グリパチには公式コミュニティに「アイテム交換専用」があります。
本コミュにてユーザー同士でアイテムのトレードを行うことが可能です。
ここでは、トレードの「相場」について記載します。
なお、ここに記載した内容はあくまで「個人の感想」であり
トレードに対する相場の保証、トラブルの責任を負うものではありません。
トレードは、各自「自己責任」で行うようにしてください。
トレードを行う上で気になるのは、やっぱり「相場」。
基本的にトレードは「お互いが良しとすれば成立」するものです。
そのため、互いに満足できる交換であれば相場は関係ないとも言えます。
そうは言っても、誰だって得するトレードしたいし、損するトレードはしたくない。
でも、直接的に販売しているものではないのでどれくらいがいいのかわからない…
よくある話だと思います。
ここでは、そんなトレードの相場について書いてみたいと思います。
繰り返しますが、あくまで「個人の感想」です。
実際の相場とは異なっているかもしれません。
トレードの相場、成立を保証するものではありません。
トレードは、各自「自己責任」で行うようにしてください。
トレードが成立しやすいのは、破壊とスロ直です。
この2つはイベントなどの際に広く使用され、上位を狙う際には大量に必要になります。
破壊については個別販売が常時あるわけではないので、金に物言わせるにも限界があります。
また、他のアイテムと違って破壊∞入手は困難を極めるため、時限制の破壊は数が必要です。
そのため、上位者を含めて広く求められるアイテムとなります。
それぞれ、相場は以下の感じになります。
破壊60=スロ直×9〜10=破壊30×2=破壊10×6=破壊5×12=破壊3×18=破壊1×20
破壊1だけ計算おかしくね?ってなりますが、なぜかこうなのです。
また、本相場は状況によって大きく動くことが多いです。
イベントで大量に配布されると相場は下がります。
時間が長いほど相場が上がり、軍団イベントの時などは特にその傾向が強くなります。
最近、スロ直が配布過多のため値下がり傾向。ここに来て至福大量配布で下落が続いています。
求める側として多く出るのがボナカ。
特に、ミッション用に短めのボナカを求めるものが多いです。
相場は大体ボナカ15=スロ直ぐらいでしょうか。
ボナカ∞でもスロ直+破壊5程度になると思います。
ボナカ30、60、120はボナカ15と大きく変わりません。
その分、トレードに出ることもあまり多くないのが現状です。
これらはそもそも求める人も出す人もそれほど多くなく、相場も高くありません。
ログボで手に入ったり、イベント下位でも入手出来てしまうためです。
ノンスト∞でも破壊5程度ではないかと思われます。
最高∞はちょっと下、達人∞はちょっと上とみていいでしょう。
時間制のモノはノンスト、達人はある程度需要がありますが
最高はそもそもイベント下位で最高60が簡単に手に入るため需要自体がほぼありません。
そのため相場云々ではなく、そもそもトレードが成立しにくいのが現状です。
イベントで手に入るバイクや3連、5連、7連などもトレードとしてよく出ます。
これら破壊が手に入るガチャ相場は「期待値」で判断するのがいいでしょう。
計算方法は簡単。例としてバイクガチャを挙げてみます。
バイクガチャの当選率は以下の通り。
破壊1 20%
破壊10 60%
破壊60 20%
つまり、100回引いたら確率通りなら破壊1が20枚、破壊10が60枚、破壊60が20枚となります。
1回あたりの平均は…(1×20+10×60+60×20)/100=18.2となり
期待値は破壊18.2となります。つまり、大体破壊20=バイク1枚となるわけです。
この計算に当てはめて、各ガチャの相場を考えればいいと思います。
ダイヤなどのガチャも、得られるアイテムを破壊換算して計算するといいでしょう。
機種専用アイテムについては、もう自分が納得する形でトレードするしかないでしょう。
例えば凱旋PGGとハーデスPGGなら割にあうかなー、なんてのがわかりやすいかと。
プレミアフラグ系のアイテムは破壊60程度で手に入ることが多いように思います。
あまり出ないものを求める場合、まずは低めに出して徐々に大きく…もアリかと思います。
相場はあくまで大まかな概算であり、状況により変動します。
また、相場より高く出せば当然成立しにくく安く出せば成立しやすくなります。
成立までのんびり待てるのか、是が非でもほしいのかによっても「自分の相場」が異なります。
あまり相場にとらわれず、自分が納得する形でトレードするのがいいかと思います。
私個人としてはこちらが希望する場合は若干損するくらいで出します。
また、誰かのトレードに乗る場合はある程度こちらにもメリットある形のものを探します。
成立後に更にお得な条件が出たとしてもそれは「仕方なし」。
私もたまにありますが、こればっかりは予想できないので仕方ありません。
納得いくトレードで、グリパチを楽しみましょう。
メインメニューへ
トップページへ
本コミュにてユーザー同士でアイテムのトレードを行うことが可能です。
ここでは、トレードの「相場」について記載します。
なお、ここに記載した内容はあくまで「個人の感想」であり
トレードに対する相場の保証、トラブルの責任を負うものではありません。
トレードは、各自「自己責任」で行うようにしてください。
トレードを行う上で気になるのは、やっぱり「相場」。
基本的にトレードは「お互いが良しとすれば成立」するものです。
そのため、互いに満足できる交換であれば相場は関係ないとも言えます。
そうは言っても、誰だって得するトレードしたいし、損するトレードはしたくない。
でも、直接的に販売しているものではないのでどれくらいがいいのかわからない…
よくある話だと思います。
ここでは、そんなトレードの相場について書いてみたいと思います。
繰り返しますが、あくまで「個人の感想」です。
実際の相場とは異なっているかもしれません。
トレードの相場、成立を保証するものではありません。
トレードは、各自「自己責任」で行うようにしてください。
トレードが成立しやすいのは、破壊とスロ直です。
この2つはイベントなどの際に広く使用され、上位を狙う際には大量に必要になります。
破壊については個別販売が常時あるわけではないので、金に物言わせるにも限界があります。
また、他のアイテムと違って破壊∞入手は困難を極めるため、時限制の破壊は数が必要です。
そのため、上位者を含めて広く求められるアイテムとなります。
それぞれ、相場は以下の感じになります。
破壊60=スロ直×9〜10=破壊30×2=破壊10×6=破壊5×12=破壊3×18=破壊1×20
破壊1だけ計算おかしくね?ってなりますが、なぜかこうなのです。
また、本相場は状況によって大きく動くことが多いです。
イベントで大量に配布されると相場は下がります。
時間が長いほど相場が上がり、軍団イベントの時などは特にその傾向が強くなります。
最近、スロ直が配布過多のため値下がり傾向。ここに来て至福大量配布で下落が続いています。
求める側として多く出るのがボナカ。
特に、ミッション用に短めのボナカを求めるものが多いです。
相場は大体ボナカ15=スロ直ぐらいでしょうか。
ボナカ∞でもスロ直+破壊5程度になると思います。
ボナカ30、60、120はボナカ15と大きく変わりません。
その分、トレードに出ることもあまり多くないのが現状です。
これらはそもそも求める人も出す人もそれほど多くなく、相場も高くありません。
ログボで手に入ったり、イベント下位でも入手出来てしまうためです。
ノンスト∞でも破壊5程度ではないかと思われます。
最高∞はちょっと下、達人∞はちょっと上とみていいでしょう。
時間制のモノはノンスト、達人はある程度需要がありますが
最高はそもそもイベント下位で最高60が簡単に手に入るため需要自体がほぼありません。
そのため相場云々ではなく、そもそもトレードが成立しにくいのが現状です。
イベントで手に入るバイクや3連、5連、7連などもトレードとしてよく出ます。
これら破壊が手に入るガチャ相場は「期待値」で判断するのがいいでしょう。
計算方法は簡単。例としてバイクガチャを挙げてみます。
バイクガチャの当選率は以下の通り。
破壊1 20%
破壊10 60%
破壊60 20%
つまり、100回引いたら確率通りなら破壊1が20枚、破壊10が60枚、破壊60が20枚となります。
1回あたりの平均は…(1×20+10×60+60×20)/100=18.2となり
期待値は破壊18.2となります。つまり、大体破壊20=バイク1枚となるわけです。
この計算に当てはめて、各ガチャの相場を考えればいいと思います。
ダイヤなどのガチャも、得られるアイテムを破壊換算して計算するといいでしょう。
機種専用アイテムについては、もう自分が納得する形でトレードするしかないでしょう。
例えば凱旋PGGとハーデスPGGなら割にあうかなー、なんてのがわかりやすいかと。
プレミアフラグ系のアイテムは破壊60程度で手に入ることが多いように思います。
あまり出ないものを求める場合、まずは低めに出して徐々に大きく…もアリかと思います。
相場はあくまで大まかな概算であり、状況により変動します。
また、相場より高く出せば当然成立しにくく安く出せば成立しやすくなります。
成立までのんびり待てるのか、是が非でもほしいのかによっても「自分の相場」が異なります。
あまり相場にとらわれず、自分が納得する形でトレードするのがいいかと思います。
私個人としてはこちらが希望する場合は若干損するくらいで出します。
また、誰かのトレードに乗る場合はある程度こちらにもメリットある形のものを探します。
成立後に更にお得な条件が出たとしてもそれは「仕方なし」。
私もたまにありますが、こればっかりは予想できないので仕方ありません。
納得いくトレードで、グリパチを楽しみましょう。
メインメニューへ
トップページへ
最新コメント
2023-01-09
2022-12-15
2022-12-04
2022-11-11
2022-09-23
2022-09-09
2022-09-03
2022-08-17