創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

否定論・陰謀論を信じる理由

人が老いると保守的になる理由


若い頃はリベラルな傾向があっても、人は老いるにつれ、保守的になり、右傾化し、権威主義的になり、頑固になっていく。
Tomas Chamorro-Premuzicはその理由を3つ挙げるている。第1は年齢とともに、知的好奇心が減退すること。
The first reason is personality. Indeed, a review (link is external) of 92 scientific studies shows that intellectual curiosity tends to decline in old age, and that this decline explains (link is external) age-related increases in conservatism. At any age, people differ in their typical levels of curiosity, and these differences have been attributed to the broader personality trait of Openness to Experience. Higher levels of Openness have been associated not only with aesthetic and cultural interests, but also with a general tendency to seek emotionally stimulating and adrenalizing activities (e.g., from scuba diving to bungee jumping; from drugs to unprotected sex). Furthermore, open people are also more likely to display counter-conformist attitudes, challenge the status quo and disrespect authority. Although these qualities make high Openness a potential threat to society, Openness is also the source of creativity, innovation and entrepreneurship, as well as an intellectual antidote to totalitarianism, injustice and prejudice.

第一の理由は性格である。実際、92の科学研究のレビューは、知的好奇心が老年では減退することが示された。そして、この減退が、加齢による保守化を説明する。いかなる年齢でも、人はその典型的な好奇心レベルが異なっており、これらの違いは、"Openness to Experience"(経験を積極的に受け入れること)の性格のよるものである。高い水準の"Openness"は美的興味や文化的興味のみならず、感情的刺激や興奮体験(スキューバダイビングからバンジージャンプ、ドラッグから生セックス)を求める傾向とも関連している。さらに、オープンな人々は、反体制的態度をとり、現状にチャレンジし、権威を軽視する傾向がる。このような性質の故に、高い水準の"Openness"は潜在的に社会に対する脅威となる。"Openness"は創造性やイノベーションや起業精神の源泉であり、全体主義や不正義や偏見に対してい知的対抗性の源泉でもある。

[ Tomas Chamorro-Premuzic: "Why Are Older People More Conservative?" (2014/10/11) on Psychology Today ]

知的好奇心の減退とも絡んでいるかもしれないが、第2は判断能力の減退。
The second is judgment, in particular information-processing capacity. In most people (and I’m sorry to break the news) the speed of information-processing, a core ingredient of judgment and intelligence, peaks around the mid 20’s. To make matters worse, most people become considerably slower after their mid 40’s, with a substantial deceleration after their 60’s. The good news, however, is that slower does not necessarily mean dumber. In fact, older people are better able to rely on knowledge, experience and expertise, so they are not as affected by slower information-processing capacity. However, in order to retrieve knowledge more efficiently it is essential that they economize thinking, and seeing things in more categorical or “black-or-white” terms does make for more frugal and efficient thinking. In line, a review (link is external) of 88 studies in 12 countries shows that older people are generally less tolerant of ambiguity, and have a higher need for closure and structure. This is often manifested by their stronger set of principles and rules, and a tendency to dismiss information that conflicts with their views. In addition, older people are also more likely to make categorical judgments about events, things, or people. This often involves acting in more prejudiced ways – to pre-judge means to judge before really judging – because in older ages preserving old knowledge is more important than acquiring new knowledge.

第2は判断能力、特に情報処理能力である。大半の人々は、判断と知性の中核である情報処理速度のピークを20歳代で迎える。事態を悪化させるのは、40歳代で処理速度が目に見えて減速し、60歳代を越えると、大きく減速すること。しかし、よいこともある。処理速度の低下は愚かを意味するものではない。実際、老人は知識や経験や専門性を信頼することができて、それらは情報処理能力の減速の影響を受けていない。しかし、知識獲得を効率的に行うには、思考の節約が不可欠である。物事をカテゴライズあるいは白黒で見ることで、節約した効率的思考を行うことができる。このラインでの12か国での88の研究のレビューによれば、老いた人々は曖昧さに対して非寛容な傾向があり、完結と構造への欲求を持っている。これは、原理や規範への強い志向と、自分の見方と矛盾する情報を無視する傾向として現れる。さらに、老いた人々は出来事や物事や人に対して、カテゴライズされた判断をする傾向が強くなる。これはより偏見的な行動につながある。偏見とは、前もって判断するという意味であり、老年では、新たな知識の獲得より、古い知識の保存が、重要だからである。
これにより、単純明快な判断、不都合な情報の無視、偏見的行動の傾向が高まるという。

そして...
The third and final reason is familiarity. As we grow older, our experiences become more constrained and predictable. This is partly adaptive; order and structure enable us to navigate the world in autopilot, whereas change requires proactive adaptation, effort, and improvisation. In fact, at any point in life change is disruptive and taxing, but it is especially stressful when we are old. Thus, conservatism increases familiarity, which in turn increases conservatism. In line, research (link is external)has shown that in older age conservatism is positively related to self-esteem. The implication is that remaining open minded when you are old may cause not only counterproductive uncertainty, but also insecurity and self-doubt.

第3の、そして最後の理由は親近感である。我々は年を取ると、経験はより制約され予測可能なものとなる。これは部分的には適応的である。秩序と構造により、世界を自動飛行できる。一方、変化は、予防的適応や努力や即興が必要である。実際、人生のどの時点でも、変化は破壊的であり、苦労の多いものであるが、特に老齢ではストレスなものになる。したがって、保守主義が親近感を増やし、親近感が保守主義を高める。このラインの研究で、保守主義が自尊心とポジティブに関連していることが示されている。これが意味するところは、老いてもオープンマインドのままだと、望まぬ不確実性をもたらすばかりか、不安定感や自信喪失をもたらすことになる。







コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます