世界の特殊文字ウィキの別館サイトです。主に世界の言語による外来語・借用語及び世界の文字による転写・翻字をまとめたウィキ辞書です。

スポーツ関連の英語由来借用語】カテゴリです。
ここでは英語“boll「球, まり; 玉; 球技; 舞踏会」”に由来する借用語をまとめます。
英語Ball
カタカナ語ボール
当て字球, 鞠, 毬; 玉
絵文字⚽, ⚾

解説

英語では球と舞踏会は同じ綴りとなっているが、言語によっては細かく区別がなされている。
各言語では球技を意味する接尾語として英語の“-ball”が採用されているものが多い。
なお、水球のボールに当たる“polo”はチベット語系のバルティ語に由来する*1

アルファベット系文字

ラテン文字

  • 【Baal】ジャマイカ・クレオール
  • 【Baile】ポルトガル「舞踏会」
  • 【Bal】フランス「舞踏会」、オランダ、アフリカーンス、ルーマニア「舞踏会」、ブルトン、チェコ「球技」、スロバキア、ポーランド「舞踏会」、クリミア・タタール「舞踏会」、ジャワ、スンダ
  • 【Bala】スペイン「砲丸」、ポルトガル「砲丸」、カタロニア「弾丸」、ガリシア、ラディノ、オック「弾丸」
  • 【Bale】ワロン
  • 【Ball】英、ドイツ、カタロニア「舞踏会」、ルクセンブルク、ノルウェー、ルーマニア
  • 【Balle】フランス「小さな球」、ラトビア「舞踏会」
  • 【Ballo】イタリア「舞踏会」
  • 【Ballon】フランス「大きな球」
  • 【Balo】エスペラント[バーロ]「球技; 舞踏会」
  • 【Balon】スペイン「大きな球」
  • 【Balón】ガリシア「大きな球」
  • 【Bałon】ヴェネト「サッカー」
  • 【Banh】ベトナム[バイン]「球」
  • 【Baw】スコットランド
  • 【Bawl】ルシャイ[ボール]
  • 【Bàlla】スコットランド・ゲール
  • 【Bào'ěr】中国[バオアル] - 人名〈鲍尔/鮑爾〉のピンイン表記。
  • 【Bál】アイルランド「舞踏会」
  • 【Bâwl】ルシャイ[ボール]
  • 【Bo¹/Bo1】広東[ボー] - 漢字表記は《波》。
  • 【Boi】バヴァリア
  • 【Bol】ポルトガル「球技」、バスク「球技」、トルコ、ウズベク、トルクメン、ザザキ、コンカニ、カシ、フィリピノ「球技」、ビスラマ
  • 【Bola】スペイン、ポルトガル、カタロニア、ラトビア{女性形}、バスク、マレー、インドネシア、フィリピノ、セブアノ
  • 【Bolti】アイスランド
  • 【Boli】スワヒリ
  • 【Boll】スウェーデン、アルバニア「球技」
  • 【Bols】ラトビア{男性形}「球技」
  • 【Boul】ハイチ
  • 【Boule】フランス[ブール]「球体」
  • 【Bòl】ハイチ「球技」
  • 【Bòll】クリオ「球技」
  • 【Bóla】ガリシア
  • 【Bóng】ベトナム[ボン] - 固有語だが、偶然にも発音が似ている。
  • 【Bọ́ọ̀lù】ヨルバ
  • 【Bôh】ジャライ
  • 【Bôru】日本(訓令式)[ボール]
  • 【Bō】中国[ボー] - 漢字表記は《波》。
  • 【Bōru】日本(ヘボン式)[ボール] - 丼や鉢を意味する“bowl?”に由来する〈ボウル〉も同じ綴り。
  • 【Bọl】イグボ
  • 【Bulo】エスペラント[ブーロ]「毛糸玉🧶」
  • 【Buul】カダザン・ドゥスン
  • 【Ibhola】コサ、ズールー
  • 【Pall】エストニア
  • 【Palla】イタリア
  • 【Pallo】フィンランド[パッロ]
  • 【Polo】英(蔵由来)[ポウロウ]「水球のボール」、サモア[ポロ]、トンガ[ポロ]
  • 【Pooro】マオリ[ポオロ]
  • 【Pōro】マオリ[ポーロ]
  • 【Pɔɔlɩ】カビイェ[ポーレ]
  • 【Wul】アイマラ

キリル文字

  • 【Бал】ブルガリア「舞踏会」、セルビア、マケドニア、ルシン、モルドバ「舞踏会」 - セルビア語とマケドニア語では野球の場合は〈-бол〉を使用。
  • 【Балл】モルドバ
  • 【Бол】ロシア[ボール]、ウクライナ、ベラルーシ、ブルガリア、セルビア、マケドニア、カザフ、キルギス、ウズベク、トルクメン、モンゴル、カバルダ
  • 【Болл】ロシア[ボール]、ウクライナ - 英語圏の名字表記に使用される。
  • 【Болъ】古代教会スラブ

その他のアルファベット系文字

  • 【Μπάλα】ギリシャ[バラ]
  • 【Μπολ】ギリシャ[ボル]「球技」
  • 【𐌱𐌰𐌻𐌻𐌰】ゴート[バッラ]
  • 【Բոլ】アルメニア[ボル]
  • 【ბოლი】ジョージア[ボーリ]

ラテン文字派生

  • 【ᏆᎵ】*チェロキー[クァーリ]

アブジャド系文字

アラビア文字

  • 【بال】アラビア[バール]、ペルシア[バール]、ダリー[ボール]、パシュト[バール]、ウルドゥー[バール]、パンジャブ、シンド、コワール、南アゼルバイジャン - ペルシア語では長音Aの異音に広いオ[ɔ]があり、ダリー語では英語とほぼ同じ発音―しかし、日本でのダリー語関連語学書でのカタカナ表記は、英語と同じ《オ》段ではなく《ア》段の字母で表記される傾向が強い―になり、ペルシア語やヒンディー語経由の借用語を取り入れているインド・イラン諸語が多数存在する。アラビア語では英語圏の“Ball”姓に使用される。
  • 【بول】アラビア[ブール]、エジプト・アラビア[ボール]、ウイグル[ボール]
  • 【بولا】ジャウィ[ボラ]
  • 【بۆل】ソラニー[ボール]
  • 【بۆڵ】ソラニー[ボーウ]
  • 【پولو‎】バルティ[ポロ] - 水球のボールである“polo”の由来。
  • 【وال】マーザンダラーン

セム系文字

  • 【באלה】ラディノ[バラ]
  • 【באַל】イディッシュ[バル]
  • 【בול】ヘブライ[ボール]
  • 【ቦል】アムハラ[ボル]
  • 【ⴱⵓⵍ】アマジグ[ブール]
  • 【ܒܘܠ】*アッシリア現代アラム[ボール]
  • 【ܒܳܠ】トゥーローヨー[ボル]
  • 【ᠪᠣᠯ】モンゴル

アラビア文字派生

  • 【ބޯލް】ディベヒ[ボール]

インド系文字

デーヴァナーガリー文字

  • 【बल】ネパール[バル]、アワディ
  • 【बल्ल】ネパール[バッル]
  • 【बाल】ヒンディー[バール]、ビハール[バール]
  • 【बॉल】ヒンディー[ボル]、マラーティー、アンギカ
  • 【बोल】コンカニ[ボール]

北インド系文字

  • 【বল】ベンガル[ボル]、アッサム[ボル]
  • 【ਬਾਲ】パンジャブ[バール]
  • 【པོ་ལོ།】チベット[ポロ]
    • 【སྤོ་ལོ།】チベット[ポロ]「球技」
  • 【བཱལ།】ゾンカ[バール]
  • 【બૉલ】グジャラート[ボル]
  • 【ବଲ୍‍/ବଲ】オリヤー[ボル]

南インド系文字

  • 【பால்】タミル[パール/バール]
  • 【బాల్】テルグ[バール]
  • 【ಬಾಲ್】カンナダ[バール]、トゥールー
  • 【ബോൾ】マラヤラム[ボール]
  • 【බෝල්】シンハラ[ボール]
    • 【බෝලය】シンハラ[ボーラヤ]

ムンダ諸語の文字

  • 【ᱵᱚᱞ】サンタル[ボル]

ミャンマー系文字

  • 【ဗဝ်】モン[ポー]
  • 【ဘော】ビルマ[ボー]「球」
  • 【ဘောလုံး】ビルマ[ボーロン]「サッカーボール」 - 固有語の〈အလုံး〉との合成語で、フランス語由来のように見える。
  • 【ပေႃးလ်】シャン[ポー]
  • 【ᨷᩬᩃ᩼】ラーンナー・タイ[ボー]
  • 【𑄝𑄧𑄣𑄴】*チャクマ[バル]

クメール系文字

  • 【បាល់】クメール[バル]
  • 【บอล】タイ[ボーン]
  • 【บอลล์】タイ[ボーン]
  • 【ບານ】ラオ[バーン] - 接頭語としての造語要素となっている。
  • 【ບອລ】ラオ[ボーン]

マレー系文字

  • 【ꦧꦭ꧀】ジャワ[ボル]
  • 【ᮘᮜ᮪】スンダ[バル]
  • 【ᨅᨚᨒ】ブギス[ボラ]
  • 【ᨅᨚᨒᨚ】ブギス[ボロ] - ちなみに固有語では〈ᨁᨚᨒᨚ/Goro〉[ゴロ]が球の意味。

漢字と漢字圏の文字

漢字

  • 【波】中国[ボー]、広東[ボー]
  • 【鲍尔/鮑爾】中国[バオアル] - 人名に見られる。
  • 【玉】日本(当て字)[ボール]
  • 【球】日本(当て字)[ボール]

漢字圏の文字

  • 【ボール】日本
  • 【볼】韓国[ボール]

その他の文字

アフリカの文字

  • 【ꗂꖺꔷ】*ヴァイ[ボーリ]

アメリカ大陸の文字

  • 【ᐴᓪ】イヌイット[プール]、クリー、オジブワ[ボール]
  • 【ᐴᓬ】西クリー[ポール]

Menu

説明

  • 【 】……見出し
  • [ ]……読み
  • 《 》……特殊文字
  • 〈 〉……特殊な表記
  • 『』……作品名
  • 「」……意味
  • *……推測表記
  • †……廃語表記
  • ‡……俗語表記
略語一覧

管理人/副管理人のみ編集できます