最終更新:ID:vfsEabuUyg 2024年05月29日(水) 14:28:09履歴

(撮影日:2024/05/29)
- イラスト担当はさめだ小判
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() アンジェリーネ | プリンセス | Lv1 | 1229 | 395 | 273 | 25 | 1 | 17 | 14 | 攻撃力+90 防御力+180 防御力+90 | 金剛鎌ハルパー | 初代王家の血統 | 編 集 |
Lv80 | 2295 | 767 | 486 | |||||||||||
ハイプリンセス | Lv1 | 2303 | 770 | 487 | 25 | 1 | 17 | 14 | 攻撃力+90 防御力+180 防御力+90 | 金剛鎌ハルパー ↓ ↑ アダマスの神鎌 | 隠された神器の後継者 | |||
Lv99 | 3105 | 1001 | 581 | |||||||||||
ロイヤルハイネス | Lv1 | 2444? | 835? | 676? | 25 | 1 | 17 | 14 | ||||||
Lv99 | 4050 | 1196 | 945 | |||||||||||
マジェスティック | Lv1 | 2039? | 926? | 487? | 25 | 1 | 17 | 14 | ||||||
Lv99 | 3375? | 1235? | 648? |
プリンセス | ハイプリンセス | ロイヤルハイネス | マジェスティック | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
金剛鎌ハルパー | Lv1 | 攻撃力1.5倍、防御力1.6倍 ブロック数+1 攻撃数+1 敵の物理攻撃力を10%減少 自動発動+効果時間無限 | - | 66 | - | - | 1 | 99 | ちびアンジェリーネ アンジェリーネ | 編 集 |
Lv2 | 攻撃力1.5倍、防御力1.7倍 ブロック数+1 攻撃数+1 敵の物理攻撃力を11%減少 自動発動+効果時間無限 | - | 65 | - | - | 1 | 98 | |||
Lv3 | 攻撃力1.5倍、防御力1.9倍 ブロック数+1 攻撃数+1 敵の物理攻撃力を13%減少 自動発動+効果時間無限 | - | 65 | - | - | 1 | 97 | |||
Lv4 | 攻撃力1.5倍、防御力2.0倍 ブロック数+1 攻撃数+1 敵の物理攻撃力を14%減少 自動発動+効果時間無限 | - | 64 | - | - | 1 | 96 | |||
Lv5 | 攻撃力1.5倍、防御力2.2倍 ブロック数+1 攻撃数+1 敵の物理攻撃力を15%減少 自動発動+効果時間無限 | - | 63 | - | - | 1 | 95 | |||
備考 | 最終調整日:2024/05/23 ・攻撃倍率が上昇する効果を追加(1.5倍)。 |
通常 | 金剛鎌ハルパー | 攻撃力1.5倍、防御力2.2倍 ブロック数+1 攻撃数+1 敵物理攻撃力を15%減少 自動発動+効果時間無限 | 初動まで1秒 | 回復まで95秒 |
覚醒 | アダマスの神鎌 | 45秒攻撃力と防御力2.8倍 ブロック数+2 攻撃数+2 敵の物理攻撃力を25%減少 効果終了時に麻痺する | 初動まで5秒 | 回復まで50秒 |
2016/12/01に3周年記念の帝国プレミアム召喚にて追加された帝国出身のプリンセス。
プリンセスとしては12人目であり、レアリティはシビラとオリヴィエに続いてのブラック。
肩書・二つ名に「帝国」の文字はなくとも「白の帝国」属性の持ち主で、種々の帝国バフの対象になる。
タイプとしては防御特化型で、似たタイプには既にリリアがいるが、黒レアだけにその能力値は高い。
好感度ボーナスも防御力中心にかかるので、オリヴィエ以上の防御力とシビラ並のHPを持ち、素のステータスの時点でプリンセスとしてはかなり頑強。
耐久性が抜群である分攻撃面は相対的に劣って見えるが、素の火力であれば多くのプラチナプリンセスを上回るものを持っている。
スキル「金剛鎌ハルパー」は自動発動+永続で2ブロック2アタック化し、自身の攻撃力1.5倍、防御力を最大2.2倍まで強化しつつ、敵全体の物理攻撃力を低下させる。
物理でありさえすればどんな敵にも効くので、配置後1秒後から永続的に味方全体のダメージを軽減してくれるのは非常に強力である。
また「編成デバフ」、「攻撃力減少」(※呪術使いなど物理に限らないデバフ)、「攻撃命中時」の3系統とは競合しないので他ユニットと連携すればさらに減らせる。
魔法・貫通攻撃はデバフの対象にできないものの、アンジェリーネ自身については魔法耐性・HPともに高水準なので苦手というわけではない。
自身の防御力を上昇させる効果と合わせてとんでもない物理攻撃力を持つ敵でも抱えることができ、よほど厳しい場所に置かない限り撃破はまずされない。
ただしスキル再使用までの待ち時間がかなり長いので、麻痺攻撃等でスキルを止められることには弱い。
その可能性のあるマップではしっかりと対策を行い、それでもスキルを止められてしまったら撤退推奨くらいのイメージを持っておきたい。
また覚醒前からアビリティとして「初代王家の血統」を持ち、編成にいるだけで白の帝国属性の味方ユニット全員の攻防に5%のバフが掛かる。
自分自身にも効果があるため、スキルと合わせた場持ちの良さはプリンセスとしては驚異的な水準に達する。
もちろん他の帝国ユニットの支援にも役立つ。帝国ユニットの防御を7%上げるアビリティを持つ覚醒レオナとの同時編成も良い。
とにかくスキルとアビリティを合わせて図抜けた硬さを安定的に発揮できるのがアンジェリーネの持ち味。
大ボスとの戦いに挑まなければならないマップでは実に頼れる姫様である。
第一覚醒
アビリティが「隠された神器の後継者」に強化される。
効果は出撃メンバーにいるだけで白の帝国属性味方ユニットのHP、攻撃力、防御力を7%上昇。
また魔界でも能力が低下せず、魔界深層では攻撃力と防御力が1.3倍に。
限界まで鍛え上げれば良質なデバフ役&タイマンユニットになってくれる。
第二覚醒 ロイヤルハイネス
通常スキルとの相性が良い防御重視の白姫。王子との同時配置時に攻撃力・防御力が50%も上がるようになる。
殲滅力はマジェスティックには劣るものの物理ブロック要員の中では高めの火力を出せる。
第二覚醒 マジェスティック
覚醒スキルと相性の良い攻撃重視の黒姫。攻撃が常時貫通化し、王子との同時配置時の攻撃力強化値も25%に上がる。
使いどころを見極める必要はあるが、覚醒スキル発動時には高い殲滅力を発揮できる。
スキル覚醒 ≪アダマスの神鎌≫
45秒間3ブロック3アタック化、攻撃力・防御力を2.8倍に強化し全ての敵の物理攻撃力を25%減少、効果終了時に麻痺する。
永続を失い終了時麻痺のデメリットも付くが、攻撃力・防御力ともに倍率が増加、デバフ効果も25%に上がる。
高難易度マップなどでスポット的に大物を受けさせて倒す上では通常スキルより頼りになる。
デバフ効果の上昇により、他ユニットの難所での場持ちを上げるのにも有効である。
場合に応じてスキル切り替えを活用すると良いだろう。
余談
プリンセスとしては12人目であり、レアリティはシビラとオリヴィエに続いてのブラック。
肩書・二つ名に「帝国」の文字はなくとも「白の帝国」属性の持ち主で、種々の帝国バフの対象になる。
タイプとしては防御特化型で、似たタイプには既にリリアがいるが、黒レアだけにその能力値は高い。
好感度ボーナスも防御力中心にかかるので、オリヴィエ以上の防御力とシビラ並のHPを持ち、素のステータスの時点でプリンセスとしてはかなり頑強。
耐久性が抜群である分攻撃面は相対的に劣って見えるが、素の火力であれば多くのプラチナプリンセスを上回るものを持っている。
スキル「金剛鎌ハルパー」は自動発動+永続で2ブロック2アタック化し、自身の攻撃力1.5倍、防御力を最大2.2倍まで強化しつつ、敵全体の物理攻撃力を低下させる。
物理でありさえすればどんな敵にも効くので、配置後1秒後から永続的に味方全体のダメージを軽減してくれるのは非常に強力である。
また「編成デバフ」、「攻撃力減少」(※呪術使いなど物理に限らないデバフ)、「攻撃命中時」の3系統とは競合しないので他ユニットと連携すればさらに減らせる。
魔法・貫通攻撃はデバフの対象にできないものの、アンジェリーネ自身については魔法耐性・HPともに高水準なので苦手というわけではない。
自身の防御力を上昇させる効果と合わせてとんでもない物理攻撃力を持つ敵でも抱えることができ、よほど厳しい場所に置かない限り撃破はまずされない。
ただしスキル再使用までの待ち時間がかなり長いので、麻痺攻撃等でスキルを止められることには弱い。
その可能性のあるマップではしっかりと対策を行い、それでもスキルを止められてしまったら撤退推奨くらいのイメージを持っておきたい。
また覚醒前からアビリティとして「初代王家の血統」を持ち、編成にいるだけで白の帝国属性の味方ユニット全員の攻防に5%のバフが掛かる。
自分自身にも効果があるため、スキルと合わせた場持ちの良さはプリンセスとしては驚異的な水準に達する。
もちろん他の帝国ユニットの支援にも役立つ。帝国ユニットの防御を7%上げるアビリティを持つ覚醒レオナとの同時編成も良い。

アビリティが適用されるユニットの一覧(バフページの早見表も参照)
とにかくスキルとアビリティを合わせて図抜けた硬さを安定的に発揮できるのがアンジェリーネの持ち味。
大ボスとの戦いに挑まなければならないマップでは実に頼れる姫様である。
第一覚醒
アビリティが「隠された神器の後継者」に強化される。
効果は出撃メンバーにいるだけで白の帝国属性味方ユニットのHP、攻撃力、防御力を7%上昇。
また魔界でも能力が低下せず、魔界深層では攻撃力と防御力が1.3倍に。
限界まで鍛え上げれば良質なデバフ役&タイマンユニットになってくれる。
第二覚醒 ロイヤルハイネス
通常スキルとの相性が良い防御重視の白姫。王子との同時配置時に攻撃力・防御力が50%も上がるようになる。
殲滅力はマジェスティックには劣るものの物理ブロック要員の中では高めの火力を出せる。
第二覚醒 マジェスティック
覚醒スキルと相性の良い攻撃重視の黒姫。攻撃が常時貫通化し、王子との同時配置時の攻撃力強化値も25%に上がる。
使いどころを見極める必要はあるが、覚醒スキル発動時には高い殲滅力を発揮できる。
スキル覚醒 ≪アダマスの神鎌≫
45秒間3ブロック3アタック化、攻撃力・防御力を2.8倍に強化し全ての敵の物理攻撃力を25%減少、効果終了時に麻痺する。
永続を失い終了時麻痺のデメリットも付くが、攻撃力・防御力ともに倍率が増加、デバフ効果も25%に上がる。
高難易度マップなどでスポット的に大物を受けさせて倒す上では通常スキルより頼りになる。
デバフ効果の上昇により、他ユニットの難所での場持ちを上げるのにも有効である。
場合に応じてスキル切り替えを活用すると良いだろう。
余談
タグ
このページへのコメント
今やってる大討伐でEXボスを左で隔離したりデシウスブロックしたり大活躍や
今やってるヴァンパイアの大討伐EXでラストに出てくる伯爵受けるのに右下の拠点前で頑張ってくれた
Yさんやチョコオーガスタとジャッジメントのアンデッドデバフとか色々サポート込みではあったが
スキル中2ブロ2体攻撃化!
デメリットに感じる人もいるかもしれんが俺は嬉しい!
2ブロ2アタの上2覚で素攻撃力も高くなったから、ぽん置き永続物理避雷針とした場合でもゲリッサと同程度のDPSで雑魚刈りもこなせるようになったのは大きい
覚醒スキル運用なら黒分岐もそこまで悪くないか?
欲を言えば3ブロ欲しかったけどこのステでそれは無理だろうしかなり良い強化貰ったな
何気にスキル覚醒のCTが90秒から60秒になった!
通常スキル2ブロ化はちょっとデメリットになるかなー。火力無いから抱えちゃうと処理に時間かかる
スキル覚醒はいいね。デバフ撒けるエルドラって感じでかなり強い。
マジェ分岐も育てたくなった
攻撃数も2体同時になるから処理速度は変わらない…というか後逸減って逆に早くなる
今回の大討伐帝国縛りでの対王子として大活躍してくれた
物理だけとはいえカチカチになれるの便利、でもケラサンダーだけは簡便な
覚醒スキルの場合どれだけ防御が高くなっても所詮完全回避の下位互換だから、効果時間45秒程度じゃ単なる大物受けではセーラさんやオリヴィエ使ったほうがいいかな
全体物理25%デバフが有効に機能する場面を見つけられるかどうかが鍵か
そのふたりのどちらかでも陣営にいればそうなんかもしれませんけどね
そりゃまあ手持ちがいなけりゃユージェンだってスタメン張れるけども
このキャラに限らないんだけど、じゃあ物理敵に有効に使おうと思っても
まず攻撃が物理なのか魔法なのか判別するところからやらないといけないのよね…
魔法は防御貫通の特殊攻撃、だった時代の仕様をいい加減どうにかしてくれないだろうか
まぁ物理だけだしねぇ・・・正直呪術師の範囲に収めるとかの方がいいかなとは
CT中の貧弱さが気になるイメージの強かったオリヴィエも今となっては40秒回避した後の約10秒を防御3000で受ける隙のないゴリラだからなぁ(短縮飯込み)
アンジェ本人が強敵受けない場合は支援キャラが強力すぎるライバルになるし1ブロ近接の壁は高い