パチンコ・パチスロを無料で楽しめるアプリ「グリパチ」を楽しむための情報を記載したwikiです。一人で暇なときにのんびりと更新しています。

グリパチには公式コミュニティに「アイテム交換専用」があります。
本コミュにてユーザー同士でアイテムのトレードを行うことが可能です。
トレードはグリパチの機能である「プレゼント」機能を使用します。

なお、ここに記載した内容はあくまで「個人の感想」であり
トレードに対するトラブルの責任を負うものではありません。
トレードは、各自「自己責任」で行うようにしてください。

---

プレゼント行うためには、以下の条件があります。
  • 該当ユーザーが承認済みであること
 グリパチは未承認、つまりGreeに登録しなくてもプレイすることができます。
 未承認ユーザーもほぼすべてプレイできますが、以下の制限が発生します。
  ・名前が「Pleyerxxxxxxxx」となり、変更することができない。
  ・プレゼントを受け取ることはできるが、送ることができない。
 トレードを行うためには、お互いにプレゼントを贈りあう必要がありますので
 送ることのできない未承認ユーザーはトレードは出来ません。
  • ユーザー同士がパチ友であること
 プレゼントを贈る、受け取るためにはパチ友である必要があります。


トレードは以下の手順にて行われます。
  • 上記コミュニティから、トレードを行いたいユーザーにメッセージを送る。
  • どちらかから(基本はお相手から)パチ友申請がくる。
  • 申請を承認し、プレゼント機能を使用して相手にアイテムを贈る。
  • 相手が確認後、トレードアイテムが贈られる。
  • 必要に応じ、どちらかからパチ友解除を行う。

トレード相手はユーザーIDをマイページにある検索ボックスに入力して探すことができます。
パチ友申請時にPポイントが100ポイント加算され、解除時に200ポイント減算されます。
(ただし、解除については1日1回に限り、100ポイント減算)
Pポイントは300ポイントで無料ガチャが引けますが、基本ほぼ使用しないので気にしなくて問題なし。
トレードがしっかり問題なく行われたら、解除だけではなくお礼のメッセージを入れるといいでしょう。
このメッセージ、相手がちゃんとしたトレードをしてくれるユーザーである証明にもなりますので
今後の人たちのためにも残すことを推奨します。(この辺は後述)


もちろん、探すだけじゃなく自ら募集するのもOK。
その際はユーザーID、OSを明記しましょう。
機種専用アイテムは異なるOSでは使用できません。


---


以下に、トレード時に気になる部分を記します。


相場はどれくらいなの?


トレードは出す方、受ける方が納得した際に成立するものです。
そのため、お互い納得すればどのような条件でもいいことになります。
ですが、あまり変な条件、例えば破壊1分出して破壊60求める…のようなものは
そもそも成立することがありません。

相場については何度か掲示板を訪れ、皆のトレード内容を眺めてみるといいでしょう。
特に自分が出したいアイテム、欲しいアイテムがどのような条件で出されているか確認しましょう。
おそらく、多くのアイテムで数回眺めればどれくらいの相場かは判断できると思います。
あまり出回らないアイテム、例えば破壊∞などは他の掲示板やチャットで聞くのもアリですし
法外な条件から徐々に落としていく…というのもアリだと思います。
機種専用アイテムなどは、それを使用することで得られる期待値を考えるといいでしょう。
いずれ、定価はないものですので自分が納得する条件で出す、探すといいでしょう。

また、出す場合は「破壊でご提案ください」など、相手任せにすることもできます。
この場合はあまり有利な条件にはならないのかな…と思います。

不慣れなうちは若干不利な条件でトレードしてしまうことも多々あります。私もありました。
この辺は「勉強」と考え、次回以降のトレードに役立てましょう。

詐欺とか騒いでいるけど…


トレードはあくまで「信用」、つまり「性善説」で成り立っています。
ですが、残念ながらその考えが当てはまらないユーザーがいることも否定できません。
これまでの例を見ると、詐欺被害にあっても運営側は動いてくれません。
おそらく、運営は金銭的な損しないからだと思われます。
そのため、自分で守る以外現状では手がないことになります。

トレードを行う前に、実際にその相手がどのようなプレーヤーか見極める必要があります。
その際役に立つのがメッセージです。もめ事を起こしていないかどうか確認できます。
頻繁にトレードしているユーザーなら、履歴が残っているはず。それらを確認して判断材料にします。
上記で書いた「お礼のメッセージ」を残すのはこのためです。
しっかり対応してくれたお相手には、その後にも役立つようメッセージを残してあげましょう。
決してそれに対する返信を求めるものではありません。

また、トレードについて高額なものは避けるのもいいと思います。
アバガチャなど魅力的なものもトレードに出されていますが、しっかり相手の素性を見極めましょう。
私はトレードは破壊60×1までとし、それ以上は避けるようにしています。

RMTユーザーいるってホント?トレードして問題ない?


グリパチではアイテムのRMTを禁止しています。
RMTとはReal Money Tradingの略で、文字通り実際の金銭でのアイテム販売のことです。
トレード掲示板にもRMTを行うユーザーはまぎれているものと思われます。
基本的には、購入されやすいアイテムを求める傾向にあると思われますので
スロ直や長時間の破壊などが求められるのではないでしょうか?
また、RMTについては運営も自身が損をするためか詐欺より積極的にBANなどの対応しています。

心配なのはRMTを行っていたユーザーと取引したせいで一緒にBANされるのでは…という点。
個人的にはRMTユーザーと取引をすることでBANなどの処罰があることはないと思われます。
もちろん、代理でRMTしてもらうなどは論外ですが、基本的に私たちにはRMTしているかはわからないものです。
そのアイテムは、正常なプレイに使用されると考えてトレードしています。
極端に言うと、「包丁が人〇しに使われたら、売った人は罪になるか?」ということです。
個人的には自分が納得してトレードしたなら、その後はどう使われようが気にしないですが
気にするという人は噂を聞いたら避ければいいかと思います。


---

トレードは上手く使うと中々手に入らないアイテムを手にすることができます。
しっかりとしたお相手と、気持ちのいいトレードができるよう
自分なりのルールを決めてトレードをするのがいいと思います。


メインメニュー
トップページ

Menu

管理人/副管理人のみ編集できます