データカードダス「スーパー戦隊バトル ダイスオー」「スーパー戦隊バトル ダイスオーDX」「スーパー戦隊バトル ダイスオーEX」のWikiです。


第1弾

1-001☆☆☆☆☆
ヒッサツワザバスターブレス2200
ステータス【タイリョク】540【コウゲキ】520
レンジャースキル嵐のスカイックパワーダイスバトルにかちやすくなる
ダイスの目
備考無条件スキルに加えてステータスやダイスの目、全てに穴が無い。ダイスバトルに勝ちやすくなるスキルは1弾時点では魅力的だったが、5弾現在ではゾロ目になる確率が圧倒的に下がっているため、当時ほどの有用性はない。パートナーを選ばない性能ではあるが、テンソウルーレットというゴセイジャー専用の特典を考慮すると、できるならチームリーダーにしたいところ。DX移行後はバスターブレスのカードの中では一番使いやすい、火力やステータスも安泰なので使用しても良い。
1-002
ヒッサツワザドラゴンバレット1700
ステータス【タイリョク】480【コウゲキ】370
レンジャースキル狙いすました一撃あいてぜんいんのコウゲキ-10
ダイスの目
備考1弾排出分ゴセイレッドでは唯一の銃マス持ち。スキルは無いも同然であり、デフォルトで用意されるゴセイジャーと大した違いは無い。1弾稼働当時数多くのダブりカードを手に入れてしまったプレイヤーも多いのではなかろうか。ゴセイパワー解放器 テンソウダー&ゴセイカードバックルセットにも付属。
1-003
ヒッサツワザレッドブレイク1800
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】340
レンジャースキル俺はあきらめない!チームのタイリョクが30%いかになったとき、ヒッサツ+200
ダイスの目
備考なりきりゴセイジャーキャンペーンの「あたりカード」が出る場合、このカードの裏面に記載される。「あたりカード」でない場合もある。カード性能は初心者向けという性能でバランスが取れており、劇中技も搭載と何気に良い1枚。強いて言えば、必のマスが1つしかないのとスキルが使い難い事。しかし発動すればGRと同格の2000となる。DX移行後はDX3弾にて出た一応の強化版のRがあるものの、あちらは総計240、攻撃550だが、4面以降が20でこちらはAP総計が230と低く攻撃340と低いが、4面以降が30なので寧ろ安定した方。

第2弾

2-001☆☆☆☆☆
ヒッサツワザスカイダイナミック2500
ステータス【タイリョク】510【コウゲキ】400
レンジャースキル嵐のソードと息吹のショットみかたにゴセイピンクがいると、コウゲキ+100
ダイスの目
備考新技を持って2弾連続KRで登場。ゴセイピンクと一緒に出すと攻撃が500を超すのだが、テンソウルーレットの仕様上どちらかがルーレットの恩恵を受けられなくなるのが悩み所。必殺技の威力は高いが強攻撃のマスと必殺技のマスが減っている。DX弾移行後は前回KRと同じ性能だが、必殺威力に関してはこちらが上回る。後に同技かつ合計値が上回るDX5弾SCSが登場したのでお役御免か・・・と思われたが、あちらは耐久力とルーレットに偏りがあるので安定性重視ならこちらを使うのも手か。ちなみにゴセイジャーの初期メンバーの中でアラタのみEX4弾現在もこのカードが必殺威力に関してはトップ。
2-002☆☆☆☆
ヒッサツワザレッドスパーク2100
ステータス【タイリョク】420【コウゲキ】530
レンジャースキル地球を護るは天使の使命みかたぜんいんのダイスがふきとばされにくくなる
ダイスの目
備考2種類のGRの一つ。ダイスが吹き飛ばされづらくなるスキル効果は密かに強力で、ダイスバトルに勝った時のダメージ期待値を引き上げてくれる。
2-003☆☆☆☆
ヒッサツワザレッドエクスプロージョン2000
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】350
レンジャースキルソードの猛攻ラウンドかいしごとに、コウゲキ+50
ダイスの目
備考2種類のGRの一つ。テンソウダーにセットすると、通信音が流れる。
2-004
ヒッサツワザレッドバレット1700
ステータス【タイリョク】480【コウゲキ】300
レンジャースキル地上研修中みかたぜんいんがゴセイジャーのとき、みかたぜんいんのコウゲキ+100
ダイスの目
備考1弾遅れて共通技も収録。本人のステータスはそれなりだが、スキルは強め。ゴセイレッド自身も強化されるが1-002をわずかに上回る程度で、攻撃力ダウン効果も無い。

第3弾

3-001☆☆
ヒッサツワザバスターブレス1800
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】450
レンジャースキル決着、流星のデレプタの因縁あいてのチームタイリョク-5%
ダイスの目
備考1弾遅れで1弾のKR技がR落ち。恐怖の「趣味は料理」を持つシンケンピンクら同種のスキルを持つ4人とセットで出せば最大30%、リスクの無いメガブルーに変えても25%の敵軍体力ダウンを狙える。余談だが、P-027と比べると威力が300増加したが体力は30下がった。なお、スキル名は第16話で流星のデレプタとの戦いに勝利し、ウォースターとの戦いに終止符を打った時である。
3-002☆☆
ヒッサツワザレッドスパーク1700
ステータス【タイリョク】400【コウゲキ】550
レンジャースキル空の絆みかたにゴセイピンクがいると、ヒッサツ+200
ダイスの目
特殊能力シールド
備考2-001同様、ピンクと一緒に出すのが吉。上位レアカード収録の皺寄せか下位カード、特に筺体排出分は使いづらいゴセイレッドにようやく使える下位カードが出てきている。また、初のシールド持ちである。
3-003
ヒッサツワザレッドエクスプロージョン1500
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】400
レンジャースキル風を感じる力みかたのスカイゾクセイのレンジャーのヒッサツ+100
ダイスの目
備考今回も銃マス持ちはノーマルカード。今度はスカイ属性の必殺技を強化する。オススメは同弾バルイーグルゴーグリーンゴセイピンクといったスカイ属性指定スキル持ちのカード。天空戦隊の編成までつなげるとなお良し。

第4弾

4-003
ヒッサツワザレッドスパーク1500
ステータス【タイリョク】400【コウゲキ】400
レンジャースキルそよ風の優しさ竜巻の激しさあいてのチームタイリョク-10% あいてぜんいんのヒッサツ+100
ダイスの目
特殊能力シールド
備考スキルで相手のチームタイリョクを減らす代わり、相手全員の必殺を強化してしまう特殊なカード。こちらの防御力が十分確保されているなら問題ないが、そうでない場合はかなり危険。
4-062キャンペーン
ヒッサツワザ百火繚乱2100
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】450
レンジャースキルシンケンレッドの武器みかたにシンケンレッドがいるとヒッサツ+100、コウゲキ+50
ダイスの目
備考シンケンレッドの武器を借りたゴセイレッド。烈火大斬刀で戦うゴセイレッドを見ることが出来る。
4-063キャンペーン
ヒッサツワザサーベルストレート2100
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】500
レンジャースキルゴーオンレッドの武器みかたにゴーオンレッドがいるとヒッサツ+100、コウゲキ+50
ダイスの目
備考ゴーオンレッドの武器を借りたゴセイレッド。ロードサーベルで戦うゴセイレッドを見ることが出来る。
4-064キャンペーン
ヒッサツワザ飛羽返し2400
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】500
レンジャースキルバルイーグルの武器みかたにバルイーグルがいるとヒッサツ+100、コウゲキ+50
ダイスの目
備考バルイーグルの武器を借りたゴセイレッド。日本刀で戦うゴセイレッドを見ることが出来る。キャンペーンカードの中で必殺数値が効果込みで2500という第3弾KRバルイーグルと同じ数値に。
4-065キャンペーン
ヒッサツワザウィップラッシュ2200
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】550
レンジャースキルアカレンジャーの武器みかたにアカレンジャーがいるとヒッサツ+100、コウゲキ+50
ダイスの目
備考アカレンジャーの武器を借りたゴセイレッド。ヤリビュートで戦うゴセイレッドを見ることが出来る。実はキャンペーンカードの中で効果込みで最大攻撃力600を記録しているのでKRのアカレンジャーより強い(体力は100低めだが)。ガブリンチョ弾以降は「あらし」がミドルアタックに置き換わり、ゴセイレッドのカードで唯一「ミドルアタック」を持つカードとなった(4-062〜4-064はソード)。ミドルアタックを持つ赤の戦士は多いため、赤色&ミドルアタック統一戦隊を使うときは試してみても良いかもしれない。

第5弾

5-010
ヒッサツワザドラゴンバレット1700
ステータス【タイリョク】480【コウゲキ】320
レンジャースキル俺の友達なんだあいてのロボゲージがたまりにくくなる
ダイスの目
特殊能力護星天使タイリョク、コウゲキ、ヒッサツがアップ
備考1-002以来の排出版ドラゴンバレット持ちのゴセイレッド。ようやく付いた特殊能力「護星天使」に、地味だが確実に効果のあるスキルを持つ。弱点は火力の低さ。

第6弾

6-048☆☆
ヒッサツワザドラゴンバレット1800
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】320
レンジャースキル竜の息吹みかたぜんいんのコウゲキ+10
ダイスの目
備考ゴセイレッド変身の劇中仕様カード。キラ加工とカード裏の説明文以外はT-001の再録だが、ゴセイレッドのみチェンジカードの筐体排出はこの弾が初めて。スキルがあってもなくても変わらないレベルなのが悲しいところ。余談だが、今回の裏面は放送回のダイジェストが書かれている。流石のプロップカードである。
6-054☆☆
ヒッサツワザレッドブレイク1900
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】330
レンジャースキル大空の剣みかたぜんいんのコウゲキ+10
ダイスの目
備考スカイックソード召喚の劇中仕様カード。キラ加工とカード裏の説明文以外はT-006の再録。
6-060☆☆
ヒッサツワザレッドスパーク1900
ステータス【タイリョク】470【コウゲキ】300
レンジャースキル秘めた魔力あいてのロボのコウゲキ−50
ダイスの目
備考コンプレッサンダー発動の劇中仕様カード。バーコードはT-015の再録だが、表面イラストがT-015と仕様が異なっている。

DX1弾

DX.1-016
ヒッサツワザツイストルネード2000
タイリョク500
ダリンルーレット【80】【60】【50】【30】【30】
れんけいスキルげんじゅうソードはてんこう
スペシャルパワー護星天使タイリョク、コウゲキがアップ
シールド受けるダメージを半減する
備考ゴセイピンクの必殺技「ツイストルネード」を持って登場。無印ダイスオー開始からの唯一の皆勤賞レンジャーで、シールドのアイコンがある。また、ルーレットが中々の安定力を誇る。EX弾ではゴセイレッドの中では唯一の「アタッカー」持ちであるという珍しい特徴を持ち、正規では旧ソード持ちのスーパーゴセイジャーやゴセイナイトとれんけい可能。他の旧ソード持ちアラタをリーダーにすると「ソードマスター」となりかみ合わない為、スキル一致を優先させるならこっちを使うのもアリか。
DX.1-064★★★★
ヒッサツワザレッドエクスプロージョン2000
タイリョク450
ダリンルーレット【100】【70】【40】【40】【30】
れんけいスキルげんじゅうあらしやさしさ
スペシャルパワー護星天使タイリョク、コウゲキがアップ
シールド受けるダメージを半減する
備考こちらにもシールドのアイコンがあり、レッドエクスプロージョン久々の登場。しかし同弾のツイストルネード持ちと比べるとピーキー差が増えた。

