ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ディアルガG LV.X/120/鋼
レベルアップ ディアルガGに重ねる/ポケモンLV.X/SPポケモン/illus.Mitsuhiro Arita
ポケボディー/ときのけっしょう
おたがいのポケモン全員(SPポケモンはのぞく)のポケボディーは、すべてはたらかない。
鋼鋼無無/リムーブロスト?/80
ウラがでるまでコインを投げ続け、オモテの数ぶんのエネルギーを、相手からはがしてロストゾーンにおく。
このカードは、バトル場ディアルガGに重ねてレベルアップさせる。
レベルアップ前のワザポケパワーも使うことができ、ポケボディーもはたらく。
弱点:×2/抵抗力:−20/にげる:2
めずらしさ

ギンガの覇道で登場した、ディアルガ
  • イラストは、青白く光る水晶のような背景に、右上のアングルから頭と胸が枠からはみ出した状態をCGで描いたもの。
ポケボディーを無効化する能力を持つ。
SPポケモンが困るポケボディーを打ち消し、他のSPポケモンを補助する。
スタンダードでは、SPポケモンの補助に使用した。 欠点は、ポケモンLV.Xであること。
ベンチポケモンにならないと維持できないため、いかにベンチポケモンになるかがカギとなる。


ときのけっしょう
詳細は、ときのけっしょうを参照。
ベトベトンex(天空の覇者)?の類似能力である。
ポケボディーを無効化できる。
これにより特定のポケモンを排除できる。 また、この手のポケモンには珍しくベンチポケモンとなっても発動し続ける。
きぜつを防ぐために必要な時以外はベンチポケモンにすることでサポートしたほうがいいだろう。
欠点は、相手次第ということ。
相手プレイヤーポケボディーを使わないデッキなら無用の長物になる。
さらに、にげるエネルギーが2もあるため、他のカードのサポートなしにベンチポケモンになることは難しいことにある。

リムーブロスト?
詳細は、リムーブロスト?を参照。
カメックスex(ランダム構築スターター)はかいのうずしお?である。
エネルギーの移動先がトラッシュからロストゾーンに変わったことで、エネルギーの再利用を回避できる。
一度発動できれば、相手のリカバリーは難しい。
欠点は、ワザエネルギーが4個である点。
発動するには時間がかかりすぎるため、使う前に自分きぜつすることも予測できる。
そのため、あえてこのワザを使わずレベルアップ前のワザに切り替えることもあり。



関連項目:
ディアルガ / ギンガの覇道 / ポケモンLV.X

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます