パチンコ・パチスロを無料で楽しめるアプリ「グリパチ」を楽しむための情報を記載したwikiです。一人で暇なときにのんびりと更新しています。

概要
GODシリーズの始まりにして狂乱の4号機爆裂AT時代にとどめを刺した機種。
ATのみのCタイプ。AT「GOD GAME」は50G1SETで純増10枚。
おなじみのGOD図柄揃いは1/8192一発抽選で500GのATが確定し、一撃5000枚の破壊力。

通常時はリプレイが一切揃わず、1000円当たり約20Gしか回らない鬼畜仕様。
とにかくGGにすべてを詰め込んだとんがった機種となっている。
内部はいくつかのモードに別れ、基本天国にいないとGGの抽選すらしない。
ただただひたすら突っ込んでいく様は特攻隊のよう。
なお、設定以外に本モードについても朝一に変更できたようだ。
天井は1500G。天井経過後の順押し黄7成立次ゲームで発動する。

ちょっとだけ仕様について追記する。内部状態は4つに分かれている。
地獄モードではそもそもGG抽選しない。確定役とストック放出のみ。
通常モードでは逆押し黄7時などにGG抽選している。
ストックモードでは通常と同じ抽選だが当選したGGはすべてストックされる。
天国モードでは高確率でGG当選となる。
GG当選時は1〜9連だが、6連以降はストックされ、即放出は5連までとなる。
ストックされたGGは特定条件で放出抽選を行う。
 ・通常時の順押し黄7
 ・GG中リプレイ3連(以降、連するたびに1個放出)
 ・PGG当選時(通常時3、GG中5、G-ZONE中全放出)
 ・純ハズレの一部
など。なお、上記はストックがある場合に限る。ない場合には放出しない。
基本的にはストックを狙う機種ではなく、あくまでGG当選がメインである。

当時はサミー「ゲゲゲの鬼太郎」で始まったAT/ARTが「獣王」で完成形となり
「コンチ4X」「サイバードラゴン」といった一撃性の高いAT機が主流となっていた。
あまりの過激さに警察に目を付けられ、パチスロメーカーが作る組合が
自主規制に乗り出そうとしていたその矢先に出されたのが本機。
メーカーの「ミズホ」は組合に所属しておらず「自主規制?なにそれおいしいの?」と本機を発売。
(実際はユニバの系列会社なのだが…)
当時は極秘裏?に発売が決まり発表会もなく、パチスロ雑誌にすら情報を流さなかった。
「教えることはできないけど冊子とか実践から記事にするのは文句言わない」スタンスだったそうだ。
全国に設置されるにつれ、その一撃性の高さから本機を攻め込むもの、引くものに分かれた。
なお、検定を通す際には「常に逆押し」で通したとの噂もある。
この台のために検定方式についても「押し順ナビに従う」など手を入れられることとなった。

2003年、検定取り消しとなり一斉撤去となるが
本機の遺伝子が今日の凱旋まで脈々と受け継がれている。

各種アイテムについて
基本的に取りこぼしの発生する役はないので達人は不要。
ボナカはGGを高速消化。機能追加によってできるようになった。
確率破壊はGG初当たり確率上昇。GG中はSGG確率上昇となる。
これまでのGOD系はGOD確率上昇だったが本機については初当たり。
覚醒破壊の場合のみGOD確率が33倍になる。
確かにGODで一撃5000枚だが、元々が1/8192→1/250になる形。
ただし、GG中は1/1000になってしまうため効果が薄れる。
この辺は凱旋などとは違うのでGODが連チャン…とはなかなかならない。

ハイパーアバターについて
ミリオンゴッドのハイパーアバターは29種類。
【GR】についてはGGの当選が多く見込めるものが多くある。
中でもSGGがMAX1/50になる【GR】SGGは強そう。
【UR】は1回転目GODのアバターが2つ、【UR】氷も「上位モード」が何か不明で
育てて試すのはちょっとギャンブルな気がする。
それなら天井短縮の【SR】ボタンを押してください!の方がいいような…
基本、【GR】が強いアバターになっていると思う。

マイレコ攻略
ミリオンゴッドのマイレコはかなり軽めの印象。
液晶といっても演出はそれほど多くなく、リーチ目が主体。
PGG、SGGに関しても直撃券があればクリアできてしまうものも多い。
すでに複数のクリア者が出ていることからも早いうちに100人超えてしまうのでは?
マイレコガチ勢は早めのクリアを推奨する。

ミッション攻略
機能追加により鬼ミッション対象から除外される。
破壊使用時のGOD確率に変更が施されたため、凱旋などと違い通常に落ちる。
また、GG中も回転数カウントするため使いにくい機種となってしまった。

その他
あまりの一撃性の高さ、吸い込みのきつさに、スロッターの中では
「ゴッド、どうする?」が挨拶となっていた本機。
6万枚出た、40万負けたなど、様々な逸話が生まれた機種である。
ちなみに私は「傍観者」に徹する道を選んだ。
当時は1万円札はサンドに入らず、皆千円札に両替して打っていたが
この台打つ人は5万円を全部一気に千円にして打ち始めていた。
正直、そこまで行くとちょっと引く。

機能追加により新UIへと変更となったため、一部追記している。

機種概要トップ

メインメニュー
トップページ

Menu

管理人/副管理人のみ編集できます