最終更新:ID:2up/jnijMg 2023年04月16日(日) 19:12:57履歴

(撮影日:2022/09/05)
- イラスト担当は一斎楽
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
神魔封印解除 | Lv1 | 15秒攻撃力1.1倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 24 | 16 | 14 | 12 | 1 | 24 | 堕天使ニエル 堕天使エルン ちびエルン ちびクロエ 堕天使クロエ 堕天使パフィリア | 編 集 |
Lv2 | 17秒攻撃力1.1倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 23 | 16 | 14 | 12 | 1 | 23 | |||
Lv3 | 18秒攻撃力1.1倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 23 | 15 | 13 | 11 | 1 | 22 | |||
Lv4 | 20秒攻撃力1.1倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 21 | 14 | 13 | 11 | 1 | 21 | |||
Lv5 | 22秒攻撃力1.1倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 20 | 14 | 12 | 10 | 1 | 20 | |||
Lv6 | 23秒攻撃力1.2倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 19 | 13 | 11 | 10 | 1 | 19 | |||
Lv7 | 25秒攻撃力1.2倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 18 | 12 | 11 | 9 | 1 | 18 | |||
Lv8 | 27秒攻撃力1.2倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 17 | 12 | 10 | 9 | 1 | 17 | |||
Lv9 | 28秒攻撃力1.2倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 16 | 11 | 10 | 8 | 1 | 16 | |||
Lv10 | 30秒攻撃力1.3倍 ブロック数が3になり、一度に2体まで攻撃できる | 15 | 10 | 9 | 8 | 1 | 15 | |||
備考 | 最終調整日:2022/06/30 ・攻撃力が増加する効果を追加。最大1.3倍 |
2014/12/25に実装されたレアリティシルバーのエンジェル。
召喚やイベントヒストリーでのドロップなどの他、交換所にて銀ワルキューレ+魔水晶20個と交換で手に入れることもできる。
シルバーレアの中でもコストに比して高い能力値を持ち、完全成長時のアビリティも便利なユニット。
普段は棒立ちだがスキル「神魔封印解除」発動で攻撃力が上がり、銀レアでは破格の能力値での3ブロック+2アタック戦闘が可能になる。
スキルを使わないと戦闘できないため運用難易度は高いが、ステージの流れを把握して要所を抑えることができれば、攻略の切り札として活躍するだろう。
普段は敵をブロックしない性質を逆手に取り、置き場所をほぼ選ばない避雷針としても運用できる。
未育成Lv1でも攻撃力500の魔法*1を3発耐えられ、魔法耐性のおかげでバンデットよりも回復にかかる負担が軽い。
入手が容易な割にいざという局面で良く働くので、低戦力(または銀のみ)攻略動画での登場頻度も結構高い。
銀レアの切り札的存在といえるが、現状イベントヒストリーでプラチナの堕天使クロエが、交換所でゴールドの堕天使エルンが容易に入手できてしまう。
出撃コスト以外は能力に圧倒的な差があり、スキルレベルを上げる大変さも変わらないので、特にこだわりが無いなら高レアエンジェルの育成を優先したい。
それでもニエルが不要というわけではなく、「神魔封印解除」を持つ他のエンジェルのスキル強化に使えるし、クラスチェンジ・覚醒の素材としても必要。
エンジェルを育成する予定があるなら確実に確保しておきたい。
高い能力値を持つ銀レアとして、高レアエンジェルの育成素材としてばかりでなく、追加アビリティもまた有用。
覚醒せずに全体リジェネを獲得できるのも強みとして大きく、これだけを目当てに育成するのも有意義である。
追加アビリティ 「天使の小癒し」*2
スキル未使用時に限り、配置中の味方全員のHPを秒間20(約0.5秒毎に10)回復。
上記効果を持つ同系統のアビリティは同名も含め加算でき、複数出撃時は回復量も増えるので低レア攻略時に新たな戦略が生まれる可能性はある。
ヒーラーとは異なる方向で継戦能力が高まるのは大きな強み。自身にも効果があるため、避雷針として銀レア中でも一頭地を抜く性能になっている。
毒沼などのスリップダメージを緩和(風水使いも併用すれば相殺)するのにも役立つ。
ただしスキル中はその効果がないため、ニエル交戦中の回復力低下に備え、ヒーラーはしっかりと配置しておこう。
堕天使エルンなど同系統のリジェネ持ちはいるが、未覚醒で出撃後即リジェネをかけられるキャラは少ない*3。
未覚醒が主力の段階だと、リジェネ持ちを一人出すだけで難易度が下がる状況は多い。
基本的に戦闘に参加させず避雷針兼リジェネ要員に徹するならば、スキルレベルや好感度もあまり上げる必要がない。
仮にスキルLvが1でも15秒間は銀として破格の戦力を発揮するので、戦闘参加は補助と割り切るのもいい。
スキルレベルが高いほどリジェネを与えられる時間が短くなるのが少し悩ましいが、とにかく有用なアビリティである。
余談
女の子枠ではあるが公式によると両性具有(ようするにふたなり)なので、そういうのが苦手な人は好感度を上げる際に注意しよう。
一般版の方で好感度を上げれば会話イベントのみで終わるため、その手の描写は苦手だけどニエルに戦力として活躍して欲しい!という人は一般版を利用するべし。
切り替えが面倒なら、寝室シーン開始直後に即スキップしてしまっても良い。イラストだけなら普通の女性にしか見えないのでダメージは受けないだろう。
余談だが、西洋において天使は両性、もしくは性別という概念がないように描かれることが多い。
召喚やイベントヒストリーでのドロップなどの他、交換所にて銀ワルキューレ+魔水晶20個と交換で手に入れることもできる。
シルバーレアの中でもコストに比して高い能力値を持ち、完全成長時のアビリティも便利なユニット。
普段は棒立ちだがスキル「神魔封印解除」発動で攻撃力が上がり、銀レアでは破格の能力値での3ブロック+2アタック戦闘が可能になる。
スキルを使わないと戦闘できないため運用難易度は高いが、ステージの流れを把握して要所を抑えることができれば、攻略の切り札として活躍するだろう。
普段は敵をブロックしない性質を逆手に取り、置き場所をほぼ選ばない避雷針としても運用できる。
未育成Lv1でも攻撃力500の魔法*1を3発耐えられ、魔法耐性のおかげでバンデットよりも回復にかかる負担が軽い。
入手が容易な割にいざという局面で良く働くので、低戦力(または銀のみ)攻略動画での登場頻度も結構高い。
銀レアの切り札的存在といえるが、現状イベントヒストリーでプラチナの堕天使クロエが、交換所でゴールドの堕天使エルンが容易に入手できてしまう。
出撃コスト以外は能力に圧倒的な差があり、スキルレベルを上げる大変さも変わらないので、特にこだわりが無いなら高レアエンジェルの育成を優先したい。
それでもニエルが不要というわけではなく、「神魔封印解除」を持つ他のエンジェルのスキル強化に使えるし、クラスチェンジ・覚醒の素材としても必要。
エンジェルを育成する予定があるなら確実に確保しておきたい。
高い能力値を持つ銀レアとして、高レアエンジェルの育成素材としてばかりでなく、追加アビリティもまた有用。
覚醒せずに全体リジェネを獲得できるのも強みとして大きく、これだけを目当てに育成するのも有意義である。
追加アビリティ 「天使の小癒し」*2
スキル未使用時に限り、配置中の味方全員のHPを秒間20(約0.5秒毎に10)回復。
上記効果を持つ同系統のアビリティは同名も含め加算でき、複数出撃時は回復量も増えるので低レア攻略時に新たな戦略が生まれる可能性はある。
ヒーラーとは異なる方向で継戦能力が高まるのは大きな強み。自身にも効果があるため、避雷針として銀レア中でも一頭地を抜く性能になっている。
毒沼などのスリップダメージを緩和(風水使いも併用すれば相殺)するのにも役立つ。
ただしスキル中はその効果がないため、ニエル交戦中の回復力低下に備え、ヒーラーはしっかりと配置しておこう。
堕天使エルンなど同系統のリジェネ持ちはいるが、未覚醒で出撃後即リジェネをかけられるキャラは少ない*3。
未覚醒が主力の段階だと、リジェネ持ちを一人出すだけで難易度が下がる状況は多い。
基本的に戦闘に参加させず避雷針兼リジェネ要員に徹するならば、スキルレベルや好感度もあまり上げる必要がない。
仮にスキルLvが1でも15秒間は銀として破格の戦力を発揮するので、戦闘参加は補助と割り切るのもいい。
スキルレベルが高いほどリジェネを与えられる時間が短くなるのが少し悩ましいが、とにかく有用なアビリティである。
余談
女の子枠ではあるが公式によると両性具有(ようするにふたなり)なので、そういうのが苦手な人は好感度を上げる際に注意しよう。
一般版の方で好感度を上げれば会話イベントのみで終わるため、その手の描写は苦手だけどニエルに戦力として活躍して欲しい!という人は一般版を利用するべし。
切り替えが面倒なら、寝室シーン開始直後に即スキップしてしまっても良い。イラストだけなら普通の女性にしか見えないのでダメージは受けないだろう。
余談だが、西洋において天使は両性、もしくは性別という概念がないように描かれることが多い。
タグ
このページへのコメント
ゴールド化して王子を掘ってくれるのを待ってる王子がどれほどいるのか、それが問題だ。
ゴールドユニットになったら無くなってしまうのだろうか…実装はよ
交流から、いつか天使の羽収集ミッションとか来るんかな
まだ収集産エンジェルはいなかったはずだが...
好感度イベントバグってる。ホラー
とりあえず誤記確定、公式お知らせ出ました。