最終更新:ID:CeCQkeo+9w 2025年04月06日(日) 15:59:52履歴

(撮影日:2024/08/31)
- イラスト担当はまたのんき▼
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 秘法の伝承者 オデット | メイジ | Lv1 | 813 | 580 | 57 | 20 | 260 | 35 | 30 | 攻撃力+144 防御力+72 攻撃力+72 | マジックバリア | - | 編 集 |
Lv70 | 1047 | 689 | 86 | |||||||||||
アークメイジ | Lv1 | 1083 | 706 | 90 | 30 | 260 | 38 | 33 | 攻撃力+144 防御力+72 攻撃力+72 | マジックバリア ↓ ↑ アンチマジックバリア | 魔法耐性 | |||
Lv90 | 1325 | 871 | 106 | |||||||||||
メイガスアデプト | Lv1 | 1084? | 736? | 79? | 30 | 260 | 38 | 33 | ||||||
Lv99 | 1512 | 959 | 124 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
メイジ | アークメイジ | メイガスアデプト | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
マジックバリア | Lv1 | 50秒出撃している全員の魔法ダメージを5%減少させる | - | - | - | 30 | - | 59 | 秘法の伝承者オデット | 編 集 |
Lv2 | 52秒出撃している全員の魔法ダメージを6%減少させる | - | - | - | 29 | - | 58 | |||
Lv3 | 54秒出撃している全員の魔法ダメージを7%減少させる | - | - | - | 29 | - | 57 | |||
Lv4 | 56秒出撃している全員の魔法ダメージを8%減少させる | - | - | - | 28 | - | 56 | |||
Lv5 | 58秒出撃している全員の魔法ダメージを9%減少させる | - | - | - | 28 | - | 55 | |||
Lv6 | 60秒出撃している全員の魔法ダメージを10%減少させる | - | - | - | 27 | - | 54 | |||
Lv7 | 62秒出撃している全員の魔法ダメージを11%減少させる | - | - | - | 27 | - | 53 | |||
Lv8 | 64秒出撃している全員の魔法ダメージを12%減少させる | - | - | - | 26 | - | 52 | |||
Lv9 | 66秒出撃している全員の魔法ダメージを13%減少させる | - | - | - | 26 | - | 51 | |||
Lv10 | 68秒出撃している全員の魔法ダメージを14%減少させる | - | - | - | 25 | - | 50 | |||
Lv11 | 70秒出撃している全員の魔法ダメージを15%減少させる | - | - | - | 25 | - | 49 | |||
Lv12 | 72秒出撃している全員の魔法ダメージを16%減少させる | - | - | - | 24 | - | 48 | |||
Lv13 | 74秒出撃している全員の魔法ダメージを17%減少させる | - | - | - | 24 | - | 47 | |||
Lv14 | 76秒出撃している全員の魔法ダメージを18%減少させる | - | - | - | 23 | - | 46 | |||
Lv15 | 78秒出撃している全員の魔法ダメージを19%減少させる | - | - | - | 23 | - | 45 | |||
Lv16 | 80秒出撃している全員の魔法ダメージを20%減少させる | - | - | - | 22 | - | 44 | |||
備考 | - |
通常 | マジックバリア | 80秒出撃している全員の魔法ダメージを20%減少させる | 初動まで22秒 | 回復まで44秒 |
覚醒 | アンチマジックバリア | 40秒射程1.3倍 範囲内の敵の魔法耐性を半減 | 初動まで35秒 | 回復まで70秒 |
2014/02/18開始の緊急ミッション「魔術の秘法」で登場したプラチナのメイジ。同イベントの主役でもある。
現在ではイベントヒストリーで恒常的にイベントに挑戦でき、無課金でも手に入れやすい貴重な高レアメイジのひとりとなっている。
高火力並びに魔法防御に関する独特のスキルを特徴とする。
好感度含めた素の攻撃力は召喚枠のプラチナメイジと遜色なく、火力強化スキルこそ持たないが範囲攻撃役としての汎用性は上々。
その代わりか出撃コストがブラック級に高く設定されている。とはいえメイジは元々重いので多少のコスト差が問題となる場面は多くない。
他のメイジに比べると防御は高めだがHPが低めなので、スリップダメージ(DoTダメージ)のあるマップなどで運用する際は注意したい。
スキル「マジックバリア」は味方全体が受ける魔法ダメージを減少する希少な防御スキル*1。
同タイプのスキルである幻獣使いカリンの「凶払い」と比較すると減少率では劣るが、効果時間が非常に長く、待ち時間の短さでも勝る。
カリンに比べて長めの魔法ラッシュに有利で、例えばリッチや強力な範囲攻撃が厄介な魔界蟻(赤)がわらわら湧くようなステージでは大いに輝くはず。
また本人がほぼ戦力にならないカリンに比べ、オデットは自身も火力に貢献できる点で有利である。
極めれば相応の結果を出してくれる優秀なスキルではあるが、スキルレベルの最大値が16と異常に高いのが難点。
スキル強化には物語の技聖霊アカシを使えるが、数が必要になるため場合によってはフェスの投入も視野に入る。
とはいえスキル抜きでも火力役として充分活躍できるユニットであり、自軍の状況によっては育成をそこそこに即戦力として活躍してもらうのもアリである。
第一覚醒
覚醒アビリティは「魔法耐性」。その名の通り魔法耐性が10上昇し、元と合わせて30となる。
威力1900程度の魔法攻撃にも一発耐えることが可能で、遠距離の中では割と魔法に強いユニットとなる。
だからといって避雷針をさせるのはさすがに無理があり、物理攻撃が混ざるとさらに脆いので、よりタフなユニットを用意した方が良い。
結局のところ覚醒アビリティを活かした戦術を組み立てるのは難しく、キャラ付け的な意味合いが大きい。
スキル目当てにオデットが起用されるようなマップは強力な範囲攻撃や同時攻撃が想定されるため、その軽減と割り切るべきか。
イベユニ内で見ても収集産黒とはいえ魔導司祭エターナーの存在があるため、スキルとセットで考えないと厳しいものがある。
それよりもカンスト時点で攻撃力がおよそ1000と魔術師パレスのスキル発動中にまで達することの方が、覚醒の意義としては大かもしれない。ついでに交流の回収
第二覚醒 メイガスアデプト
魔術師への配置バフとしてスキル再使用時間50%短縮を獲得、攻撃力上昇効果も20%に強化される。
レベル最大の通常スキルなら効果時間80秒に対し22秒で再使用でき、より多くの時間、魔法から味方を守ることができる。
覚醒スキルの再使用までの待ち時間も35秒と常識的になり使いやすくなる。
自身にとっても、魔術師属性への支援要員としても有用である。
外見も落ち着いた雰囲気から一転、杖にはハートがあしらわれ、全身がピンクとリボンと花々に彩られ少女趣味が加速する。
スキル覚醒 ≪アンチマジックバリア≫
40秒間射程が1.3倍に延びるとともに、射程内の敵全員の魔法耐性を半減させる。
従来の防御型スキルから攻撃補助型へ切り替わるため使用感がまったく別物になるが、配置している魔法攻撃役の数が多いほど恩恵が大きい。
特に魔法に弱い敵に混じってデーモン系など魔法耐性に優れた敵が出現するマップでは効果大。
単純に自分の能力向上目的で使用しても、魔法耐性20〜40程度の敵に対して攻撃強化I+射程強化I程度の効果が見込める。
魔法耐性がない敵相手では回転の悪い射程強化スキルでしかないが、他に射程を延ばせるメイジは実はあまり数がない*2。
そのため射程強化を軸にした運用も可能ではある。一応スキル中の射程は338と未覚醒砲術士並になり、ビショップやスキル発動中のマーヤより長く、メーリスより持続は長い。
敵の魔法攻撃が特に厄介なマップでは通常スキル、それ以外では覚醒スキルの方が汎用性が高いか。
場合によって使い分けたい。
余談
第一覚醒後のドット絵ではお供の蝶に加えて大量の本まで持ち込んでくるようになる。
戦闘中でも読書に興じるのはいかにもオデットらしいが、長椅子まで持ち込まないのは彼女なりに配慮したのだろうか。
しかし2016/12/29に戦場にサマーベッドを持ち込む水着の政務官アンナが、2017/01/26に怪しい玉座を持ち込む武器商人エイミーが出現。
古参ユニットゆえの自制が少し裏目に出ることとなったか。
現在ではイベントヒストリーで恒常的にイベントに挑戦でき、無課金でも手に入れやすい貴重な高レアメイジのひとりとなっている。
高火力並びに魔法防御に関する独特のスキルを特徴とする。
好感度含めた素の攻撃力は召喚枠のプラチナメイジと遜色なく、火力強化スキルこそ持たないが範囲攻撃役としての汎用性は上々。
その代わりか出撃コストがブラック級に高く設定されている。とはいえメイジは元々重いので多少のコスト差が問題となる場面は多くない。
他のメイジに比べると防御は高めだがHPが低めなので、スリップダメージ(DoTダメージ)のあるマップなどで運用する際は注意したい。
スキル「マジックバリア」は味方全体が受ける魔法ダメージを減少する希少な防御スキル*1。
同タイプのスキルである幻獣使いカリンの「凶払い」と比較すると減少率では劣るが、効果時間が非常に長く、待ち時間の短さでも勝る。
カリンに比べて長めの魔法ラッシュに有利で、例えばリッチや強力な範囲攻撃が厄介な魔界蟻(赤)がわらわら湧くようなステージでは大いに輝くはず。
また本人がほぼ戦力にならないカリンに比べ、オデットは自身も火力に貢献できる点で有利である。
極めれば相応の結果を出してくれる優秀なスキルではあるが、スキルレベルの最大値が16と異常に高いのが難点。
スキル強化には物語の技聖霊アカシを使えるが、数が必要になるため場合によってはフェスの投入も視野に入る。
とはいえスキル抜きでも火力役として充分活躍できるユニットであり、自軍の状況によっては育成をそこそこに即戦力として活躍してもらうのもアリである。
第一覚醒
覚醒アビリティは「魔法耐性」。その名の通り魔法耐性が10上昇し、元と合わせて30となる。
威力1900程度の魔法攻撃にも一発耐えることが可能で、遠距離の中では割と魔法に強いユニットとなる。
だからといって避雷針をさせるのはさすがに無理があり、物理攻撃が混ざるとさらに脆いので、よりタフなユニットを用意した方が良い。
結局のところ覚醒アビリティを活かした戦術を組み立てるのは難しく、キャラ付け的な意味合いが大きい。
スキル目当てにオデットが起用されるようなマップは強力な範囲攻撃や同時攻撃が想定されるため、その軽減と割り切るべきか。
イベユニ内で見ても収集産黒とはいえ魔導司祭エターナーの存在があるため、スキルとセットで考えないと厳しいものがある。
それよりもカンスト時点で攻撃力がおよそ1000と魔術師パレスのスキル発動中にまで達することの方が、覚醒の意義としては大かもしれない。ついでに交流の回収
第二覚醒 メイガスアデプト
魔術師への配置バフとしてスキル再使用時間50%短縮を獲得、攻撃力上昇効果も20%に強化される。
レベル最大の通常スキルなら効果時間80秒に対し22秒で再使用でき、より多くの時間、魔法から味方を守ることができる。
覚醒スキルの再使用までの待ち時間も35秒と常識的になり使いやすくなる。
自身にとっても、魔術師属性への支援要員としても有用である。
外見も落ち着いた雰囲気から一転、杖にはハートがあしらわれ、全身がピンクとリボンと花々に彩られ
スキル覚醒 ≪アンチマジックバリア≫
40秒間射程が1.3倍に延びるとともに、射程内の敵全員の魔法耐性を半減させる。
従来の防御型スキルから攻撃補助型へ切り替わるため使用感がまったく別物になるが、配置している魔法攻撃役の数が多いほど恩恵が大きい。
特に魔法に弱い敵に混じってデーモン系など魔法耐性に優れた敵が出現するマップでは効果大。
単純に自分の能力向上目的で使用しても、魔法耐性20〜40程度の敵に対して攻撃強化I+射程強化I程度の効果が見込める。
魔法耐性がない敵相手では回転の悪い射程強化スキルでしかないが、他に射程を延ばせるメイジは実はあまり数がない*2。
そのため射程強化を軸にした運用も可能ではある。一応スキル中の射程は338と未覚醒砲術士並になり、ビショップやスキル発動中のマーヤより長く、メーリスより持続は長い。
敵の魔法攻撃が特に厄介なマップでは通常スキル、それ以外では覚醒スキルの方が汎用性が高いか。
場合によって使い分けたい。
余談
第一覚醒後のドット絵ではお供の蝶に加えて大量の本まで持ち込んでくるようになる。
戦闘中でも読書に興じるのはいかにもオデットらしいが、長椅子まで持ち込まないのは彼女なりに配慮したのだろうか。
しかし2016/12/29に戦場にサマーベッドを持ち込む水着の政務官アンナが、2017/01/26に怪しい玉座を持ち込む武器商人エイミーが出現。
古参ユニットゆえの自制が少し裏目に出ることとなったか。
タグ
このページへのコメント
この世で一番フェスを食った女
スキルが魔耐性でアビリティも魔耐性なのに第二覚醒は何故魔耐性じゃない方に…
S覚は魔耐じゃないし、通常スキルにしたって自分が受けるための物じゃないやん
通常S覚関係なくスキルこそが個性だからそのCTを短縮する分岐ってことやろ
スキルが個性は殆どのキャラに言えることでは?
魔耐アビ持ってるから第二覚醒もそっちなら個性出せてたのに
「効果時間を延長しました」ってさらっと書かれているが
マジックバリアの持続が30秒→80秒
効果のほどは相変わらず20%だから大した効果ではないけど。
といってもこれを上回るのは攻撃性能に見るべきものがないカリンちゃんだけだし
>魔法耐性を割合減少させるスキル
シルセス、スイレン、王妃人が加わってる
他にも誰かいたら
あと、スキル名よりユニット名表記の方が分かりやすいかと
シルセスと王妃人は固定値減少のようなのでスイレンだけ追加しました
表記はユニット名に変えてスイレンには注釈をつけました
見た目くっそ好みなんだがキャラ性能、スキル覚醒、スキルマまでの道のり考えると俺には愛が足りないんだが他の王子はどうやって乗り越えたのか教えてくれ(´・ω・`)
初期王子なので普通に15まで重ねて虹使った
当時はビショップいないし手持ちメイジはヴァレニキロイさんしかいなかったから2体目も普通に作った
育成するなら光彩聖霊フェスの絶好の出番
こちらもレアだけど
何度か復刻あったからチマチマ9くらいまで上げて、最後は猛烈パリンで上げきったよ。15はもちろん虹
そこにフェスが(ry