が利く故、
この二点を往復する仕事が多い。すると一回依頼に出ただけで、
自然、移動その他諸々で二週間は拘束期間に吹き飛ぶ訳じゃな。
30:依頼を選ぶ際にまず気にするのはどんなところですか?
裏がないか‥‥否、裏があっても踏み潰せるか、かの。
仕事に敬意を持たぬ者にはそれ相応の振る舞いをするまでよ。
31:受けて気持ちの良い依頼はどんなものですか?
一番はやはり仕事の結果、依頼人の未来を明るく出来るモノかの。
他人の笑顔で腹は膨れぬが心は満たされるものよ。

二番目は、うむ。鼻持ちならぬ連中の鼻っ柱をへし折れるモノか。
一番目と両方が揃っておればまさに胸のすく思いよ。
32:逆にこれは受けたくないという依頼はどんなものですか?
ううむ、依頼人がこちらを捨て駒にする気満々とかいった
「一般冒険者の感性で明らかに地雷案件」な依頼程度で、
個人の好みとして体が受け付けぬ依頼はそう無い気がするのう。
嫌いな手合も依頼中に叩き伏せられるなら歓迎モノと呼べようし。
33:戦うことは好きですか?
嫌いではないぞ。その時はあくまで妾の流儀で戦うがの。

ここから先の赤字の項目は戦闘を行う方にのみお聞きします。
戦闘経験の無い方、戦闘を不得手とする方はパスしてお進みください。

34:貴方の初陣はいつでしたか?
後に仲間となる娘が依頼人として護衛を頼んできたのが最初だったかの。
あの時に妾は搦め手に向くのであろうという確信を抱いた覚えがある。
35:貴方の戦闘スタイルを教えてください。
幻像・幻覚で相手の力を逆利用して自滅を誘うスタイルじゃ。
何、腕っ節は無理に鍛えずとも前衛に任せておけば良い。
36:今までのおおまかな戦績を教えてください。
醜態を晒したことも幾度かは有ったが‥‥
今ここに五体満足で立っておる事が悪くない結果の証明じゃろう。
37:今までに死ぬかと思った、または死を覚悟したことはありますか?
幾度も有る。仲間達が居なければとうに屍を晒しておったろう。
そういう意味では皆には感謝してもしきれぬ。
38:今までに人を殺したことはありますか?
  ある方はそれがいつかと、そのときの心境をお願いします。
何度も有る。誇り高き戦士であろうといけ好かぬ輩であろうと、
命のやり取りに至った以上は「生き残った」以上の感情は湧かぬ。
ただ例外として「殺してやらねば救われない」相手の場合は、
こう、言葉で表現するのが難しい感情が過ぎっていくのう。
39:他者を傷つけることを仕事と割り切れますか?
何かの形で誰かの血肉を喰らうという事が、生きるという事じゃ。
それに迷いなど抱いては立ってはおれまい。仕事もその一つに過ぎぬ。
40:いつまでこの仕事を続けるつもりでいますか?
さて、いつまでになることやら。
少なくとも今の仲間が一人でも現役で居る限りは
その隣に立っておる気がするがのう。
41:「自分はこう死ぬだろう」という死に様を予想できますか?
さて、想像も付かぬが確信は一つ抱いておる。
恐らく妾は後悔と共に屍を晒す事はまず有るまい。

42:神の存在や宗教を信じていますか?
そも妾自身が豊穣神に仕える者じゃ、何を今更。
とはいえ世を見渡すとヒトの都合で歪んだ宗教も多く見る。
それらの存在を許容するかは、信じるかとはまた別物じゃな。
43:ではジンクスや迷信は信じるほうですか?
願掛けの類か。良うやるが信じる、とはまた違うのう。
己を高めるための儀式のようなものじゃ。
44:病気や怪我には強いほうですか?
あたれば倒れるか弱さよ。とはいえあたらぬ術も心得ておる。
総じて「冒険者基準で言えば弱め」と言った所かの。
45:緊張やストレスには強いほうですか?
ストレスと相対するのはそこまで強いとは思うて居らぬが、
ストレスとの付き合い方は仲間内では上手い方やも知れぬなぁ。
46:お酒は飲めるほうですか?それとも下戸ですか?
少なくともパーティの中では一番強い自覚は有るぞ。
47:魔術や法術に耐性はある方ですか?
全盛期と比べると大分萎れたものじゃ。が。
並の魔術程度なら防げる自信は今でもあるぞ?
48:読書は好きですか?また、どんな本を読みますか?
冒険者の身故手元には置かぬが好きな方じゃな。
学術書から艶本(注:R-18)まで手広く行くぞ?
49:「不条理」についてどう思いますか?
「しかるべき筋道にあらざるもの」などそう珍しくもなかろうし、
冒険者というモノもある種ソレであろう。自然に相対するまでよ。
50:お疲れ様でした。最後に一言どうぞ。
うむ、良う喋った。己を見つめ直すいい機会にもなったわ。
ヌシも妾に溜まった胸の内を吐き出してみてはどうじゃ?

Menu

タウンガイド

周辺エリア

どなたでも編集できます