創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

否定論・陰謀論を信じる理由

恐怖に基づくニュース報道を行う理由


報道機関が収益を上げるために、恐怖に基づくニュース報道を行う。
News programming uses a hierarchy if it bleeds, it leads. Fear-based news programming has two aims. The first is to grab the viewer's attention. In the news media, this is called the teaser. The second aim is to persuade the viewer that the solution for reducing the identified fear will be in the news story. If a teaser asks, "What's in your tap water that YOU need to know about?" a viewer will likely tune in to get the up-to-date information to ensure safety. The success of fear-based news relies on presenting dramatic anecdotes in place of scientific evidence, promoting isolated events as trends, depicting categories of people as dangerous and replacing optimism with fatalistic thinking. News conglomerates who want to achieve this use media logic, by tweaking the rhythm, grammar, and presentation format of news stories to elicit the greatest impact. Did you know that some news stations work with consultants who offer fear-based topics that are pre-scripted, outlined with point-of-view shots, and have experts at-the-ready? This practice is known as stunting or just-add-water reporting. Often, these practices present misleading information and promote anxiety in the viewer.

ニュース番組は「血が流れればトップニュースになる」という優先順位を用いる。恐怖に基づくニュース番組は2つの狙いを持っている。第1は視聴者の関心を集めること。報道機関では、これをティーザーと呼ぶ。第2は、特定した恐怖を低減するソリューションはニュース記事にあると、視聴者を説得することである。ティーザーが「水道水につて、あなたが知っておく必要があることは何か?」と問えば、視聴者は安全性を確保するための、最新情報を取得するために、ニュース番組を見続けるだろう。恐怖に基づくニュースが成功するために、報道機関は、科学的証拠ではなく、ドラマティックな逸話を提示し、単独のイベントをトレンドとして宣伝し、ある種の人々を危険な存在として取り上げ、楽観的見方を宿命的見方に置き換える。このメディアの論理を達成したい巨大報道機関は、最大限の影響を与えるために、ニュース記事のリズムや文法や提示形式を調整する。「主観ショット[登場人物の視点から見ているように対象物を撮影]とともに、原稿とアウトラインが用意され、その道の専門家のコメントが用意された、恐怖に基づくトピックス」を提案するコンサルタントと契約しているニュース放送局があることをご存じだろうか? これは"stunting"あるいは"just-add-water"報道として知られる。多くの場合、このような報道の方法は、ミスリードな情報を提示し、視聴者を不安に陥れる。

Another pattern in newscasts is that the breaking news story doesn't go beyond a surface level. The need to get-the-story-to-get-the-ratings often causes reporters to bypass thorough fact-checking. As the first story develops to a second level in later reports, the reporter corrects the inaccuracies and missing elements. As the process of fact-finding continually changes, so does the news story. What journalists first reported with intense emotion or sensationalism is no longer accurate. What occurs psychologically for the viewer is a fragmented sense of knowing what's real, which sets off feelings of hopelessness and helplessness - experiences known to worsen depression.

ニュース放送のもう一つのパターンは、表面的レベル以上のものがないニュース速報である。視聴率をとるための報道ネタを必要とする記者たちは、事実確認をしないことが多い。初期報道が後続の報道で第2レベルに進むと、記者は不正確な情報や失われた要素を訂正する。事実調査プロセスは継続的に変化し、ニュース記事も変化する。激情あるいはセンセーショナルにジャーナリストが最初に報道したことは、もはや正確なものではない。心理的に視聴者に起きることは、何が事実かを知ることの断片化された感覚であり、それは絶望と無力感を引き起こす。それは抑うつを悪化させる経験である。

[ Deborah Serani Psy.D.: "Two Takes on Depression -- If It Bleeds, It Leads: Understanding Fear-Based Media" (2011/06/07) on PsychologyToday ]
そして、このような報道は人々に:
  • 近隣やコミュニティが安全ではないと感じさせる
  • 犯罪率が増加させると信じ込ませる
  • 被害にあう確率を過大視させる
  • 世界を危険なものだと考えさせる






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます