デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

※搭載システム・AGEシステムについて
鉄血1弾からはAGEシステムの上昇値が固定となり、単機出撃の場合確実にレアリティ以上の力を出せる仕様に変更される。
鉄血弾以降排出カードのレアリティには「+AGE」表記。


3弾

03-001Pタイプアタッカー
ステータスHP 2300アタック 3000スピード 2600
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム4800コスト7
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考AGE2世代目の主人公機・通常形態はPでの登場。
ステータス合計値は7900。基礎ステータス全体で見ると2弾Pエグゼスのほぼ上位互換といえる。アタッカーとして高めのスピードは宇宙適正・システムで更に上昇するのでスピードバーストを使わずとも先手を取りやすい。当然必要な場合にはスピードバーストにすれば階級しだいでスピード5桁も狙えるだろう。代わりにアビリティ・速烈の存在や必殺コストが7である事・必殺技属性が減衰されやすいビームなのは若干弱点になりうる。現在はコスト帯では大幅に燃費が劣っている部類になるのでコストダウンできると心強いが、BAやパイロットスキルで強化する手段もあるので無理にする必要はない。
しかし、やはりこの機体の利点はアビリティ・変形に尽きるだろう。高威力の攻撃で倒しきれなかった時、相手に先手を取られた時にも反撃できる事が非常に大きく、対通常攻撃に対し無類の強さを発揮する。変形で攻撃を回避→ディフェンスバーストで受け、と最終ラウンドまで1機で敵隊長機の受けをする事も出来るのは大きな点と言える。とはいえ発動は他のアビリティと変わらず運頼みなので過信は禁物。Z弾から発動率の下方修正がかかったため尚更である。
パイロット筆頭はやはり専用パイロットのアセムか。勿論キャプテン・アッシュも忘れずに。アセムなら3弾Pといきたいが持ってない人は必殺向上スキルが強い3弾C、シンプルなスキルがウリの3弾Rと3弾内で一通り揃っている。後のMOE発売記念であるB2弾M、変形封じスキル持ちのB6弾R、高スピード補正アタバのBG6弾Rと低レアながら使いやすいカードも登場している。さらに5弾Mアッシュは必殺コスト−がシンプルかつ強力。
他のパイロットなら変形を含めた総合火力強化が行えるB8弾Mキンケドゥ、BG6弾P刹那&沙慈、鉄血2弾MリディやB1弾Rシャアなど色々なパイロットがいるので発掘してみよう。
なお、コロコロでの先行公開時とは基礎ステータスが変更されているので注意。最初に提示された数値はHP2500、アタック3200、スピード2200…これは本弾Pダブルバレットの数値だった。
03-002Mタイプアタッカー
ステータスHP 2000アタック 2800スピード 2200
必殺技ビームサーベル4400コスト6
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考Mも使いやすいアタッカーなのだが、こちらは下位技
ステータス合計値は7000。高レアで下位技収録(しかも換装形態と同時に)は実は初であり、本ゲームでは非常に珍しい事態になっている。CPが上位技であり必殺技で差別化したかったがAGE−1と違い接近上位技を用意する暇がなかったのかもしれない。劇中ではこれに反して接近攻撃で大活躍の印象が強かった。
同じアタッカーの3弾Pや3弾CP2種はすべて必殺属性がビームで、AGE−2の高レアの中で唯一の打撃必殺技という点を覚えておけばこのカードの有用性も出てくるか。
総合性能では1弾MAGE-1Nの大体上位互換であり、Pを順当にダウンサイジングした感じ。アビリティも変形になっているうえ、必殺燃費も非常によく、専用機補正も活用すればコスト6で4900。Cアセムでも毎ラウンド撃墜し続ければコスト6・5500の超燃費(+AGEシステム補正)に。一方で、今ではお馴染みになった、僚機にZ3弾Mシロー、この機体にZ2弾P刹那というパターンもある。それもあるが、AGE−2系はZ2弾P刹那の代理として3弾Pアセムを使えるのもいいところ。
03-003Rタイプガンナー
ステータスHP 1800アタック 2000スピード 2300
必殺技ハイパードッズライフル3500コスト5
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考本弾のAGE−2ノーマルはP、M、R同時投入+CP2枚の5枚体制。
3弾収録のAGE−2は全て変形持ちで登場。ガンナーなりのバランスが取れており高レアまでのつなぎとしては十分。
なお、3弾Rアデル4弾RGバウンサーと合わせると一つのイラストになることが公式ブログで明らかになった。このカード自体には他の機体などは写り込んではおらず、左側のバウンサーと右側のアデルにはみ出ている部分が書かれ、背景もつながる形となる。
03-066CP1タイプガンナー
ステータスHP 2100アタック 2200スピード 2700
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム4200コスト6
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考CP1枚目は必殺技に沿ったガンナーで登場。PとCP2枚で3タイプを早速制覇することになる。
ステータス合計値は7000。ガンナーのテンプレ的なステータスで使いやすく、本編の時代の流れを汲んで1弾CPノーマルよりも総合数値は向上している。だが必殺コストだけはコスト帯標準なのでやや劣る。さらに連撃の分通常攻撃力はあちらに分がある。用途を考えた運用を。
03-067CP2タイプディフェンダー
ステータスHP 2500アタック 2100スピード 2400
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム3700コスト5
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考CP2枚目は能力バランスのとれた射撃型ディフェンダー。
ステータス合計値は7000。1弾CP組に比べると必殺技の威力が多少低めだが、AGEシステムの必殺上昇が加味されていると思われるので致し方ないところだろう。
多少低めのアタックを補正して変形のレベルも上げられれば完璧。バランス的に3弾Pアセムが良く似合う機体でもある(全能力3400になる)。専用機補正及びパイロットスキルで必殺技もうまく補え、使いやすさは大きく増すだろう。受けに使う場合は3タイプ揃っているのを利用して敵隊長機の弱点タイプを付いてダメージを少しでも上げる様にしたい所。

4弾

04-010Rタイプアタッカー
ステータスHP 2000アタック 2500スピード 1600
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム3800コスト5
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考前弾P・Mの大体下位互換でドリルストリームR落ち。
Rとしては高いアタックとM相当の低燃費の必殺技は頼れる存在であり、アタッカータイプのテンプレ的なステータスをしているので初心者の入門用にも良い。後は低いスピードをどうするかだが、AGEシステムに適正◎まで完備しているのでそれほど問題にはならないだろう。
それでも気になるなら、無印3弾RアセムやZ3弾Rジョニーやなどのスピード補正が高めのスピードバーストを乗せるとよいか。
04-011Cタイプディフェンダー
ステータスHP 1900アタック 1700スピード 1800
必殺技ハイパードッズライフル3100コスト4
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考3弾CP2の大体下位互換である(おそらく)射撃型ディフェンダー。AGE−2ノーマル初のC排出でもある。
必殺コストは4であり変形持ち、組み込みやすさはある。

6弾

06-010Rタイプディフェンダー
ステータスHP 2300アタック 2000スピード 1900
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム3500コスト5
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考AGE最終弾主人公機シリーズの1枚として再排出。
ディフェンダーであり、今までのディフェンダーAGE−2と比べてスピードは低めの構成。HPは高いので変形を外した時の保険が利くと考えるべきか。

BUILD MS2弾(B2弾)

B2-042Rタイプガンナー
ステータスHP 1600アタック 2300スピード 3000
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム4600コスト6
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考B1弾のAGE−1がそうであったようにRで再登場。ただしアビリティは相変わらず変形。
3弾CP(ガンナー)に近い能力ながらアタック・スピードにさらに寄るようになり、必殺技も威力が上昇したので燃費が相対的に向上した。
そのスピードはAGE−2ノーマルの中で最速に位置するが、変わりにHPが致命的な低さになってしまったのである程度対応しておきたい所である。

BUILD MS6弾(B6弾)

B6-028Rタイプアタッカー
ステータスHP 2000アタック 2500スピード 2500
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム3500コスト4
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考本弾は変形持ちの開祖にしてここまで皆勤であったが不在弾となったためなのか、変形枠的な意味合いで再登場。
全体的なバランスは変形向けと言え、AGEシステムで必殺を強化すれば更なる戦力に。
イラストはオープニングの変形直後のシーンから。

鉄血の3弾(TK3弾)

TK3-026M+AGEタイプアタッカー
ステータスHP 2700アタック 3400スピード 2400
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム4600コスト5MSアビリティ双撃
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考通常アビリティ持ちが初排出と共に、AGE系鉄血弾初の高レア。
ステータス合計値は8500。通常カラーAGE−2では初所持の双撃。AGEシステムで最大+900となり実質P性能と同等の9400で必殺は4900・5コスと「数値だけなら」SECを凌駕するものとなっている(左記の2機とも火力にブーストがかけられる先攻系アビリティを所持しているため)。
運用の際はシステム込みでも2700という微妙なスピードと火力の肝であるアタックを補強してやるとうまく運用できるだろう。HPはシステムで3000まで向上するので無理に補強しなくても1発程度なら受けきれるはず。
専用パイロットのアセムは本弾Rだとアタック特化型のような感じに仕上がるが、同じ壁スキル持ちならスピバのB2弾Mの方が良いだろう。変わったところで、B6弾Rで変形のみ封じ、双撃で切り込むと言う使い方もできるが、変形以外は封じられないという点に注意。また、双撃は連撃と比べると、元々の発動率があまり高くないのに、アビリティレベルが低いとかなり低くなると言う欠点があるので、アビリティレベルは出来るだけ上げておきたい(目安としてLv37:アビリティレベル4くらいは欲しい所)。その他、アセムのカードの中では一番スピード補正が高いBG6弾Rやアタバかつ必殺コスト−スキルでアシスト要員に特化も出来る無印5弾Mアッシュあたりも候補としてはいけるか。
それ以外のパイロットならB6弾MユウやBG5弾Pウィルフリッドのような高スピード補正アタバか、B4弾Pシンや同弾Mトビアのような火力特化パイロットなど、極端目な補正を持ったパイロットを乗せて緩急をつけてやった方が使い勝手はよくなるだろうか。
イラストは上記のB6弾Rと同じくオープニングのワンシーンから、(AGE−1タイタス→)スパロー→AGE−2…と順次並んで飛ぶシーン。このあとダブルバレットウェアウェアチェンジする。

DELTA WARS 01(DW1弾)

DW1-025C+AGEタイプガンナー
ステータスHP 1300アタック 2700スピード 3300
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム4400コスト4MSアビリティ速烈
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
ヴァリアブル効果-
ACE効果ラウンド1のみスピード+500。
備考ガンプラの改造機の活躍が記憶に新しい所に、3年4ヶ月ぶりに本機が登場。
今回はCで下記PR−063以来の速烈持ち。タイプの違いで使い分けが出来る。

DELTA WARS 02(DW2弾)

DW2-036M+AGEタイプディフェンダー
ステータスHP 3200アタック 3600スピード 3000
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム4700コスト4
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
ヴァリアブル効果乗り換え後の機体:ガンダムAGE−2 ダブルバレット
開発系統AGEシステム
(成長傾向:クリティカル重視型)
機体特殊系統・特殊機能ガンダム系
連邦系
AGEガンダム系
AGEシステム対応機
タイプガンナー
ステータスHP 3200アタック 2600スピード 4000
必殺技ダブルバレット・フルアクセル6200コスト6MSアビリティ突撃
適性宇宙○地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビーム検証ページ参照)パイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
ACE効果-
備考今回はヴァリアブルカードでM昇格。ステータス合計値は9800で、AGEシステム補正を加えると10700となる。
アタックが少々高いステータスでアビリティは変形。急襲あたりにはバーストバトルを仕掛けて何とか先攻を奪う方法が取りやすい物となっている。
ガンダムAGE−2 ダブルバレットでは突撃に変更。アタックが低くなってしまうので、補強するか最大ダメージを常に取れるようにしておきたい。
EX覚醒を持つパイロットはこのカードで使うと、EX覚醒がしやすくなるだろう。

