あらゆる架空国家が併存するモザイク世界

国家情報

(国旗)

(国章)
大和皇国
国歌君が代
公用語日本語、アイヌ語、中国語、ハングル(朝鮮語)
首都大阪特別市?
政治体制立憲民主制
面積63万7157㎢
人口5億2345万人
GDP3340兆4090億円
通貨

概要

大和皇国は東アジアに位置する立憲君主制の国家である。国家元首は第126代天皇の今上天皇が即位している。第三地球には皇歴2700年(西暦2040年)に転移してきた。

歴史

1616年。大阪夏の陣にて、決死の特攻を仕掛けた真田幸村は徳川家康、秀忠親子を打ち取ることに成功。討ち取った直後に福島正則、毛利輝元、島津義弘、伊達政宗らが一斉に蜂起。家康親子が亡くなったことにより混乱した徳川幕府は約13年の歴史に幕を下ろし、このことは光秀の三日天下になぞらえて十三年天下と呼ばれることもある。
1617年に淀殿が逝去。これを境に秀頼はめきめきと頭角を現すようになる。
1618年、豊臣政権成立。五大老、五奉行を改良し、今の内閣制度に似たような形でスタートする。
1632年、新五街道の整備が開始。この整備は1658年に終わった。
1659年、秀頼逝去。息子の秀光が政権を握る。
1660年、武家並びに公家処罰法度を公布。政権をより強固なものとした。
1661年、鎖国を開始したが、秀光の寛容的な政策から国に対し害を及ぼさない限りキリスト教の布教は認められた。
1683年、秀光逝去。秀綱が政権を握る。この頃、東の中心となった江戸では物資の集積地となり、その中で江戸文化が発展した。
1701年、浅野長矩が内務奉行に就任。元禄の改革が始まり、豊臣政権の財政事情は改善される。
1704年、元禄の改革の中の一大事業である大和川の付替が完了する。浅野長矩が急逝。元禄の改革が終わる。
1707年、宝永の大災害発生。全国で推定20万人もの被害が出た。
この頃から天皇親政を目標とした天皇親政運動が始まる。
1711年、秀綱逝去。秀継が政権を握る。
1720年頃、政治の中央であった大坂、京都で俳句などを主にした畿内文化が発展する。
1741年、蝦夷地方視察に出ていた秀継が謎の大津波により行方不明。政権は混乱を極める。
1742年、秀宗が政権を握る、しかし1年ほど政権が空白になったことから国内は一揆、打ち壊しが続く。


政治

行政府の長阿口幸郎?
議会大和皇国議会?
憲法大和皇国憲法?

外交(本国)

  • 大和皇国の外交?を参照

行政区分

  • 大和皇国直轄地の行政区分?
  • 朝鮮開発庁の行政区分?
  • 南洋開発庁の行政区分?

司法

  • 大和皇国の司法制度?参照

軍事

海軍、空軍に力を入れる一方で朝鮮国境や要所、離島防衛などのために陸軍の強化も図っている。
詳しくは大和皇国の軍事?を参照のこと。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!