冷戦時代の核実験や民間防衛をめぐるカルチャー

関連ネタ

The four-minute warning


"The four-minute warning"(4分前警報)とは、冷戦時代(1953-1992)に英国政府が運用していた攻撃警報体制である。名前の由来は、ソ連のミサイル発射探知から、攻撃到達までの時間である。

なお、米国とカナダと英国に対する攻撃の警戒のために運用されたレーダー網BMEWS(弾道ミサイル早期警戒システム)による警報時間は...
BMEWS Operational

The limited value of just four minutes' warning in the event of 'bolt from the blue' attack was acknowledged by the Air Minister in a briefing prepared for the Prime Minister at the same time that the BMEWS agreement was signed. However, it was agreed policy what such an attack was unlikely, because 24 hours' 'strategic' warning of Russian intentions was expected, the United States would be attacked at the same time providing 25 minutes' warning, and only missiles fired from the eastern European sattelite cointries, on depressed trajectories, would provid only four minutes warning. Missiles launched from the Soviet Union itself would be detected much earlier. Nonetheless, measures were being taken at the bomber bases to shorten their reaction times to match the worst-case analysis. A later study of Bomber Command (BMEWS came under Fighter Command) further refined warning times:

奇襲攻撃時の4分前の警報の限定的な値は、BMEWS合意が署名されたときの、首相へのブリーフィングの準備で航空大臣が認めた。しかしながら、合意されたポリシーでは、そのような攻撃の可能性は小さく、ソ連の攻撃意図の24時間前戦略警告が出せると考えられていた。東欧衛星国から低軌道で発射された場合ののみ、警報は4分前になり、米国では25分前となる。ミサイルがソ連領土内深くから発射されれば、もっと早く探知できる。しかし、最悪のケースに備えて対応する時間を短種するために、爆撃機基地では対策が取られる。のちの爆撃機軍団司令部(BMEWSは戦闘機軍団司令部指揮下に入った)の研究では、警報時間は以下のようものだった。



[ Jeremy Stocker: "Britain and Ballistic Missile Defence, 1942-2002", 2004, p.108 ]
インスパイアされた人々

このFour Minute Warningにインスパイアされて歌を作ったり、詩を作った人々がいる。たとえば、Chaos UK, John Paul Jones, Roger WatersなどがFour Minute Warningという歌を作った。最も知られたFour Minute Warningは...
[Mark Owen - Four Minute Warning]


また、詩人Peter Porterがこれをネタにした自作の詩を読んでいる。







コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます