わくわくドキドキ攻略wikiなのだ!

変化前

変化後

ゴリラ
レアリティ☆3
属性
イラストレータ名ナブランジャ
とくせい(変化前)地形がジャングルの場合、与ダメージが4%増加し
被ダメージが5%減少する
とくせい(変化後)地形がジャングルの場合、与ダメージが6%増加し
被ダメージが7%減少する
たいりょくこうげきまもり
Lv.1102209150
Lv.40(無凸最大)236483346
Lv.60(完凸最大)305625448

フォト解説

<イラストタイトル>

<動物コメント>
◎自然写真家 山口進

Gorilla gorilla (ニシゴリラ)
G.beringei  (ヒガシゴリラ)

森の巨人ゴリラは、アフリカのコンゴ共和国、ガボン、中央アフリカ共和国などに住むヒガシゴリラと、ルワンダ、コンゴ民主共和国東部に住むニシゴリラに分けられている。
生息地は深い森で雨が多くいつも湿っている。垂直分布も低地から高地まで幅広い。
群れで行動していることが多く、群れのリーダーは背中が白いシルバーバックと呼ばれている。群れ同士は敵対してはいるが、互いに避けあっているという平和的な動物だ。胸を叩くドラミングもお互いに衝突しないようにする注意喚起の行動だ。
恐ろしく凶暴なイメージがあるが実際にはその逆で大人しく繊細な動物だ。警戒心が強く時として神経性下痢になることもあるという。
主に植物を食べているが時にはシロアリやアリを食べることがある。また整腸作用を促すために自分たちのフンを食べて腸内細菌を増やし、あるいはフンに含まれる未消化の部分を食べていることも研究でわかっている。
よく知られている生息地はコンゴ民主共和国の東にあるヴィルンガ国立公園だがその周辺の森にも生息している。ゴマの街から車で保護区のひとつに向かうと深い森が見えた。
レインジャーとともに森に入りゴリラを探すのだが、その時に目印になるのがフンだ。レインジャーはフンを見つけると形や色、匂いから新しいか古いか判断する。ゴリラのフンは爽やかな草の匂いがする。
次々とフンを追いかけてゆくとやがて湯気が立つようなホカホカのふんいが見つかる。ゴリラが近くにいる証だ。
レインジャーが指差す先に草の中に座るゴリラがいた。座ったまま周りにあるバナナの茎を片手でボリっと折り口に運んだ。人なら直系20センチ以上もある茎は決して折ることができない。
ゴリラはすぐ近くにいる我々に目もくれずに食べ続けた。堂々として慌てないその姿は「森の巨人」にふさわしい存在だ。

(2021年5月公開)

このページへのコメント

フォト解説の生息地の紹介がニシとヒガシ逆になっていると思われる。

0
Posted by  ktp_diva ktp_diva 2021年05月23日(日) 12:25:30 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

ページ名検索


ページ名から直接開く

Menu

イベント情報

クエスト情報

メインストーリーS2

メインストーリーS3

ミッション情報

期間限定ミッション

どなたでも編集できます

メンバー募集!