ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ガブリアスLV.XHP140タイプ:
レベルアップガブリアスに重ねるillus.Ryo Ueda
ポケパワーりゅうのはどう?
自分の番に、このカードを手札から出してポケモンレベルアップさせたとき、1回使える。コイン3回投げ、オモテの数ぶんのダメージカウンターを、相手ベンチポケモン全員に、それぞれのせる。
そせい?
自分トラッシュから「ポケモン(ポケモンLV.Xはのぞく)」を1枚選び、「たねポケモン」としてベンチにだす。その後、のぞむなら、自分トラッシュ基本エネルギーを3枚まで選び、そのポケモンにつけてよい。
このカードは、バトル場ガブリアスに重ねてレベルアップさせる。
レベルアップ前のワザポケパワーも使うことができ、ポケボディーもはたらく。
弱点:×2抵抗力:なしにげる:0
その他の情報
ガブリアス
ポケモンLV.X
めずらしさ
拡張パック月光の追跡


概要
月光の追跡に登場した、無ポケモンポケモンLV.Xのひとつ。
  • イラストは、白い稲妻のような線が走る背景で、左からのアングルから両腕の爪と背びれがはみ出した状態をCGで描いている。
ゲンガー(神秘なる山)?のように、トラッシュポケモンエネルギー付きで呼び戻すポケモンLV.Xである。
ゲンガー(神秘なる山)?と違い進化ポケモンも選ぶことができトラッシュにあれば確実に基本エネルギーを3枚付けることができるがワザポケパワーとの差があるため一長一短である。
ラインを無視したポケモンを投入することで様々な動きができる。
結果、2007年の夏にポケモンexなど様々なポケモンを再利用するデッキが登場した。 2008年以降はより強いデッキが登場し、ポケモンexも使用対象から消えたため、これといった戦績はない。 ガブリアス(リューノブレード)が登場すると、殿堂ルール環境下で4枚目のガブリアスとして採用されることがあった。

詳細
りゅうのはどう?
コイントスに左右されるが、成功すると最大15個(3×5匹)のダメージカウンターを乗せることができる。
実際のところ、期待値からいえば1個でもダメージカウンターが乗ればいいほうだろう。
もし何度も再利用するなら、そせい?ガブリアスを呼びだすか、スーパーポケモン回収によるコンボしかないだろう。
そのほかの使い道としては、デンリュウ(ギンガの覇道)ポケパワーの封印をする手もある。


そせい? ほぼすべてのポケモンベンチに出す。
たねポケモンのそろってない2進化ポケモンでも無理やり出すことができる。
主な使い方は、一撃必殺の能力を持つポケモンを出すこと。 また、状況に応じて各種対策となるポケモンを出すことも可能。
欠点としては、以下の要素がある。
1.ダメージを与えない。
自分の番を捨てて、トラッシュポケモンを復活するため、場合によっては自分きぜつするリスクを持ってしまう。
2.トラッシュに依存する。
そもそも、必要なカードがトラッシュになければ使うことはできない。
トラッシュするためのサポートが必要となる。

ポケモンカードゲームBWより、特性が登場したため、今後の特性次第では、大いに化ける可能性を含めている。



関連項目:
ガブリアス / 月光の追跡 / ポケモンLV.X

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます