ヴァンパイアセイヴァーの攻略wikiです。アーケードを前提としています。家庭用機限定のネタは判別できるように書いてください。

レイレイ > 必殺技   


天雷破(基本性能)


中段、高威力、技の持続時間が長い、などの特長がありレイレイの主力武器である。が、決して万能ではなく、相手キャラと状況によってはガードされると痛いオツリをもらってしまう。強制キャンセルが可能なため、チェーンやキャンセル可否を問わずあらゆる通常技から出すことが可能。中攻撃以上からならコンボになる。汎用性が非常に高いが、相手や戦局に応じて使い分けるのは難しく、出し方がパターン化してしまいやすい。ときに天雷に頼らない戦いも必要だが、レイレイ使うなら理想の天雷を追い求めてみよう。
発生行動可能相手行動可能不利フレーム
15F83F45F38F

天雷とは?

言わずと知れた天雷破。発生15フレームで、ガード方向は分銅のみ中段。分銅部分の空中ガードはできない。
ヒット/ガード問わず上空から8個の鉄球を降らす。鉄球はダウン判定で追い討ち攻撃としても機能する。ただし削り能力はない。

ガード

端的に言えば分銅だけ中段。つまり分銅があたらない位置では常に下段ガードで済む。キャラにより多少変わるが密着から小足1発当てた位置までならギリギリ分銅が当たらない。これは天雷破の大きな欠点で、出の遅さも相まって密着での天雷は大した脅威ではなくなる。逆に強みは、分銅が空中ガード不能なことで相手はイレッパで安定できない。ただしレイレイの喰らい判定がデカイので、天雷ごと暴れに潰されることはよくある。

削り

分銅と地震に削りダメージあり。鉄球には削りダメージがないが、相手が接触しやすいのでインパクトを回復させない時間稼ぎにはなる。

発生15F(ターボ3)

超微妙な数値。中攻撃から連続技にできるが最速を要求されるため、毎回安定させるのは困難。非コンボ状態でのキャンセルは、ボタン連打で簡単に返せはするが、見てから潰すのが安定するほど楽ではない。このことから、博打ではあるがそこそこの揺さぶり効果があり、コンボ専用にするにはもったいない。かといって乱発できるわけでもなく、どこで使うかが迷いどころである。レイレイプレイヤー冥利といった所か。

鉄球

8個の鉄球を順番に落とす。地面到達後に鉄球が跳ねる方向はランダム。個々がランダムに跳ねるため、同じパターンは実質存在しないといってもいい。(視認で跳ね方を判別するのも不可能に近い)
ただし鉄球の振ってくる位置は毎回固定である。まずレイレイの頭上、次に手前、その次が両者の中間、といった具合。この位置は最初の鉄球が出現すると固定される。鉄球が落ちてくる前に分銅をAGした時は、レイレイが後ろに下がるので鉄球の出現位置もレイレイと一緒に下がる。地震にAGした場合はレイレイに引きずられずにコマンド完成位置から鉄球が降ってくる。厳密には地震AG成立時に鉄球は画面内に無いが、画面外で既に出現しているからだと思われる。
下大P→天雷など、早めにキャンセルしすぎると鉄球が前に出現せず、後ろ起きで安定されてしまうこともある。

天雷破への反撃

隙は膨大であり、当たり判定も相当デカイ。フィナーレ、ヘルダンク相当のおつりを覚悟しよう。端でガードされた時の方が格段に反撃を受けにくいが、決してガードOKの技ではないということを忘れないように。ただしリリスなど大した反撃をできないキャラに対しては、とにかく出すというゴリ押し戦法がとれるのは強みである。ちなみにレイレイの天雷最大反撃技は中気絶暗器。上方向のやられ判定が広過ぎる。
各キャラの反撃はこちら

入力コマンド

ボタン4つ押しのいわゆる順押しコマンド。順押しの中でも天雷は、中Pを2回押す、レバーが最後という特徴がある。
中Pを2回連続で押すので中Pを放す操作が必須である。このため最速でも成立するまでに6フレームかかる。順押し系は余分なボタンを押してもかまわないので、最後に中Pを連打し適当なタイミングでレバーを上に入れても成立する。最後のレバーは真上。小K大K中Pを使用するボタンの同時押しはコマンドと認識されない。非常に極わずかなタイミング(1/60[s]以下)だが、同時に押してもそれぞれ認識されることがあるが、狙って使えるテクニックではない。


これが一番シンプルなコマンド。実際に1F単位で入力するのはかなり困難。小K大K中Pまではボタンは押しっぱなしでもよいが、2回目の中Pのために"放す"ことが必要。慣れるまではこの放しが難しい。


最後のレバーは斜め上要素では"ダメ"です。左上、右上のどちらでも出すことはできない。


一見問題なさそうだがこの入力だと失敗する。最初の小Kと同時にレバーを入力すると、小Kが無効になってしまう。


よって、しゃがみ状態などから出す場合は、必ず小Kよりも先にレバーを入れておく必要がある。
レバーとボタンが同時になってしまうことはマレだが、前ダッシュから小足→大K天雷を狙う時は意識した方がよい。


実用性は無いが、厳密にはレバー左上、右上で天雷を出すことができる。
小Kを押す際にレバー下要素を入れておき、そのままレバーニュートラルを通さず斜め上でコマンドを完成させればよい。上図では、5F目の左下から直接6F目左上を入力しているが、実際は1Fで左上まで通すのは困難。やるなら左下→左→左上のようにニュートラルを通さず半回転するようにすればよい。またニュートラルが含まれなければ、最初に下、左下、右下のどこからスタートした場合でも、右上、左上のどちらの斜め方向でも出すことができる。

ダウン中の鉄球追い討ち

ダウンの相手に鉄球追い討ちを当てている最中に、レイレイ本体でダウン追い討ちをすると、既定ヒット数より前に追い討ちが終了することがある。
レイレイのダウン追い討ちはノーマルスピードで14Fごとに攻撃が当たる。この14F間隔の比較的後半に鉄球が当たってしまうと、ダウン追い討ちが強制終了となる。
全て確認したわけではないが、追い討ちヒットから11F目で鉄球が当たると、ヒットと同時に追い討ち終了モーションに移行している。ダウン追い討ちは通常版4ヒット、ES版8ヒットするがどのタイミングでも起こるようだ。いまのところ確実に回避する手段は見つかっていないが、ある程度鉄球が掃けてから追い討ちする方が、強制終了となる可能性は低くなるだろう。

天雷があたる間合い

密着小技から当たるキャラサスカッチ、ビクトル、アナカリス
上記キャラには密着小技キャンセル天雷をしゃがみガードに当てることができる。
密着中攻撃からなら全キャラに当てることができる。

その他

コンボ系:天雷破を使ったコンボ
入力方法:中足天雷



コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます