STAGE 6 (地下機械都市)

開幕で SPEED UP を強制される異色の高速ステージ. ビークルで爽快に駆け抜けよう.
背景の雰囲気的に原作 9 面の呼称が妥当と思われる. ただし無限ループギミックは存在しない.

STAGE 6-1

このステージはトランスフォームのタイミングが鍵を握る.
3 面同様に初見殺しの多い地形もさることながら, 些細なミスがスクロールアウトに直結する展開も珍しくない.
変形時の隙を惰性落下で上手く吸収しよう.

6-1 (1)


Point A :
砲台 * 2
開幕から細道を砲台が塞いでおり, SPEED UP のアイテムドロップとその取得を避けられない構造.
あらかじめ弾幕を通路に撒いてから変形する事になるが,
入口に引っ掛かる程度まで変形を遅らせると通路の先にいる 2 体目の砲台まで攻撃が届く.
通路を抜けた直後の反撃を気にしなくて済むため断然お得.



通路を抜けたらすぐにロボットに戻るようにする.

Point B :
砲台 * 1, 銅像 * 1
銅像は眼前でショットが当てられるので初見でも案外融通が利く.
基本は地形に沿って進めば問題無いが, 高速なので対応が遅れやすい.
銅像を倒して最上段に登ったらビークルに変形して次に備える.

6-1 (2)


Point C :
細道分岐系の初見殺しがここで再登場.
先でどら焼きが通路を塞ぐため, 最下段と上から 2 番目以外のルートは 100 % 死亡確定.
上を選択したい場合は最下段からフルジャンプすれば丁度入りこめるだろう.
ただし高速なので, 最下段で変形していてはジャンプが間に合わない.
直前の高台からの惰性落下中に変形を完了させるようにしよう.

総合的に見て上段を進んだ方が僅かに楽と言えるか.
ただしどちらを選んでも十分な安定は見込める.

Point D :
どら焼き * 3
初見で十分判断可能だが, 最下段に 3 体目のどら焼きが飛び込んでくる.
最下段を進んでいる場合は直前の切れ目でジャンプが必要.
それ以外のルートなら任意に進む事ができる.



上段の場合はジャンプすら不要. 惰性落下だけで突破可能だ.
途中でジャンプして上段を進んでも良いだろう.

Point E :
上下どちらを進んでも問題無い. そしてやっぱりここも上段を進んだ方が僅かに楽.
下段は低めの天井に崖が存在するため難しそうに思われるが,
ビークルでこの速度ならば実はフルジャンプでも案外簡単に渡れる.
ここまで来れる腕前があるなら踏み切りは何ら問題にはならないだろう.

上段はチェックポイント通過時は惰性落下で直進する事.



STAGE 6-2

6-2 (1)


Point F :
戦車 * 1, ハサミ * 1
速度系の重ね掛け効果は無いためアイテムは意味無し.

戦車をあらかじめ倒せるならば話は別だが,
最上段からのフルジャンプは崖に直行するため選択ルートとしてはお勧めしない.

中央のハサミはロボットに変形して倒すのも良いが, 実はビークルで下を抜ける事が可能.
直後の海老ゾーンはビークルで突入する必要があるため, 変形 1 往復分の手間が省けて何かとお得.
高速状態の賜物だ.

下段から来る場合はジャンプのタイミングがややシビアな点以外は問題無い.
変形のタイミングを考える必要もなし. フルジャンプで上段に合流しよう.

余談だが, 6-2 コンティニュー時はハサミのドロップする SPEED UP を避けて通れない構造になっているようだ.

Point G :
海老 * 3
唯一の海老出現ゾーンだが, ビビって上段に逃げると 2 匹目の海老に衝突する可能性が高い.
ここは速度を活かして下段を突っ切ってしまおう.
その場合怖いのは 1 匹目だけとなり, 他は無視できる.



海老ゾーンの上下分岐前で必ずビークルに変形しておき, 惰性落下で下段を進む.
1 匹目の海老をビークルでくぐり抜けるだけ.

1 匹目を凌いだらロボットに戻るのだが,
これは直後の銅像 + ハサミの対処のためなので, こいつらを倒さず進む腕前があるならビークルのまま進んでも構わない.

Point H :
銅像 * 1, ハサミ * 2 → 砲台 * 1, ハサミ * 1
敵の数がぐっと増え, 忙しないジャンプ入力を要求される.
フルジャンプが通用しないので意外とコケる事も.
ジャンプに集中するためロボットで途中の雑魚は倒しつつ進む方が良いだろう.

銅像後の階段から上段をキープし,
アルファベットと BOMB の出現する手前でビークルに変形しながら降下する.
銅像のいる最下段から "5 回ジャンプ → ビークル変形" と覚えてしまうのが良いだろう.



BOMB を取得すれば直後の飛行機編隊ゾーンを半分ほど殲滅できるが, 別に無くても問題無く進める.

下段は砲台の処理までは良いが, 直後の飛行機をかわすのが非常に不安定なので選択すべきではない.

Point I :
飛行機 * 5
驚異の 5 連飛行機編隊ゾーン. 初見では絶句するだろう.
一見ヤケクソな配置に見えるが, ビークルで足場に沿って直進すれば全ての飛行機を安全に回避可能.
小ジャンプを繰り返して殲滅しつつ進む事も案外出来るようだ.

4 機目と 5 機目の間でフルジャンプし, 崖を飛び越える.
着地後はロボットに変形し, 次に備える.



6-2 (2)


Point J :
砲台 * 1, どら焼き * 1
砲台やどら焼きが道を塞ぐため, ここはあれこれ考えずロボットに変形して砲台を倒し, そのまま最下段を直進.
細道では当然ビークルに変形するが, ここは細道を抜けてもビークルを維持する事.
このタイミングでロボットに戻るメリットは無い.
ビークルのままで戦車と崖を纏めてフルジャンプで抜け, 横穴に飛び込む.

Point K :
横穴に飛び込んだ直後, ここでは絶対にロボットに変形してはならない.
ロボットでは次に控える, より細い横穴に入り込む事が出来ないからだ.



ビークルのままで側壁に接触してからのフルジャンプ.

Point L :
ハサミ * 1, 砲台 * 1
ハサミは Point F 同様, 下をくぐれるためビークルのまま進む事も可能.
足場が狭いので怖いという場合は横穴から出る際にロボットに変形しよう.

最後はハサミのいる高台からフルジャンプで砲台をスルーしてボスエリアへ.



BOSS ─ 合体兵士ブルーティカス


 原作最強の敵

概要


初代アニメ第 46 話にて初登場.
デストロン軍の No.2 であるスタースクリームがメガトロンへの反逆のために軍用機を用いて誕生させた
コンバットロン部隊が合体した姿.
テックスペック上はメナゾールと互角, "全身が兵器の塊" と比喩されるその火力とパワーは驚異的であり,
背中の 2 門のキャノン砲とソニック・スタンガン, 回転して相手を切り刻む左肩のメインローターを用いて戦う.

アラビアの某国でスペリオンと交戦するも, 戦闘中に損壊した石油採掘施設の引火に巻き込まれ敗北した.
またコンバットロン誕生時にはスタースクリームの部下としてビルドロンの合体した姿であるデバスターを圧倒したが,
直後にメナゾールから奇襲を受け敗れている.
その後スタースクリームと仲違いし一時はセイバートロン星を制圧する等暴虐の限りを尽くす.
コンボイとメガトロンの共闘により鎮圧されるも
メガトロンの策略により再プログラミングが施され, 以後はメガトロンに忠実に従うようになった.

 

原作ゲームでは 7 面のボスとして登場.
全ボス中最も弾の発射間隔が短く, 自機を正確に狙ってくるため距離を詰める事すら困難.
先に控えるメガトロンやダイナザウラーよりも数段強く,
基本的にボスが空気なこのゲームにおいては異色とすら言える存在であった.



攻略


弱点位置, 耐久, 攻撃パターンまで全てメナゾールと同様.
スペックはほぼ互角だしね. 仕方ないね.

よって攻略は 5 面の項を参照.
ショットを 12 発当てれば撃破.

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます