タグ検索で朝日放送テレビ(jnn)のアニメ23件見つかりました。

 1  2  次の3件

光の伝説(朝日放送JNN設定)

『''光の伝説''』(ひかりのでんせつ)は、麻生いずみ作で「マーガレット」(集英社)にて連載された、新体操を題材にしたスポーツ漫画。及び、それを原作としたテレビアニメである。 コミックは、全16巻。 *概要 1985年から、1988年にかけて掲載された。主人公の上条光が、新体操の魅力を知り、日本のトッププレイヤーとしてソウルオリンピックに出場するまでを描く。物語当初は男子体操界のホープである大石(大石もソウルオリンピックに出場する)にあこがれていたが、音楽家で演技の伴奏をする夏川と恋愛をするようになり、…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%b8%f7%a4%ce%c5... - 2020年02月29日更新

夢の星のボタンノーズ(朝日放送JNN設定)

『''夢の星のボタンノーズ''』(ゆめのほしのボタンノーズ)は、1985年10月19日から1986年4月26日まで、TBS系列で放送されていたテレビアニメである。朝日放送(ABC)とサンリオの共同制作。放送枠は、毎週土曜19:00 - 19:30(JST)。全26話。 サンリオ初のテレビアニメーションであり、サンリオのキャラクター・''ボタンノーズ''を主人公としたアニメ。サンリオの公式設定ではボタンノーズの本名はトリシュだが、アニメの中ではトリシュではなく、ボタンノーズである。 映像自体は1983年に既…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%cc%b4%a4%ce%c0... - 2020年02月21日更新

とんがり帽子のメモル(朝日放送JNN設定)

『''とんがり帽子のメモル''』(とんがりぼうしのメモル)は、1984年3月3日から1985年3月2日まで、朝日放送と東映動画の共同製作により、TBS系列で放送されていたテレビアニメである。全50話。 開始当初は土曜19時枠で放送されたが、1984年秋の番組改編で土曜8時枠に移動となった。この作品以後朝日放送の制作による東映アニメーション枠は、放送時間を変更しつつ現在まで定着している。 本作以前、東映動画によるTBS系列のアニメ番組は『キックの鬼』『原始少年リュウ』の2本のみだった((本作放送開始翌日の3…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a4%c8%a4%f3%a4... - 2020年02月21日更新

リトル・ルルとちっちゃい仲間(朝日放送JNN設定)

『リトル・ルルとちっちゃい仲間』(リトル・ルルとちっちゃいなかま)は、1976年10月3日から1977年4月3日まで、TBS系で毎週日曜19:00 - 19:30(日本標準時)枠に於いて放送された朝日放送 (ABC) ・日本アニメーション制作のテレビアニメである。全26話。 *概説 原作は、アメリカの女流漫画家マージョリー・ヘンダーソンの『リトル・ルル』であり、日本でリメイクしアニメ化された。 1980年代までは一部の地方局で再放送が行われていたが、2014年現在は権利関係の都合上、再放送および映像ソフ…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%ea%a5%c8%a5... - 2020年02月19日更新

アニメサタデー7(朝日放送テレビJNN設定)

---- ''&color(#ff0000){おことわり }'' ''この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。 '' ''実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、 '' ''それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。'' ''この記述内容に関して、 実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。'' ---- 「アニメサタデー7」(アニメサタデーセブン)は、[[TBSテレビ>mousoutv草案:TBSテレビ…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%a2%a5%cb%a5... - 2020年02月13日更新

朝日放送テレビ制作日曜夕方5時枠のアニメ

本項では、2008年4月6日から朝日放送テレビ(ABCテレビ)((2008年4月6日から2017年4月2日までは、2018年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、朝日放送。))・ABCアニメーション(2016年7月以降参加)・ADKエモーションズ・東映アニメーションの制作により、TBS系列(JNN)で毎週日曜17:00 - 17:30(日本標準時)に放送されているアニメ枠について記述する。本枠では一貫して「プリキュアシリーズ」を放送している。 *概要 1996年10月5日から…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%c4%ab%c6%fc%ca... - 2020年01月26日更新

TBSテレビ系列土曜夜7時枠のアニメ(朝日放送JNN設定)

---- ''&color(#ff0000){おことわり }'' ''この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。 '' ''実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、 '' ''それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。'' ''この記述内容に関して、 実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。'' ---- この記事では、かつてTBS系列の土曜19:00 - 19:30(JST)に放送されたテレビアニメを取り上げ…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/TBS%a5%c6%a5%ec... - 2019年12月10日更新

朝日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ

本項では、1994年4月2日 - 2008年3月29日にわたり、[[朝日放送>朝日放送テレビ(JNN)]](ABC・現:朝日放送テレビ)の制作により、[[TBS>TBSテレビ(準キー局ABC)]]系列各局で毎週土曜18時00分 - 18時30分に放送されていたテレビアニメ枠について記述する。 *枠の歴史 **枠開始以前 元々は、1975年10月4日から1992年9月26日までTBS製作枠の長寿番組『料理天国』を17年に渡り放送した。同番組終了に伴い朝日放送製作枠となり((これと入れ替わる形でT…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%c4%ab%c6%fc%ca... - 2019年12月05日更新

トッポ・ジージョ(朝日放送JNN設定)

『''トッポ・ジージョ''』 (Topo Gigio) は、マリア・ペレーゴ (it:Maria Perego) 原作のイタリア人形劇のキャラクター。イタリア・ミラノ生まれのネズミの男の子が主人公の物語。 2001年に「日本におけるイタリア年」のメインキャラクターに選ばれた。 *人形劇 **1966年版 日本では、1966年8月22日からTBSの『おはよう・にっぽん』(月曜 - 金曜 8:00 - 9:00)で放送された後、1966年10月3日から同年10月17日まで同局の『ナショナル劇場』(月曜 20…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%c8%a5%c3%a5... - 2019年11月21日更新

はじめ人間ギャートルズ(朝日放送JNN設定)

『''はじめ人間ギャートルズ''』は、園山俊二による日本の漫画『ギャートルズ』を原作としたテレビアニメ。朝日放送と東京ムービーの共同製作。1974年10月5日から1976年3月27日までTBS系列で放送。全77話。 東京ムービー文芸部に所属した山崎敬之によると、東京ムービー社長の藤岡豊と園山俊二が隣家であり、夫人同士の仲が良かったためにアニメ化が実現したとある。 2005年8月26日にはバンダイビジュアルから全話を収録したDVD-BOXが、2016年9月28日にはワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメ…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a4%cf%a4%b8%a4... - 2019年11月17日更新

ゴワッパー5 ゴーダム(朝日放送JNN設定)

『''ゴワッパー5 ゴーダム''』(ゴワッパーファイブ ゴーダム)は、1976年4月4日から1976年12月25日まで、朝日放送(ABC)やTBSで全36話が放送された、タツノコプロ制作のロボットアニメ。放送日時は第1話から第23話までが毎週日曜日19:00 - 19:30、第24話から第36話までが毎週土曜日17:30 - 18:00。 *概要 タツノコプロ初のロボットアニメであるとともに、女性がリーダーになった初のロボットアニメでもある。少年たちによって結成されたグループが悪と戦うという設定は、タツ…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%b4%a5%ef%a5... - 2019年10月09日更新

プリキュアシリーズ(朝日放送テレビJNN設定)

---- ''&color(#ff0000){おことわり }'' ''この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。 '' ''実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、 '' ''それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。'' ''この記述内容に関して、 実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。'' ---- ''プリキュアシリーズ''は、朝日放送→朝日放送テレビ(ABCテレビ)((『ふたりはプリキュア』第1話(2…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%d7%a5%ea%a5... - 2019年09月23日更新

ビックリマン(アニメ・朝日放送JNN設定)

『''ビックリマン''』は、1987年10月10日から1989年3月31日までTBS系列で放送されていたテレビアニメである。朝日放送、旭通信社、東映(東映動画)の共同製作。全75話。 *概要 ロッテのチョコレート菓子「ビックリマン」に付属する悪魔VS天使シリーズのシールを原作とするテレビアニメ。次回作『新ビックリマン』と比較するため、「''旧ビックリマン''」と呼ばれることもある。 企画段階では、「ハチャメチャなギャグもの」「旅もの」「舞台をひとつの街に限定したもの」の3案があったが、ロッテの推薦もあり…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%d3%a5%c3%a5... - 2019年07月31日更新

朝日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ

本項では、2008年4月6日から2017年4月2日まで、朝日放送の制作により、TBS系列各局で毎週日曜17時00分 - 17時30分に放送されていたアニメ枠について記述する。。本枠では枠創設から終了まで一貫して『プリキュアシリーズ』を放送していた。 *概要 1996年10月5日から2008年3月29日までの間TBS系列各局で毎週土曜18時00分 - 18時30分に放送されていたアニメ枠(枠自体は「料理天国」の後継として1992年10月3日の開始((1993年12月までは、バラエティ番組『巨泉の使えない英…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%c4%ab%c6%fc%ca... - 2019年07月19日更新

ピコリーノの冒険(朝日放送JNN設定)

『''ピコリーノの冒険''』(ピコリーノのぼうけん)は、1976年4月30日から1977年6月4日までTBS系列で放送されていたテレビアニメである。正式名称は『''ピノキオより ピコリーノの冒険''』。全52話。放送時間は毎週金曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。 朝日放送と日本アニメーションとアポロフイルムが共同製作した作品。監督は、『あらいぐまラスカル』の遠藤政治と『トムソーヤーの冒険』『牧場の少女カトリ』の斉藤博が務めた。 *あらすじ とある所に、一人のおじいさんが住んでいた。ある日か…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%d4%a5%b3%a5... - 2019年07月18日更新

クッキングパパ・アニメ(朝日放送JNN設定)

テレビアニメは1992年4月11日 - 1995年5月28日に、朝日放送(ABC)制作・TBS系列で放送された。全151話。ナレーションは、まこと役の高山みなみが担当。放送の途中から次回予告にて「''美味しいホームアニメ・クッキングパパ''」というキャッチコピーを取り、その名の通り子供達の出番を大幅に増やしたり原作にはない登場人物達の絡みを盛り込むなど、家族の絆や人間関係の温かさをさらに深く描く内容となっている。 エピソードは原作1巻から40巻前後(田中と夢子の結婚、工藤の入社頃)までのものを取り上げてい…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%af%a5%c3%a5... - 2019年07月15日更新

星の王子さま プチ・プランス(朝日放送JNN設定)

---- ''&color(#ff0000){おことわり }'' ''この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。 '' ''実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、 '' ''それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。'' ''この記述内容に関して、 実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。'' ---- 『''星の王子さま プチ・プランス''』(ほしのおうじ-)は、1978年に朝日放送(ABC)で制作された日…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%c0%b1%a4%ce%b2... - 2019年07月12日更新

超合体魔術ロボ ギンガイザー(朝日放送JNN設定)

『''超合体魔術ロボ ギンガイザー''』(ちょうがったいまじゅつロボ ギンガイザー)は、日本アニメーションと葦プロダクション制作のロボットアニメ。1977年4月2日から10月22日まで朝日放送で毎週土曜日19時から19時30分に全28話が放送された。 絶大な力を持つと言われるアンターレス大魔玉をめぐり、ゴローたちがサゾリオン帝国と戦う。 冒頭からゴローが視聴者に語り掛けたりするメタフィクションの場面を絡めたり、ゴローがミチをからかって張り倒されるといったコメディタッチなシーンもあるが、シリアスなストーリー…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%c4%b6%b9%e7%c2... - 2019年07月11日更新

グリム名作劇場(朝日放送JNN設定)

『''グリム名作劇場''』(グリムめいさくげきじょう)は、1987年10月17日から1988年3月26日までTBS系列局で放送されていたテレビアニメである。その後も1988年10月2日から1989年3月26日まで『新グリム名作劇場』と題して放送され続けた。いずれも朝日放送と日本アニメーションの共同製作。 *概要 グリム兄弟の作品群をアニメ化して放送。『グリム名作劇場』『新グリム名作劇場』ともに、有名どころの作品を押さえつつも日本ではあまり知られていないマイナーな作品も放送するという、バラエティに富んだ構…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a5%b0%a5%ea%a5... - 2019年06月23日更新

みつばちマーヤの冒険・テレビアニメ(朝日放送JNN設定)

*第1作『みつばちマーヤの冒険』 1975年4月4日から1976年4月23日の毎週金曜日19時00分〜19時30分に朝日放送(ABC)制作・TBS系列で放送、全52話。 この時間枠は第2期ウルトラシリーズの最終作『ウルトラマンレオ』まで長らくTBS担当だったが、本番組でABCが獲得。 監督は当初、遠藤政治が担当していたが共同制作していた海外のテレビ局からクレームが付き降板している。後を引き継いだのが『トムソーヤーの冒険』、『牧場の少女カトリ』の斉藤博。アニメーション制作会社は日本アニメーション。ただし、前…

https://seesaawiki.jp/moromoroya/d/%a4%df%a4%c4%a4... - 2019年06月09日更新

 1  2  次の3件
abc(jnn)(2) abc(jnn)(2) ann(準キー局mbs)(2) bs-tbsのバラエティ番組(2) bs-tbsの情報・ワイドショー番組(2) jnn(準キー局abc)(4) tbs・abcの共同制作番組(4) tbs(準キー局abc)のスペシャルドラマ(2) tbs(準キー局abc)のテレビドラマ(2) tbs(準キー局abc)のドラマ枠(2) tbs(準キー局abc)の音楽番組(3) tbs(準キー局abc)の紀行・旅番組(3) tbs(準キー局abc)の深夜番組の歴史(2) tbs(準キー局abc)の帯番組の歴史(4) tbs(準キー局abc)の番組の歴史(2) tbs(準キー局abc)の料理番組(3) tbsのスペシャルドラマ(2) tbsテレビ(準キー局abc)(2) tbs系日曜午後11時枠(朝日放送テレビjnn設定)(2) tbs水曜10時枠の連続ドラマ(朝日放送jnn設定)(2) テレビ朝日・毎日放送の共同制作番組(3) テレビ朝日(準キー局mbs)のテレビドラマ(3) テレビ朝日(準キー局mbs)の教養番組(3) テレビ朝日(準キー局mbs)の時代劇(4) テレビ朝日(準キー局mbs)の特別番組(3) テレビ朝日(準キー局mbs)の番組の歴史(3) テレビ朝日系アニメ(準キー局mbs)(4) テレビ東京の深夜番組の歴史(3) ナイトinナイト(朝日放送テレビjnn設定)(5) 仮面ライダーシリーズ(毎日放送ann設定)(5) 月曜ドラマスペシャル(朝日放送jnn設定)のシリーズ(3) 中京テレビ(テレビ愛知txn未加盟)(3) 中京テレビ(テレビ愛知txn未加盟)のバラエティ番組の歴史(3) 朝日放送(jnn)の歴史(5) 朝日放送のバラエティ番組の歴史(3) 朝日放送テレビ(jnn)(4) 朝日放送テレビ(jnn)のスポーツ番組(3) 朝日放送テレビ(jnn)の音楽番組(5) 朝日放送テレビ(jnn)の深夜アニメ(3) 朝日放送テレビ番組の歴史(4) 土曜ワイド劇場(毎日放送ann設定)のシリーズ(5) 必殺シリーズ(朝日放送テレビjnn設定)(5) 必殺スペシャル(朝日放送テレビjnn設定)(3) 毎日放送(ann)(5) 毎日放送・テレビ朝日金曜夜9時枠の連続ドラマ(3) 毎日放送(ann)のバラエティ番組(5) 毎日放送(ann)の音楽番組(3) 毎日放送(ann)の教養番組(4) 毎日放送(ann)の特撮番組(3) 毎日放送制作金曜10時枠の連続ドラマ(4)

どなたでも編集できます