DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

黒ユニット編集用スレ

0 zenzai0105 zenzai0105 - 15/02/17 02:15:00

ここはブラックユニットページに関しての編集用スレです
コメント欄と併用しつつ、大規模な変更や論争、会話が長引いた際は以後ここを利用して下さい

発言提案およびレスの際には、必ず冒頭にユニット名を明記してください。混乱の原因となります
なおページ名を半角の[[]]で囲むとリンクが張れます
例: [[弓兵ソーマ]] ※例は全角です


編集に関係ない話は以下のページより、該当するスレにてお願いします
http://seesaawiki.jp/aigis/d/incl_%b7%c7%bc%a8%c8%c4%cd%b6%c6%b3

  • 438名無し - 15/05/09 21:48:59 - ID:sl/AEHsVvg

    そういえば、当時議論されていたよりさらに射撃優先システムが変更になり、地上遠距離敵>飛行敵になりましたね
    より運用の違いが明確化されました
    たとえばナナリーならムササビニンジャを落とし続けて地上ニンジャを増やすところを、敢えてバシラでムササビニンジャを無視して地上ニンジャに専念させることができたり
    まぁ今回の議論とは一切関係は無いですが

  • 439名無し - 15/05/09 22:01:30 - ID:p2kyWJkzjQ

    ストレイを巻き込まないでほしい・・・

  • 440名無し - 15/05/09 22:03:45 - ID:BwthIrDIEQ

    そうは言ってもバシラの名前を出したい出したいって聞かないからなぁ・・・

  • 441名無し - 15/05/09 22:06:23 - ID:Gs+nU0GLAg

    >>438
    そういう意味でナナリーはバシラの上位というよりストレイの上位なんだよね

    同じ速射ユニットであり、使い勝手の類似性からナナリーをバシラの上位ユニットとしてるはずなんだけど、
    ナナリーは「一般的な弓兵」なのに対して、バシラは「射撃優先の弓兵」なので、タゲが変わるし、使い勝手も変わってくる
    射撃優先を持っているからこそ使いにくい場面も多いけど、そういう使いにくさとナナリーは無縁だし

    まぁスキル覚醒でストレイ君は異次元の方向に突き進んだけどw

  • 442名無し - 15/05/09 22:12:26 - ID:hFyKTDIwUA

    繰り返しになるが 不快だから 荒れるから での変更はありえない
    ほぼ少人数が繰り返し反論も見ずに荒れないほうが正しいに決まってるといい続けてるだけでそこは考えないでいいと思う 完全に荒らしの言い分だし 
    あと消しても荒れるは>>402を見てもらえればと思う 反論があれば指摘を 
    なくても残したい派の意見としてある程度まとめておいたので見ておいて欲しい

    >>437今までの議論を見ると分かるけど今回は途中からスキル覚醒についてではなく(そちらは収束しました)一文の表現についてが焦点なのでそれは論点がずれてる

    >>420は大分いい
    ・狩人ストレイや神速の射手バシラと言った、連射型スキル持ちアーチャーのハイエンド版。
    ・狩人ストレイや神速の射手バシラと言った、連射型スキル持ちアーチャーの究極系。
    こんな感じはありだと思う。名前を完全に消すのは今は無理だと思うから折衷案としてかなり優秀 

    とりあえず反対意見があればお願い

  • 443名無し - 15/05/09 22:13:31 - ID:R6XbF+hq6A

    覚醒ストレイなんて弓兵から一番外れてるでしょ
    速度も射程も違うんだからさ

  • 444名無し - 15/05/09 22:59:44 - ID:4C0F7fflZA

    白き射手ナナリー
    >>437の言う
    「連射型スキル持ちアーチャーのハイエンド版」でいいと思う。


    >>442
    まず、「荒らしの言いなりなるのは嫌だから」が「変更してはいけない」の理由になっていない。

    白弓が攻撃強化系のヴィクリトアと連射系のバシラしかおらず、覚醒の無かった時代ならまだしも
    現在は覚醒アビリティと覚醒スキルでそれぞれ個性付けされているんだから
    「現状にあった適切な表現なのか」以外の理由で考えているのは論外だよ。

  • 445名無し - 15/05/09 23:18:55 - ID:hFyKTDIwUA

    嫌だからじゃなく変えたいって人が言う不快で変えたいと同等の理由が変えない側にもあるってこと
    簡略化は構わないけど意訳しすぎ

    その適切が表現の快不快で争うのは意味が無いと言ってるしスキル覚醒については関係ないって結論出ただろう そこらへん蒸し返すのか

  • 446名無し - 15/05/09 23:33:01 - ID:oPCzosdVhw

    他の黒ユニットはみんな自身の説明だけでその強さや使い勝手の良さを説明できてる。
    ナナリーだけは特定のユニットを名指しで指定して、こいつより強いんですよー!と主張しないと自らの優位性を説明できない。

    なら、その荒らしとやらが主張してる内容も、強ち間違ってはないんじゃないの。

  • 447名無し - 15/05/09 23:39:13 - ID:np3N1FOaHA

    あえて言うが、俺が荒らしなら、
    「連射型スキル持ちアーチャーのハイエンド版」(=固有名詞含まず)
    に変わった時点で、それを大義名分にしてコメ欄で徹底的にナナリー下げ他弓上げするね

    コメ欄で何言われようが「黒ユニ編集スレでナナリー下げ裁定済み」で排斥できる

    俺(荒らし)を止めてみな?

  • 448名無し - 15/05/09 23:40:15 - ID:V7UdlzF8pg

    残すor消すどちらにしても並行線だから>>420で一票

    残そうが消そうがこだわっているのはどちらも同じ
    傍から見ればどっちも駄々をこねているだけ
    ただ議論の結果をないがしろにすれば、仮に今回消せたとしてもすぐにまた変えられるだろう
    それでもいいなら不毛な争いをどっちかが諦めるまで続ければいい

    ユニット名は残すが表現を変えるのは、折衷案としては適切だと考える

  • 449名無し - 15/05/09 23:41:34 - ID:oPCzosdVhw

    ゴメ欄凍結するだけだろ

  • 450名無し - 15/05/09 23:42:38 - ID:pK3NnZaxqQ

    「連射型スキル持ちアーチャーのハイエンド版」 がどうしてナナリー下げに見えるんだよ。勝手にやってろ。

  • 451名無し - 15/05/09 23:43:14 - ID:ynzu2x3kaA

    >>447
    言い方は悪いがそうなるだろうな

    そうなってほしくてここに持ち込んでるんだから。
    「荒らしに負けないため」てのはwiki編集としては結構重要な理由なんよね

    ゴネ得、荒らし得を許さないってのは態度で示す必要がある
    その為に多少頑なな態度になってでも。

  • 452名無し - 15/05/09 23:46:47 - ID:oPCzosdVhw

    荒らしに負けたくないから、問題があることも多くの人に不快な思いをさせてるのも分かってるけど絶対に変更しない!

    閲覧者から見ると荒らしよりよっぽどタチが悪いな

  • 453名無し - 15/05/09 23:49:07 - ID:hFyKTDIwUA

    まあ現状は>>420が一番結論に近いな
    議論無駄になってないし問題点も把握して押さえてる
    そろそろ最終稿にしていきたいんだけどどうだろう?
    反論は要点を抑えた上で別の最終稿を添える形で頼む
    詰めていこう

  • 454名無し - 15/05/09 23:52:12 - ID:Sx3aUdwpcg

    「何を伝えるのが大事なのか」で変わってくる話だと思いますが。

    ユニットを名前を入れたことが原因で、
    「覚醒アビリティで動作が変わるバシラより、すべての条件において上位に立っているように見える。」
    という意見があることが変えることの理由になる。

    スレッドで何度か話題に上がり結論は出ていますが、WIKIを見る人すべてに結論が伝わっているとは思えません。
    また、議論の進行の仕方が意見を封殺するような進行だった。と、私は思いました。
    結論に納得のいっていない人もいるのではないかと思います。そのため何度か蒸し返されています。

    「連射系スキルの究極系をもっているユニット」と、いうことが大事なのでは?と考えました。
    スキルが上位(究極系、ハイエンド版)で、あることを説明するのにはユニット名は不要と考えます。
    また、ナナリーは、スキル以外で特殊な動きをするわけでは無いので他ユニットの比較をしてまでの説明は不要と思います。

  • 455名無し - 15/05/09 23:52:25 - ID:ynzu2x3kaA

    >>452
    煽りなしで編集者の方が閲覧者より偉いしな
    管理者はそれより偉いわけだが管理者は不在だし

  • 456名無し - 15/05/09 23:53:24 - ID:0ykGpgJhzg

    >>452
    実のないレスする段階じゃないんで
    多くの人に不快っていうのも誇張しすぎだし
    変えるにも閲覧者目線の不満があることも無視してるし話にならん

  • 457名無し - 15/05/09 23:55:59 - ID:DA6DbsvFzA

    バシラの上位〜に関してはどうしても残したいのであれば
    覚醒実装までは事実だった点も踏まえてその旨を記述すればよいのでは?
    ミネルバの所で実装当時のプラチナだった頃の事が書かれているように

  • 458名無し - 15/05/10 00:00:09 - ID:pK3NnZaxqQ

    個人的には>>437でも良いと思うけど、>>420の方が落ち着くんじゃないかな。

  • 459名無し - 15/05/10 00:00:29 - ID:0ykGpgJhzg

    >>457
    それも違う
    現状も上位ってことに落ち着いてるからスレを見直そう
    上位だけどその経緯が伝わりにくいってのが今の焦点
    文句があればそこから指摘するといい

  • 460名無し - 15/05/10 00:05:06 - ID:Qqk+4zM7Dw

    >>420が良い落とし所なんじゃない?
    個人的には誰でも取れるカズハでも載せる方が伝わりやすい気がするけど

  • 461名無し - 15/05/10 00:13:58 - ID:oPCzosdVhw

    まあ、420で良いんじゃない?

  • 462名無し - 15/05/10 00:14:43 - ID:Fa0998LJ8Q

    荒らしには反応しないってのが基本だよ

    だから「荒らしが湧くから変える」ってのは理由にならないが
    「荒らしに負けないために変えない」とか「荒らしが調子に乗るから変えない」ってのも同レベル

    荒らし以外の理由で変更を主張しているのに対して「荒らしが調子にのる〜」とか言ってるのは
    結局荒らしの思惑に乗ってるだけなんだよね

    荒らし以外に変更する理由があってそれが妥当なら変更すればいいし
    変更した結果騒ぐ荒らしなんて無視すればいいだけ

  • 463名無し - 15/05/10 00:44:10 - ID:sl/AEHsVvg

    実際カズハを載せたほうが良いだろうね
    カズハは本体の覚醒もスキル覚醒も当分先だろうし、来ない可能性もあるから変化が少ない
    維持派の本音としては、上位云々の経緯や定義の説明を長々と書いて文章を汚くしたくないだけだろうからカズハで問題ないんじゃないか
    厳密に言うと「トリプルショットを持ってるバシラだからこそ意味があるんだ!」とか力説されそうで怖いけど、それぐらい多めに見ても良いでしょw
    誤解を招きがちな表現を避けて欲しいのが改正派だろうからこっちもカズハで問題ない

    ただ、今度は「黒が銀と比較されるなんて荒らしに屈したのと同じだ!」とか言われそうだけど
    結局そういう意固地な反応も含めてわかってやってるのが荒らしなんでなんとも言いようが無い

    それら全部ひっくるめて折衷案は>>420でちゃんと捉えられてるからそれで良いんじゃないかと自分は思った
    自分にとって唯一問題があるとすれば、「ハイエンド」という表現がバルログ的な意味で「美しくない」気がする程度だなw
    当然代替表現案は無いので賛成ということで

  • 464名無し - 15/05/10 00:51:21 - ID:LigH74I7Tw

    思うんだけどさ
    単純に
    『弓武者カズハ、狩人ストレイ、神速の射手バシラと言った、連射型スキル持ちアーチャーのハイエンド版。』
    みたいに入れちまえばいいんじゃね?

    今後増えるかも知れんが早々増えるもんでもないだろうし
    まぁ増えて大杉ってなればその時に考えればいいんじゃねーの?

  • 465名無し - 15/05/10 00:56:14 - ID:pK3NnZaxqQ

    入手難易度が低いカズハを入れるのはわかりやすくなっていいね。
    >>464 で良いんじゃない?
    3人はちょっと多い気もするけど、バシラを削るとまたいちゃもん付くだろうし。

  • 466名無し - 15/05/10 00:56:52 - ID:hFyKTDIwUA

    日曜だし今日の昼くらいに代替がなければ>>420反映しておく
    当然あれば伸ばすのも吝かでないので議論を尽くせればと思う
    反映された場合それを持って今回の結論とするつもり
    こんなところかな

  • 467名無し - 15/05/10 00:57:53 - ID:eKcqxBDeQQ

    そこまで並べるのも冗長な気がする
    例えば「弓武者カズハらと言った、連射型スキル持ちアーチャーのハイエンド版。」て感じでいいんじゃない?

  • 468名無し - 15/05/10 01:00:51 - ID:LigH74I7Tw

    >>467
    悪かったな冗長で
    何で上から目線なんだよ

  • 469名無し - 15/05/10 01:02:36 - ID:UZDwHKna/Q

    なんで>>467が上から目線にみえるんだろう・・・

  • 470名無し - 15/05/10 01:02:40 - ID:LigH74I7Tw

    >>466
    まかせるよその辺は

  • 471名無し - 15/05/10 01:04:14 - ID:NLy/hkVmGw

    >>469
    冗長の意味を知っていればいかに失礼か理解出来ると思うぞ。

  • 472名無し - 15/05/10 01:04:17 - ID:eKcqxBDeQQ

    上から目線に感じたんなら申し訳ない
    ただ全部並べるのもどうかと思っただけなんだ

  • 473名無し - 15/05/10 01:04:37 - ID:xj4r4cU1Ig

    バシラを外すのが難しいって話だったのにそれはないわなあ
    議論する気があるなら話し合い読んでからきてくれ

  • 474名無し - 15/05/10 01:06:33 - ID:UZDwHKna/Q

    >>471
    辞書の意味についてここで議論する気はないけど
    俺は別に文章の中身を推敲する上で「無駄が多いから削ろう」って言われても上から目線と感じないけど
    無駄っていわれるだけで上から言われてるって思う人がいるのは分かった

  • 475名無し - 15/05/10 01:11:03 - ID:NLy/hkVmGw

    >>474
    案を出した人に向けて使う言葉じゃないって事だよ。
    俺に言い訳されても困る。
    >>468がそんな風に受け取っただけなんだろう。

  • 476名無し - 15/05/10 01:14:26 - ID:agD1LIF7ig

    流石に>>468が過剰反応で噛み付き過ぎだとは思うが
    そもそもそんな話をする場所じゃないし
    本人が謝ってるんだけらもうおしまい

  • 477名無し - 15/05/10 01:15:23 - ID:hFyKTDIwUA

    ぐぐったのかしらんけど冗長はまず相手を小ばかにしてこいつの話(あるいは文章)なんて無駄だってニュアンスだぞ

    真面目に推敲するときに無駄が多いって指摘なら冗漫とかのほうが適してる

  • 478名無し - 15/05/10 01:16:12 - ID:/muNDC0KWg

    >>464に一票

  • 479名無し - 15/05/10 01:18:27 - ID:vCSwPlJTuA

    銀、金、白の連射系スキル持ちキャラを全員挙げてるってことが重要なのに
    そこを理解せずに特定のユニット1体だけ引き合いに出したら変える意味がないね

    長くなってもカズハ、ストレイ、バシラの3人入れた方がいい
    特定のキャラだけ引き合いに出すから話がこじれるわけだから

  • 480名無し - 15/05/10 01:19:33 - ID:agD1LIF7ig

    冗漫なんてはじめてきいたわ
    そもそもシステム系の仕事してると
    冗長てポジティブな言葉だし

  • 481名無し - 15/05/10 01:28:29 - ID:NLy/hkVmGw

    >>480
    分からなければもう別にいいんじゃない?

