DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。


(撮影日:2018/12/20)

A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2022/05/02)



入手方法



ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





ダルフィア
騎士【封緘】Lv11244362332022318攻撃力+108
防御力+108
パルシ=ファルザ-
Lv702199517458
将軍【封緘】Lv12344541477032318攻撃力+108
防御力+108
パルシ=ファルザ
↓ ↑
パルシ=リフロ
赤太陽の恩寵
Lv902974646595
(第二覚醒)Lv1
Lv99
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
騎士【封緘】将軍【封緘】第二覚醒クラス
アイコン
ドット絵募集中
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限(撮影日:2018/12/24)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
パルシ=ファルザLv120秒攻撃力1.3倍 遠距離攻撃を行う------ダルフィア
Lv22x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv32x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv42x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv52x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv62x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv72x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv82x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv92x秒攻撃力1.x倍 遠距離攻撃を行う------
Lv1030秒攻撃力1.7倍 遠距離攻撃を行う---23-45
備考-

覚醒


(撮影日:2022/05/02)

A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2022/05/02)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限(撮影日:2018/12/24)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 赤太陽の恩寵
    • スキル中、全味方の攻撃力+10%

スキル覚醒

通常パルシ=ファルザ30秒攻撃力1.7倍 遠距離攻撃を行う初動まで22秒回復まで45秒
覚醒パルシ=リフロ攻撃力1.5倍 遠距離攻撃を行う 自動発動+効果時間無限初動まで67秒回復まで135秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

2018/12/06開始の試練型緊急イベント「異世界の女傑と操殻の令嬢」の試練達成報酬。
2018/11/30に発売されたエウシュリーの新作ゲーム「封緘のグラセスタ」とのコラボユニットである。
レアリティはプラチナで、クラスは独自クラスの騎士【封緘】
通常時は10%、スキル中は30%の確率で攻撃力が1.3倍になる特性を持つ、中コスト2ブロックユニット。
HPは低めだが攻撃と防御が高いのが特徴。ただし魔法耐性がないので魔法系の敵には注意。

スキル「パルシ=ファルザ」は30秒間攻撃が1.7倍になり、射程200の遠距離攻撃が可能になるというもの。
ボスを抱える味方への支援だけでなく、物理型の中ボスならば削りながら待ち構えて自ら倒すという運用も可能。
とはいえ中コスト相応の性能でスキルも攻撃寄りなので、最前線に出すよりはその側面・一つ後ろや主戦場ではない場所への配置に向くことが多いだろう。

第一覚醒
ブロック数が3に増加。特性も通常時は10%、スキル中は50%の確率で攻撃力が1.5倍へと発動率・威力共に強化。
HP・攻撃・防御も順調に成長する。HPが3000近くまで伸びて多少の魔法なら耐えられるようになるのはありがたい。
ブロック3についても序盤に出しやすくなるので特にスキル覚醒と相性が良いのだが、防御力もだが非スキル時だと殲滅力もそこまで秀でてはいないので抱え込みには注意。

アビリティの「赤太陽の恩寵」は、スキル発動中は味方全体に攻撃力+10%のバフがかかるというもの。
もちろんダルフィア自身も対象なので、スキルの実質攻撃力は通常が1.87倍、覚醒が1.65倍になる。
ただしこのバフは白の皇帝聖槍の守護者ネフティのものと同じく、アビリティバフではなくスキルの属性バフ枠*1として扱われる。
競合した場合は最も効果が高いものしか反映されないので確認しておこう。

スキル覚醒 ≪パルシ=リフロ≫
攻撃力が1.5倍に低下する代わりに自動発動&永続化、ただし初動が22秒から67秒へと大幅に悪化する。
常時遠距離攻撃可能になり、アビリティによるバフも途切れなくなるのは大きなメリット。
スキル中は50%の確率で攻撃力1.5倍になるクラス特性も大きいので、彼女を使うならばスキル覚醒して損はしない。
大討伐などの長丁場ならばともかく、通常マップで生かそうとすると早期に出す必要はあるが、戦力としても支援役としても役立ってくれるだろう。
永続スキルらしく、再使用には135秒もかかるので麻痺には注意。

余談
原作でのキャラ紹介はこちら(外部リンク)

手料理?

アップデート履歴

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。

このページへのコメント

バフに目が行くけど素の攻防は600台以上+スキル中攻撃1.5倍だから点火すれば攻撃力1200くらいになるのね

3
Posted by 名無し(ID:NHQlSsdA0Q) 2019年02月17日(日) 01:32:12 返信

初動まで67秒って文字だけで見ると長く感じるけど、序盤に出しておけば気づくと発動して後は点きっぱなしなので使い勝手は上々
実際に使うと予想以上に戦力になってくれる

4
Posted by 名無し(ID:cdvMj7bFdg) 2019年02月15日(金) 01:51:29 返信

ソルジャーとアーマーの中間のようなキャラ。おまけで色々ついている。
CCがないから好感度だけで働きが良くなる点、スキルで近接遠距離・微バフ役になれるのはありがたい。

アイギスオリジナルユニットとして成熟王子視点で見ると、半端性能で伸びしろも少なく大したユニットではないが
コラボ王子のためのユニットとして見ると早熟且つマルチプルユニットとしてすこぶる良ユニット。

12
Posted by 名無し(ID:mx6+mZGkfg) 2019年02月01日(金) 11:52:03 返信

FF13にいそう
スキル名的な意味で

8
Posted by   2018年12月21日(金) 13:13:10 返信数(1) 返信

ダルフィアのパルシがファルザでリフロ

6
Posted by 名無し(ID:i//adzktXQ) 2018年12月23日(日) 21:38:30

ロマサガに出てきそうなキャラやな

1
Posted by 名無し(ID:VOHAESfOsg) 2018年12月20日(木) 19:20:12 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

ジューンブライドキャンペーン

ログインボーナスとして
「プラチナリング」毎日2個、最大14個プレゼント

6月20日(木)~6月28日(金)03:59

新装ユニットキャンペーン

期間限定ログインボーナス

6月13日(木)~6月21日(金)03:59

緊急ミッション

戦神コロシアム バトルハネムーン?
炎天の花嫁ヤハール?
6月20日(木)~6月27日(木)11:00

復刻大討伐ミッション

かまいたちの嫁入り
婚礼つむじ風 金糸雀姉妹
6月20(木)~7月18日(木)11:00
神級EX追加

魔神降臨ミッション

魔神最終決戦 ビフロンス&フェネクス?
愛欲の魔神ゼパリエッテ?
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

復刻魔神降臨ミッション

魔神ビフロンス降臨
魔神フェネクス降臨
レベル16追加
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます