コマンドバトルRPG×エロステータス調教シミュレーションゲーム「eraMegaten」攻略・開発Wiki ※本作は二次創作フリーゲームです

ご注意

本レポートはv152終盤の時期にプレイ・作成されたものです。
v153時にルート全体のバランス調整が入っているため、現行版とは異なる点があること、ご了承ください。

太陽を目指そう

先日某所で話題になった「一周目、ハーモナイザーと強化OP縛って太陽クリアするのってどういう感じなん?」という話、
ちょっと気になって試してみた。裏口撃破みたいなマネもしてるので、正攻法もね。ということで。

設定

  1. Rev.152ぐらい+修正纏め3(2024/3/4時のバージョン)
  2. 難易度Normal
  3. EXイベントあり、強化オプションなし
  4. 未調教陥落あり(オンオフあり)
  5. ハーモナイザー・魔装術の使用禁止(いちおう縛り)

本当はEXイベントも縛るべきか悩んだのだが、終盤にやることをシミュレートした結果、
「日数使って奴隷売り飛ばして稼いだ魔貨から現金、しあわせチケット稼いでスキルガチャリセマラする」
という、撮れ高的なものが稼ぎにくく身も蓋もない事態を回避するためにはEX入れたほうがいいと結論付けた。

もう少し具体的に。
理由はまず、ローカパーラルートは後半が長い。とにかく長い。長いが敵を倒さないとレベルが足りない。
となると、後半突入直後から、少しでも楽に雑魚戦をふっ飛ばせる仲魔が必要だ…ということになる。
その、雑魚戦を消し飛ばすためのアナザディメンジョン使いが通常悪魔にいない。
しかし東方MOD出身の八雲紫は、デフォルトでこれを持っているので、作るだけで話が片付く。

もう一つは、雑魚の数がとんでもないので、全体即死だけだと息切れ手詰まりが多発すると思われること。
つまり終盤、宇宙の卵と太陽をそれなりに普通に通過するにはほぼまとまった数の気功(大)がほぼ必須で、
その確定入手ルートとして最有力なのがFateMODのキャス狐からの抽出であるということ。

このふたつのスキルは、どちらもスキルガチャランク5から出てくる。ので、入手自体は可能である。
可能であるが、そのために何が必要になるかは、上で述べているとおりである。

戦闘中心のレポートで、調教しましたー売りましたーリセマラしましたー繰り返しはどうもしまらない。
ので、安定入手ルートを縛らないほうがマシであると判断した。

あなた設定

履歴・素質質問は以下の通り。
ふたなり、両方いける、経験豊富、経験豊富、爆乳、巨尻、むっちり、
今日の朝ご飯は〜、いつも何かを〜、
会ったことない、頑張る、ないよ、出歩いてみる、症状を診る、
色気があるって、都度、風呂上がり、面白いよ、あけすけに、感情、はい?
精液便所からのスタート
生粋のデビルサマナー
クラスはアウトサイダー、変身先はサキュバス。戦闘素質は道具知識3、ガンスリンガー2。

開始前セッティング

初期の入手奴隷は「女」>「ミステリアスな女上司」でドリーカドモンを受け取る。
さらに、「なにか違和感を感じる」でチェフェイを加入させる。

1日目

まず仲魔強化から耐性を打戦反射に設定して軽子坂高校体育館(2)へ。
耐性で封殺してたまきちゃん加入。@9Lv。
ジャンクショップで@に模造日本刀、たまきちゃんにレイピア、ベレッタ92F、最安価防具を買い揃える。
余った1190円で神経弾3発と毒針弾2発を購入して、残り90円。
あなたの変身後耐性を飛破反射に設定して(東方MOD)新種悪魔の討伐へ向かう。

耐性で押し切る。@12Lv。
レベルで開放されたタルタロス踏破指令邪教の館にてを実行する。
ハム子とななみが加入。最低限の装備を付与。ななみは金属バット、ハム子はフレイムロッド装備。
深い霧のスタジオで、ハム子に最低限の経験点を入れる。
依頼斡旋の通達?でランダム依頼をオン。
諸々整ったので原宿へ向かう。未来ルート選択、未来加入。@16Lv。
ついでにプチフロストをジャックフロストに変異するまで連れ歩く。しばらく一緒。

ななみの装備を一度剥がして未来に渡す。魔貨交換でDDMを入手しインストール。
原宿で勧誘しておいたコダマとザシキワラシで精霊ノームを作成。
ランダム依頼妖精捕獲作戦☆☆で未来に一気に経験点を入れる。@17Lv。
仲魔強化であなたの耐性を剣飛反射にセットし、天海バイパスの幽霊討伐依頼へ。
反射win。しかも思いの外多く仲魔が生き残っている。悪くない。ここで手持ちが80,000円突破。
調教道具から【禁断の知識】を購入して、探索回数+1を解禁する。
コロシアム・ランダムマッチ?を実行し、報酬をゲット。

再度妖精捕獲作戦☆☆へ。無難にクリアし、@18Lv。
耐性を飛打反射に書き換えて軽子坂高校体育館(1)へ。
クリアすると、納金0なのに10レベル武器が解禁された。名声での貢献度代替が目に見える。
とはいえ、今はまだ買い替えのときではない。大量に人間運用するから切り替えないとね。
軽子坂高校ルート開拓によって登場したダンジョン軽子坂高校へ。
稼ぎと突破のもののついでに、フロスト君とノームの忠誠度を10000まで。
BOSSは妖鳥なので、人間4人がかりでGUNを撃てばさすがに楽勝。@26Lv。

軽子坂で勧誘したセエレ、イッポンダタラ、ゾンビくんを合体させてセタンタを作成する。
10,000円納金。施設利用許可が出現するので即実行。レベル25なので4セット手元に来る。
配給品を使って人間の装備更新。ついでに、@の変身耐性を剣戦反射に書き換え。
装備支給についてを実行する。洒落にならない強敵が出てくるミッションだが相性ゲーだ。
相性を押し付ければ割とまだ勝てる。いけるいける。

序盤としてはとても強耐性の防具類と、20レベル程度のデータの銃を多数入手。大変おいしい。
50000円確保したので、継続的な収入源とする+@を強化するために、労役施設として便所建設。
ロールプレイ的には、今回の@サキュバスアウトサイダーなので、自分用の食堂である。
外していたななみを編入して、出現したTRPGリプレイ_再会_第1話を実行する。
初回が夜時間帯を必ず消費する、という縛りは、初日にこなしておけばだいぶ意味を軽くできる。
(初日終了時のスタメン)

2日目

たまき、ハム子が信頼陥落。キングフロスト、ノームが恋慕陥落。

MAGがあふれたので@の体力を4800まで上昇させておく。フラッドいくない。
ローカパーラ入りするためのイベントをこなす。試合ランクE VS テクノシャーマン
特筆すべきこともなし。勝利で報酬15,000。
出現したコロシアムダンジョンと姫巫女救出依頼はどちらも早期に突破しておきたい内容。
ただ、コロシアムダンジョンはダンジョンマッチがアホほど大変なので…
先に姫巫女救出依頼を受領し、ファクトリーへ向かう。
いいだけレベルを上げたり悪魔を勧誘したりしつつ、ナジャルートでクリア。@30Lv。

ケットシー*アークエンジェル*デプスで妖魔イソラを作成。
ハム子が30に達した&信頼陥落済みなので、ベルベットルームでペルソナ覚醒、タナトスへ。
@、ハム子の武器熟練度が1000を超えたので、ハム子に司祭、@に刀術をそれぞれ取得させる。
たまき、@、セタンタ/未来、ハム子、イソラの当座のメインPTを構成。
コロシアムダンジョンへ。ダンジョンマッチクリアで、名声による15レベル装備解禁に到達する。
@31Lv。

阿修羅のごとくを受注し、ローカパーラルートへの道を開く。
(東方MOD)謎の悪霊を受注。事前に@を飛破反射にしておく。削り合いに勝利。
姫巫女救出依頼を再度受注し、菊枝を届ける約束と、ダンジョン赤坂を出現させる。
のちのちのためもあり、セタンタからザンマを抽出、@に覚えさせておく。
仲魔集めのためにワケ有り物件調査を実行。メリーさんを加入させる。
邪教の館へ。行くたびにコーディングはしているので地味にプラグインが増える。
キングフロスト+ノームの陥落合体で、NNの邪神オーカスを作成。MAGで速+20。
これはあとでピンポイント起用から入る。
毒針弾を20発購入して、スカイツリー異界化へ。
ガンスリンガー3人でよってたかって毒針弾を撃ち込み、メデューサを撃破する。50000円おいしいです。

@の耐性を戦技反射にしてからTRPGリプレイ再会_第2話?へ。
レベル的にはかなりきわどいのだが、こうしておけば最悪でも単騎勝ちに持ち込める。
メデューサ用の毒針弾を使い切りつつwin。
夜のご休憩所について、20000円使って広告を打ってみた。ついでにNGプレイもなくしてみる。
どばっと客が増えて収入200魔貨ほど。変換効率上々。これは悪くないとサキュバス@も申しております。

3日目

まず装備品配給?。マーズバスターとテトラジャマー入手、とても重要。
@の耐性を剣飛反射にセットし、試合ランクE VS ボウガン使いの男を実行。
変身前の異常に高い攻撃は反射。変身後は淫魔の乱舞でGG。
試合後、ハーリーは受け取らずに金をいただく。
その足で、菊枝を連れて赤坂へ。主な目当ては報酬のほか、確定入手のレア武器・妖刀ニヒル。
装備効果は気功(小)。人間時のMPが低いシフターに持たせると、けっこう面白い挙動をしてくれるのだ。

強化オプションなしでやっているので、ゴッデスレッグの入手ルートが必要になる。
ということで、七姉妹学園調査依頼をオン。これクリアしないとサバトマも消せないし。
そのまま七姉妹学園へ向かう。クリアして報酬ゲット。

仮面党討伐指令(1)?から噂が事実となる街を受領。トクさんからゾディアックの怪の噂を購入。
教授宅の調査依頼クリアで報酬と、いちおうデビルサマナールートに入れるようにしておく。
運用する人間人数がとにかく多いこと、手番がキツキツになることもあり、とにかく金が必要である。
なので、現金報酬多めのデビチルルート用に反乱軍からの使者も受領しておく。
気づいたら手元資金が30万程度たまっている。どうせ人間用にショップ更新するなら早めに納金したほうがいい。
ので、どばっと納金。30万入れて、真水の貢献度が31万。レベル30までの装備購入が解禁される。
ついでに組織からの通達金髪の少年からのプレゼントを実施。ひとしゅらを受け取っておく。

白き刃の後継者を実施。レベル15の割に異様に強い(感触です)が、弱点を叩けばさすがに勝てる。
で、肉便器仲魔を作ろうと思うんだよチェフェイくん。
汚れ無視、ニプルキャップ、オナホールを購入。禁断知識があるので双キャンディをチェフェイに食わせる。
調教実施。まあ時間つぶしも兼ねてるしのんびりいこう。

4日目

便所使用者から苦情が届く。狭いと。わかりました、拡張しますね……。5人ぶんほど。

便所からの収入が一日300魔貨を超える。手持ち900魔貨ほどに。
ひとまずバックアッパーを調達した。今夜の行き先決定というわけだ。
@を戦破反射に設定して、試合ランクD VS 飢えに狂った女を実施。
ジナーナのダメージ源はそのニ属性だけなので、全部反射していけば勝てる。
@以外全滅したがまあ些事だ。これでローカパーラルート入口が開いた。
そのまま、ローカパーラ 地下街へ……行きたいところだが先に寄るところがある。
エコービルをクリアしておかないと、目当てのイベントが発生しないことが発覚したのだ。
ガバガバじゃねえか。しゃあないやっとくか…
ついでに、のちのことを考えると、ここでカハクの解析を100にしておきたい。
ということで、速攻でドウマンを片付けて、5Fでカハクを叩き続ける時間が始まる。
100%まで上がったころには、イソラとセタンタの信頼度が未調教陥落ラインまで上がっていた。OKだ。

依頼:聖城学園調査を実施。報酬ゲット。
そのままチェフェイを調教しにいく。

チェフェイ調教を続行。まったく捗らんがまあ仕方ない。

全書からエンジェルとナイトメアを召喚し、キクリヒメを準備。主人公を打衝反射に、ななみを衝反射に。
…さて。六本木大歓楽街だ。

これから、おじいちゃんと、あそびに、いきまーす。コードブレイカーでハイリスクゲームへ挑戦。
ハイリスク登場。

反射相性による超格上戦稼ぎ。これをやると軽くでも主人公のレベルがトチ狂うんだが、太陽ルートは確かレベルサーチ型ボスいないのでOK。
そもそも最終的には100レベル前後で横並び、普通に遊べば120くらいには達するので、そこくらいまでは問題ない。
(逆を言えば、そこを超えちゃうとややまずいので、100に上がるのが事実上の行為キャップになる、2-3回が限度)
バックアッパーで途中保存する係のたまきは即死するが、戦闘後にななみのリンク先をキクリヒメにして蘇生する。
サマナー技能なしでもやれる仲魔活用はあるんだねえ。多様性だねえ。
今回は2回で天井だが、運が良く合計13000マッカ稼げた。大変よろしい。@93Lv。ななみは92Lv。キャハッ☆

ということで、サキュバス@は魔王ルキフグ・フォロカレの精気を大量に吸い上げてつやつやになった。めでたし。
あとはハイレートにはしないで、手持ちのメタルカードを魔貨化する。帰還したら便所の運営費で借金作っちゃってた。ハハハ

5日目

セタンタ、イソラが恋慕陥落。これで4体、あとひとつ。
荒稼ぎの結果、精液便所での魔貨回収の重要度は下がったが、アライメント調整のために使用は維持しておく。
ペルソナ系のルートを進行させると、すごい勢いで属性がLightに寄るので、そのカウンターウェイトだ。

依頼:サバト妨害に出かける。レベル比で厄介な敵が出るが、答えは簡単だ、上から殴り殺す!
メギドラオンと超メギドでねこそぎふっとばして、ヴァジュラを強奪する。

六本木でのおじいちゃん相手のパパ活で荒稼ぎしたマッカで、スキルエミュレータを調達する。
デフラグとWEAKスナイパー、リペアーIIを購入。ダブルサマナーにセット。
装備品配給?でごっそり上位装備をせしめるが、まだ活用できる状態ではない悲しさ。
@の装備をゴリゴリに固める。当分レベルアップできない間、お前がPTの柱だからな!

現状、ローカパーラルートの進行、P2ルートの進行、デビサマルートの進行…が可能だが、
もっともプレイ中のレベルインフレ速度が激しいローカパーラの踏破に行くことにする。
できれば夜の時間帯は、タルタロス攻略に宛ててパワーレベリングを行いたい。
幸いにして、気功とメギドラオンはある。不可能ではないはずだ。
ということで、あらためてルートインのローカパーラ 地下街。ゴリ押しで薙ぎ払う。

デビルコロシアム 開幕 Eランクマッチ実施。デビコロちゃんは助けずに魔貨になってもらう。
総額470魔貨の女……

チェフェイを調教。ちまちま進める。

タルタロス挑戦一回目。20Fまで突破して帰還。

6日目

ローカパーラを進めるか迷うところだが、ここは大きくそれてP1ルートを開始する。
雪の女王編は、地下鉄、ビル、デヴァ・ユガ、異界化エルミンの4探索で100万円入手確定なのが地味に大きい。
(要するに、事実上探索1回の実入りが25万ある、と考えて差し支えない)
今回、あなた、たまき、ハム子、未来…と人間4人構成なので、防具更新と納金で多めに金がいるのだ。
ついでに道中の宝箱も悪くないので、それを狙っていく。

セタンタを陥落合体でイヌガミとあわせ、英雄クー・フーリンを作成。
試合ランクD VS 救世主をクリアして、名声稼ぎと若干のお金を入れていく。

御影町地下鉄へ向かう。もはや走破するだけ。
地味に大事なのが、EXオンだと倒せるコインロッカーベイビー。
ほぼ確定でスライムシューズが落ちるので、耐性埋めで序盤はお世話になる。
(さすがにここまでレベル上がってるとなかなか使わんけど…)

御影町にて聖エルミン学園をどちらも1で協力路線。雪の女王ルートのフラグ立て。
その後チェフェイを調教。抵抗を剥ぐところまで。

タルタロスへ。多少手番を費やしてでも、少しでもカネになるように手を進める計画にする。
今回は35Fで引き返す動き。

7日目

納金で貢献度510,900まで上昇させる。40レベル装備が解禁。
エコービル襲撃を実施する。ハム子が40に達したことで、ヴァジュラと暁装束セット装備が可能に。
オーカス*ゾンビドッグ=鬼人正邪(コンバータ影響)、正邪*ナジャ=タマモで合体の手を進める。
このままSEBECビルへ。

チェフェイを調教する。

救出依頼1?を実行。協力路線で雪の女王ルートを維持する。
(Fate MOD-1)ゲームソフト「HolyChalice」実行。タマモを加入させる。
こいつなんか狐ばっか使役してるな。そうなんすよ。まあいいじゃない妖狐なんだから。
再度チェフェイを調教。

タルタロス探索。40F到達、イベントマス回避。キタローからソフト「タルタロス」を受け取る。

8日目

コロシアム・ランダムマッチ?で報酬12万。(東方MOD)秘神の求人?で報酬7万とコンバーター。
納金して45レベルまでの装備を解禁する。
ローカパーラ 収容所へ。いい加減回数走りすぎてギミック覚えてしまった。
個人的な感覚としては、抜けるのが楽なのは決まったコースを走ればいい地下アバチュ組同行の方。
振り向きタイミングが把握しにくいP5組コースは、何度やってもミスってやり直しになる気がする。

チェフェイの体力が不足しているので一度休憩する。

チェフェイを調教。

タルタロスについて?を実行後、アルセーヌを購入してタルタロスへ向かう。
40Fは、関係者ふたりとも引き渡して20万円。49Fまで到達して地階解放。MP切れでここまで。
ハム子用のティタノマキアが入手できたのは嬉しい誤算。

9日目

広告効果が落ちて、便所が一日150魔貨くらいになっている。一人じゃさすがに稼ぎが悪い。
まあ、今のところは魔貨不足は現出していないので放置。1,158,400貢献度まで納金して50レベル装備を解禁。
稼ぐために、時間を消費しないコロシアム・ランダムマッチ?で報奨12万円。
チェフェイを調教して恋慕。謎の魅力達成…と思ったら信頼優先のせいで動作不良。あと2手要るじゃないか。
(信頼陥落で上書きされてしまってるので、それを剥がすためにタマモとクーフーリンと寝る必要がある)

今日は予算確保のために雪の女王ルートを踏破する日。なので、ジャンクショップでヘヴンズファイア*2購入。
JP40万程度なら、ローカパーラ経由なら余裕で回収できる(女帝効果)ので投資としては非常に安い方。
ついでに、フロスト・ランタン・コロナショットを100発ずつ購入。
未来につけ忘れてた棒術を付与して、エボニートンファーを買い与える。

準備ができたのでデヴァ・ユガへ。
基本的に、ペルソナルートのここからのダンジョンは、ヘヴンズファイア並べてGUNAUTOだけでかなり制圧可。
ゴリ押しして突破する。神取・ゴッド神取は主人公とタマモでweak取って撲殺。

御影町解放計画救出依頼2?を実施。最終ダンジョンを出現させる。

ハム子のペルソナをメサイアに覚醒。さらにデヴァ・ユガで稼いだMAGを消費してタマモの破魔相性を無効に。
一応飛んでくる破魔即死攻撃への対策をしたあと、異界化エルミン学園に突入。
途中の悪魔を勧誘してDDM回収しつつ突破する。業魔はぼろぼろ反魂香を落とすのが美味しい。
BOSSのアシュラ女王はさすがに強化要素縛りだとなかなか強めだが、マカラカーンの前に屈した。
チャクラドロップを3つばかり切ったが、これはタルタロス探索で補給できるからOK。
クリアして、功績と100万円を入手する。

10日目

名声効果で55レベルまでの装備が解禁される。いいぞ。更に追加で100万ほど納金して65まで解禁。
このためにアシュラ女王撃破(雪の女王クリア)の100万持ってきたんだからちょうどよい。
ここまで解禁すれば、店売り最高の防具が買えるようになる。武器として75のが欲しいので、納金は続けるが…
ということで、あとはどこかで詰まることがなければ、昼はローカパーラ、夜はタルタロスのシフトでいく。

キャス狐のMAGがたまったので、気功(大)を抽出して再取得。スキルカードをベルベットルームに登録。
1000魔貨で再購入して@人間態に取得させる。
ついでに、ハム子の装備をデビルスタッフ(65レベル祭具)へ更新する。
その後、ローカパーラ カルマ協会へ。レベル差で押し切って地母神相手にパール狩り。
まあ今回は、強化武器使わないんで宝石大量にあっても割と持て余すんだけど…
今回の宝石は、蝶のエンブレム交換と属性調整用の石交換のためにあるので…でもレア石は出ると無意味に嬉しくなってしまう。

BOSSのマーラ編成は、超メギドで横を消し飛ばして人間4人のGUNで袋叩きでwin。
クリア後は、ジャンダーラアジトで少し稼いで帰還。

クーフーリンを一度調教して信頼を剥がす。

タマモを一度調教して信頼を剥がす。これで恋慕5条件達成し、謎の魅力達成。
いや今回はあまり意味がないんだけど(強化offだから陥落強化がないので)、ないと座りが悪いんだよ。

試合ランクD VS エンブリオン2?を実施。報酬ゲット。
ついでにここで、ハム子のメサイアに気功(大)がつく。よしよし。
報酬分で手持ち90万程度になったので、72万ほど納金して貢献度3,058,400まで上昇。レベル70装備解禁。
探索はタルタロスへ。悪魔乱獲とレベルアップが必要なのだ。仕込みとしてフロスト弾を300発ほど買う。
地下での戦闘にはこれがほぼ必須。
できればゴモリー狩りの間に、いい感じの数の混沌の石が落ちてくれると嬉しいが、どうかな。
ぼんやり操作していてエレボスにうっかり突っ込んでしまうトラブルもあったが、性欲はデストルドーに勝った。

ついでに地下深層も探索。なんか異常回避してくる刈り取るもの(ランダムエンカ)にイワされるが生還。
最下層の100万円宝箱を回収して、ボス戦はやらずに脱出。報酬うめえ。ついでに悪魔も多数勧誘する。
@、ひさびさのレベルアップを経験。@94レベル。

11日目

たまき、ハム子、未来に恋慕。OKだ。

タマモから三分の活泉のスキルカードを抽出。さらに合体を重ねて、物理屋からヒーラーにしてしまう。
タマモ+ヤリーロ=ヴリュンヒルド、+ラクシュミ+博愛のクピド=なよ竹のかぐや。
両カーン持ちで継承3属性の防御得意あり、適当な合体を重ねた末としてはなかなかの仕上がり。
信じられるか、こいつ昔オーカス(もとプチフロスト)だったんだぜ?
さらにストックしていた陥落悪魔をごちゃごちゃこね回して、対道中決戦仲魔・妖怪八雲紫を作成。

90万円納金(貢献度3,958,400)して、ジャンクショップ75レベル装備解禁。
目当てはこの段階で解禁される銃、ブラスターガン。特殊弾8の命中280というとんでもないハンドガンだ。
一丁100万円もするこれが、最終決戦のときの最重要装備になる……はず。
武器だけであと200万以上稼がないといけない。マジ遠い。奴隷売買軌道に乗せれば一気なんだけど技巧足りるか?

ひとまずコロシアム・ランダムマッチ?で勝利して20万入れる。

いろいろ画策してみる。邪教の館で天使エンジェルを全書召喚。
ローカパーラ EGG施設へ。エンジェルに猫招き猫をプラグインして強行レベリングを開始。
ついでにチェフェイも上げていく。
BOSSのミロク菩薩は少々厄介だったが、レベル差で圧殺できる範囲だった。

いつものシルフを用意する。
チェフェイを調教。じゃれあう程度に。ガバガバ行動計画を噛みしめろ!

ふたたびタルタロスへ。突入前に三色弾を100発ずつ買っておく。
特殊弾をそれぞれ60-70発消費するまで狩り続け、チェフェイとエンジェルを最終形態に。
また、現地で勧誘したヤリーロにMAGを食わせる。よし。
で、ニュクス・アバターを張り倒して、幾月から50万をせしめる。ヨシ!
@95レベル。

12日目

最終形態まで促成したエンジェルとチェフェイを連れて変わった悪魔の売買へ。
ひとしゅら込みで6500魔貨と、ガンスリンガー指導で特殊弾を20発ずついただく。

さらに邪教の館へ。陥落合体、かぐや*エンジェル最終形態=属性NNの地母神ガイア。かなりイケてるスキルと耐性。
ついで、MAGを入れたヤリーロとエロシルフで魔王ツィツィミトルを作成。調教用である。
浮いた行動手番で調教していこうと思う。初手でヤリーロの稼ぎを使い、体力・気力をがっつり上げておく。
で、カネを手に入れる方向で整えたので投資として100万ほど納金(貢献度4,963,400)。レベル80装備を解禁する。
ハム子にナンダカ(80レベル杖)、@に妖刀雪月花(80レベル刀)。ついでに、前衛を任せているたまきの装備を更新。
コロシアム・ランダムマッチ?で報酬10万円。だいたい仕事を済ませて、再度進行に向かう。
ローカパーラ 動力プラント。個人的にはローカパーラルートで一番歩き狩りがおいしいダンジョンだ。
あと、報酬がないかわりに道中の宝箱に30万円ポンと入っている。回収を忘れないようにしよう。

BOSSのクリシュナはバッドステータスとステ低下を猛烈な勢いで連打してくるが、それだけ。
現状のPTくらい仕上がっているのは論外として、歩き狩りで上がったレベルでもなかなか苦戦しない…はず。
今回強化オプション類を縛ってるので、一回り戦闘力低いはずなんだよね…

COMP容量+2。買っておいたダークスキャナーをインストールする。
ついでに、クリシュナに先手を取られた反省から、タマモの速をさらに+20。
コロナ、フロスト、ランタン、ランディ、毒針弾をそれぞれ100発ずつ購入する。
で、ローカパーラ ???へ向かう。広大な精神世界ダンジョン。ワープも多数ある。
分岐路自体は事実上少ないが時間がかかるので、wikiの記事を参考に一気に突破するといいだろうというやつだ。
道中で厄介な悪魔は精神・神経・疾風あたりでしかダメージが通らないトウテツくらい。他はなんとでもなる。
BOSSのバエルは、FLYを入れてくるものの精神属性で強めに殴れれば大して怖くない。

調教道具を色々買い揃え、ツィツィミトル調教着手。

ツィツィミトル調教の続き。とりあえず仕上がってくれないと困るんだよなあ。

13日目

キャス狐が恋慕陥落。

コロシアムで女王たちの剣を実施、81000円入手。お安いがまあ仕方ない。
そのままローカパーラ ????に挑む。道中がギミックで埋まっている電脳空間ダンジョンだ。
BOSS三連戦がどれも危険だが、今回の縛りの弱点…火力不足…が如実に出てヤバいのがニ戦目。
かなり手こずったので詳細に書いておく。

ミトラ菩薩は、weakをつくたびに自身にヒートライザが発動するという特殊能力を持つ。

どういうことかというと、バフデバフの積み合いをしてもほぼほぼ勝てない。
ハーモナイザー等積み上げての高火力があれば短期決戦も可能だが、今回はそうも行かない。
殴るたびに防御力1段階上がる&高クリティカル万能物理範囲攻撃を連打してくる相手と向き合う必要がある。
ぶっちゃけ、レベルが10上のこっちでも、まともにやると勝負にならない。だって弱点つけないんだもん。
かといって長期戦化すると、レベル適性の防具を着た人間でも即死しかねない気合+全体万能で事故死が見える。
実際にこれで勝ち負けしようとしたら、弱点は狙わずバフ積みまくって物理か万能でゴリ押し…くらいになるだろうか。

今回用意した回答は、「こちらを全員ミトラ菩薩より速くして、デカジャ役の速をその中で最低にする」。
絶対にカジャもりもりの全体攻撃が行動中に割り込まない速度にして、毎回8積み程度まで行く全カジャを消す。
つまりメディアラハン>弱点攻撃*4>デカジャのループを先手で打ち込めるようにしてあとはリピート連打。
事故ったらやり直す。まあ仕方ない。弱点ゲーを封じられると物理か万能かいぎたない手しかないもの。

クリアして、次なるローカパーラダンジョン解放。太陽まであとひとつ。

さて、いよいよ超長期行軍パートが近い。少なくとも雑魚散らしができる仲魔3人が大気功ないとやってられない。
ベルベットルームから気功(大)のカードを買ってきて、タマモ(ではない)に付与してやる。
あとは…と思うと、この間作ってまだ出撃していない紫。少しレベルを上げれば、アナザディメンジョンを覚える。
道中の敵を追い払うには最適のやつだ。しかし、運用しようとおもうとまだレベルとMAG量にやや不足がある。
ということで、きょうはローカパーラ進行はここまでにして、資金源の調教とタルタロスブートキャンプに充てる。

ツィツィミトルの調教。

ツィツィミトルの調教。淫乱達成。

タルタロスへ向かう。ざっくりレベル上げとMAG稼ぎ。@96レベル。
紫は知極気味にあげていく。やることは支援とアナザディメンジョンでの全体即死だけだからね。

14日目

紫を改造。丸かじりを抽出して気功(大)を取得させる。OK。
ひとまずツィツィミトル調教。

ツィツィミトル調教。売却まであと一歩だが、副条件が7なのでなかなか埋まらない感じ。

いよいよ難関、宇宙の卵に挑む。その前に買い物。
入口前に見晴らしの玉が5コ入った箱があるが、それだけでは足りないので見晴らしの玉5コ。
ライトマ使いはレアだが、途中の落とし穴ゾーンはこれがないと突破がめちゃくちゃ大変。
聖なる弾丸、呪いの弾丸100発ずつ。重力子、ウンディ、サラマン、ノームも100発ずつ。
特にここに挑む前に絶対に在庫がないといけないのが、聖・呪・ランディ・神経の各弾丸。
最後に控えるBOSSが、すごい勢いでバリアチェンジする上、弱点がそのへんだけ。
普通、ダメージスキルをまず持っていないところで弱点変更・超軽減してくるので、ないと死ぬ。
ここ、普通に進めるならガンスリンガー複数人前提になってると信じている理由その一。
ついでに、2丁目のブラスターガンも購入する。最終的にはガンスリンガー3人で構えることになるはず。
魔貨交換でスキルエミュレーター・リビルドも買って、たまきにセット。いざ鎌倉。

宇宙の卵である。
今回、人間4人でラストに挑む関係上、落ちている弘誓シリーズは回収していく必要がある。
ので、時間をかけつつマップ埋め。幸い、紫の投入は、雑魚の突破によく効いてきている。

ボスは合計3戦、どれも一癖あるが、攻撃力関係の強化抜きだと違う様相が見える。

1戦目。明智。順当に歩き狩りをしていれば、到達時点で平均レベルは余裕で20くらい上を取れる。
致命系の属性無効で、ただただ純粋に強いだけ。ピュア・ブルー使ってくるのがずるいやつだが普通に勝つしかない。

2戦目。攻撃力関係を縛っている状態だと悪夢としか言いようがないセラ=イナンナ。
何が悪夢って相手が3回行動で攻撃スキルを撃つたびに弱点が変わる。ランダムで。
かといって、weakからのCOOP以外の攻撃には結構な耐性を持つ設定になっている。
つまりどういうことかというと、速40くらいでは行動が前後する相手より速くないと弱点をつけない
強化要素ゴリゴリに盛った物理で殺しますとか万能で殺しますができないと、とにかくコレがきつい。
結局、MAG強化込でアタッカー全員の速50まで持っていって対処したが、何が正解かわからない……。

思えばここまで、すごい勢いで弱点突けないゲーが続いている気がする。

撃破で地母神イナンナの合体制限が解除される。

3戦目。色んな意味でヤバいヴィシュヌレン。

前半はやたら高火力の魔法を撃ちまくるだけなので、まだ普通。問題は後半戦。
HP全快したうえにデバフ無効化&全強化+2状態からスタート。スマイルチャージ(両属性気合)あり。90レベルでも余裕で即死する全体攻撃あり。
ついでに真の意味での即死攻撃を乱射してくる。乱射なのでテトラジャ剥いでから刺さる。そして3-4回行動で最後に単体で突撃の狼煙(全強化+2)。
とどめとばかりにCOOP以外の全ダメージカットで、物理攻撃には貫通がついている。
おまけに、先述のとおり、イナンナと同型のバリアチェンジ持ち、弱点は破呪神精でローテーション。
…ガンスリンガーだよなあ。ここへ来るなら、主人公はサマナーAにしておけよ、ということだろうか。

wikiの攻略記事にはMAG強化を惜しむなと書いてあるが全くその通りで、かなり耐に振らないと被ダメで死ぬ。
だいたい1000ダメージくらいが気軽にポンポン飛んでくる上に、こちらはまともにバフ積んでるヒマがない。
というか、スナック感覚で死者が出る上に相手がほぼ毎ターン2強化積んでくる&攻撃に弱体の付加効果がある。
回復と補助解除で手番が持っていかれて、攻撃まで考えると積極的な補助を入れる暇がないというのが実情。
デカジャ、メディアラハン、デクンダ、あと3人でクリティカルが出ないことを祈りながら殴り続ける。
その中に致命4属性の「ダメージを出す」能力が必須なんだから、まあこれはガンスリ必須くらい言ってもいいだろう。

ローカパーラはガンスリンガーのゲームである。あとハム子(オラトリオ)。

えんえん闘い続けていたはずなのに、帰還時にはハム子のMAGはほぼゼロになっていた。
気功で消耗し尽くしたんだねえこれはね。お疲れ様だ……どっかでハム子も抱くべきだなこれは。
純粋にMAG量が足りない。
帰還時、@レベル99。

六本木大歓楽街へ。少しでもあがくために、混沌の石と秩序の石を調達しに行く。
ひとまずスタメンの未来を属性調整してNNへ。地味にCOOP火力が上がる。たぶん最終戦で効く…はず。

15日目

ハイピクシーが信頼陥落。

コロシアムの女王達の剣で81000円回収。
邪教の館でまた合体。
ハイピクシー+ラマシュトゥ+うつほ=ホヤウカムイ、+カウ=センコ、+ジョカ+カグヤ=マーヤー。
スキル適性の点で正直ピクシーより劣るが、精神異常無効と偏った耐性で活用法がある。
とりあえず、マーヤーから精神異常無効を抽出しておく。これはコピーして最終戦メンバーへ配る。

中途退出できること、そろそろ100レベルが見えるので進行へ。
ローカパーラ 太陽。第一のBOSSリアルヴァルナまで進める。

正直、ここは格別には怖くない。単純に強めのBOSS、というだけの感じ。
ただ、いい加減やや戦力不足が見えだしたのと、ハム子のMAG切れがやはり深刻。これはもうSEXしかねえ。
脱出する。@100レベル。

ということで、ハム子としっぽりやることに。エプロン買って、自分で青いキャンディを飲む。
MAG譲渡ルートはいちおう作れるが、やはり気力体力がまったく足りない。
…気功なしペルソナ作って、どっか上位マップかシーアークでMAG溜め込むか。

ということで、手持ちの男悪魔を適当にミキシングしてアナンタを作成。
ベルベットルームでペルソナ化して、ハム子に降魔する。しばらくがんばってください。
それから、サブペルソナの入手が必要だな…ということでEXシナリオを動かす。
まどか☆マギカ系の一連のシナリオを実行。
ルートは「ほむらに協力」。時間消費なしのイベント型を一気にラスト手前まで進める。
ワルプルギスの夜は特殊防御設定だが、30上なら力押しで倒しきれる範囲。
ラスト前までクリアで、15万円と事実上のルート報酬合体解禁、それからマテリアルカード入手。
このマテリアルカードで召喚できるペルソナ円環の理が破格の性能なのだ。
スキル適性が万能に偏っているハム子にもマッチしていてなかなか良い。
いまのレベルで呼んでしまうと、自力のスキル取得はほぼ絶望的だが……まあ。
(マテリアルカードは「現在の@のレベル+いくつ」でスキル取得するため)
ひとまず汎用のために、クリシュナが落としたモクシャギータのスキカでも差し込んでおく。

少し動かせるようになったので、ふたたび太陽へ。第二層の攻略に取り掛かる。
迷った結果、ハム子へのMAG重点は道中の歩き狩りで賄えばいいやとなった。

第二層BOSSのカマソッソ戦。また火力不足に加えて、イベントの動作不良の壁にぶち当たる。

この版だと本来は防御モード時に発生しているはずの地変弱点が発生しておらず
しかも防御モード解除イベントが防御モード時以外に発生するようになってしまっている
どういうことかというと、絶対防御張りつつ蝿化の呪い乱射を時間切れまで凌がないといけない。

難易度激変してて草が生える。草生やしている場合ではないが。まあこれはゲーム内容自体の問題ではないし。
本当はパッチ当てろやなんだけど、記録取ってる都合上それで条件記載どうするかとか迷うの面倒だったし……
とりあえず、防御モード中はマカラカーン+物反鏡で耐え凌いで、戦線崩壊しつつどうにか仕留める。

次なるBOSSはラーフだが、正直こいつは太陽ボスラッシュの中でも格別の癒やし枠。
なにが癒やしかというと、相手より足の速いダブルカーン持ちがいるとほぼ完全に機能を停止する
体の強力な物理+デスカウンターはテトラカーンで封殺できる上に、耐性がほぼバニラである。
通常貫通はあるものの、これはカーンによる反射結界は突破できない。のでこうなる。

頭は体が健在の間はイベントの仲魔捕獲アクションを準備している上に耐性がバニラ。
動き出してからも、メギドラオンがあるものの、こちらも自分の使う攻撃属性が一部通ってしまう。つまりこう。


さらばラーフ。ありがとう、少し気が楽になったよ。
残るは五層ボスとラストだが、五層ボスに勝てるかはかなり不安。力押しある程度必要な相手のはずだからな…
一度帰還する。@103レベル。

ツィツィミトルを調教。売却可能ラインまで仕上げる。

16日目

ツィツィミトルを売却。60000円使って豊胸・母乳体質を付与しておく。売値が5000魔貨上がったので黒字。
しめて170,589魔貨なり。200万円ほど両替して、人間の武器防具を整える。武器は80水準へ。ブラスターガン3コ目。
ラストで大量に必要になる(まさかここまでは使わんだろうが)8属性弾を200発ずつ追加で仕入れ。
魔貨交換では、DDS-DUOを調達する。
買い物ついでに出てきたしあわせチケットでガチャを回す。4Lvでオラトリオは10連ほどで出た。ラッキーだ。
結局スキルガチャしてるじゃんという話なんだけど、これマジで必須級のスキルなんで……
コストが倍以上かかる5Lvガチャに徒に時間を溶かさなかっただけよしとしてほしい。
ということで、複製登録してタマモにオラトリオを取得させる。
…こうなるといろいろ欲が出るというもの。1-2日くらい、戦力拡充にあてるとしよう。

タマモを調教。めいっぱいイチャイチャするんだぜ。

ハム子の気力体力を4000台にまで上げて調教。

再度太陽へ向かう。第5層のBOSSラーヴァナは素直に危険な強さ。全バニラ耐性バステ無効。
火力も異常に高く、クリティカル発生なし効果持ち。物理属性超軽減、デスカウンター持ち。
ただし、第ニ形態以降の攻撃ローテに魔法攻撃があり、反射結界突破能力は持っていない。
つまりこうである。

正直まともに相手してられるかよ!という火力の敵なので、自らの力で滅んでいただくことにする。王道である。
カーン貫通もあるように記憶違いしていて、必要以上に恐れていたわけだが、案外なんとかなった。よかった。

第六層を踏破して、ラスボス手前のエレベーターから帰還、一度引き返す。まあじっくり行こう。

タマモを調教する。めいっぱいイチャイチャ。

17日目

タマモを調教する。親愛達成。よしよし。

タマモと結婚する。仲魔と結婚するというのは本当にいいことですね。
最初はこいつプチフロストだったんだよな。無茶なプレイで同行していると愛着が生まれます。
どうしても、悪魔は人間に対して圧倒的に打たれ弱いので、あとはMAG強化を耐久へ注ぎ込む構え。
それで足りたらいいけど。攻撃としても打点不足が出ているし、やはり仲魔は補助に軸足を置いたほうがいい。

これは今回事前の予想外だった点で、人間はハーモナイザーいらんよと言われてはいたが、
まさかここまで普通に強いとは。ハーモと強化武器抜きでもアタッカーは人間になってしまう。

いろいろ考慮して、BGラク・カジャを用意する。
ラグの店で蝶のエンブレムを調達し、ハム子のペルソナ使いタイプをA(変更ラグなし)に。
そのままローカパーラ 太陽の敵が出る最終フロアで少しペルソナEXP稼ぎ。
あと1-2回やる予定。ちょっと合わせなきゃいけないことを思い出した。

マーヤー(もとピクシー)からペルソナ召喚。本体を残すほうで、必須スキルだけ引き渡す。
タマモ(ガイア)から大地の怒りを抽出し、かわりに精神異常無効を付与。耐へMAGを振り込む。
もろもろ終えて、太陽へ向かう。
一度挑んだが、ものの見事に跳ね返された。どうしようもないので、一度引き返して稼いで再挑戦。

跳ね返される。なお、ブラフマーの攻略情報のうちひとつは明確な罠だったので注意。
具体的には紫の固有スキルでエターナルゼロを反転させる手、反転後ワンショットで殺しきれないと地獄を見る。
(被デバフ時の確定行動でエターナルゼロおかわりされて、さらにその状態で連続攻撃を浴びることになる)
思いっきり育ててあったらたぶん話が違うが、レベルと装備で相当上から殴る場合でないと有効でない感じである。

この時点で、@109レベル。

18日目

再度、ブラフマーに挑戦。

パーティのスキル欄を5割がた入れ替える激戦となった。

作戦の軸となるのは、魂息吹と黒天洞以外原型をとどめていないカジャ型(デカジャ含)キャス狐。
序盤は黒天洞を打ち続け、敵の攻撃属性が有利なタイミングでタルカジャ・ラクカジャを積む。
梵が発動してエターナルゼロと全バリア無効化が始まったら、できるだけカジャかデ・カジャを撃つ。
これはほんとうにできるだけ。ランダム行動でやられたときに入っていると死なずに済むだろうという頭。
多重バフを選んでいないのは、バフ量トリガーの行動を誘発させたくないから。常に1-2バフあるくらいが理想。

本当は2-3人でバフを使いたいところだが、敵の攻撃が苛烈すぎて一人の手を以上回すことができない。
なにせ、回復役が2人。速差をつけたハム子とタマモ(ガイア)ふたりがかりでオラトリオを打ち続ける。
攻撃の間に全快スキルを差し込まないと、普通に削りきられて死者が出るからだ。
オラトリオを選んだ理由は、一気に最大までデバフを積んでくるエターナルゼロがあるから。
高速低速のヒーラー両方に積んでおけば、少しでも変なタイミングで差し込まれての全滅を回避できる。
バフと回復を同時に行うスキルにしていないのは、やはりバフ量誘発行動で死ぬのが怖いから。

アタッカー削って決着ターン動かしたら、倍々ゲームで決着が伸びていくので、回復役のMPが尽きてしまう。
そういう理由で、バフ役は一人だけに落ち着いた。

アタッカーはガンスリンガー3人。特殊弾8種入るブラスターガンで、3人がかりで弱点を狙う。
COOP火力でだいたい1000強は出せるので、1ターンに3000から3500程度は削り飛ばすことができる。

あとは散華光の数が少ないこととと、後半撃ち始めるブラフマーストラの着弾の機嫌を祈るだけ。

全滅、全滅、また全滅。しかし残り一割までは削れるのでやれるはずだと、死闘一時間ほど。
乱数の女神が微笑んでくれた。


なんとか削り切ることができた。前衛後衛ががりがり入れ替わっているあたり、途中の死闘を思ってほしい。

クリア時のパーティ(控え含む)の状態がこちら。


HPがえらいことになってるのがわかるだろうか?

まず、各員のHP4000前後は絶対にマスト。それくらいないと、1ターンめの攻撃を超えられない。
そこまでやって、二重全体回復を使用し続けないと戦線が持たないのだから、攻撃の苛烈さがわかる。
ほぼ確定クリティカル全体万能物理攻撃の散華光を2回引かれると、それだけで3000ダメージはザラ。


いちおうバステを受けていなければ使用確率が下がる…らしいのだが、敵のステータスが桁外れである。
バステ付与攻撃を受けたら絶対誰か通る。そして最初のパターンはFLAMEを付与してくる火炎パターン。
そうでなくても、全体万能魔法の大いなるロゴスがあり、こちらは魔法で800前後のダメージが入る。
このために、全員の耐にためていたMAG強化を40以上突っ込むことになった(主人公は限界値まで)。
結果として仕上がったのが、全員ボーナス込みの耐数値100前後というアホの軍団である。
根性は勝利するのだ。例外はない。直進せよ。
ついでに三分の活泉も、配るだけ配り歩くことになった。大量の魔貨あってこその勝利である。
ありがとう、魔界の好事家。ありがとう、魔界の好事家のところでよろしくやってるツィツィミトル。

あと、控えを出したときに即死するのを避けるため、BGラクカジャもそれなりに役に立っていたと思う。

今回は準備時に頭から抜けていたことを含めたパーティ構成案

まず、大前提として悪魔をアタッカーに起用することはまったく勧められない
というのも、まず現状今回の縛りでも同レベルで人間のほうが悪魔より攻撃力が高い
しかもこれ、比較対象がバランス振りをした人間と魔/力特化の悪魔の場合の数字である。

ボナ込みの能力値合計が同じで、しかも魔極気味の仲魔のほうが魔攻が低いのが見て取れる。
要するに武器が強ぇのだ。なので、単純に1ターン、1行動でも速く倒す…をやるには悪魔は向かない。

そもそもで、合計9属性にランダム変化する相性を狙い撃ちにするには、悪魔のスキル8枠では全く足りない。
攻撃だけでもあふれるのに、ここにさらに支援と回復と、猛攻に耐える自動発動を詰め込む必要があるのだ。
そのうえで仕立てるなら、モードを3つに分けて3ペアの攻撃と対応防御相性の仲悪魔…的な運用になるだろうか。
それにしたって、毎ターン切り替え前提だ。運用する悪魔の数だけ、DDS-DUOを使うサマナーを揃えてやる必要がある。
そして、サマナー枠は最低一人はスキルが使用できない(サマナー3ないとDDS-DUOが使えないため)。
…となると、その枠に回復や支援を割り振ることができない、ということになる。

異能者サマナーを横に並べれば不可能ではないが、そんなことするくらいならガンスリ並べたほうが現実的だろう。
実装されているガンスリンガー2以上のキャラのかなりの割合がサマナーなのだし。

ペルソナ使いという手もあるが、その場合も「攻撃属性耐性+致命4属性無効以下と弱点攻撃」を一人3セットだ。
初期ペルソナも条件を満たす必要がある(非戦闘員あがりでの場合、ここを無視しやすいのは有力かもしれない)。
なお、耐性といっても「耐性か無効か吸収」である必要がある。反射はダメだ。相手が一回1000以上回復してしまう。
この「反射はダメ」というのがものすごく曲者で、連れ込める悪魔やペルソナがかなり制限される。
ちなみに、ペルソナ使いあなたの初期ペルソナには、上記条件を満たせるものは存在しない。なむ。
これは大半のペルソナ使いがそうで、神精破呪の4属性のどこかに穴があいた状態でやりくりすることを強いられる。
死ぬほど手間かけて塞ぎきれないくらいなら、素直に人間で防具を頑張ったほうがいいんじゃないかな…となる。
今回みたいな妙な縛り入れてないなら、ドワーフの鍛冶屋も導入して耐性パズルする手もあるわけだし。
クリアしてみて
わかりきっていたことだが、強化オプションの合成武器はヤバい威力である。
また、攻防ともに強力に作用するハーモナイザーにも、どれだけ助けられているかを実感した。
そりゃ、ここまで差が出るデータなら、仲魔が力不足に思えるはずだわ…という感じ。
攻撃もだが、強化要素使用時と比べて、被弾が増えるし、被弾時のダメージがめちゃくちゃに嵩む。
なのでHPをドチャクソに積み上げる必要があり、結果として耐の実数値100以上軍団誕生というわけだ。
とはいえ、レベル110前後で倒すことはできる…というのが確認できたとはいえよう。

ちなみに、ハーモナイザーを使用する場合、110まで行くと完全な過剰レベリングである。
どれくらい過剰かというと、フルバフ時の攻撃がデバフなし人間にまず当たらないレベルで変わる。
同一パーティでハーモナイザー入れた場合の戦闘中のスクショがこれだが、まあぜんぜん違う。まず当たらない。

悪魔の防御能力は変わらないので消し飛んでいるが、人間キャラはまるで堪えていないのがわかるだろう。
被弾時のダメージも3桁で押さえられたりするので、こんなにHPを積む必要はまったくなくなる。
このへんも踏まえると、太陽は「ハーモナイザーを使ったフル人間PT用のダンジョン」という位置づけになるだろう。
もしアバチュ2ルートを踏破したいなら、無駄に縛るよりは素直に強めの人間キャラ投入していくことを勧めたいです。
ルートキャラの喰奴勢も人間態はだいたいガンスリンガーキャラなので、そのまま起用・投入できるわけだし。

太陽中ボス衆の中では、やはりカマソッソが圧倒的にヤバい。いやバグってたのもあるけど。
実質上抵抗できないダメージ即死を連打してくるのと、防御形態のせいで速攻を仕掛けられないのが厳しい。
他の面々は、割と適切なカーンをぶつけるタイミングさえ選べばどうとでもなるな、という感じだった。
EXシナリオのラスボスはカーン前提みたいな連中もいるし、一人仲魔に加えておくのはどうだろうか。
eratenに影響の強いハッカーズも、ラスボスはテトラカーンで憤死するゲームだったしさ。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ゲームプレイ

開発

リンク

ランダムピックアップ

確認事項
キャラ画像

どなたでも編集できます