DX3弾

DX.3-015☆☆
ヒッサツワザレッドブレイク2000
タイリョク450
ダリンルーレット【90】【60】【50】【20】【20】
れんけいスキルげんじゅうあらしやさしさ
スペシャルパワー護星天使タイリョク、コウゲキがアップ
シールド受けるダメージを半減する
備考ついにDX2弾にて第1弾から続いた連続排出記録は途絶えたが、VS映画の公開に伴いゴセイジャー全員で再登場した。レッドブレイク持ちのDX仕様カードは今回が初めて。DX.1-064の格闘属性版と言いたいが、APはやや控えめ。前半に数値が偏っているため、ダリンルーレット止めに自信のある人向け。余談だが、この2弾後のDX5弾にてモネ、そして2年後にハイドもこのカードと同じ配分のルーレットになるとは誰が思っただろうか・・・。

DX5弾

DX.5-065☆☆☆(スーパーチェンジセレクション)
ヒッサツワザスカイダイナミック2300
タイリョク400
ダリンルーレット【100】【90】【50】【30】【10】
ダリンルーレット(SC)【100】【90】【60】【40】【20】
れんけいスキルげんじゅうショットパワーアップ
スペシャルパワー護星天使タイリョク、コウゲキがアップ
シールド受けるダメージを半減する
チェンジスーパーゴセイレッド【スーパーレッドブレイク】
備考今回はSCS枠での登場。久々のスカイダイナミックは威力が高く、スーパーチェンジが発動すれば更なるダメージも期待できる。しかし、スカイダイナミックに合わせてか武器がスカイックソードでは無く、ゴセイブラスター持ちの為か連携スキルが「あらし」から「ショット」に変更されているのは惜しい(代わりに「はてんこう」が「パワーアップ」に置き換えられたのでおあいこか。)のだが、それより危険なのはAP総計。280と少し高いが10があるのは痛い。このカードを使うならルーレット安定型を持つカードを組ませて使用したい。ガブ弾以降はスーパーチェンジ廃止に伴って後発のCPに劣ってしまった。後にガブ3弾にスーパーチェンジ復活に伴い、更に火力が強化出来るようになった。スーパーチェンジ後は3面以降に+10ずつされる。

特命3弾

トクメイ.3-016☆☆
ヒッサツワザドラゴンバレット2000
タイリョク450
ルーレット【90】【70】【40】【40】【30】
ルーレット(SC)【90】【80】【50】【50】【40】
れんけいスキルげんじゅうショットとうし
スペシャルパワー護星天使タイリョク、コウゲキがアップ
シールド受けるダメージを半減する
チェンジスーパーゴセイレッド【スーパーレッドブレイク】
備考特命弾となって初の再登場。ルーレットは後半が低くまとまってしまっているものの、極端になりがちなアラタにしては安定した数値。2面が70以上なのでルーレットをうまく止められれば心強い。タイリョク・火力ともに並程度だが、スーパーチェンジ持ちなため火力に関してはあまり心配ないだろう。また、最大値が10低いのとれんけいスキル2段以降違う以外はRsと全く同じステータスなので、防御重視ならあちら、火力重視ならこちらと使い分けよう。
トクメイ.3-058☆☆☆☆(レジェンドコンビ)
ヒッサツワザレッドブレイク2300
タイリョク500
ルーレット【100】【80】【60】【50】【40】
Wルーレット【W】【W】【+10】【+10】【+10】
れんけいスキルげんじゅうあらしゆうき
スペシャルパワー護星天使タイリョク、コウゲキがアップ
シールド受けるダメージを半減する
バディゴセイピンク/コンビアタック【スカイダイナミック】
備考特命弾となっての初のCPアラタ。今までのパワーファイター並みのルーレットから一転、AP総計は300を超え、安定水準の330までアップ。更にWルーレットで最低でも+10のAPゲインが期待でき、Wルーレット込みの総計は360と一線級の合計値。攻撃面はコンビアタック、耐久面はシールドで補強できるためこれまでのゴセイレッドと比べても現時点では1番使いやすい能力である。DXに移行してから1年以上不遇の時代が続いたゴセイレッドだったが、ようやく第一線で活躍できるカードが登場した。れんけいスキルはAPアップの「あらし」を備えているほか、「げんじゅう」と「ゆうき」で攻防のフォローも完璧。マジレンジャーとは相性が良く、GRマジピンクGRマジイエロー、そしてGRレジェンドマジレッドなどの高レアカードと2つのスキルを連携可能。ガブ弾以降も攻防APの高さは健在で、コウゲキも高く読み替えられた上、シールドとコンビアタックの両方のルーレットスキルを持つレンジャーとなったため、相変わらずアラタの決定版カードといえるだろう。また、2段目がソードに置き換えられたため、スキルを連携できる仲間が増えたのも魅力。強いて言えばサブルーレットが廃止されたため、AP面で以前より安定感を失ってしまったことと、チャージスキルがやや使いにくいのが難点か。

ガブリンチョ2弾

GB.2-017☆☆
ヒッサツワザコンプレッサンダー1900
コウゲキ500タイリョク400
ルーレット【90】【80】【40】【40】【30】
れんけいスキルアタックショット
ルーレットスキルシールド---
備考旧弾ゴセイピンクのもう1つの必殺技「コンプレッサンダー」を持って特命3弾以来の再登場。ルーレット2が80に強化され、攻撃も高いが体力が400にダウン。必殺が違う、ルーレット2に10が増加された、体力が50下がった、必殺威力が100下がった以外はそのまま特命3弾Rと同じ様に使えば問題無いか。特命以前のランディックとDX6弾以前のゴセイナイトと連携可能な「アタック」を持ち、更に形態は違うとはいえ特命5弾Nスーパーハイドとも連携可能で正規戦隊内で「アタック」Lv.5に出来る強みがある。ランディックにAP重視させるなら兄は旧弾か特命5弾R、妹は特命3弾を使用した方が良いだろう。更にGB1弾マーベラスと組ませれば「ゴーカイ ゴセイ 199」、「スーパーヒーロー大戦」にて共演した繋がりとなる。(前者はどちらとも顔出しだったが、後者はアラタのみ声の出演)しかもアタックも連携出来る為、隙の無い性能である。

EX5弾

EX.5-029
ヒッサツワザレッドブレイク2000
コウゲキ500タイリョク500
ルーレット【80】【60】【60】【40】【20】
リーダースキルすべてのパワーアップ!みんなのすべてのパワーアップ!
チームスキルソードマスター
センタイスキルシールドあいてのこうげきをふせぐ!
護星天使-
備考特命3弾CP以来のレッドブレイク持ちで再登場。いたって平均的な数値の攻体必を持ち、シールドを持っている為やや守備能力に優れていると言える。ルーレットは最大値がN相応の80止まりだがリーダーに置けばリーダースキルでトータル285までアップし、かつ「護星天使」で補うことも可能なので最終的にはAP面でも(Nとしては)そこそこ安定した数値となる。イラストは第3弾Rの再録。
EX.5-063CP
ヒッサツワザドラゴンバレット1900
コウゲキ550タイリョク750
ルーレット【100】【90】【70】【40】【20】
リーダースキルボウギョだいアップ!みんなのボウギョだいアップ!
チームスキルガンナー
センタイスキル護星天使-
備考CP枠は共通技で登場。タイリョクがゴセイレッド最高値の750でリーダースキルもボウギョ大アップ、加えて「護星天使」も使えるので耐久力は随一。このカードに使われているイラストはゴセイレッドがDX1弾NゴセイピンクゴセイブラックゴセイブルーがDX3弾N、ゴセイイエローが特命3弾Rとなっている。

プロモーションカード

P-002
ヒッサツワザドラゴンバレット1600
ステータス【タイリョク】490【コウゲキ】400
レンジャースキル天使の技を見せるとき!みかたのゴセイジャーのコウゲキアップ
ダイスの目
備考天装戦隊ゴセイジャープレミア発表会や、東京ドームシティ・シアターGロッソのゴセイジャーショー第1弾(先着7000枚、小学生以下のみ)にて配布されたカード。素直にゴセイジャーで固めたチームに組み込もう。
P-005
ヒッサツワザドラゴンバレット2000
ステータス【タイリョク】380【コウゲキ】300
レンジャースキル行方不明のチェンジカードみかたぜんいんのヒッサツ+200 みかたぜんいんのコウゲキ-50
ダイスの目
備考天装戦隊ゴセイジャー 主題歌シングルに付属のカード。攻撃・体力は低いものの必殺のみ悪くない数値。さらに、無条件に味方全員の必殺を200も上げるスキルが強力。攻撃が下がることも考えると、1弾Nゴーオンイエロー2弾SRミドレンジャーのように必殺マスの多いダイス持ちと組ませると良い。
P-006
ヒッサツワザドラゴンバレット1800
ステータス【タイリョク】430【コウゲキ】340
レンジャースキルすごいぜ、ゴセイマシン!ロボゲージがたまりやすくなる
ダイスの目
備考小森樹脂 天装戦隊ゴセイジャーコップに付属。
P-007
ヒッサツワザレッドブレイク1900
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】300
レンジャースキル絶対に助けるからリーダーのとき、チームのタイリョク+10%
ダイスの目
備考天装戦隊ゴセイジャー ふりかけ&お茶漬けに付属。体力がやや多めで、スキルでの体力上昇幅も上々という体力補強要員。攻撃面はテンソウルーレットで補いたい。
P-012
ヒッサツワザレッドブレイク1900
ステータス【タイリョク】440【コウゲキ】360
レンジャースキルとにかくやってみるみかたぜんいんのコウゲキ+10
ダイスの目
備考スーパー戦隊カードビスケットに付属。必殺以外のステータスは低調で、必殺マスも1つのみ。スキルも平均より上昇値が低いので貧弱という困ったカード。テンソウルーレットの恩恵を受けてやっとトントンといった具合なので、使う場合は他のゴセイジャーを外しておこう。
P-013
ヒッサツワザドラゴンバレット2000
ステータス【タイリョク】410【コウゲキ】330
レンジャースキル上出来!チームのタイリョク+5%
ダイスの目
備考スーパー戦隊カードビスケットに付属。体力を引き上げるが上昇値は並、そしてこのカード自体の体力は低め。他の体力補強系カードとセットで使おう。
P-022
ヒッサツワザレッドブレイク1800
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】300
レンジャースキル熱い思いラウンドかいしごとに、コウゲキ+50
ダイスの目
備考てれびくん5月号、幼稚園5月号、コロコロイチバン!5月号に付属。それぞれの雑誌ロゴが付く。
P-023
ヒッサツワザレッドブレイク1800
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】340
レンジャースキル俺はあきらめない!チームのタイリョクが30%いかになったとき、ヒッサツ+200
ダイスの目
備考スプリングカップ参加賞及び、次世代ワールドホビーフェア'10サマー及び、サマーカップ参加賞にて配布。イラストとカードナンバーと説明文が異なる以外は1-003と同じだが、テンソウダーにセットすると、応援メッセージが流れる。
P-025
ヒッサツワザレッドバレット1700
ステータス【タイリョク】370【コウゲキ】330
レンジャースキル勇猛勇敢リーダーのとき、みかたぜんいんのヒッサツ+100、コウゲキ+20
ダイスの目
備考テレビマガジン6月号に付属。必ずリーダーにしないとスキルは発動しない。
P-026
ヒッサツワザドラゴンバレット1700
ステータス【タイリョク】480【コウゲキ】370
レンジャースキル狙いすました一撃あいてぜんいんのコウゲキ-10
ダイスの目
備考キャンディトイ・ゴセイジャーハイパーアイテム・カード装填!ゴセイジャーカードバックルに付属。1-002と同じ性能。
P-027
ヒッサツワザバスターブレス1500
ステータス【タイリョク】480【コウゲキ】450
レンジャースキル絶体絶命の底力チームのタイリョクが30%いかになったとき、ヒッサツ+200
ダイスの目
備考スーパー戦隊バトル ダイスオーファンブック第2号に付属。第1弾KRの必殺技が手軽に見たい人向けだが後に筐体排出で必殺威力が上位互換の3-001が登場。しかしこちらは体力が勝っている(それでも480だが。)。
P-036
ヒッサツワザレッドブレイク1800
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】340
レンジャースキル俺はあきらめない!チームのタイリョクが30%いかになったとき、ヒッサツ+200
ダイスの目
備考くら寿司キャンペーン(2010年7月16日〜7月22日まで)にて、現金2000円以上支払うと先着250000名様に配布。1-003の再録。
P-054
ヒッサツワザゴセイレッドサイクロン2000
ステータス【タイリョク】350【コウゲキ】500
レンジャースキル災いをふきとばす大旋風みかたのスカイゾクセイのレンジャーひとりにつき、ヒッサツ+100
ダイスの目
特殊能力護星天使タイリョク、コウゲキ、ヒッサツがアップ
シールド
備考「小学館てれびくん12月号」(P-055 デカレッドとセット)「幼稚園12月号」「コロコロイチバン!1月号」に付属。「ゴセイレッド必殺技コンテスト」で大賞を受賞した作品をカード化。一見するとネタ技に思えるが侮るなかれ、スカイ属性が4人いれば2400まで上げられる。更に「護星天使」の能力でも強化が出来る。少ない体力は他のメンバーに補ってもらおう。DX移行後はAP総計220と低く、最大値はPの仕様上70だが、最低30とまだ良い。攻撃は第2弾GRレッドスパーク持ちに次いで高い。
P-056
ヒッサツワザゴセイインホール2000
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】400
レンジャースキルテンソウダーが転送だー!あいてのリーダーのコウゲキ−100
ダイスの目
特殊能力護星天使タイリョク、コウゲキ、ヒッサツがアップ
シールド
備考「テレビマガジン2010年12月号」に付属。「ニュー天装術コンテスト」で最優秀賞を受賞した作品をカード化。こちらも「護星天使」の効果を持っている。但し、上記カードと比べると攻撃が低くなっているが十分にカバー出来る範囲。DX移行後は上記のサイクロン持ちと同じAPだが、バランスが取れたカードに。
P-063
ヒッサツワザドラゴンバレット2100
ステータス【タイリョク】380【コウゲキ】460
レンジャースキル古傷の痛みあいてチームのタイリョク−5%
ダイスの目
特殊能力護星天使タイリョク、コウゲキ、ヒッサツがアップ
備考マクドナルドハッピーセットに期間限定で付属するプロモーションカード。必殺技威力が2000を超えており、ドラゴンバレットを使えるゴセイレッドの中では最高の威力。コウゲキもそこそこあるがタイリョクが低いため、特殊能力などで補おう。DX移行後は最大値100と爆発力が一番高いが、それ以外の4面は不安定極まりなく総計220とダントツに低い。使うならAP安定型を持つレンジャーカードと高体力を持つレンジャーカードで補いたい所。
P-066
ヒッサツワザドラゴンバレット1800
ステータス【タイリョク】400【コウゲキ】320
レンジャースキル人間を信じないでどうするみかたぜんいんのコウゲキ+20
ダイスの目
特殊能力護星天使タイリョク、コウゲキ、ヒッサツがアップ
備考映画「天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕」入場者特典で配布される、無印ダイスオー仕様のプロモーションカード最後の一枚となるカード。ドラゴンバレット持ちで武器が格闘いう珍しいタイプである。DX移行後はマクドナルドの封入特典と同じく最大値は100でありながら、威力も300減り、攻撃もかなり減ったが総合的にこのカードは一番使い易いという良さがあったが後に筐体排出された特命3弾Rに全てが劣ってしまった。(あちらは最大値が90と低いが、総合能力がこのカードより使いやすい)
DX.P-018
ヒッサツワザレッドバレット1700
タイリョク500
ダリンルーレット【80】【60】【40】【40】【30】
れんけいスキルげんじゅうショットムードメーカー
スペシャルパワー護星天使タイリョク、コウゲキがアップ
シールド受けるダメージを半減する
備考ダイスオーDXチョコスナックに付属。久々のレッドバレット持ちでの収録となり、アラタのお気楽な性格に合わせてか「ムードメーカー」が入っている。必殺がレッドバレットである事を除けばPながらやや標準性能を持つ。

関連商品付属カード

T-001
ヒッサツワザドラゴンバレット1800
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】320
レンジャースキル竜の息吹みかたぜんいんのコウゲキ+10
ダイスの目
備考ゴセイパワー解放器 テンソウダーに付属。ゴセイレッド変身の劇中仕様カード。
T-006
ヒッサツワザレッドブレイク1900
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】330
レンジャースキル大空の剣みかたぜんいんのコウゲキ+10
ダイスの目
備考ゴセイパワー解放器 テンソウダーに付属。スカイックソード召喚の劇中仕様カードであり、スキルも「大空の剣」だがダイス目はなぜか銃。
T-014
ヒッサツワザレッドエクスプロージョン1600
ステータス【タイリョク】480【コウゲキ】350
レンジャースキル爆発の魔法あいてのロボのタイリョク−100
ダイスの目
備考ゴセイパワー解放器 テンソウダーに付属。ツイストルネード発動の劇中仕様カード。
T-015
ヒッサツワザレッドスパーク1900
ステータス【タイリョク】470【コウゲキ】300
レンジャースキル秘めた魔力あいてのロボのコウゲキ−50
ダイスの目
備考戦隊ヒーローシリーズ01 ゴセイレッド(初回限定)に付属。コンプレッサンダー発動の劇中仕様カード。
T-016
ヒッサツワザレッドブレイク1700
ステータス【タイリョク】520【コウゲキ】340
レンジャースキル赤の竜あいてのリーダーのコウゲキ-30
ダイスの目
備考スカイバスターセットに付属。ゴセイダイナミック発動の劇中仕様カード。
T-024
ヒッサツワザスカイダイナミック2000
ステータス【タイリョク】420【コウゲキ】310
レンジャースキル嵐と息吹の力みかたのスカイゾクセイのレンジャーのヒッサツアップ
ダイスの目
備考ゴセイヘッダーシリーズ ゴセイマイクに付属。スカイダイナミック発動の劇中仕様カード。スキル名の効力は変更されている。
T-025
ヒッサツワザドラゴンバレット1900
ステータス【タイリョク】500【コウゲキ】320
レンジャースキルスカイック族は大雑把みかたぜんいんのヒッサツ+100 みかたぜんいんのコウゲキ-50
ダイスの目
備考スーパー戦隊バトル ダイスオーオフィシャルバインダーに付属。必殺技を出しやすいレンジャーと一緒に使おう。

ジャンボカードダス

J-001
ヒッサツワザレッドブレイク1800
ステータス【タイリョク】450【コウゲキ】340
レンジャースキル俺はあきらめない!チームのタイリョクが30%いかになったとき、ヒッサツ+200
ダイスの目
備考拡張ファイリングシートに収録。バーコードは1-003の再録で、J-002 ゴセイピンクとのセット。
J-007
ヒッサツワザドラゴンバレット1700
ステータス【タイリョク】480【コウゲキ】370
レンジャースキル狙いすました一撃あいてぜんいんのコウゲキ-10
ダイスの目
備考拡張ファイリングシートに収録。バーコードは1-002の再録で、J-008 シンケンレッドとのセット。


備考

登場作品:天装戦隊ゴセイジャー
変身前:アラタ(演:千葉雄大)

ドラゴンをシンボルに持つスカイック族の青年。21歳。キャッチフレーズは「嵐のスカイックパワー」。
楽天的なスカイック族の中でも飛び抜けて能天気な性格で、自らピンチを招いているのに明るく開き直るその様は他のメンバーを呆れさせたりすることもしばしば。
しかし正義感は強く、その前向きさゆえの諦めの悪さは人一倍でどんな困難にも絶対に諦めず乗り越えようとする強い心を持っている。
周囲の風を感じることで異変を感じ取ったり、耳を澄ますと他人の心の声をも聴き取ることができる。

ダイスオーでは第1弾から参戦。

Menu

メニュー

【メニュー編集】

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます