DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

このスレッドは投稿数が1000になったため投稿できません

編集できない方からの情報提供所

  • 131名無し - 14/03/10 01:36:19 - ID:7srGf5nT+Q

    初心者向け情報のコメント欄の方にも書いたけどこっちでも改めて。若干長くなるかもしれない
    ざっくりとwiki全体見てもその時開催してるイベントに対する攻略ページとかスレはあるけど肝心のこのゲームのイベントの性質的なものについての記述がどうにもないっぽいので「初心者向け情報」か「よくある質問」辺りにそのことの記述は作った方がいいと思う
    まずイベントそのものにいくつかのパターンがあること
    大別すると以下の3つ
    クロリスやベリンダみたいにイベントユニットが直接ドロップするタイプ(パターン1)
    竜人イベのようにあらかじめ提示された条件を満たすことでイベント終了後に達成した条件に応じて報酬ユニットが配布されるタイプ(パターン2)
    魔水晶のようにイベントMAPで専用アイテムを集めることで報酬ユニットと交換できるタイプ(パターン3)

    初心者向け情報の流れにそってこの3種類を新規ユーザー向けにイベントに参加するとどんなメリットデメリットがあるかって事なんだけど

    パターン1の場合後半のMAPでイベントユニットが確定ドロップするほか難度の低い前半MAPでも低確率ながらもイベントユニットのドロップは狙えるので新規ユーザーにも一番恩恵がでかいタイプ、ただしイベント期間は1週間と短い事と運が悪いと頑張ってイベント参加したにもかかわらずイベントユニットがドロップしなかった場合があること
    パターン2は条件さえ達成してしまえば確実にイベントユニットは入手できるので新規ユーザーでも簡単な条件だけでも満たせばイベントユニットが入手できるが条件をフルに満たした場合と比べると同じユニットでも使い勝手に差が出ること、イベントそのものは2週間やるので前半は育成に回っても後半一気に巻き返すことも可能なこともポイント
    パターン3は条件さえ満たせばイベントユニットが確実に入手できる点ではパターン2と同じだけどパターン2が一度でも条件を満たせばいいのに対してパターン3はイベントに張り付いて特定アイテムを集めないといけないのとその特定アイテムの要求量が割と多めなのでイベント期間は長くても育成にスタミナやカリスマを回す余裕がほぼないって言うのが一番の違いで新規ユーザーにはハードルが高いのと最低要求ラインまで届かない場合は完全に無駄になること

    あとちょっとだけど長いので続く

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

ランス10 -決戦- ×千年戦争アイギスコラボキャンペーン

期間限定ログインボーナス

5月30日(木)~ 6月14日(金)03:59

コラボ復刻ミッション

緊急ミッション

ランス1000 再び交わる世界
リズナ・ランフビット?
5月30日(木)~6月13日(木)11:00

復刻大討伐ミッション

妖魔の逆襲
5月23(木)~6月20日(木)11:00
神級EX追加

復刻魔神降臨ミッション

魔神アガレス降臨
レベル16追加
5月30日(木)~6月6日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます