ポケモンの育成論が一応のメインコンテンツとなる、サークル『ファルコンパンチ』によるWikiサイトです。対人戦、中でもシングルバトルのLv50戦の見せ合いあり3vs3をメインにしており、単純な『強さ』よりも各人が『やりたい事』を形にしていった型を載せています。

トゲキッス



No.468 タイプ:フェアリー/ひこう
特性:てんのめぐみ(追加効果の発動率が2倍になる)
   はりきり(物理技の威力が1.5倍、命中率が0.8倍になる)
隠れ特性:きょううん(急所にあたる確率が一段階あがっている)
HP攻撃防御特攻特防素早合計
トゲキッス85509512011580545

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) でんき/こおり/いわ/どく/はがね
いまひとつ(1/2) くさ/あく
いまひとつ(1/4) むし/かくとう
こうかなし じめん/ドラゴン

ぜんにっくう。
天の恵みエアスラという言わずと知れた悪夢のコンボに、
並べるのも面倒くさい豊富な特殊攻撃とサポート技。
素早さ80が欠点に見える化けものだ。
特性:はりきりによる物理型も、メジャーではないが有名。
本当に強いポケモンだから、誰がどう使っても強い。だから厨ポケ。


  • 第五世代で
サイコショック かたきうち アシストパワーを獲得。
サイコショックは不一致ながらなかなか火力を出しそう。
かたきうちははりきりスカーフで、ゴッドバードと同じ瞬間火力を出し、アシストパワーは風発動後なら威力120。
どれもトゲキッスの安定感とはやや遠い位置にあるため第一線での変更点にはなりえなそうだが、可能性は確実に広がった。
  • 第六世代にて
ノーマルタイプがフェアリータイプに変更される。
これによりガブリアスの二大メインウェポンが両方無効化に。
一致技としてマジカルシャインを習得した。のはタイプ変更を絡めて考えれば当然として、
電気タイプにマヒ(でんじは)が効かなくなったので、まひるみはやりにくくなり、電磁波の一貫性も落ちた。
  • 第七世代にて
フェアリー・ひこうタイプの独自性は保たれたものの、
でんじはの命中率低下、マヒ全般での素早さ減少量低下、Z技横行による被弾許容数減少、
高速電気ポケ、高火力フェアリーポケの追加など向かい風となる要因は多く、復権はならなかった。

きょううんエース型(2020/7/26.剣盾)

特性:きょううん
性格:ひかえめ
努力値:HP196 特攻252 素早さ60
もちもの:ピントレンズ
確定技:エアスラッシュ マジカルシャイン かえんほうしゃ わるだくみ

久々に開けたら昔の俺はクソみたいな型しか書いてなくてわろた。
まあそれはともかく、剣盾環境で復権した詰みエースのトゲキッス。
かべからつないでわるだくみ積んで殴る。
技の威力がダイマ化に際してもっとも恩恵の出る威力帯で、ダイマによって威力が1.5倍以上に伸びる。
耐久面もさることながらだが、ダイマ中とそうでないときとで性能が大幅に変わるので、
素のエアスラで倒せるのか、ジェットを積むためにオーバーキルするか、3割のひるみにかけてからのダイジェットじゃないと結局負けるのか、
そのあたりは考えながら戦う必要はあるが、雑な強さを感じさせるポケモンだった。
きょううんレンズのせいで、たまと違って耐久削らずに火力が跳ね上がる(しかも積みを無視)のも偉い。
きゅうしょにあたりすぎて、急所に当たらなかったのを運が悪かったと錯覚するようになってくる。

sの調整先が微妙に分からないが、おそらく4振りFCロトム抜きっぽいか・・・?
1ジェットで最速ミミッキュと同速になる。
そのためみがわり連打でダイマをやりすごしたりチイラを発動させようとするタイプの勘定を狂わせて勝てた。
・・・こともあったが、逆に上が取れずに皮残したまま突破されたり、速度差のせいで逆にリカバリーされるリスクもあるだろうから何とも言えない。

あとはCぶっぱして残りHP。




別の運ゲー型

特性:天の恵み
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:ラムのみ たべのこし ひかりのこな
確定技:はねやすめ エアスラッシュ げんしのちから
選択肢:あやしいかぜ>ぎんいろのかぜ

特殊受けポジションで出しては、ちょちょっと攻撃してひっこめる。
トゲキッスのこうげきがあがった!
トゲキッスのぼうぎょがあがった!
トゲキッスのとくこうがあがった!
トゲキッスのとくぼうがあがった!
トゲキッスのすばやさがあがった!

反 撃 開 始 。



素早さは最速130を突破。
物理耐久は33000(物理特化ラグ並)
特殊耐久は38700(特防特化ラティアスしずくなし)となり、
特攻200を超えるステータスから相変わらずの6割ひるみスラッシュを連射する。
欠点は、発動するまでの使い勝手が微妙なことと、状態異常に弱いこと、それから実はエアスラがそこまで大した火力ではないこと。
一段上昇したくらいでは、ハピはおろか、等倍の特殊受けですら満足に突破できない。
だが攻撃を繰り返していくうちにもう一段階くらい上昇するだろう。

もちものはとりあえずラムをもたせてみた。
他には運ゲーにもちこむひかりのこな、ピントレンズもいい。状態異常に目をつむるなら食べ残しもいい。
木の実は能力UP発動前に機能してしまうと空気になってしまうのでお勧めできない。

一応あやしいかぜとぎんいろのかぜを選択にしてみたが、攻撃範囲的に圧倒的にあやしいかぜが有利。

いびキッス

特性:てんのめぐみ
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻236 素早さ20
持ち物:ヤタピのみ ズアのみとか……
技:ねむる いびき でんじは みずのはどう

てんのめぐみ+いびきがしたかっただけ。
素早さは無振りの同族を抜きたいが、ドーピングで済むように10単位。
それ以上の理由はマジでない。


麻痺らせるにはできればのしかかりが採用したかったが、エメの教え技なのであきらめる。
代わりにでんじはを採用せざるをえなかったので、残り1スロットは地面に利く水の波動にした。
混乱もあるし。

火力にちょっとだけ期待しているのでもちものはヤタピにしてみた。
しっくりこない。



はげキッス

NN:はげ
性格:てれや かんがえごとがおおい
努力値:耐久が無難か
持ち物:すくすくこやし
確定技:このゆびとまれ フラッシュ ゴッドバード
選択肢:にほんばれ ソーラービーム

はげ は にほんばれ をつかった!
ひざしがつよくなった!

はげ は このゆびとまれ をつかった!
はげ は ちゅうもくのまとになった!

はげ の フラッシュ!

はげ を はげしいひかりが つつむ!

はげ は ひかりをきゅうしゅう しはじめた!

メンバーのみ編集できます