世界の特殊文字ウィキの別館サイトです。主に世界の言語による外来語・借用語及び世界の文字による転写・翻字をまとめたウィキ辞書です。

食べ物関連の英語由来借用語?】カテゴリです。
ここではフランス語“salade”及び英語“salad”「サラダ; サラダ菜, レタス」に由来する借用語をまとめます。
フランス語Salade
ポルトガル語Salada
英語Salad
カタカナ語サラダ
当て字生野菜
絵文字🥗; 🥬

解説

日本語ではポルトガル語の“salada”が由来となっている。
一部の言語では食べ物のサラダだけでなくレタス及びその類似の緑の野菜を意味する単語として借用されている。
インド系文字を使用する言語では、そり舌音の字母DDA[ɖ]ではなく歯音の字母DA[d̪]を使用するのはフランス語がルーツであると思われる。

アルファベット系文字

ラテン文字

  • 【Clada】アマジグ[シュラダ]
  • 【Clata】アマジグ[シュラタ]
  • 【Ensalada】スペイン[エンサラーダ]、カタロニア、フィリピノ、オトミ
  • 【Ensålåda】チャモロ
  • 【Entsalada】バスク[エンツァラーダ]
  • 【Insalada】フィリピノ[インサラーダ]
  • 【Insalata】イタリア[インサラータ]、マルタ
  • 【Isaladi】ズールー[イサラディ]、コサ
  • 【Nsalata】シチリア[ンサラタ]
  • 【Saa¹leot⁶/Saa1 leot6】広東[サーロォッ] - 漢字表記は〈沙律〉。
  • 【Sa-lah】台湾[サアラッ] - 漢字表記は〈沙拉〉。
  • 【Salaad】インド英[サラード]、フリジア
  • 【Salad】英[サラッド]、フリジア、ウェールズ、クルド、マレー[サラッ]、インドネシア[サラッド]、スンダ、フィリピノ[サラッド]、ハイチ
  • 【Salada】ポルトガル[サラダ]、パピアメント
  • 【Saladah】スンダ[サラダ]「レタス」
  • 【Salade】フランス[サラード]、ドイツ[サラーデ]、オランダ[サラード]、ルクセンブルク(仏由来)
  • 【Saladh】ソマリ[サラド]
  • 【Saladi】スワヒリ[サラディ]、ヨルバ、チチェワ、ショナ
  • 【Saladɩ】*カビイェ[サラディ]
  • 【Salado】エスペラント[サラード]
  • 【Salady】マダガスカル[サラディ]
  • 【Sailéad】アイルランド
  • 【Salaat】ウォロフ[サラート]
  • 【Salaatti】フィンランド[サラーッティ]
  • 【Salaatit】グリーンランド[サラーティット]
  • 【Salat】ドイツ[ザラート]、デンマーク、ノルウェー、アイスランド[サーラット]、エストニア、ヴェプス、アゼルバイジャン、ウズベク、トルクメン、カラカルパク、トク・ピシン
  • 【Salata】ルーマニア[サラタ]、セルビア・クロアチア[サラータ]、ボスニア、トルコ、クリミア・タタール
  • 【Salată】ルーマニア[サラタ]
  • 【Salate】ソト[サラテ]
  • 【Salati】バンバラ[サラティ]、サモア、トンガ
  • 【Salatin】ハウサ[サラティン]
  • 【Salato】エスペラント[サラート]
  • 【Salát】チェコ[サラート]
  • 【Saláta】ハンガリー[サラータ]、セルビア・クロアチア[サラータ]
  • 【Salāda】パーリ[サラーダ]
  • 【Salāti】ラトビア[サラーティ]
  • 【Sallad】スウェーデン「サラダ」
  • 【Sallat】スウェーデン「レタス」
  • 【Sallatë】アルバニア[サラタ]
  • 【Salotos】リトアニア[サロートス]
  • 【Sałata】ポーランド[サワタ]「レタス」
    • 【Sałatka】ポーランド[サワトカ]「サラダ」
  • 【Saƚata】ヴェネト「レタス」 - ヴェネト語ラテン文字のバー付きL大文字《Ƚ》[ ウ]はユニコード4.1に採用されたことから、採用以前の大文字はポンド記号《£》やストローク付きL《Ł》で代用されている。
  • 【Sara】ラパヌイ[サラ]
  • 【Sarada】日本[サラダ]
  • 【Sâlatâ】ア・ルーマニア
  • 【Salåde】ワロン
  • 【Selada】インドネシア[スラダ]「レタス」
  • 【Selete】クルド[サラタ]
  • 【Sèlā】中国[ソーラー] - 漢字表記は〈色拉〉。
  • 【Shālā】中国[シャーラー]、台湾華[サーラー] - 漢字表記は〈沙拉〉。
  • 【Shālǜ】中国[シャーリュイ] - 漢字表記は〈沙律〉。広東語の単語を普通話読みにしたもの。
  • 【Sla】オランダ「レタス」
  • 【Slaai】アフリカーンス
  • 【Solata】スロベニア[ソラタ]
  • 【Šalát】スロバキア[シャラート]
  • 【ẞalad/Ssalad/Szalad】ドイツ(仏由来)[サラート] - 外国語の発音表記における語頭の[s]音を示すためにエスツェット《ẞ》が先頭に使用される。
  • 【ẞalat/Ssalat/Szalat】ドイツ(スラブ諸語由来)[サラート] - 外国語の発音表記用。
  • 【Xa lát/Xa-lát】ベトナム(英由来)「サラダ」
  • 【Xà lách/Xà-lách】ベトナム(仏由来)「レタス; サラダ」
  • 【Zalot】ルクセンブルク[ザロート]
  • 【Zelate】クルド[ザラータ]

キリル文字

  • 【Салад】ブルガリア(英由来)[サラト]、モンゴル(英由来)[サラード]
  • 【Салăт】チュバシ
  • 【Салат】ロシア[サラート]、ウクライナ[サラード]、ベラルーシ[サラート]「レタス; サラダ」、カザフ[サラート]「サラダ」、キルギス、タタール、アゼルバイジャン、ウズベク、モンゴル[サラート]、マリ、タジク、チェチェン
  • 【Салата】ベラルーシ[サラータ]、ブルガリア[サラータ]、セルビア[サラタ]、ボスニア、マケドニア、クリミア・タタール
  • 【Салаттар】カザフ[サラッタル]「レタス」
  • 【Салатэ】モルドバ[サラタ]
  • 【Салачĕ】チュバシ

その他のアルファベット系文字

  • 【Σαλαντ】ギリシャ(英由来)[サラド]
  • 【Σαλάτα】ギリシャ[サラタ]
  • 【Սալաթ】アルメニア[サラット]
  • 【სალათა】ジョージア[サラタ]
  • 【სალათი】ジョージア[サラティ]

ラテン文字派生

  • 【ᏌᎳᏗ】*チェロキー[サラディ]

アブジャド系文字

アラビア文字

  • 【اسیلیڈ】ウルドゥー(英由来)[イサェーラェード]
  • 【زه‌ڵاته】ソラニー[ゼウァータ]
  • 【سالات】ペルシア[サーラート]、マーザンダラーン、ウイグル[サラート]、カザフ[サラート]、キルギス[サラト]
  • 【سالاتا】ボスニア[サラータ]
  • 【سالاتتار】カザフ[サラッタル]「レタス」
  • 【سالاد】ペルシア[サーラード]、ギラキ
  • 【سلاد】パシュト[サラード]、ウルドゥー[サラード]、パンジャブ、シンド[サラード]-【】ウイグル[]
  • 【سلاڈ】ウルドゥー(英由来)[サラード]
  • 【سلاډ】パシュト(英由来)[サラード]
  • 【سالد】アラビア(英由来)[サーラド]、ペルシア(英由来)[サーラド]、ジャウィ[サラッ]
  • 【سلاط】アラビア[サラート]
  • 【سلطه】エジプト・アラビア[サラタ]
  • 【سلطة】アラビア[サラタ]
  • 【سەلەت】ウズベク[サラート]
  • 【سەلەتە】ソラニー[サラタ]
  • 【شلاضة】モロッコ・アラビア[シュラーダ]
  • 【صالاتا】オスマン[サラタ]
  • 【صلاطه】オスマン[サラタ]

セム系文字

  • 【סאלאטה】ラディノ[サラタ]
  • 【א סאַלאַט】イディッシュ[サラット]
  • 【סלט】ヘブライ[サラト]
  • 【ሠላጣ】アムハラ[セラッタ]、ティグリニャ
  • 【ሰላጣ】アムハラ[セラッタ]
  • 【ሳላጣ】ティグリニャ[サラッタ]
  • 【ⵛⵏⴰⴷⴰ】アマジグ[シュラダ]
  • 【ⵛⵏⴰⵜⴰ】アマジグ[シュラタ]
  • 【ܣܠܛܐ】アッシリア現代アラム[サラタ]
  • 【ᠰᠠᠯ ᠳᠤ/ᠰᠠᠯ ᠳ᠋ᠤ】モンゴル[サラート/サラード] - 後者は英語由来の借用語表記で、便宜上モンゴル文字異体字セレクタ“FVS-1”を使用したもの。

アラビア文字派生

  • 【ސަލަޑް】ディベヒ[サラド]「レタス」

インド系文字

デーヴァナーガリー文字

  • 【सलाड】マラーティー[サラード]
  • 【सलाद】ヒンディー[サラード]、ネパール[サラード]
  • 【सलाद्】サンスクリット[サラード]

北インド系文字

  • 【চালাদ】アッサム[サラド]
  • 【সালাদ】ベンガル[サラド]
  • 【স্যালাদ】ベンガル[サェラド]
  • 【ਸਲਾਦ】パンジャブ[サラード]
  • 【ས་ལད།】チベット[サレー]
  • 【સલાડ】グジャラート[サラード]
  • 【સલાદ】グジャラート[サラード]
  • 【સૅલડ】グジャラート[セラド]
  • 【ସାଲାଡ୍/ସାଲାଡ】オリヤー[サラル]
  • 【ସାଲାଡ଼୍/ସାଲାଡ଼】オリヤー[サラル]

南インド系文字

  • 【சாலட்】タミル[サーラット]
  • 【సలాడ్】テルグ[サラードゥ]
  • 【ಸಲಾಡ್】カンナダ[サラードゥ]
  • 【സാലഡ്】マラヤラム[サーラドゥ]
  • 【සලාද】シンハラ[サラーダ]

ムンダ諸語の文字

  • 【ᱥᱟᱞᱟᱫᱽ】サンタル[サラド]

ミャンマー系文字

  • 【ဆလတ်】ビルマ[サラッ]
  • 【သလာဒ】パーリ[サラーダ]
  • 【သႃႈ】シャン[サー]
  • 【𑄥𑄣𑄘𑄴】チャクマ[サーラード]

クメール系文字

  • 【សាលាដ/សាលាដិ៍】クメール(仏由来)[サーラート]「レタス」 - LO《ស》の後の母音記号AAは本来の発音と異なる例外的な綴り(本来ラー[laː]音にするためにはMUUSIKATOANを付加した《ល៉ា》にする)。
  • 【សាឡាត់】クメール(英由来)[サーラット]
  • 【สลัด】タイ[サラット]
  • 【ซาเลิด】タイ(英由来)[サールット]
  • 【แซเลิด】タイ(英由来)[セールット] - 英語の読みに用いる表記。
  • 【แซลเลิด】タイ(英由来)[セーンルット]
  • 【ສະລັດ】ラオ[サラット]
  • 【ສະຫຼັດ/ສະຫລັດ】ラオ[サラット]

マレー系文字

  • 【ꦱꦭꦢ꧀】ジャワ[サラッド]
  • 【ᮞᮜᮓ᮪】スンダ[サラッド]
  • 【ᮞᮜᮓᮂ】スンダ[サラダ]「レタス」
  • 【ᜁᜈ᜔ᜐᜎᜇ】タガログ(西由来)[エンサラーダ/インサラーダ] - タガログ文字ではフィリピノ語ラテン文字と異なり、母音《I》が[i]と[e]双方の音を示す。
  • 【ᜐᜎᜇ᜔】タガログ(英由来)[サラッド]

漢字と漢字圏の文字

漢字

  • 【撒拉托】日本[サラダ]
  • 【沙律】中国[サーリュイ]、広東[サーロォッ]
  • 【沙拉】中国[シャーラー]、上海、台湾[サアラッ]
  • 【色拉】中国[ソーラー]
  • 【生野菜】日本(当て字)[サラダ]

漢字圏の文字

  • 【サラダ】日本
    • 【サラダナ/サラダ菜】日本「レタス」 - ポルトガル語由来の単語と固有語の合成。
  • 【サラッド】日本(英由来) - 固有名詞に用いられる。
  • 【サラド】日本(英・仏由来)
  • 【사라다】韓国(日由来)[サラダ] - 主に20世紀に使用された表記。
  • 【살라드】韓国(仏由来)[サラドゥ]
  • 【샐러드】韓国(英由来)[セロドゥ]
  • 【ㄕㄚㄌㄚ】台湾華[サーラー] - 漢字表記は〈沙拉〉で、SH《ㄕ》は中国語普通話のそり舌音[ʂ シ]が台湾では舌尖音の[s ス]に変化する場合がある。

その他の文字

アフリカの文字

  • 【ꕢꕞꕚ】*ヴァイ[サラタ]

アメリカ大陸の文字

  • 【ᓴᓛᑎᑦ】イヌイット[サラーティット]

Menu

説明

  • 【 】……見出し
  • [ ]……読み
  • 《 》……特殊文字
  • 〈 〉……特殊な表記
  • 『』……作品名
  • 「」……意味
  • *……推測表記
  • †……廃語表記
  • ‡……俗語表記
略語一覧

管理人/副管理人のみ編集できます