最終更新:ID:Camr14JCBA 2025年02月10日(月) 16:16:27履歴

(撮影日:2024/09/01)
- イラスト担当は非公開
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 帝国重装歩兵 フィリーネ | ヘビーアーマー | Lv1 | 2452 | 312 | 584 | 0 | 3 | 19 | 16 | 攻撃力+84 防御力+84 HP+330 | オフェンスシフト | - | 編 集 |
Lv60 | 3025 | 371 | 744 | |||||||||||
ギガントアーマー | Lv1 | 3232 | 392 | 800 | 0 | 4 | 24 | 21 | 攻撃力+84 防御力+84 HP+330 | オフェンスシフト ↓ ↑ ディフェンスシフト | 帝国の密集陣形 | |||
Lv80 | 4296 | 437 | 954 | |||||||||||
ギガントハンマー | Lv1 | 3454 | 645 | 823 | 0 | 4 | 24 | 21 | ||||||
Lv99 | 4773 | 713 | 1026 |
ヘビーアーマー | ギガントアーマー | ギガントハンマー | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
オフェンスシフト | Lv1 | 30秒攻撃力1.3倍 防御力1.2倍 同時に攻撃出来る数が2体に増加 | - | 36 | - | - | - | 54 | 帝国重装歩兵フィリーネ | 編 集 |
Lv2 | 35秒攻撃力1.4倍 防御力1.3倍 同時に攻撃出来る数が2体に増加 | - | 35 | - | - | - | 53 | |||
Lv3 | 40秒攻撃力1.5倍 防御力1.3倍 同時に攻撃出来る数が2体に増加 | - | 34 | - | - | - | 52 | |||
Lv4 | 45秒攻撃力1.6倍 防御力1.4倍 同時に攻撃出来る数が2体に増加 | - | 34 | - | - | - | 51 | |||
Lv5 | 50秒攻撃力1.7倍 防御力1.4倍 同時に攻撃出来る数が2体に増加 | - | 33 | - | - | - | 50 | |||
備考 | - |
- 帝国の密集陣形
- フィールドに配置されている帝国出身ユニット(自身を含む)1体につき自身の防御力+5% 10ユニットまで加算される
通常 | オフェンスシフト | 50秒攻撃力1.7倍 防御力1.4倍 同時に攻撃出来る数が2体に増加 | 初動まで33秒 | 回復まで50秒 |
覚醒 | ディフェンスシフト | 50秒攻撃力1.5倍 防御力1.9倍 自身のHPを徐々に回復 | 初動まで36秒 | 回復まで55秒 |
2018/05/10に帝国プレミアム召喚で追加された、白の帝国所属のゴールドヘビーアーマー。
ゴールドヘビーアーマー内では高めの攻防を持つが、HPは好感度限界突破をしない限り低め。
スキル「オフェンスシフト」は攻防が増加し、攻撃対象が2体に増えるラッシュ処理向きのスキル。効果時間が長めなのも特徴。
一方で待ち時間も少し長めなので気軽には使いにくく、通常のマップだと一回しか使えないことも多い。
要所を見据えて使いたい。
第一覚醒
ヘビーアーマー系の特性としてブロック数とコストが増加、さらにアビリティ「帝国の密集陣形」により配置中の帝国ユニットの数に応じて防御が増加する。
最大増加は配置数の関係で難しいものの自身の5%分は保証されており、帝国編成であれば30%程度なら難なく上げられる。
帝国編成ではプラチナヘビーアーマーすら超える高い防御を得ることができるが、HPが相対的に低めで魔法耐性もないのは相変わらず。
向き不向きをしっかり把握して、敵の魔法・貫通攻撃にはしっかり別の対処法を持っておきたい。
第二覚醒 ギガントハンマー
攻撃力が大幅に増加し、HP・防御も少しアップ。さらにスキルの再使用時間が45%短縮される。
フィリーネのスキルは通常・覚醒ともに待ち時間が長めだが、複数回の使用も現実的になる。
スキルの攻撃・防御の倍率にも補正がかかるようになり、持続時間の長いスキルで優れたパフォーマンスを発揮できるようになる。
スキル覚醒 ≪ディフェンスシフト≫
元スキルより攻撃性能は下がるが、防御倍率が上昇し秒間20の自動回復が追加される。
効果時間が長く防御倍率も高いので、覚醒アビリティと合わせて防御型のヘビーアーマーとして十分活用できるようになる。
効果時間は通常スキルと変わらないが待ち時間は微増する。とはいえ第二覚醒後であれば大きな差は感じないだろう。
余談
ゴールドヘビーアーマー内では高めの攻防を持つが、HPは好感度限界突破をしない限り低め。
スキル「オフェンスシフト」は攻防が増加し、攻撃対象が2体に増えるラッシュ処理向きのスキル。効果時間が長めなのも特徴。
一方で待ち時間も少し長めなので気軽には使いにくく、通常のマップだと一回しか使えないことも多い。
要所を見据えて使いたい。
第一覚醒
ヘビーアーマー系の特性としてブロック数とコストが増加、さらにアビリティ「帝国の密集陣形」により配置中の帝国ユニットの数に応じて防御が増加する。
最大増加は配置数の関係で難しいものの自身の5%分は保証されており、帝国編成であれば30%程度なら難なく上げられる。
帝国編成ではプラチナヘビーアーマーすら超える高い防御を得ることができるが、HPが相対的に低めで魔法耐性もないのは相変わらず。
向き不向きをしっかり把握して、敵の魔法・貫通攻撃にはしっかり別の対処法を持っておきたい。
第二覚醒 ギガントハンマー
攻撃力が大幅に増加し、HP・防御も少しアップ。さらにスキルの再使用時間が45%短縮される。
フィリーネのスキルは通常・覚醒ともに待ち時間が長めだが、複数回の使用も現実的になる。
スキルの攻撃・防御の倍率にも補正がかかるようになり、持続時間の長いスキルで優れたパフォーマンスを発揮できるようになる。
スキル覚醒 ≪ディフェンスシフト≫
元スキルより攻撃性能は下がるが、防御倍率が上昇し秒間20の自動回復が追加される。
効果時間が長く防御倍率も高いので、覚醒アビリティと合わせて防御型のヘビーアーマーとして十分活用できるようになる。
効果時間は通常スキルと変わらないが待ち時間は微増する。とはいえ第二覚醒後であれば大きな差は感じないだろう。
余談
タグ
このページへのコメント
フィリーネ2覚150%スキル覚醒コスト下限写真あげました。よろしくお願いします。寝室も凝っているのでぜひ育ててください。
別に悪い性能では無いんだけどね
帝国にはもっと硬い連中というかこの子の仕事を取っていくようなメンツがゴロゴロいるのと
同じ金アーマーが全て叩いて砕く破壊者とか魔神を受けて涼しい顔してる正月晴れ着とかぶっ飛んだ奴らしかいないから相対的に地味すぎて…
一目ぼれして第二覚醒LV99まで育てましたので画像提供します
スキルは未覚醒(オフェンスシフト)ですがお許しを…(撮影日:2018/11/23)
需要がないかも知れんが一応
第二覚醒ギガントハンマーLV99のステータス
HP3830
攻撃力667(好感度+60)=表示は727
防御力832(好感度+60)=表示は892
です。編集ヨロです。
ゴールド足りなくてまだ第二にはなってないが
第二覚醒はギガントハンマー
ニ覚絵あるんだが……盾捨ててるあたり、多ブロックで支援受けるより自分で殴り倒すほうがいいと目覚めたのだろうか
(暗に通常スキルに戻せという主張か)
盾捨てかつ、武器も射程が延びそうな長さになるけど、範囲攻撃でもなし・・・残念。