SPLAXの無料オンラインゲーム『ストライカーズ・ワールド・オンライン』の現時点で唯一機能しているwikiです。

はじめに


ここで言う“先読み”とは、相手の攻撃、防御、動き全体を事前に察知、予測する術を指します。
あくまで予測のテクニックですので、勘の要素もありますが、トレーニングにより、その精度は着実に高まります。
将棋は、対戦相手の戦略を何手先も読み合うゲームですし、野球だって3ストライクまでに球種、コースの組み立てを構築します。
対戦ゲームに於いて、“先読み”は避けては通れぬテクニックなのです。

“先読み”力を磨く方法


試合数を重ね、経験値による感覚で相手の出方を掴むことも可能ですが、
できれば効率的に“先読み”力を向上させたい。
ここでは、その向上の一助となるトレーニング方法を記します。
1.まずは各キャラの攻略パターンを把握しよう
青日本なら『ジャブ+膝』、黄色日本なら『ロー+フック』など、キャラクターにはそれぞれダウンコンボがあります。
それらは当wiki内【キャラクターの解説】にて、動画で詳細に語られていますので未見の方はまず、動画のチェックを。
各キャラの特徴をつかんだ後は実践です。全10キャラをとことん使い倒してください。
自ずと、各キャラにおける攻略パターンが確立されていくはずです。
そして、その攻略パターンが先読みのキーとなります。

各キャラにおける得意なコンボ、フェイントなどは、
相手もまた多用する攻略パターンでもあります。

タイならば、壁際に追い込んで、ジャブ、一呼吸、ハイキック。
白日本ならば、相手の前進に合わせて、中間距離からハイキックを“置いて”おく、など。

全10キャラを使いっていけば、定石の攻略パターンも自然と覚えていきます。
そこで、見えてくるのです。
「相手が自分だったら、次はこう攻めるな」と。(「だから俺はいろんなキャラで遊んでるんよ」byわちゃわちゃ)

例えば、AさんとBさんのロシア対決。
対戦相手がスタミナ回復のために後退したら、フロント+膝でとどめを刺す。
これはAさんのロシアにおける鉄板の攻略パターン。
しかし、それって、対戦相手もまた、同じように考える可能性は高いのです。
そして、実際に同じように攻めてくることが多いのです。

そこで、シチュエーションごとに相手の次の一手が絞られてきます。
「俺のスタミナが切れた。……次に、Bロシアのフロント+膝が来るぞ」と。

あとはその予測に賭けて、フロント+膝対策に備えれば、
被弾リスクは低くなりますし、カウンターを与えることもできます。

まとめますと。
・各キャラが得意とする攻略パターンをなるべく身につける
             ↓
・さらに様々なシチュエーションで、多用される攻略パターンを身につける
(※壁際に追い込んだ時のコンボ技、密接時のコンボ技など)
             ↓
・自分が得意とする攻略パターンは、相手も同様に行う可能性があると想定する
             ↓
・相手の次の攻略パターンを先読みし、対応する。

先読みは、「勘の良さ」も十分必要ですが、このような経験値から導き出すことも出来ます。

2.特定のプレイヤーに対する“先読み”力をつける

特定のプレイヤーと連戦を経ていくと、
その人の攻略パターンが見えてくることもあります。
戦略を常に変えてプレーすることを心がける人もいますが、
それでもその人なりの決め技はあるものです。

例えば、
青日本専門のCさんは、膝を時間差で二発放つ、
タイ専門のDさんは、ハイキックの後に必ずジャブを放つ、
白日本専門のEさんは、壁際に陣取り、相手の前進に合わせてハイを放つ、
黄色日本専門のFさんは、先手必勝でスタミナギリギリまで連打を放つ、などなど。

「どうしてもあの人に勝ってみたい」と思う相手がいたら、
何度、負ても恥じることなく挑み続けていきましょう。
自然と、その人の癖、攻略パターンが見えてきて、動きを“先読み”できるようになります。

ハイキックなど、モーションの大きな技を放つタイミングが読めてくれば、
先手を打って、相手をダウンさせるチャンスも増えていきますし、
相手の防御のタイミングが読めてくれば、スキを突くこともできます。
3.移動&距離の先読みも大事だよ

これは上記1&2と内容が被る面もありますが、
移動の仕方にもプレイヤーや特定キャラ特有の癖が見えてきます。

例えば、タイとの対戦時。
相手との距離が中間距離にあり、ミドルキック単体では自分まで届かない。
しかし、ジャブ+ミドルで来られたらゆうに届く。
そんな時は、ジャブ+ミドルが来る予測の割合を高める。

また、相手が後退していき、被弾しない距離まで離れた時、
その相手は防御を選択する傾向にあるか、攻めを選びがちか。

はたまた、
高速移動プレイヤーが画面の端から目の前に迫ってくるとき、
どのタイミングでストップ&防御をするか(orしないか)。

などなど、コンボやタイミングだけでなく、
距離と移動に関しても着目していくと、“先読み”力はグンと高まっていくことでしょう。


以上、読者によっては釈迦に説法な内容かもしれませんが、
初級者〜中級者の方を想定して、“先読み”トレーニングを記しました。

プレーにおいて勘は大事です。
しかし、“勘”とは経験を重ねることによって、自分の次なる行動の選択肢を狭めることでもあります。
“先読み”の効力は攻撃、防御、スタミナ管理にまで及びます。
決して軽んぜず、意識しておくと、お得ですよ。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

攻略関連

キャラクターの解説(簡単&効率的な解説動画のご紹介)

人がいない時の自主トレ

大局の考察

通信環境

その他

企画中の大会


白日本大会orキャラ自由大会を模索中。
ご意見、募集中。

実施中の大会


過去の大会

2015年度

姉妹リンク

SPLAX 日常日記@所魂
SPLAXのゲーム情報をまとめているwikiです。
SPLAXおら学日常日記
おら学ファンは必読!
Everyoneおら学チャット
おら学のチャットはここだ!
〜殲滅・葉隠日記〜
ハガクレもあるでよ!
日記チャット
避難所(魂)提携チャット

メンバーのみ編集できます