    >>466
    >>420>>464でお願いする

  • 482名無し - 15/05/10 01:31:35 - ID:pK3NnZaxqQ

    冗長を調べても、小馬鹿にするニュアンスがあるって言うのはどこにも書かれてないけど、
    まぁそう思う人もいるってことだろう。

  • 483名無し - 15/05/10 01:39:53 - ID:k/9mtmOVig

    >>480
    あー、システム系の仕事してるとそう考えるよな
    だから営業も必ずやらされるんだよねSEとかって
    会話の機微に鈍感になるから

  • 484名無し - 15/05/10 01:48:20 - ID:neLZpxM+bg

    とりあえず「冗長」じゃなくて「それだけ並べるとちょっと長いよね」とか別の言い回しにすれば良かっただけだと思うよ
    それが配慮なんじゃないだろうか
    ユニットへの配慮がどうとかって話もある位だから、そこを他の人にも向けてあげれば良いと思うんだ


    それはそれとして
    >>464でいいかなと思う
    ユニットが一人増えただけだし、>>420案を否定するわけでもないから

  • 485名無し - 15/05/10 01:51:19 - ID:BwthIrDIEQ

    ハイエンド版ってのはなんか凝った言い方に聞こえてきた・・・
    「最高位レアリティーユニット」とかにならんかな
    余計長々しくなってまうか

  • 486名無し - 15/05/10 02:00:41 - ID:hFyKTDIwUA

    最高位レアは意味が変わってるのでちょっと違うかな
    究極系かハイエンド版か最上位 のあたり

  • 487名無し - 15/05/10 02:01:09 - ID:BwthIrDIEQ

    それと雑感をわかりやすく改良するということで
    >ストレイが2連射、バシラがCC後3連射なのに対してこちらはなんとCC後4連射
    も二行目に付けて欲しいかな
    カズハも入れるのであれば
    「カズハやストレイが2連射、バシラがCC後3連射なのに対してこちらはなんとCC後4連射」
    単純に上位だけじゃわかりにくいって意見も多かったしこれも外せないと思う

  • 488名無し - 15/05/10 02:05:16 - ID:BwthIrDIEQ

    >>486
    最高位と最上位の違いがよくわからないけどそっちで良いならそれでもええよ(困惑)
    個人的にだけどハイエンドだとメカメカしさが出るからちょっと合わないイメージがある
    クレアとかの雑感なら逆に使いたいぐらいだけど

  • 489名無し - 15/05/10 02:06:43 - ID:RtVNDledjQ

    >>487
    それはいらないと思う。
    2行目は
    >高ステータス×4連射(CC前は3連射)で大型ユニットすら数秒で削り殺すが、
    ってあるし、名前にリンク付けてるからそこまで書かなくても良いと思うんだけど。
    連射型スキル持ちアーチャーとも書いてるから。

  • 490名無し - 15/05/10 02:09:07 - ID:BwthIrDIEQ

    >>489
    そう?序盤でユニットの特徴掴めるから良いと思ったんだけどなぁ・・・駄目かぁ

  • 491名無し - 15/05/10 02:13:15 - ID:RtVNDledjQ

    >>490
    >>420も言ってたけど、その系統のユニット群におけるナナリーの立ち位置を表現してるって話だからね。
    他のユニットのスキルが2連射でも3連射でもそこまでは説明しなくても良いと思う。
    名前にリンク付けてるから興味ある人はそっちに飛んでもらえれば。

    それにwikiの特性上、1ページでなんでも完結させようとすると色々書いて説明しなくてはならなくなるから。

  • 492名無し - 15/05/10 02:18:40 - ID:pK3NnZaxqQ

    『弓武者カズハ、狩人ストレイ、神速の射手バシラと言った、連射型スキル持ちアーチャーの最上位』

    ハイエンドも最上位も意味は同じだし、これで良いんじゃないかな。


    それよりも雑感の、『下位のアーチャーとは完全に隔絶した超火力を叩き出すことができる。』
    これは表現を重ね過ぎているから、
    『下位アーチャーとは隔絶した火力を叩き出すことができる。』
    で十分伝わると思う。

  • 493名無し - 15/05/10 02:32:35 - ID:BwthIrDIEQ

    細かいところはさておき一行目修正してきますね
    問題があればまた修正してください

  • 494名無し - 15/05/10 02:56:06 - ID:hFyKTDIwUA

    ありゃもう反映したの
    問題なさそうならいいけど
    ひとまずお疲れ様でした
    スレにもってきたの自分だったのでちゃんとまとまってきてよかったよ

    >>493
    時期を見て
    黒ユニット編集用スレで『神速の射手バシラの上位ユニット』の表記について再議論が行われております。
    前回の分はこちらです。 議論開始 seesaawiki.jp/aigis/bbs/14989/337 最終結論 seesaawiki.jp/aigis/bbs/14989/690 以上ここまで。雑感編集前に以上をご確認願います。
    これ消すか今回の議論文も載せて修正するかも頼んでいいかな?

  • 495名無し - 15/05/10 03:10:42 - ID:BwthIrDIEQ

    あら?反映早すぎたかな失礼
    ここでの議論が問題なく終わったら誘導を消す感じで良いと思います
    タイミングよく気付いたら修正するので他の方も気付いたらお願いします

  • 496名無し - 15/05/10 05:07:58 - ID:ignd62yjfA

    話がほぼまとまって仮?反映もされたんですね。
    バシラ、ストレイ、カズハ等の連射系アーチャーの最上位という表現ですか。
    >>420を読み、その後の流れも読みましたが、双方の落としどころとしても意味の伝えやすさ的にもこれで良いと思います。

    皆様ひとまずお疲れ様でした。

    >>495
    少し様子を見て本反映となったら、荒らし対策としてサポメンに頼んで復元ポイントを設定してもらうといいですよ。
    しっかりと議論をしたうえでの結果であれば、サポメンは設定してくれるはずです。

  • 497名無し - 15/05/11 22:23:22 - ID://QM73cqzw

    今更かもしれないんだけど、
    ユニット説明に”唯一のブラックアーチャー”って書けば最上位ってのもわかるし、
    スキルの説明に”連射系スキルの最上位”って書けばいいんじゃないかな。

    「最上位って記述が欲しい」って人はレアリティとスキル最上位の記述、
    「敵の編成によってはバシラの方が有用」って人もバシラというユニットの上位って書かれてないので納得するんじゃなかろうか。

  • 498名無し - 15/05/11 23:40:20 - ID:BwrbYlY28A

    >>497
    何もなければ、それでももしかしたら受け入れられたのかもしれないけど、たぶん無理だと思う。
    ああいう方向性で議論されていたからね。
    個人的には>>420の追加案である>>464で良かった気もするけど、言葉通り今更なんだろうね。

  • 499名無し - 15/05/11 23:48:05 - ID:z1O2PVUZZg

    >>個人的には>>420の追加案である>>464で良かった気もするけど、言葉通り今更なんだろうね。
    ならなにも問題なくない?

  • 500名無し - 15/05/12 00:26:49 - ID:BwrbYlY28A

    >>499
    何も問題ないって訳でもない気がする。
    ダイレクトに最上位って書くと角が立つんじゃないかと思って。
    だから意味する所は同様でも、ちょっと表現を変えた方が良かったのでは、という考え。


  • 501名無し - 15/05/12 00:54:42 - ID:wSGqjDPCuw

    >ダイレクトに最上位って書くと角が立つんじゃないかと思って。
    >だから意味する所は同様でも、ちょっと表現を変えた方が良かったのでは、という考え。

    「バシラの上位互換」から表現やらかくして今の状態なんだけど即効で荒れた。
    消したらバシラのほうが強いと証明されたwwwwwとなる。
    荒らしに配慮して変えることに意味はないよ。

  • 502名無し - 15/05/12 01:02:09 - ID:BwrbYlY28A

    >>501
    だから>>498で言った通り。それだけだよ。

  • 503名無し - 15/05/12 01:17:04 - ID:wSGqjDPCuw

    >>502
    すみません、同じ人でしたか

  • 504名無し - 15/05/12 01:56:47 - ID:u0NT40bRPQ

    >>462で出てきてるけど、荒らしがどうのこうのって理由にすることなんて
    滑稽で意味がないんだよなぁ

  • 505名無し - 15/05/12 02:33:45 - ID:/muNDC0KWg

    元の表現を消した方が良いと言う人達と、
    元の表現を消さない方が良いと言う人達が散々話し合って、
    その妥協点として>>420が採用されて、
    ある程度両者納得も得られたわけだからもうこのままでいいよ。
    キリが無い

    荒らしは通常通りコメ欄凍結でかまわんだろ。
    編集スレでの発言もせず、雑感の編集もせず、
    ただコメ欄で遊んでるだけの連中が殆どなんだから

  • 506名無し - 15/05/13 11:58:31 - ID:UZDwHKna/Q

    で、これだけ議論した内容が勝手に書き換えられてるけどいいの?

  • 507名無し - 15/05/13 12:11:45 - ID:7KbV8wlONA

    続くようなら復元ポイント依頼出しとくよ

  • 508名無し - 15/05/13 18:23:12 - ID:ffh9pvM8XQ

    白き射手ナナリー
    雑感の無言で修正されていた部分を元に戻した。

    (元)
    弓武者カズハ狩人ストレイ神速の射手バシラと言った、連射型スキル持ちアーチャーの最上位ユニット。
    (無言修正)
    レアリティブラックのアーチャー。

    (元)
    低防御の敵やダンサーと組み合わせた時などハマった時の瞬間火力は圧倒的で、
    下位のアーチャーとは完全に隔絶した超火力を叩き出すことができる。
    (無言修正)
    相性の良いダンサーと組み合わせたり、アルケミストで防御力を半減させたりすれば、より圧倒的な火力を叩き出す事ができる。


    二か所を無言修正した後に一か所だけ元に戻して、もう一か所を誤魔化そうとしたり、
    戻すふりをして余計なスペースを追加して特定の文を誇張したりとか、
    ほんとにやりたいほうだいだな。

  • 509名無し - 15/05/13 18:32:28 - ID:ffh9pvM8XQ

    白き射手ナナリー
    スレのタイトルに書いてあるルール
    「発言提案およびレスの際には、必ず冒頭にユニット名を明記してください。混乱の原因となります 」
    を守らないやつって一体何なの?

    このスレはナナリー専用ではないし、複数の議題を同時進行してはいけない、などのルールもない。
    何時でも他の黒ユニットの議題が入って来られるように「ユニット名明記のルール」があるのに
    「めんどくさいから書かない」とか言ってるやつの発言は、もう無視で良いじゃないのかな。

    どうせこの程度のルールすら守れないやつの発言内容は高が知れてるしね。

  • 510名無し - 15/05/13 21:13:01 - ID:04Jgb/Gp+g

    シビラ
    最近気づいたんだが、スキル覚醒シビラはスキル発動ボタン押した瞬間に通常攻撃モーションがキャンセルされてタイミング良くスキル使うと2連撃出来る
    ページ見ても書いてなかったから一応聞きたいんだけれども、これはスキル覚醒前から可能だった?
    非常に便利なので、もしスキル覚醒状態のみで起こるものなら雑感に載せたいと思うんだが

  • 511名無し - 15/05/13 22:55:08 - ID:sl/AEHsVvg

    >>509
    白き射手ナナリー
    編集履歴を見ればわかるけど、ここに出るIDと編集履歴に出るIDって共同じゃないかな
    調子に乗って匿名の2chと同じ要領であんまり迂闊なことを言わないほうがいいんじゃないかなと思ったり思わなかったり
    自分もとても人のこと言えたようなもんじゃないし、ひょっとしたらあなたがインターネッツの力を駆使して自演を暴いたサイバーパトロールの人かもしれないからなんとも言えないけどね
    あと、たとえ正しい主張であってもあまり過激な言い方だと要らぬ反感をもたれるだけかなと思いましたまる

    ちなみに、自分も今は亡き?カリオペなんちゃら君の騒動のときにやらかして復元時に粗を作ってしまったこともあるので、あの程度の細かいことはまぁよくあることかなと思ったり
    編集マイスターを目指す志の高い画面の前のみんなは復元するときは気をつけよう!

  • 512名無し - 15/05/13 23:11:23 - ID:s7tYf8xvrA

    シビラ
    >>510
    以前、アイシャのコメ欄でも似たような事を見た気がする。
    攻撃のタイミングに合わせてスキル使えば、直前の通常攻撃がキャンセルされずにスキルを撃つだったか。
    そう言うのは再現性が問われるから、一番良いのはその動画を撮って貼る事だと思う。
    こっちはシビラ持ってないからこれ以上は何とも言えないが。

  • 513名無し - 15/05/15 11:57:47 - ID:9T4AX+or4g

    シビラ
    通常攻撃モーションがキャンセルされて2連撃っぽくなるのはスキル覚醒前から

    理屈的にはスキル使用時に一瞬タゲ外れるっていう仕様のせいで、通常攻撃→スキル発動→一瞬タゲ外れる→再度敵をタゲる→攻撃の仕様のせいで攻撃後の硬直がまるまるキャンセルされるという
    仕様上の利点であり欠点

  • 514名無し - 15/05/15 12:35:18 - ID:PqTp7ZeqOw

    同様の2連撃をアネリアのブリューナクでも確認した。

  • 515名無し - 15/05/31 16:52:33 - ID:Wv5XQ/Ma9g

    ファルネ

    未覚醒・覚醒の運用方法の違いを説明するところ。
    下線部がかなり間違えてるので消して良い?

    差込即撤退とか20近いコストでやるこっちゃないで

  • 516名無し - 15/05/31 20:56:32 - ID:cJfJHt0cAg

    召喚士ファルネ
    まぁ運用法にこうあるべきってのはないから間違えてるとは言えないな
    コストが重かろうが軽かろうがその状況に応じた使い方はあるだろうと思う

    差し込んでスキル終了後に撤退させるのも、居座って再度スキル使うのも、どちらも取り得る戦術の一つでしかないからね

  • 517名無し - 15/06/01 21:05:45 - ID:Wv5XQ/Ma9g

    召喚士ファルネ
    >>516
    んだね。
    あまり運用方法を決め付けるのも良くないので消してきた。
    前半だけで十分特色を説明できてたしね。

  • 518名無し - 15/06/01 23:11:12 - ID:+M521VSTew

    召喚士ファルネ
    >>516-517
    決めつけはいけないという事だったので戻しておいた。
    「〜向き」と書いているから別に決めつけじゃないから。

    むしろ>>515の言っている
    >下線部がかなり間違えてるので消して良い?
    >差込即撤退とか20近いコストでやるこっちゃないで
    これこそが決めつけだと思う

  • 519名無し - 15/06/02 05:09:44 - ID:kmHMwc6cVQ

    月影の弓騎兵リオン
    ナギのときと似た流れだなーと感じる
    近接における遠距離の時点で便利なのは分かるのに、なんであんな流れになっているんだろ
    変なのに構うからああなっちゃうんだと思うけど

    いわゆる荒らしとは違うんだよな、
    本気っぽいんだけどズレている、独特の雰囲気があるんだ

  • 520名無し - 15/06/02 07:04:11 - ID:Wv5XQ/Ma9g

    召喚士ファルネ
    >>518

    いやいや、「向いてない」って話であってだね。

    召喚士は必要なタイミング(ラッシュなど)で高火力範囲魔法を叩き込むスタイル。
    ここぞと言うとき以外は居残りが基本ですよ。ファルネコスト20近いし。

    玄人がアレンジで使えばそらアーマーだって差込で使いますが、
    それが向いてるって話にならないでしょ。

    マイナーな使い方を標準みたいに語っちゃダメでしょ、
    どちらかと言うと新規さんが当てにする情報なんだから。

  • 521名無し - 15/06/02 07:21:10 - ID:VgWwNrxDyg

    ファルネ

    そいやコメ欄でも言われてたな。
    少なくともその時全員居残り派だったような。

    アホサポが消しちゃったから見れないけども。

  • 522名無し - 15/06/02 07:32:18 - ID:5H6eYIOu1w

    召喚士ファルネ
    >>520
    >どちらかと言うと新規さんが当てにする情報なんだから。
    使ったその後撤退するか居座りするかは編成とマップ次第だろうし

    >>515が理由ならカルマはどうなの?って話だし
    マイナーな使い方って決めつけるのはどうかと思う
    逆にマイナーな使い方の方が攻略に役だったりする事もあるしね

    >>516>>518も言ってる様に決め付けは良くないよ

  • 523名無し - 15/06/02 13:33:24 - ID:kP3+WQXEiQ

    だったら向くとか向いてないとかいう表現じゃなくて
    「も可能」にしたほうがよくない?

  • 524名無し - 15/06/02 19:18:36 - ID:Wv5XQ/Ma9g

    召喚士ファルネ
    >>522
    編成とマップ次第だから汎用性がない指南は止めようと言う訳で。

    一般的には居残りつつ適宜タイミングを合わせて点火して
    コストがたまって戦況が変わったら入れ替えでしょ。

    差込即撤退の運用を否定はしないけど大方のマップでは下策だよ。
    動画王子あたりなら華麗に使いこなしそうだけどね。

    カルマ?居残りしないキャラ設計じゃない。
    初手最前線カルマで最後まで居残る運用とかむしろ見て見たいわw

  • 525名無し - 15/06/02 19:43:58 - ID:PqTp7ZeqOw

    召喚士ファルネ

    「〜〜に向く」という言葉は「〜〜向きである」と断定しているのと同じ。
    「向いていない」というのも同様に決め付けだと思う。

    で、決め付けが良くないというのであれば、件の文言は削除するのが妥当だと思うのだが。

    なぜ「削除は決め付けだ」という風に揚げ足を取ろうとしているのかわからない。

  • 526名無し - 15/06/02 23:36:26 - ID:fo54rGmcHA

    召喚士ファルネ
    >>525
    向く=適する
    決めつけじゃなくてそれに適するって話なだけで、他の運用を否定するものではないよ
    揚げ足というか言葉遊びはやめて欲しい

    決めつけは置いといて、とりあえず>>515の意見が意味不明だから反論が来てるのだと考える
    コスト20辺りだと差し込み即撤退をやってはいけないのか
    自分の編成ではそうなのかも知れんが、少なくともユニットにより使い方は一つだけではないだろう

    >>524を見ても分かる通り、動画を見てそれを自分の手柄と勘違いして俺理論を展開しているだけだ
    自分にとってありえないから否定しているだけである

  • 527名無し - 15/06/03 00:59:04 - ID:gtofbwDXJg

    召喚士ファルネ
    とりあえず件のページは、使い方例の一つに過ぎない事をわざわざ下線で強調してるのは疑問に思った

  • 528名無し - 15/06/03 04:55:02 - ID:Wv5XQ/Ma9g

    召喚士ファルネ
    >>526
    じゃあ言葉遊びは止めて、下線部の運用方法がどのように適切か説明して。

    あと、ユニットの使い方を狭めているのは下線部のほうな。


  • 529名無し - 15/06/03 06:41:18 - ID:9Q3QubUrBQ

    ファルネ

    まだやってんのかw
    単発擁護ばっかで必死すぎワロタwww

    あの駄文消されるのがそんなに嫌か?
    書いた本人さんかな?

  • 530名無し - 15/06/03 10:09:59 - ID:PqTp7ZeqOw

    召喚士ファルネ

    >>526
    うーん…言葉遊びは君の方なのだが。
    「向く」を「適している」と言い換えても内容は同じ。
    「適していない」と反対の意見を主張する人間がいる(しかも>>521によれば反対者は複数いたそうだが)以上は
    「適している」という意見は、それを主張する人間の決め付けに過ぎないんだが。

    もう一度言うが、「決め付けが良くないと思うならば消すのが正しい」


    ちなみに自分はファルネの編集に携わろうという気はないが、>>518の論理展開があまりにおかしいから突っ込んでいる。
    雑感をより良くしたいと思いつつ下線部を残したいのであれば、>>523が示唆したように反対派と合意が得られるような表現を考えるべきだと思うが。
    少なくとも相手を動画野郎とレッテル貼りして”決め付けるのは良くない”

  • 531名無し - 15/06/03 21:08:46 - ID:tFYNVlDwCQ

    召喚士ファルネ
    これまでのまとめ
    ・差し込み即撤退はコスト20辺りのユニットの仕事じゃない
    ・決めつけはよくない
    ・向く、適すると言った表現も決めつけである

    これを踏まえた修正案

    レアリティブラックのサモナー。
    スキル発動中のみ範囲魔法攻撃を行う、未発動時は一切攻撃を行わないが、
    スキル「フェニックス」使用中は、メイジや砲術士と同じくターゲット指定+高火力の範囲攻撃を行う。
    設置後2秒でスキル発動可能な黒ユニなので、初期コスト19という軽さで無類の対ラッシュ性能を誇る。
    さらにはスキルを発動した瞬間に自分自身のHPを回復し、発動中は自身を含む味方ユニット全員を1秒あたり20回復させる効果が得られる。
    スキルマで効果中800回復、状態異常マップではお守り程度の効果は期待できる。
    スキルレベルを伸ばすと効果時間が大幅に伸び、再使用時間が短縮される。
    なお、試練イベントで入手できた召喚士ソラノとは異なり初期スキルレベルが1なので、虹聖霊などによる強化が必要になる。


    覚醒後
    アビリティが「再生の炎」に変化、回復量が秒間24となり常時発動となる。
    攻撃力はバフなしで1000を超える。一方でHPは覚醒前と比較して低下。コストも3増加する。


    スキル覚醒
    スキルが「真・フェニックス」に変化、防御力完全無視の範囲攻撃を行う。
    他の魔法職が苦手とする魔法耐性を持つデーモンなども安定したダメージで焼き払うことができる。
    ただし、WTが5秒になり差込み即点火が出来無くなる点、自己回復能力が消失する点には注意。

  • 532名無し - 15/06/04 00:45:58 - ID:tFYNVlDwCQ

    召喚士ファルネ
    特に意見もなかったので暫定的に>>531を反映させていただく
    決めつけに成る様な記述をなくしてまとめあげて、事実である所が際立つ様に構成を考えてある

  • 533名無し - 15/06/04 05:55:38 - ID:Wv5XQ/Ma9g

    召喚士ファルネ

    >>532
    いきなり全面改訂とかビックリさせるな。
    そんな話は誰もしていない。

    あれはあれで議論しながら数日かけて形にしてるんだ。
    サポメンの妨害にあって完了してなかっただけ。

    「まとめあげて、構成を考えてある(どやぁ)」
    お前の日記帳にでも書いてろ。

    下線部だけ消して差し戻しておいた。

  • 534516 - 15/06/04 07:02:18 - ID:zbPFfVUelg

    召喚士ファルネ
    >>531
    まとめお疲れ様。その修正案に賛同するので戻しておいたよ
    もう少し詰めていきたいね


    >>533
    >>531はいままでの流れから修正案を出している。それなのに
    >「まとめあげて、構成を考えてある(どやぁ)」
    >お前の日記帳にでも書いてろ。
    等と一方的に罵倒するのはあまりにも酷いのではないか?


    そもそも>>517で私の意見を都合の良い様に解釈して勝手に変更しているではないか
    そんな話は私はしていない

  • 535名無し - 15/06/04 07:30:55 - ID:Sx3aUdwpcg

    召喚士ファルネ
    反映が早すぎると思う。
    週末挟む位時間をあけないと新たな意見が出て修正を繰り返すことになる。

    自分自身が持っていないので修正案に意見が出せるわけでもないけど
    急ぎすぎていると思いました。

  • 536名無し - 15/06/04 07:32:04 - ID:5/+hfYSKNw

    召喚士ファルネ
    >>534
    流石に結論付けるの早すぎると思います。
    議論中と誘導も無しに編集合戦になるのもどうかと思いますので一度ここに誘導後、少なくても土日まではいくつか意見を聞いてから反映でいいのでは。

    その為、一度差し戻して「掲示板誘導」を雑感の部分に挿入しました。

  • 537名無し - 15/06/04 10:13:12 - ID:5FeDliVjHw

    召喚士ファルネ
    >>535-536
    一つ指摘を。
    下線部の記述も復旧すべきですよ。
    >>515の発案も結論は出ていませんよ。

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

ランス10 -決戦- ×千年戦争アイギスコラボキャンペーン

期間限定ログインボーナス

5月30日(木)~ 6月14日(金)03:59

コラボ復刻ミッション

緊急ミッション

ランス1000 再び交わる世界?
リズナ・ランフビット?
5月30日(木)~6月13日(木)11:00

復刻大討伐ミッション

妖魔の逆襲
5月23(木)~6月20日(木)11:00
神級EX追加

復刻魔神降臨ミッション

魔神アガレス降臨
レベル16追加
5月30日(木)~6月6日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます