レイリ・キュイ

メタ情報
プレイヤー:サンプルキャラクター
正体:人形の付喪神みたいなもの。
属性:600CPサンプルキャラクター やれることは単純 拡張性をもたせたつもり 作成者・黒夢 基本形態は剣装備

能力値
能力値名体力敏捷力知力生命力
数値10(20)10(15)1010(15)
CP0000合計cp
副能力値
HP疲労点基本移動力移動力受動防御よけ/受け/とめ反応修正(同姓/異性)恐怖修正(人間/妖怪)
70(75)10(15)6(9.125)6(9.125)36+3+1(9.125+3+1)/武器10+3+1/0人間時「+1/+1」、妖怪時「-1/-1」-3/しない
防護点
すべて物理エネルギー叩き切り刺し水・氷電撃音波
4+6-----------
特徴
特徴名特徴の説明CP
有利な特徴
反射神経能動防御+1、準備技能+1、恐怖判定+2、不意打ちを受けた時先制に+1、不意打ちもうろう状態からの復帰に+6修正15cp
合計cp
不利な特徴
正直嘘は苦手なのだよ。(沈黙による嘘にも意思判定必要。嘘をつくには意思-5で判定)-5cp
好奇心これはどういうことなのだよ?(自分の知らないものに対してすぐに首を突っ込もうとする)-5cp
朴訥なるほど、そうだったのだよ?(相手の言うことをほとんど信じてしまう)-10cp
合計-20cp
妖力
妖力名効果解説増減CP
基本セット妖怪として前提的に持っている技能を取得。夜行58p参照基本的な妖力0%100
外見の印象妖怪時、人間相手に恐怖判定をさせる。ペナルティは-3恐ろしいというより、違和感が……0%5
人間変身人間としての姿に変わる。変身前に着ていた服はどこかに保持されてるほぼ完璧に人間の姿に変化する0%35
衣装武器(デフォルトではブロードソードとナイフ)が出せる状況に応じてしまったり取り出したりが自由(10CP)で、非実体にも影響(20%)する武器をだせる20%72
追加HP60点分追加HPが60点追加されており、合計で75点のHPを持っている0%30
追加体力体力を20に上げる妖怪時のみ(-30%)、武器を握ってる間のみ(-10%)力が強くなる-40%66
追加敏捷度敏捷度を15に上げる武器を握ってる間のみ(-10%)身のこなしが軽くなる。モウナニモコワクナイ!-10%54
追加生命力生命力を15に上げる妖怪時のみ(-30%)武器を握ってる間のみ(-10%)タフになる-40%36
プラスチックの身体12レベル2レベルごとに防護点+1、4レベルごとに受動防御+1(6点まで)身体が硬質プラスチックで出来ている0%60
防護点何にでも通じる防護点が4点分あるフレーバー的には、とっさの身のこなしで致命傷を避けようとする0%16
オーラ感知ぼんやりと生命体のオーラが見える衣装でもある武器を握ってる間のみ(-10%)、妖怪時のみ(-30%)生命体のオーラを見ぬくことができる-40%6
赤外線視力熱で物や相手の位置を把握する。夜間でも-1しか修正を受けず、陽光の下でも生き物を探すときに+2のボーナスがでる。高熱を目の前に出されると目が眩み、閃光(妖魔夜行255P参照)を受けたのと同じ状態になる衣装でもある武器を握ってる間のみ(-10%)、妖怪時のみ(-30%)-40%9
合計484CP
妖術
妖術名威力効果解説限定・増強増減威力CP精度(精度の補正)精度CP合計
合計
弱点
弱点名条件解説CP
誰かに抱きしめられないと生きていけない一週間置きに誰かに抱きしめてもらう誰かに抱きしめてもらえないと、自己の規定が揺らいでしまう。一週間欠かすと6時間毎に生命力が1ずつ減っていく-10
抱きしめられると動きが鈍るわりとある出来事かと抱きしめられる(組付かれる)と行動へのペナルティが-4かかる。放されても一秒ごとにペナルティが減っていくのみ。誰かに愛されてきた人形だからこそ、逃げるよりも先に嬉しさが出てしまう-15
燃やされるのがダメ時々あると思うよ?火属性の攻撃を受けると、防護点が機能せず、ダメージが2D追加される。ウォォ、アッチィィィ!-20
合計-45
人間時の顔
身元ある5
戸籍偽造5
我が家アァ?ネェヨンナモン0
職業そこはお任せ。デフォだと学生で剣道部0
ネットワークとても大きい30
財産貧乏15
容姿魅力的5
足手まといナカニダレモイマセンヨ?0
合計60
態度
態度CP
友好-20
技能
技能名レベルCP
日本語100
16(21)40
準備/剣13(18)8
ナイフ16(21)32
準備/ナイフ13(18)8
追跡126
調理1510
ランニング8(13)1
水泳11(16)2
身振り101
電子機器/コンピューター101
合計110
道具を大切に扱う
人の真似をする
笑うときに口が大きく開く
眠るときに手足を折りたたむ
話すときに手足が動く
−5

CP
全所持CP使用CP総計未使用CP
60057921
キャラ解説
・攻撃面説明
基本致傷力
突き:2D-1
振り:3D+2
まず、威力の基本となる基本致傷力がこれ。大体の妖怪の防護点は、5点~10点程度が多いので、突きだとやや厳しいが振りであれば通る場面も見えるだろう。
このPCは、wikiに掲載されているPCたちや、他のサンプルキャラクターたちと違い、大火力を振り回せる妖術や高い追加体力など持っていない。そのことはこの数値を見てもらえれば分かってもらえると思う。(大体他のPCはダメージで5Dとかを振り回している。チェックしてみよう)
では、このPCは戦闘の時にどうすればいいのか? その説明のために、次は実際に使うことになる表を乗せる。
装備名攻撃型致傷力技能Lv重量射程
ブロードソード切り3D+3211.5Kg1
ブロードソード刺し2D211.5Kg1
大型ナイフ切り1D+2210.5Kg格闘、1
大型ナイフ刺し1D+2210.5Kg格闘
このPCの戦闘は基本的に武器での攻撃だ。重量はその装備の重量であり、キャラの体力次第では持てない装備もある。このサンプルキャラは武器の持ち替えの自由度が比較的高めなので、好きな武器を持たせてみよう。代わりに、武器ごとにあった技能を取得するのも忘れずに。
上の表を見ればわかるが、このキャラは相手に隣接した状態で戦闘するのが基本となる。技能値を高くしてあるので、基本的には3Dの下方ロール(目標値を下回る目が出れば成功する)で攻撃失敗することはない……と言いたいところだが。実際は移動後の攻撃の最大目標値は9であるため、うまく相手と殴り合える場面を作るようにしよう。
射程の説明としては、格闘距離とは自分と同じヘクスにいる相手に攻撃できる射程で、1は自分の隣のヘクスの相手に攻撃できる射程とおぼえておこう。つまり、懐に潜り込まれるとブロードソードではなくナイフに持ち替えて対応することを強いられるのだ。
武器は二種類持たせているが、両手利きではないのでそれぞれの手に武器を持つのはあまり良くない。一つ一つしっかり切り替えて持つように。
基本的なスタイルとしては、ブロードソードで斬りかかり、懐に潜り込まれたらナイフで対応しつつ距離をとって再びブロードソードに持ち変えるというのが理想だと思う。切りは相手の防護点を抜けた値を1.5倍してダメージを与え、刺しは防護点を抜けた値を2倍もする! 状況に合わせて、どちらがより効果的かを考えて使うといい。

・防御面解説
では、今度は防御面の解説に移る。このキャラクターは防御のほうが得意であり、持久戦にもそれなりに対応できるように組んである。
能動防御能力目標値
よけ(武器を持っていない)10
よけ(武器を持っている)13
うけ(武器を持ってないと受けられないぞ!)14
……これで分かってもらえると思うが、このPCはかなり高い確率で相手の攻撃を躱したり防いだりできる。また、防護点も10点あるため、あたったとしても10点は軽減してくれる。
ただし、受けは武器を準備した状態でないと使えない。準備技能で瞬時に準備状態になれるので、積極的に使っていこう。

・技能面解説
割とアドベンチャーパートで鍵となるのが、技能による調査や探索である。必要な情報などを集めたり、隠されたものを発見したりなど、技能値に状況などのペナルティやボーナスの修正を入れたものを目標値に振ることになる。
では実際にこのキャラのそういった能力はというと……追跡ができたり、身振りで簡単な意思を伝えられたりするなどであり、あまり優秀というわけではない。だが、現代の日本を舞台にしている妖魔夜行では、コンピューター技能もある点でやや有利になり得る。
とはいえ、他に探索能力などが高い人がいれば、自分は予備として動くように立ち回ろう。成長した時にでも新しい技能を持つのもイイ。

・作成者からの一言
自分好みに改造できる場所を残したつもりですが、基本的には武器の入れ替えと武器に合わせた技能の入れ替えとなると思う。推奨は各等距離での取り回しの良いナイフは固定しつつ、もう一つ好きな武器を持つこと。デフォルト装備は取り回し重視なので、火力面や射程面では劣る部分がいくつかあったりしますよ。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

キャラクター・ネットワーク

[END]

サンプルキャラクター

紅妖軍(敵NPC)


どなたでも編集できます