食品に含まれる栄養素についてまとめていくデータベースサイトです。

名称

  不溶性食物繊維


特徴

  不溶性食物繊維とは、その名前の通り水に溶けない食物繊維のことを指します。


効用

  不溶性食物繊維は水を吸収しながら腸にまで進むので、体内で十数倍にまで膨らみます。これが腸壁を刺激して蠕動(ぜんどう)活動(腸が活発に動く事)をサポートし健全な排便を促します。また、不溶性食物繊維はそれ自身が水分を多く含むのでやわらかく排泄しやすい便となります。


不足した場合

  便秘、大腸炎など


過剰摂取した場合

  下痢、ミネラル等の排出など
  ※普通の食事をしていれば過剰症の心配はありません。

主な食材

  きのこ、海藻、豆、おから、納豆、野菜(とくにごぼう、かぼちゃ、おくら、ブロッコリー、切干大根など)、果物(とくにアボカド、キウイ、パイナップルなど)、いも、玄米、大麦など


代表的な物質

メンバーのみ編集できます