冷戦時代の核実験や民間防衛をめぐるカルチャー

古代核戦争

インドのナショナリズムと合体する非科学 (2018)


インドのジャーナリストRuchi Kumarによれば、ナショナリズムと非科学の絡まりあいに、インド学術界が脅かされている。それは、ホメオパシーやナチュロパシーなどの公的医療への侵入、進化論の削除、超古代文明や古代核戦争の歴史への侵入など幅広い。
Organised by a group called “Bharatam Reawakening,” the meeting—and the group—aim to glorify India’s past and the contributions of their ancestors to the world, even if it means taking a detour into the fantastic and the unlikely. The talk itself was titled “Vaimanika Shastra,” which means “Aeronautical Science” in Sanskrit, and at its heart is the claim that an ancient Indian civilisation had developed aeronautical technology centuries before the Wright Brothers flew their first plane. A small but significant number of Indians believe that the mention of flying vehicles in Indian mythology is evidence that such technology was already created by their ancestors.

It’s just one of numerous fantastical ideas, fueled by a toxic mix of misinformation and brewing Indian nationalism, that have long percolated through Indian society. In the northwestern city of Jodhpur, one such theory suggests, there is ample evidence of an ancient nuclear war. And even the country’s own prime minister, Narendra Modi, has claimed that the Hindu god Ganesha—depicted as having the head of an elephant and the body of a human—provides evidence that ancient Indian doctors had mastered cosmetic surgery.

Modi’s bizarre claim notwithstanding, such stories have generally been banished to the scientific fringe. But the Mumbai event, which included among its speakers Prahlada Ramarao, the former chief controller of India’s leading military research agency, suggested to some that these ideas are now creeping perilously close to mainstream scientific circles.
...
Such characterisations are not mere hyperbole. In 2014, a department that focused on research into alternative and traditional Indian medicines—including unscientific fields like homeopathy and naturopathy—was elevated in status to the level of ministry and now operates alongside the Indian ministry of health. And several attempts have already been made by political leaders to change parts of the national school syllabus to reflect elements of nascent pseudoscience. Earlier this year, Satya Pal Singh, minister of state for human resource development, called for Charles Darwin’s theory of evolution to be removed from textbooks. “Nobody, including our ancestors, in written or oral, have said they saw an ape turning into a man,” he reasoned publicly. “No books we have read or the tales told to us by our grandparents had such a mention.”

「Bharatam Reawakening(バラタムの再覚醒)」と呼ばれる団体が開催した講演会と、その団体そのものは、インドの過去及び祖先の世界へ貢献を称えることを目指している。たとえそれが、人々を、幻想的で、ありそうにない話に回り道をさせることになっても。講演会そのものは、サンスクリット語で「航空科学」を意味する「ヴァイマニカ・シャストラ」と題されており、その核心は、ライト兄弟が最初の飛行機を飛ばすより、何世紀も前に、古代インド文明が航空技術を開発していたという主張である。「インド神話にある飛行する乗り物についての言及が、インド人の祖先によって、そのような技術が開発されていたことの証拠である」と信じているインド人が、全体としては少数派ではあるが、相当数いる。

それは、長きにわたりンド社会に浸透してきた、誤情報と増大するインドナショナリズムの有毒な組み合わせによって触発された、数多くの幻想的なアイデアの一つに過ぎない。その理論によれば、北西部の都市ジョードプルには古代核戦争の十分な証拠があるという。インド首相ナレンドラ・モディでさえ、象の頭と人間の体を持つ姿として描かれたヒンズー教の神ガネーシャが、古代インドの医師が美容整形手術を習得したという証拠だとと主張した。

これまでは、モディ首相が奇妙な主張をしたとしても、そのような物語は科学的の辺縁へと放逐されてきた。しかし、ムンバイの講演会では、インドを代表する軍事調査機関の元最高責任者プララダ・ラマラオを講演者に加えており、このような考えが、インド主流科学界を脅かし始めていることを示唆している。
...
このような特徴付けは単なる誇張ではない。2014年には、ホメオパシーやナチュロパシーなど非科学分野を含む、代替医療および伝統的インド医療の研究に焦点を当てた部門が、省レベルに昇格し、現在はインド保健省と並んで運営されている。そして、政治的指導者たちいより、国定理科シラバスに新たな疑似科学要素を反映させようという試みが何度かなされている。今年の初め、人的資源開発担当国務大臣サチア・パル・シンは、チャールズ・ダーウィンの進化論を教科書から削除するように求めた。大臣は「我々の祖先も誰も、猿が人間の変わるを見たという記録も発言もしたことがない。我々が読んだ本や、祖父母たちが語った物語にそような話はない。」と述べた。

[ Ruchi Kumar: "Indian academia is fighting a toxic mix of nationalism and pseudoscience" (2018/12/13) on QZ ]
インドでは、今世紀に「インドは古代から世界一」や「インド神話は事実の記録」といったノリが、ゆるゆると広まっているようである。






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます