山佐の人気シリーズであるパルサーシリーズ。
BIG、REG搭載のAタイプだが、ノーマル、フラッシュ、ドットの3パターンの演出を実装。
それぞれが異なる告知をしてくれる。また、それぞれのパターンに裏モードがある。
裏モードに入れるには台上部のカエルの蝶ネクタイ(実際には若干上)をタッチ、それを3G繰り返す。
1、2回目は台枠ランプが1回点滅、3回目で2回点滅するので、それでセット完了。
ただし裏モードは30Gで元に戻るので、その都度セットする必要がある。
ボーナス確率、一部小役確率に設定差がある。Aタイプであるため天井は存在しない。
設定6でも4桁はまったりするが、比較的設定に素直な機種ではある。
Aタイプのため比較的当たりが軽い。
また、エンペラー設定では更に軽く、1G連も訳なく非常にお勧めできる機種である。
…と思うと500くらいはまったりもする。まあ、そんなのは稀。
エンペラー時は積極的に打っていきたい機種の1つである。
BIG、REG搭載のAタイプだが、ノーマル、フラッシュ、ドットの3パターンの演出を実装。
それぞれが異なる告知をしてくれる。また、それぞれのパターンに裏モードがある。
裏モードに入れるには台上部のカエルの蝶ネクタイ(実際には若干上)をタッチ、それを3G繰り返す。
1、2回目は台枠ランプが1回点滅、3回目で2回点滅するので、それでセット完了。
ただし裏モードは30Gで元に戻るので、その都度セットする必要がある。
ボーナス確率、一部小役確率に設定差がある。Aタイプであるため天井は存在しない。
設定6でも4桁はまったりするが、比較的設定に素直な機種ではある。
Aタイプのため比較的当たりが軽い。
また、エンペラー設定では更に軽く、1G連も訳なく非常にお勧めできる機種である。
…と思うと500くらいはまったりもする。まあ、そんなのは稀。
エンペラー時は積極的に打っていきたい機種の1つである。
基本的にノンストでも小役はほぼフォローし、ボーナス揃えも早い。
取りこぼすのは右下がりにBAR図柄テンパイ時のREGぐらい。
無理して達人入れなくてもいいかなーって思わせる台。
なお、AUTO時はBIGはほぼ7で揃え、カエル図柄は偶然でしか揃わない。
確率破壊はボーナス確率がUPする。元々がボーナス確率の高い機種なのでバカバカ当たる。
大体1/5ぐらいのペース。ボナカ入れて効率よく稼ごう。
取りこぼすのは右下がりにBAR図柄テンパイ時のREGぐらい。
無理して達人入れなくてもいいかなーって思わせる台。
なお、AUTO時はBIGはほぼ7で揃え、カエル図柄は偶然でしか揃わない。
確率破壊はボーナス確率がUPする。元々がボーナス確率の高い機種なのでバカバカ当たる。
大体1/5ぐらいのペース。ボナカ入れて効率よく稼ごう。
ニューパルサー2のハイアバは14種類。
全体的に特定小役との同時成立時のボーナス確率を優遇するアバが上位になる。
GRについてはすべてこの形。角チェリー、中段チェリー、リプレイでのボーナス確率UP。
その中でもやはりMax時の当選率UPが30%と大きい【GR】角チェリーがお勧めになる。
ただ、GRと育てるのが大変なのがネック。であれば【UR】ケロットはどうか?
Maxにすると100GはまりでBIG当選となる。所謂天井ができる。しかもBIG確定。
URであることも大きく、こちらを個人的一推しにしておく。
全体的に特定小役との同時成立時のボーナス確率を優遇するアバが上位になる。
GRについてはすべてこの形。角チェリー、中段チェリー、リプレイでのボーナス確率UP。
その中でもやはりMax時の当選率UPが30%と大きい【GR】角チェリーがお勧めになる。
ただ、GRと育てるのが大変なのがネック。であれば【UR】ケロットはどうか?
Maxにすると100GはまりでBIG当選となる。所謂天井ができる。しかもBIG確定。
URであることも大きく、こちらを個人的一推しにしておく。
本機種のマイレコはそれほど難しいものはない。
「No.84 窓に初代小役」と「No.84 セグにGECOGECO」が出にくいくらい。
ただ、各モードごとにクリア必要な演出があるため、3パターン満遍なくやる必要がある。
また、「No.81 裏ノーマルレインボー」はやり方がわからんというのもある。
上記に記載の裏モードをノーマルモードでセットすると、演出がなくなる。
リーチ目を察知した際、カエルにタッチすると窓がすべてレインボーになって告知する。
裏モードは30Gで元に戻るので、エンペラー設定時なんかにやると案外楽。
「No.82 タッチで4鳴き+特殊音」は設定が低いと出ないので注意。
演出以外では「No.56 1G連チャン2連続」が若干厄介だが、直×2、もしくは1G連したとき直でクリアしよう。
全体的にクリア者数も多く、容易な部類になると思われる。
「No.84 窓に初代小役」と「No.84 セグにGECOGECO」が出にくいくらい。
ただ、各モードごとにクリア必要な演出があるため、3パターン満遍なくやる必要がある。
また、「No.81 裏ノーマルレインボー」はやり方がわからんというのもある。
上記に記載の裏モードをノーマルモードでセットすると、演出がなくなる。
リーチ目を察知した際、カエルにタッチすると窓がすべてレインボーになって告知する。
裏モードは30Gで元に戻るので、エンペラー設定時なんかにやると案外楽。
「No.82 タッチで4鳴き+特殊音」は設定が低いと出ないので注意。
演出以外では「No.56 1G連チャン2連続」が若干厄介だが、直×2、もしくは1G連したとき直でクリアしよう。
全体的にクリア者数も多く、容易な部類になると思われる。
序盤のボーナス回数ミッションはこの台でOK。エンペラーであれば回数が多くなっても容易にクリアできる。
ボーナス回数ミッションでは、常にこの台で行けるか念頭に置いておこう。
なお、本機は座り直しは条件が厳しい。おそらく、成立Gから告知2G前まで。
ボーナスの告知は演出などにより告知までのゲーム数が異なるため、出来る時とできない時がある。
おそらくドットモードでプレイするのが一番座り直しが成功するのではないか?
なかなか難しいので、ゲーム数に制限がある場合こまめに座りなおして対応しよう。
最近、鬼ミッション対象機種から除外されてしまいました。できれば復帰を願いたい。
ボーナス回数ミッションでは、常にこの台で行けるか念頭に置いておこう。
なお、本機は座り直しは条件が厳しい。おそらく、成立Gから告知2G前まで。
ボーナスの告知は演出などにより告知までのゲーム数が異なるため、出来る時とできない時がある。
おそらくドットモードでプレイするのが一番座り直しが成功するのではないか?
なかなか難しいので、ゲーム数に制限がある場合こまめに座りなおして対応しよう。
最近、鬼ミッション対象機種から除外されてしまいました。できれば復帰を願いたい。
最新コメント
2023-01-09
2022-12-15
2022-12-04
2022-11-11
2022-09-23
2022-09-09
2022-09-03
2022-08-17