2ちゃんねるオカルト板の「呪術・呪物について語るスレ」のまとめサイトです。



164 :本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 20:03:09 ID:mbqOdjEl0
まず 円を書き その中に入ります。
最も神聖で 最も力ある モノの感じを思い浮かべて(感じを思い浮かべるだけ 形をイメージしないように)

>谷を駆け抜ける者よ

>西方より「灼熱の輝きを高く掲げ」現れよ

>「血を滴らせた白き槍」をたずさえ

>「貫く音」を身にまとわせて

>その身にひそみし「命の蛇」は 黒き煙を切り払う

>深い青が燃え上がり 大地が雨に潤される

>悪しきモノは水の中へ そして海へと(流される)

最後の(流される)は声に出さず 心の中で思ってください。
コツは 最初の感じを思い浮かべたまま 歌うように唱える事。
そして 感じが形を取り始めたら 抵抗せずに頭に浮かぶままイメージする事。
終わった後 円を出る(または 消す)と同時に このことにこだわらない事。


165 :本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 20:12:11 ID:fg3AUffo0
西洋魔術的な何か?
と思ってググったら某サイトの掲示板にぶつかった。
魔除けの術らしい。
何かいかにもそれっぽい


166 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 01:48:21 ID:r0ZJNEWG0
吐いた


167 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 21:45:17 ID:qIMifQ6s0
>164
この呪文の細かい所分かる奴居る?


168 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 22:37:00 ID:psUYi9IB0
天使ガブリエルを呼んで悪い物を追い払う呪文だと思う。
手元の魔術の本を見たら、ガブリエルは西の天使で、青い衣をまとった
水の象徴とのこと。
その姿はオレンジ色でハイライトされているから「灼熱の輝き」もうなずける。
円を描いて中に入るとかまるで西洋魔術の儀式だから、結構つじつまがあってると思う。


169 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:03:43 ID:qIMifQ6s0
>「血を滴らせた白き槍」をたずさえ

>「貫く音」を身にまとわせて

>その身にひそみし「命の蛇」は 黒き煙を切り払う

この部分は何だろう?


170 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:17:09 ID:qIMifQ6s0
>168
の意見を参考にすると
>谷を駆け抜ける者よ
これは「激流」かな?


171 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:23:54 ID:ZSj1OVw60
神殿の構築とかいらんの?


172 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:31:47 ID:qIMifQ6s0
魔女術っぽい思想の持ち主ならきっと大丈夫。


173 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:33:38 ID:psUYi9IB0
ガブリエルを呼ぶ時は彼の背後に滝を視覚化するらしいから、「貫く音」ってのはそれかも。
エチオピアのエノク書という旧約聖書関連の書物によると、ガブリエルはあらゆる力をつかさどり、
「聖なる天使のひとりであり、蛇、天国、ケルビムたちの上に立つ」と定義されてるそうだ。
キリスト教の正教ではガブリエルが悪魔を槍で貫く絵が有名らしい。

これでガブリエルは確定?
「エノク魔術」ってジャンルもあるから結構合点が行く。
エノク魔術専門の本を読んだら載ってるかも。
この魔術では姿をイメージしてはいけないって書いてあるけど、
それは多分あらゆる力をもった畏れ多い存在だからなんじゃないかな?
ユダヤ教の神は姿を見ることも畏れ多いとされているから、
ガブリエルもここでは同じ扱いなんだと思う。


174 :本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:44:39 ID:qIMifQ6s0
>173
なるほどなー、エノク系だったのか…
まだまだ不勉強だな、俺。

>それは多分あらゆる力をもった畏れ多い存在だからなんじゃないかな?
ここら辺で目からウロコ。
魔術はイメージ像が命!って思い込んでたよ
もっと広い視野を持たねば…。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

カテゴリ別

その他の話題

旅行記

未整理記事

編集方針

このメニューが使いにくい方はこちら

管理人/副管理人のみ編集できます