世界の特殊文字ウィキの別館サイトです。主に世界の言語による外来語・借用語及び世界の文字による転写・翻字をまとめたウィキ辞書です。

動物関連の英語由来借用語】カテゴリです。
ここでは英語“mouse「ハツカネズミ; (コンピューター周辺機器の)マウス」”に由来する借用語をまとめます。
英語Mouse
カタカナ語マウス
当て字鼠/鼡
絵文字🐁, 🐭; 🖱

解説

一部の言語では綴りの変化により、動物とパソコン用周辺機器の意味の区別がなされる場合がある。

アルファベット系文字

ラテン文字

  • 【Maus】ドイツ、ルーマニア、アゼルバイジャン
  • 【Mësz】カシューブ
  • 【Mouse】英
  • 【Mús】アイスランド、フェロー

キリル文字

  • 【Мауз】ブリヤート
  • 【Маус】ロシア、ウクライナ、ブルガリア、セルビア、マケドニア、カザフ、キルギス、タジク
  • 【Маўс】ベラルーシ

その他のアルファベット系文字

  • 【Μάους】ギリシャ
  • 【Մաուս】アルメニア
  • 【მაუსი】ジョージア[マウスィ]

アブジャド系文字

アラビア文字

  • 【ماوس】アラビア、エジプト・アラビア、ペルシア、ソラニー
  • 【ماؤس】ウルドゥー、パンジャブ
  • 【ماۇس】キルギス
  • 【ماۋس】カザフ
  • 【مائوس】シンド

セム系文字

  • 【מאוס】ヘブライ
  • 【מאַוס】イディッシュ[マウス]
  • 【מויז】イディッシュ[モイズ]
  • 【ማውዝ】アムハラ

アラビア文字派生

  • 【މައުސް】ディベヒ

インド系文字

デーヴァナーガリー文字

  • 【माउस】ヒンディー[マーウス]、ネパール、マラーティー、ビハール、マイティリー、ネワール
  • 【माउस्】サンスクリット[マーウス]
  • 【माऊस】マラーティー

北インド系文字

  • 【মাউচ】アッサム[マウス]「周辺機器のマウス🖱」
  • 【মাউছ】アッサム[マウス]「ハツカネズミ🐁」
  • 【মাউস】ベンガル[マウス]、マニプーリ
  • 【ਮਾਉਸ】パンジャブ[マーウス]
  • 【ਮਾਊਸ】パンジャブ[マーウース]
  • 【માઉસ】グジャラート
  • 【ମାଉସ୍/ମାଉସ】オリヤー - 周辺機器のマウスの意味としてはユニコードのCLDRでは左側のヴィラーマ付きが正しいが、オリヤー語版ウィキペディアでは右側のヴィラーマ無しの表記が正しい。
  • 【ꯃꯥꯎ꯭ꯁ 】マニプーリ[マウサ]

南インド系文字

  • 【மவுஸ்】タミル
  • 【మౌస్】テルグ
  • 【ಮೌಸ್‌】カンナダ
  • 【മൗസ്】マラヤラム
  • 【මවුස්】シンハラ

ミャンマー系文字

  • 【မောက်စ်】ビルマ[マウッ]

クメール系文字

  • 【ម៉ៅ】クメール
  • 【เมาส์】タイ[マオ]「ハツカネズミ🐁」
  • 【เม้าส์】タイ[マオ]「周辺機器のマウス🖱」- パソコン周辺機器の方は第2声調付きの綴りが多く見られる。
  • 【ເມົາສ໌】ラオ[マオ]

漢字と漢字圏の文字

漢字圏の文字

  • 【マウス】日本
  • 【마우스】韓国

Menu

説明

  • 【 】……見出し
  • [ ]……読み
  • 《 》……特殊文字
  • 〈 〉……特殊な表記
  • 『』……作品名
  • 「」……意味
  • *……推測表記
  • †……廃語表記
  • ‡……俗語表記
略語一覧

管理人/副管理人のみ編集できます