わくわくドキドキ攻略wikiなのだ!

変化前

変化後

アードウルフ
レアリティ☆3
属性
イラストレータ名ナブランジャ
とくせい(変化前)相手フレンズ出現waveの場合、与ダメージが4%増加し
被ダメージが3%減少し、攻撃命中率が6%増加する
とくせい(変化後)相手フレンズ出現waveの場合、与ダメージが6%増加し
被ダメージが4%減少し、攻撃命中率が8%増加する
たいりょくこうげきまもり
Lv.119625240
Lv.40(無凸最大)45558490
Lv.60(完凸最大)588755117

フォト解説

<イラストタイトル>

<動物コメント>
◎自然映像作家  栗山 定

縞模様のスレンダーな姿は、その名の通り、一見オオカミを彷彿とさせるが、毛のない大きな黒い鼻面が目立ち、ちょっととぼけた印象を与える。実際はハイエナの仲間。「アード」とは生息地アフリカの言葉アフリカーンス語で「地球」を意味する。文字通り訳せば「地球のオオカミ」。これはその生活を表したものだろう。
アードウルフは、他のハイエナとは異なり、動物を狩ったり、死肉をあさったりはせず、昆虫などを食べる。主食はTrinervitermes属のシロアリ。このシロアリは、夜間、乾燥した草を集めて地下の巣に運び込む。アードウルフが狙うのはこの時だ。鋭い嗅覚と聴覚で収穫中のシロアリを見つけると、ねばねばした大きな舌で一気に舐め取る。
アードウルフは獲物を求めて歩き回り、一晩で20〜30万匹も食べるという。しかし、この食べ方はシロアリにとっては実は「優しい」ものだ。収穫に出ているシロアリは巣にいるすべてではないし、アリ塚そのものを壊すこともない。そのため、アードウルフに襲われても、しばらくすればそのシロアリの巣は元に戻る。アードウルフにとっては、「持続的食物源」を所有していることになり、数ヶ月ごとに同じシロアリの巣を訪れるという。同じアフリカに住むシロアリ食のツチブタが、アリ塚を壊して中にいるシロアリを食べる「破壊的摂食」をするのとは対照的だ。

(2020年9月公開)

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

ページ名検索


ページ名から直接開く

Menu

イベント情報

クエスト情報

メインストーリーS2

メインストーリーS3

ミッション情報

期間限定ミッション

どなたでも編集できます

メンバー募集!