DELTA WARS 03(DW3弾)

DW3-087ANNIV.+AGEタイプアタッカー
ステータスHP 3000アタック 2900スピード 3100
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム6400コスト6
MSアビリティ双撃
変形
変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
ヴァリアブル効果-
ACE効果-
備考DW3弾のアニバーサリー2枚目に選出。ステータス合計値は9000で、AGEシステム補正を加えると9900となる。
ステータスはフラット気味の配分で、アビリティは双撃+変形とOA3弾ANNIV.マスターと同じ使い方となる。双撃も変形も発動がアビリティレベルに左右されるため、アビリティレベルの向上は忘れずに。
乗せるパイロットだと、アセムだと同弾Mはスキルで双撃および変形の威力向上を図れるが、アタックバーストなので耐久面に難を残すこととなる。それ以外のアセムだと、耐久なら4弾RB2弾M鉄3弾RNEWSPパック封入版、耐久を捨てて攻めに出るなら3弾RB6弾RDW2弾Rがいいだろうか。

EVOL BOOST!! 01(EB1弾)

EB1-032M+AGEタイプアタッカー
ステータスHP 2700アタック 2700スピード 2200
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム5600コスト6MSアビリティ双撃
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
ヴァリアブル効果乗り換え後の機体:ガンダムAGE−2 アルティメス
開発系統AGEシステム
(成長傾向:防御力重視型)
機体特殊系統・特殊機能ガンダム系
連邦系
AGEガンダム系
AGEシステム対応機
タイプアタッカー
ステータスHP 2700アタック 3900スピード 1500
必殺技アルティメス・タンデムチャージ5100コスト4MSアビリティ先制
適性宇宙◎地上○水中▲森林×砂漠×
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
ACE効果ラウンド1のみアタック+500。
備考新シリーズ弾では、ヴァリアブルのCで7ヶ月ぶりに登場。
前回とは大きく違い、同じタイプなので名だたるアタッカー指定パイロットと組ませられ、専用のアセムのDW3弾がアタッカー指定なので、安心して組ませられるが…
ノーマルは双撃。スピードが少々低いので、耐える使い方が無難か。そして、系統レベル上げも忘れずに。
アルティメスはB3弾M以来の先制。難点はそちらを参照。何気に、排出初のアタッカーのアルティメスとなった。

プロモーションカード

PR-049C扱いプロモタイプガンナー
ステータスHP 1800アタック 1600スピード 2000
必殺技ハイパードッズライフル3500コスト5MSアビリティ狙撃
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年1月21日より開催のトライエイジトーナメント第4回抽選参加賞。AGE−2先行使用可能カード
狙撃するのにアタックが低めである事が問題ではあるが、必殺技の威力・燃費はプロモとしては良い方である。
OFFICIAL EVENT(オフィシャルイベント)のロゴつき。
さらにこのカードを使用してミッションをクリアすればパーツHDバックパックI(HP+300、アタック+200・Mレア)が毎回入手することができるという嬉しい特典がある。
ただ、難点としてはパーツ目的でEXPをもらう事からAGEシステムの系統が他の系統に比べて育ち過ぎることと本カードの戦闘力が低すぎる(ステータス合計値5400。鉄血弾のCですら6400と差が激しいため、それをカバーする為の優秀なPパイロットの起用が求められる)ことの2点が挙げられる。
PR-050-タイプアタッカー
ステータスHP 1700アタック 2000スピード 1700
必殺技ビームサーベル3200コスト4MSアビリティ反撃
(次世代WHF特別ミッション時のみ、ハイパーアビリティ
変形
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年1月より開催される「次世代ワールドホビーフェア」にて入場者特典(小学生以下のみ)として配布されるカード。
いつもの低燃費必殺技を持ち、時期・場所によってはAGE-2の最速先行使用が可能なカードとなっている。さらに、東京大会以降では次世代ミッションで使用することで新システム「変形」を体験することもできた。
裏面はかのプロモガンダムと同じように「ガンダムAGE」アセム編放送告知・トライエイジ3弾告知になっており、証言・パイロット表記等はない。
次世代ワールドホビーフェア'12 Winterのロゴつき。
PR-057-タイプアタッカー
ステータスHP 1600アタック 2200スピード 1500
必殺技ビームサーベル3300コスト5MSアビリティ反撃
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年1月25日発売の週刊少年サンデー増刊 サンデースーパー3月号付属カード。こちらもAGE−2先行使用可能カードとなっている。
増刊少年サンデー超のロゴつき。
PR-058-タイプアタッカー
ステータスHP 1700アタック 1800スピード 1800
必殺技ビームサーベル3000コスト4MSアビリティ先制
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考機動戦士ガンダムAGE JOINT ACTION2付属カード。
JOINT ACTIONのロゴつき。
PR-063-R相当箔押しタイプディフェンダー
ステータスHP 2500アタック 1800スピード 1800
必殺技ハイパードッズライフル3800コスト5MSアビリティ速烈
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年3月発売のガンダムトライエイジ キャラメルポップコーンの全10種類の内の1枚の付属カード。
R相当の箔押しがされた完全新規カード。能力合計は旧3弾Rと一緒で、AGE−2はアビリティが変形のカードが多い中、ディフェンダー速烈が目を引く。というよりAGEシステム対応機では非常に貴重な速烈である。必殺技の燃費も良くスピードとアタックを補正すれば即戦力に。SPパックスパローを持ってない人には丁度よいか。3弾CP2と一緒で敵から減衰されやすい遠距離攻撃(ビーム)ディフェンダーだが、速烈でフォローする事が出来る。
特徴である速烈を生かしたいがスピードが低めなのでパイロットは0弾Pアムロ・5弾CPキラ・6弾Pアムロ・Mゼハート・Z3弾Pヒイロなどスピードを大きく補正出来るものにすると単機掃討も楽になる。
スピードがそれほど必要ないなら3弾Pアセム・Z1弾Mドモン・Z3弾Mシローなどでさらなる火力向上を図りたい。速烈のおかげでAGE−2のカードの中では3弾P版すら上回る火力を生み出せるはず。
なお、キャラメルポップコーン付属カードという事もあり、証言はユニークなものになっている。是非入手して確かめてほしい。
PR-087-タイプディフェンダー
ステータスHP 1800アタック 1800スピード 1800
必殺技ハイパーAGE・ドリルストリーム3500コスト5
Hアビリティ変形変形発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年5月18日からマクドナルドのハッピーセットの景品として配布されるカード(全8種類)の1枚。
4弾Rに続く上位演出技のレア落ちであり、全能力同数値カード。宇宙では適性の補正が取れるうえ変形持ちなので、特に初心者にとっては無難な活躍が期待出来そうだが、パイロットの個性に左右されやすいのが難点。
4弾Cゼハートのような極端な補正のパイロットを乗せてみるのもいいが、4弾Rなどの優秀なカードが手に入ったらそちらに変えたほうがよいか。
マクドナルドのロゴつき。

関連商品付属カード

T-010-タイプアタッカー
ステータスHP 1500アタック 2100スピード 1900
必殺技ビームサーベル2900コスト4MSアビリティ回避
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年1月発売の「GB ガンダムAGE−2 ノーマル」に付属。
もちろん先行使用可能カード。アタック・スピードはそこそこだが、反動でHPが低め。回避で補うのが定石。
GAGE-ING BATTLE(ゲイジングバトル)のロゴつき。
T-013-タイプガンナー
ステータスHP 1600アタック 1800スピード 2200
必殺技ハイパードッズライフル3300コスト5MSアビリティ狙撃
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年3月発売の「GB ガンダムAGE−2 Gウェア コア」に付属。
ガンナー狙撃なので援護には活躍させやすいかもしれない。
GAGE-ING BATTLE(ゲイジングバトル)のロゴつき。
H-009-タイプディフェンダー
ステータスHP 2100アタック 1800スピード 1500
必殺技ハイパードッズライフル3200コスト4MSアビリティ先制
適性宇宙◎地上○水中▲森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットアセム・アスノ
キャプテン・アッシュ(5弾〜)
アセム・アスノ(追憶のシド)(プロモ)
備考2012年1月発売の「AG ガンダムAGE−2 ノーマル」に付属。
AG(アドバンスグレード)のロゴつき。
もちろん先行使用可能カード
ステータス合計値は5400と鉄血弾の時点でははっきり言って見劣りするが、振り分けは先制機テンプレかつ低コスト必殺なので使い方自体は単純だろう。

機体解説

登場作品機動戦士ガンダムAGE 第2世代(アセム編)
開発系統AGEシステム(成長傾向:標準型)
その他特殊系統連邦系・ガンダム系・AGEガンダム系
AGEシステム対応機
格闘武器ビームサーベル打撃
射撃武器ハイパードッズライフルビーム
ディフェンダー通常武器:射撃武器
双撃ビームサーベル(左手)
SPVer.と同じ物
打撃
変形Gストライダーに変形
ハイパードッズライフルによる射撃
ビーム
ビルドMSB2弾
期間限定ミッションなどで獲得出来るR版も存在
証言
特記事項参戦がアニメ登場前のため二刀流などはなし…であったが、そちらはスーパーパイロット化後に追加された。
そしてだいぶ時が経って鉄血の3弾で参戦から実に24弾(約4年)越しに実装となった。

「機動戦士ガンダムAGE」第2部・アセム編の主役機。
ガンダムAGE−1 ノーマル及びAGEシステムに蓄積されたデータをもとに、フリット・アスノの息子であるアセム・アスノ専用に開発された2番目のガンダム
機動性・攻撃力等、従来の機体をはるかに上回る性能を有するところはAGE-1と変わらず、先代に引き続きディーヴァの主戦力として活躍する。

本機最大の特徴は、飛行形態であるGストライダー形態への変形機構を持つ事である(劇中では「AGE−2ストライダー」と呼称)。
この状態では推進力を後部に集約することで、3倍の加速力を得る事が出来る。
このため、敵地への移動なども今までのMSより素早くなり、結果として戦力は向上した。
※ディーヴァ側に通信を行うこと前提で、自動操縦でパイロットの元へ移動することも可能になった。
また、変形機構を応用した戦術も可能とされている。

主武装でありストライダー形態時には機首を形成するハイパードッズライフルの威力は、多くの証言で言われている通り通常のドッズライフルの2倍
初陣の際に敵MSを2機まとめて撃ち抜くほどの威力を持っている。
そのほか左腕に小型のシールドビームサーベルを腰リアアーマーに装備。
アセムは二刀流での戦闘を得意とする。

ウェアチェンジ機能はそのまま残っているため、AGE−2用ウェアに換装も可能となっている(劇中ではアセムの戦闘特性に応じ、ダブルバレットウェアを提示)。
ダブルバレット提示後はノートラムまで使用されることはなかったが(PSPで発売されたゲーム版ではノートラム沖海戦アルティメスウェアを装備したほか、小説版では前述の戦場で機動力が必要なためノーマルウェアに戻している)、1年後に白く塗り替えられた特務隊仕様として再登場。
かつてのウルフファングに似た二刀流でヴェイガンのMS軍団を撃墜した。

「ガンダムビルドダイバーズ」ではクジョウ・キョウヤが使用する本機の改造機・ガンダムAGEIIマグナムが登場する。


上位演出技:ハイパーAGE・ドリルストリーム
飛び回りながらハイパードッズライフルを3連射し、敵を正面から撃ち抜く。

飛び回る部分はエールストライクガンダムの「エクシード・ガンストライク」に似ており、敵をドリル状のビームが撃ち抜く部分はAGE−1ノーマルの「ドリルAGE・シューティング」とほとんど変わらない。

関連商品(カード付属商品)



タグ

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます