パチンコ・パチスロを無料で楽しめるアプリ「グリパチ」を楽しむための情報を記載したwikiです。一人で暇なときにのんびりと更新しています。

ミッションは比較的簡単にクリアできるものから徐々に難しくなっていきます。
それに伴い、もらえるアイテムも良化していきます。
ある程度進むとアイテムなしでは困難なミッションとなっていきますが
もらえるアイテムは割に合わないことが多く、無理する必要はありません。
まずはノーアイテムでクリアできるものをクリアし、無理はしないようにしましょう。

※2021/01/10追記
別ページで鬼ミッション修羅の詳細な内容、攻略を記載しました。
よろしければそちらもどうぞ。。。


基本の「座り直し」


ミッションクリアのために必須なのが「座り直し」です。
要は一度清算し、すぐさま同じ台に着席することです。
機種によっては様々な情報を引き継ぎ、様々な情報を抹消します。
ミッションとして重要なのは吉宗とNew島唄、アレックス。
この3台はボーナス確定状態(パトライトや八代将軍ランプ)で座りなおしてもそのままの状態。
つまり、1Gでボーナスが揃えられることになります。
ミッションが進むと少ない回転数で目標をクリアする必要があり、これがとても重要になります。
当然、もたもたしてると「ハイエナ」されちゃうので注意。
各機種が座り直しでどうなるかは、いろいろと試してみて覚えましょう。

また、特殊な条件で座り直しが可能な台があります。
android限定になりますが、まどマギもボーナス確定後に座り直しが可能です。
ただし、ゲーム数解除の場合のみとなります。小役解除、マジチャレ当選時などではできません。
同じくandroid限定で南国育ちはチョウチョランプ点灯状態で座り直すとランプがついたままです。

他に確定画面前ならファイナルしーさー、秘宝伝、ネオプラネットXXなどは座り直しが可能です。
概ね確定ランプ、確定画面があり、そのランプ点灯までに数回転必要な台…という事になります。
演出や出目などでボーナスを察知した際には確定演出前に離席し座り直すことでボーナスが当たります。
ちょっとタイミングが遅れると確定画面、確定ランプが出てしまい失敗するのでコツが必要です。
この辺は慣れも必要になりますので、何度かチャレンジしてみるといいかと思います。
ファイナルしーさー、秘宝伝は比較的簡単にボーナス察知でき、座り直しも容易な機種になります。

基本的にボーナス成立からボーナス確定ランプ点灯まで数ゲームある機種については
その間に座り直すことができると考えていいと思います。
このゲーム数が短いほど、座り直しの難易度が上がることになります。
また、スターミッションに限りですが、ギルティクラウンはART状態も引き継ぎます。
他のART機種についてはほぼ座り直しはできません。

新機種が導入された際には座り直しができるかどうか、早めに確認した方がいいでしょう。
また、仕様上座り直しに限りなく近い状態を作ることができる台もあります。
例えば周期抽選台などは基本周期を引き継ぐものが多いですので有効活用しましょう。
例えばドキドキしーさーはドキドキランプを引き継ぎますのでランプ3つで座り直しましょう。



同時クリアを考えよう


ミッションはステージ単位に1〜5個出題され、すべてクリアすると次のステージに進めます。
新しいステージに入ったら、まずはすべてのミッションを確認した上で
「同時にクリアできるミッションがないか?」を確認しましょう。
ノーアイテムでクリアを考えた場合、1つ1つに多くの時間を費やすことが考えられます。
全てのミッションをそれぞれで単体でクリアしているとタイムアップ…という事になりかねません。
BIG回数のミッションとREG回数のミッションが同時に出ている場合は、1回のプレイで両方クリアしましょう。
これにARTが加わった場合にはアクエリオンなどを使用してすべて一気にクリアする…というのもアリ。
とにかく、効率よくクリアするためにはどうしたらいいかを確認するようにしましょう。
参考となるのは最速クリアタイム。同一プレーヤーが同一タイムでクリアしていた場合
間違いなく同時クリア可能なミッションであるという事が言えると思います。




以下から各ミッションのお勧め機種など記載します。
基本的にはひよこ組で使用できる機種が中心となります。
なお、ボーナスはBIG、REGのカウント、AT/ARTは「特殊」のカウントで判定しています。
AT/ARTであってもBIGがカウントされる機種もあるので注意。

(ボーナス|BIG|REG)を(3|10|20)回以上で清算せよ
あまり時間をかけたくないミッション。
回数が少ないものはバーサス、ニューパルサーSP2など、ボーナス確率が高い機種で終わらせましょう。
その他、ファイナルしーさー、ドキドキしーさー、キングパルサーなども使い勝手がいい機種になります。
連れ打ちエンペラーだと回数が多くても楽にクリアできます。

(ボーナス|BIG|REG)を(3|10|20)回以上でプラス収支で清算せよ
上記よりちょっとだけ難易度が上がります。
獲得枚数が多い吉宗なども選択肢として考えましょう。
特に、吉宗は座り直しができるのでとても重宝します。
REGの場合はNew島唄、南国育ちなども。
基本的にマイナスになる=低設定なので、最高設定券など上手く使用するのもアリ。
私の中で最高設定券60は非常に手に入りやすいため、アイテムと考えてません。

〇回転以内に(ボーナス|BIG|REG)を〇回揃えよ
回転数やボーナス種類、回数により難易度が上下します。
ボーナスやBIGの場合は吉宗、New島唄の座り直しを中心に考えましょう。
問題はREGの場合。REG回数が多く、回転数が短くなるほどノーアイテムでは苦しくなります。
当たると必ずREGが揃うNew島唄、1G連する南国育ちなどが中心となります。
ただし、南国育ちは座り直しが効かないので注意。(Androidに限り、チョウチョが光った状態で可能)
回転数、REG回数によっては短い破壊を効率よく使うのも手です。直を使うならNew島唄で。

AT/ARTを(3|10|20)回以上で清算せよ
実はひよこ組だと困難なミッション。
ひよこ組機種でプレイする場合、AT/ART機が凱旋、ハーデス、麻雀3など鬼ミ非対応機種が多く
基本的にAT/ARTミッションはまどかマギカ、アクエリオンでクリアする必要があります。
最近、ひよこも機種が多くなってきたようで、だいぶ選択肢が増えました。
ただし、時間帯によって打てる機種が限られるものもあるので、その辺は注意しましょう。
まどマギ、アクエリオン、スナイパイはBIG、REG、ARTがすべて加算できるのでお勧めではあります。
特にアクエリオン、スナイパイはエンペラー時はコンスタントに当選するので積極利用しましょう。
3回程度ならそんなに時間もかからないけれども、10回以上になると大変。
ただ、幸いいずれも途中でボーナス引くとARTのカウントが増加するため、引き次第で短いARTでも回数を稼げます。
(アクエリオンの場合は数回転後に再突入します)
通常ホールならバジリスク2一択といった感じ。プラス清算でなければ放置でいい。ノンストすらいらん。
その他、ボーナス絡みのミッションが同時にある場合はアクエリオンなどもうまく使用しましょう。
プラス収支清算の場合は、上記と同様に最高設定券使用なども視野に入れましょう。

〇回転以内に〇枚以上で清算せよ
回数と枚数が指定された場合、ART機は使用できません。
ART中は回転数が増加していくので、回転数縛り以内での枚数ゲットが難しいためです。
ここはボーナス搭載機で、座り直しができる機種が有利で、吉宗、New島唄が筆頭候補となります。
特に吉宗は獲得枚数が非常に多く、1G連もそんなにレアではありません。
座り直しができるため、短い回転数で大量に稼ぐことが可能でお勧めになります。



ここから、ノーアイテムでは若干難易度の高いミッションや変わったミッションなど

2回転以内に430〜500枚で清算せよ
吉宗で可能。座り直しでBIGを消化します。
ただし、順押しで優先JACINさせ、順押しでのハズレをうまく使って枚数調整が必要。
大体最後のJACIN時に350枚程度の持ちメダルだと480枚ぐらいになります。
「八代将軍」が光っていたら、再度座りなおして消化しよう。もったいないから。
New島唄でBIG→REGでも可能。BIGではあまり獲得しすぎないように外しは適度に。
ただ、BIG単発で終わるかはわからないので、BIG1回で430枚以上獲得するようにした方がいいです。
いずれの場合も、BIG消化中に強制的に終わらせてしまうと獲得枚数が少なくなってしまうことがあります。
随時サーバと通信している関係で、最後に通信した状態まで戻ってしまうため。
できるだけしっかり終わらせて清算しましょう。

10回転以内にREGを2回以上で清算せよ
ノーアイテムでもクリアできなくもない。
使用機種はNew島唄。キュイン後座り直し、REG後の5回転以内当選を祈りましょう。
1回当ててその後BIG直だと楽。ただ、予想外に連荘してしまうと10回転超えるので注意。
諦めるという選択肢もアリ。直を使うかは得られるアイテムで判断しましょう。
特にログボなどの自分専用スロ直をどう考えるかに依ります。
自分専用はトレードに使用できないので、こういった機会に使うというのもアリ。
REG直もアイテムとしてありますが、無課金では中々手に入らないので割愛。
最近「15GでREG3回」など回数、ゲーム数が異なるパターンもありますが
基本的にはNew島唄で座り直しREG→直撃券の流れでクリア可能です。

ART1回以下で7777枚以上で清算せよ
ARTがない機種で指定枚数出せばクリアとなります。
ボーナス1回以下で7777枚以上で清算せよ
ボーナスがない、もしくはプレミアフラグとなっている機種で指定枚数出せばクリアとなります。
〇〇〇回転でボーナス1回以下で清算せよ
AT/ART機が基本ですが、ない場合は吉宗など比較的はまりのきつい台で。

ART1〜2回で7777枚以上で清算せよ
最近新たに出てきたパターン。
1回以下と違い回数指定があるため、ARTがある機種で且つボーナス優先のものとなります。
鬼ミッションで出てくるとちょっと厄介になってきます。
まどマギなどはボーナスを引くことでARTがカウントアップしてしまうためです。
ARTがカウントアップせず、破壊でボーナスを重ねれる機種という事になります。
いずれにしても若干の運は必要になって来るが、候補になるのは…
  • 初代ミリオンゴッド:
 GODがBIG扱いでカウントが停止する。ただ、ボナカが使えないため破壊は運勝負。
  • コンチ4X:
 AT発動まで潜伏Gがあるため、破壊を使用してBIGを重ねる。潜伏が短いとOUT。
  • シスタークエスト:
 公式掲示板情報。破壊は20分程度かかるようだが比較的簡単にクリアできる模様。
  • スーパーブラックジャック(iOS限定):
 ストックタイムがARTカウント。ストックタイム2回終了までに破壊でボーナス連を取る。
 短いストックタイムが2回選択されるときつい。
  • SLOTギルティクラウン(スターミッション限定):
 ART中はボーナスを引いてもカウントアップされません。
 ART突入後にボナカ破壊投入し、BIGを大量獲得しましょう。

20回転以内REG2回で清算せよ
New島唄で座り直し後、破壊1分投入し無理やりREGを成立させます。もしくはスロ直投入。
New島唄はBIG連荘後は必ず最後にREGが出てくるので、REG系ミッションでは重宝します。
スタミで出てきた場合も座り直しができる機種があれば同じ方法でクリアが可能です。
少ない回転数でREG回数が必要なミッションは難易度が高くなります。REG直が簡単に手に入らないためです。
そのため、失敗のリスクは常に認識しつつ挑戦する必要があります。

100回転以内ボーナス30回以上で清算せよ
最近後半に出てくるミッション。ほぼ南国育ちかキングパルサーではないかと思われます。
場合によっては失敗することもあるので、その際はやり直しかスロ直で補います。
南国は1ゲーム連は準最高ですが、大連チャン狙うより確実に最高設定で稼いだ方がいいと思います。
ただし、南国育ちは達人でもパトライト回転ゲームでは揃えないので目押し必須。
キングパルサーは当たるときはポンポン当たりますが時折はまるのでスロ直は必須になりそうです。

ART5〜8回で500枚以下で清算せよ
最近出てくるミッション。規定枚数「以下」は中々珍しいです。
このミッションが入る際はスタミで概ね十字架3が入っています。
十字架3はほぼ1回のARTが100枚強のことが多いため、多少回数引いても500枚以下になりやすいです。
また、ちょっと卑怯な技だがバジリスク2でもクリア可能。
実はバジリスク2はペナ打ちができます。追想の刻に入り特殊がカウントしたらペナ打ち。
これでARTから落ちる、また復活したらペナ打ち…を繰り返します。
ほぼ増えないので楽にクリアできますが、上乗せが弱くなるので必要回数まで乗せれるかがポイント。
2〜3回程度までは普通に消化して、その後ペナ打ちがいいかと思います。
スナイパイ71でも可能。こちらは元々それほど出玉が増えにくい台ですので変則撃ちしなくても
1回のART当たりの枚数が少なくなるため、容易にクリアできる機種となります。

XXXXX枚以上で清算せよ
枚数が万枚以上になると破壊使用以外ではほぼ不可能です。星矢でなら可能ですがアバター必須になります。
あとは該当機種から「何が一番早く効率よくクリアできるか?」の選択です。
基本的には破壊効率のいいキングパルサーや沖ドキ、ニューパルサーなどが該当となります。
ミッション対象機種を吟味の上、チャレンジしてみましょう。
どうしても破壊を節約して…となった場合はコンチ4X、ファイナルしーさーを最高設定で。
ただし、かなり時間を要する、対象枚数によっては13時間では足りないことも考えられますので
使用要否の判断は難しいところになります。
スタミの場合は破壊効果の高いギルティクラウン、十字架3、やじきた、麻雀3などで効率的に。

777G以内にART15回以上で清算せよ
鬼ミッションではほぼバジリスク2一択になるのではないでしょうか?
多くのAT/ART機は潜伏が多く発生し、且つ1ARTが長いものが多くなります。
バジリスク2は間に潜伏がなく1ARTも40G程度と比較的短めです。
憧術チャンスが多く入ったり、ARTから落ちると厳しくなります。
対象機種にギルティクラウンがあるとARTから座り直しもできるので使用できます。
また、公式掲示板ではアステカの使用も報告されており、こちらはかなり余裕そうです。
ただし、iPhoneX以降の機種では打つことができないので注意が必要です。


メインメニュー
トップページ

Menu

管理人/副管理人のみ編集できます