子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 
 楽しいサイエンスのページに戻る

岩波講座 地球惑星科学〈5〉地球惑星物質科学



目次

はじめに

1 地球と惑星を構成する鉱物の構造
1.1 鉱物物性の実験・観測と理論計算
1.2 イオン半径と混成軌道
1.3 鉱物における化学結合を理解するために
1.4 温度を考慮しない電子状態計算による鉱物の構造と物性
1.5 任意の温度での結晶構造と物性の予測
1.6 将来へ向けて:動的およびミクロ(局所)構造

2 地球と惑星を構成する鉱物の物性
2.1 鉱物の弾性的性質の基礎
2.2 高温高圧下での弾性的・熱的性質と地球・惑星内部

3 メルトの化学と物性
3.1 液体の構造と物性の概略
3.2 ケイ酸塩融体構造の複雑性
3.3 実験によるケイ酸塩融体の構造
3.4 ケイ酸塩融体の化学
3.5 高圧下でのケイ酸塩融体の構造と物性

4 地球構成物質の高圧相転移と熱力学
4.1 高圧下の物質の振舞い
4.2 高温高圧実験
4.3 高温高圧下の相転移
4.4 相転移の熱力学
4.5 マントル, 核の物質構成

5 造岩鉱物の熱力学
5.1 平衡定数
5.2 理想溶液
5.3 非理想溶液
5.4 多席固溶体

6 元素の挙動
6.1 太陽系・地球における元素の存在度
6.2 微量元素の地球化学
6.3 同位体の地球化学

付録

索引

執筆者紹介
鳥海光弘(はじめに, 付録)
河村雄行(第1章, 第3章)
大野一郎(第2章)
赤荻正樹(第4章)
川嵜智祐(第5章)
清水洋(第6章)

岩波講座 地球惑星科学〈1〉地球惑星科学入門
岩波講座 地球惑星科学〈2〉地球システム科学
岩波講座 地球惑星科学〈3〉地球環境論
岩波講座 地球惑星科学〈4〉地球の観測
岩波講座 地球惑星科学〈5〉地球惑星物質科学
岩波講座 地球惑星科学〈6〉地球連続体力学
岩波講座 地球惑星科学〈7〉数値地球科学 
岩波講座 地球惑星科学〈8〉地殻の形成
岩波講座 地球惑星科学〈9〉地殻の進化
岩波講座 地球惑星科学〈10〉地球内部ダイナミクス
岩波講座 地球惑星科学〈11〉気候変動論
岩波講座 地球惑星科学〈12〉比較惑星学
岩波講座 地球惑星科学〈13〉地球進化論
岩波講座 地球惑星科学〈14〉社会地球科学

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます