世界の特殊文字ウィキの別館サイトです。主に世界の言語による外来語・借用語及び世界の文字による転写・翻字をまとめたウィキ辞書です。

スペイン語由来?】カテゴリです。
ここではスペイン語の男性形冠詞“el”に由来する各言語の借用語及び転写・翻字を取り上げます。
原語綴りEl
カタカナ語エル・○○

解説

スペイン語の男性形冠詞。女性形は“La”である。
ヒンディー語やソラニー語では地名によっては表記が異なる。
エルサルバドルなどでは表記されないが、エル・パソなど短い音節では借用語を表記する言語も目立つ。
アラビア文字圏の一部ではアラビア語本来の冠詞“al-《ال》[アル]”と一致した表記であり、インド系文字体系を使用する言語ではアラビア語の影響を受けた表記となっているものも見られる。
マン島語やスワティ語などでは原語の発音に近い固有語の冠詞に置き換えらえる言語もある。

アルファベット系文字

ラテン文字

  • 【Ail】ゴート[エル]
  • 【Ak¹ji¹/Ak1 ji1】広東[アックイー] - 漢字表記は《厄爾》。
  • 【Ài'ěr】中国[アイアル] - 漢字表記は《埃尔/埃爾》。
  • 【Äl】リプアーリ
  • 【Āi'ěr】中国[アイアル] - 漢字表記は《埃尔/埃爾》。
  • 【El】スペイン[エル]、英[エル]、フランス、フィジー・ヒンディー[アル]、コンカニ[アル]
  • 【En/En-】ベトナム[エン] - クォックグー本来の綴りで、地名表記は後者のハイフンで音節をつなげる方式が使用される。近年は“El”が原語そのままの綴りで表記されるが発音は著しく異なる。
  • 【Eru】日本[エル]
  • 【Él】スンダ[エル]
  • 【Èl】ジャワ[エル]、アチェ
  • 【I】スワティ[イ] - バンツー諸語に特徴的な固有語の名詞を示す冠詞で、2音節目の固有名詞の最初は大文字で示される。
  • 【Il】イヌイット[イル] - イタリア語の同ルーツの男性冠詞と同じ綴り。
  • 【Yn】マン島 - 固有語の冠詞で置き換えられることが多い。
  • 【Əl】ウイグル(ピンイン式)[エル] - 現行のラテン文字表記は“El”。
  • 【Ɛl】アカン[エル]
  • 【Ɛli】バンバラ[エリ]
  • 【Ɛlɛ】ヴァイ

キリル文字

  • 【Ел】ブルガリア[エール]、セルビア、ボスニア、マケドニア、モルドバ
  • 【Ель】ウクライナ[エーリ]
  • 【Ил】タジク[エル] - 同系統の言語であるダリー語アラビア文字〈ایل〉からの推測綴り*1
  • 【Эл】ウズベク[エール]、ヤクート、タジク[エル]
  • 【Эль】ロシア[エーリ]、ベラルーシ、カザフ、キルギス、バシキール、モンゴル、マリ
  • 【Әл】ウイグル[エル]

その他のアルファベット系文字

  • 【Ελ】ギリシャ[エル]
  • 【Ἐλ】古典ギリシャ[エル]
  • 【Ⲉⲗ/Ελ】コプト[エル]
  • 【𐌰𐌹𐌻】ゴート[エル]
  • 【Էլ】アルメニア[エル]
  • 【ელ-】ジョージア[エル]、メグレル[エル]

ラテン文字派生

  • 【ᎡᎵ】チェロキー[エリ]

アブジャド系文字

アラビア文字

固有名詞によってはスペースを単語間に入れる場合がある。
  • 【ال】アラビア[アル]、エジプト・アラビア[エル]、ペルシア[エル]、マーザンダラーン、南アゼルバイジャン、パンジャブ[アル]、ジャウィ[エル] - 綴り上はアラビア語本来の冠詞と一致していて、アラビア語の二重子音変化に準ずる。
    • 【اِل】ラーク[エル]
  • 【ايل】シンド[エール]
    • 【ایل】ウルドゥー[エール]、パンジャブ、コワール
  • 【ائل】南アゼルバイジャン
  • 【إل】アラビア[イル]
  • 【ئل】北ロル
  • 【ئەل】ソラニー[アル]、ウイグル[エル]、ボスニア[エル]
  • 【ئێل】ソラニー[エル]
  • 【اېل】パシュト
  • 【اؠل】カシミール

セム系文字

  • 【איל】ラディノ[エル]
  • 【אל/אל־】ヘブライ[エル]
  • 【על】イディッシュ[エル]
  • 【ኤል】アムハラ[エル]
  • 【ⴻⵍ】カビリ[エル]
  • 【ܐܠ】アッシリア現代アラム[エル]
  • 【ܐܶܠ】トゥーローヨー[エル] - アッシリア現代アラム語と異なり、常に母音記号が表示される。
  • 【ᠡᠯ】モンゴル[エル]

アラビア文字派生

  • 【އެލް】ディベヒ[エル] - アラビア文字と同じく、固有名詞との間にスペースを入れないのが原則。

インド系文字

デーヴァナーガリー文字

  • 【अल】ヒンディー[アル]、コンカニ[アル]、マイティリー - コンカニ語やラテン文字で表記されるフィジーのヒンディー語は原語の綴り通りの“El”となる。
  • 【एल】ヒンディー[エール]、ネパール[エル]、マラーティー、ビハール、マイティリー、マールワーリー、ドテリ、ロマーニー、ネワール
  • 【एल-】サンスクリット[エーラ]、パーリ[エラ] - 各言語版ウィキペディアで見られる表記。
  • 【एल्】サンクスリット[エール]、ネパール[エル]
  • 【ऍल】ボド[エル]

北インド系文字

  • 【এল】ベンガル[エル]、アッサム[エル]、ビシュヌプリヤ[エル]
  • 【য়েল】ビシュヌプリヤ[イェル]
  • 【ਅਲ】パンジャブ[アル]
  • 【ਈਲ】パンジャブ[イール]
  • 【ཨིལ་】チベット[イー]、ゾンカ[イル]
  • 【અલ】グジャラート[アル]
  • 【એલ】グジャラート[エル]
  • 【ଅଲ୍/ଅଲ】オリヤー[オル]
  • 【ଏଲ୍/ଏଲ】オリヤー[エル]

南インド系文字

  • 【எல்】タミル[イェル]
  • 【ఎల్】テルグ[エル]
  • 【ಅಲ】コンカニ[アル]
  • 【ಎಲ್】カンナダ[エル]
  • 【എൽ】マラヤラム[イェル]
  • 【එල්】シンハラ[エール]

ミャンマー系文字

  • 【အယ်】ビルマ[エー]
  • 【အယ်လ်】ビルマ[エン]
  • 【ဧလ-】パーリ[エラ]
  • 【𑄆𑄣𑄴/𑄃𑄬𑄣𑄴】チャクマ[エル] - 近年の正書法改訂で、後者の母音字AA《𑄃》に母音記号Eが左側に付加したものが正字となったが、OSやフォントなどがユニコードの最新版に対応していないと文字化けしてしまうため、旧正書法による母音字E《𑄆》を使った代替表記も併記。

クメール系文字

  • 【អែល】クメール[アエル]
  • 【เอล】タイ[エーン]
  • 【ເອນ】ラオ[エーン]

マレー系文字

  • 【ꦌꦭ꧀】ジャワ[エル]
  • 【ᮈᮜ᮪】スンダ[エル]

漢字と漢字圏の文字

漢字

  • 【厄爾】広東[アックイー]
  • 【埃尔/埃爾】中国[アイアル]
  • 【艾尔/艾爾】中国[アイアル]

漢字圏の文字

  • 【エル】日本
  • 【엘】韓国[エル]

その他の文字

アフリカの文字

  • 【ꗡꗷ】ヴァイ[エレ]

アメリカ大陸の文字

  • 【ᐃᓪ】イヌイット[イル]

人工文字

  • 【·𐑧𐑤/𐑧𐑤】英(シェイヴィアン文字表記)[エル]

Menu

説明

  • 【 】……見出し
  • [ ]……読み
  • 《 》……特殊文字
  • 〈 〉……特殊な表記
  • 『』……作品名
  • 「」……意味
  • *……推測表記
  • †……廃語表記
  • ‡……俗語表記
略語一覧

管理人/副管理人のみ編集できます