アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。

三日で出来る天城雪子使いへの道、二日目は応用技術とコンボレシピ。
コンボレシピは簡単なものから、次第に高度なものへステップアップできるように解説していく。
詳しいコンボについてはコンボレシピを参照。
注 このページはまだ執筆途中です。


コンボ

STEP1 基本コンボ

まずはよく使われて簡単なコンボから紹介します。
  • 5AAA>Aアギ>Cアギダイン
    • A連打コンボ。全キャラ共通でA連コンボの3発目にはSPゲージとバーストゲージが大目に溜まる。Aゲージが50%有ればアギダインまで自動で出る。
      Cアギダイン後いづれかのボタンをホールド(押しっぱなし)しておかないと回転部分の攻撃判定が発生しないため繋がらない。
    • ゲージがない場合はAアギ後Aボタンをホールドする事で起き攻めを行える。
  • (2A)>5AA>5BB>5C>2C>Aアギ
    地上での基本コンボ。ガードされた場合は出し切らず、ジャンプキャンセルで攻め方を変えたりボコスカや投げで相手を崩すのが良い。
    5Aよりも発生の早く下段である2Aを挟む事が出来るが、大きなコンボ補正がかかるのでダメージが下がる点には注意。
  • 5AA>5B>5C>2C>Aアギ
    しゃがんでいる相手には5Bの二回目が当たらないのでこちらのコンボにする。
  • 5AA>2C>Bアギ
    5A先端ヒット時は5Bが届かないので直接2Cに繋ぐ。
  • ボコスカC派生fc>(jc>JA>JB>JC>jc>JA>JC>空中Bアギ)
    ボコスカアタック始動コンボ。()内は基本エリアル
    ジャンプキャンセル(jcで記載)のやり方はCを押した後からAを押す前までの間にジャンプを入力する。
    最後の空中アギはホールドして火炎部分の発生をやや遅らせると繋がりやすい。
  • (画面端)ボコスカD派生>5AA>5C>5BB>5C>Aアギ
    画面端ならD派生からのコンボの方がダウンを取れて良い。
  • (空中ヒット時)5AA>5C>5BB>5C>Bアギ
    5A空中ヒット時の基本コンボ。5Aが高めにヒットした時は5AAが空振るのでjcからエリアルに繋ぐ。
    5A対空時やアギ起爆、マハラギヒット時に浮いた相手を拾ってコンボ等出番は多い。
  • JA>JA>Aアギディレイ起爆>Aアギディレイ起爆>Bアギ
    空対空JAからのコンボ。ディレイ起爆のタイミングは自分と同じ位の高さまで落ちてきたら即アギを出す。

STEP2 SPスキル〆解説

今まで紹介したコンボのうち地上アギで終わるコンボはゲージを使用してAアギ>CorDアギダイン、Bアギ>ディレイ起爆>Dマハラギダインと繋いでダメージアップする事ができます。
この項では各SPスキルの特徴について解説します。
各スキルの特徴
  • Cアギダイン
    判定が横に広いので安定して入る。補正が相当きつくない限りはダウンが奪え、ブースタやガーキル使用から起き攻めに行ける。
  • Dアギダイン
    横の判定がCアギダインより狭くしゃがみに当たらない。しかし発生早い、威力高い、発生後まで無敵有り。
    基本的には覚醒飛ばしや殺しきりを狙う時に使う。距離が遠いと外れる事が有るのでCアギダインと使い分ける。
  • Dマハラギダイン
    もっともダメージが大きい。補正がきつく無い限りは中央でもダウンを取ってブースタやガーキル使用から起き攻めできる。
    Bアギ>Dマハラギダインは暗転が明けてから起爆する事。
応用
  • CorDアギダインで〆る場合、Aアギの起爆部分を当てるとダメージが上がる。
    アギダインの回転に巻き込んでから爆破を当てた方が安定してヒットするしダメージも高い。
    注意点として起爆の同技補正はかなり大きいのでコンボ中にAアギ起爆を当てている場合や補正がきつい時は起爆しない方が無難です。
  • ゲージ100%時の〆
    • Cアギダイン>Cアギダイン
      壁際ではアギダインを2回入れる事が可能です。D>DやC>Dでも繋がります。
    • Dマハラギダイン>Dアギダイン
      覚醒時中央での〆。
      Dマハラギダイン後バックステップする事でフルヒットさせる事ができる。慣れないうちはバクステを挟まなくても良い。
      バックステップの代わりに火炎ブースタを挟む事もできる。慣れないうちは硬直の短いハイブースタで練習。
      ブースタを挟む場合は相手が自分の裏に回って振り向いた瞬間にアギダインを入力するとうまく当たる。
    • Dマハラギダイン>Cマハラギダイン
      火力は高いがコンボ後の状況はあまり良くない。間にバックステップやブースタを挟めるのは上記と同様。
    • Dアギダイン>Dマハラギダイン
      補正が緩ければ繋がる。取りあえずでDアギダイン〆した時にもう少しダメージが欲しい場合に。
    • (完二限定)Cアギダイン>アギ起爆>Dマハラギダイン
      キャラ限定の繋ぎ。

STEP3 低空Aアギコン

低空Aアギ>ディレイ起爆>5AAAのパーツはゲージ回収率が高い優秀なパーツです。
5A空中ヒット時の基本コンボと低空Aアギコンを比べると、
  • (空中ヒット)5AA>5C>5BB>5C>Bアギ 1800dmg+13%
  • (空中ヒット)5AA>5C>5B>低空Aアギ>ディレイ起爆>(微ダッシュ)5AAA>Bアギ 2180dmg+28%
ゲージ回収率の高さが判ると思います。

低空Aアギは2369+Aと入力する事で出せます。9入力と同時にAを押すと言った感じです。意識せずとも出せる様に練習しましょう。
低空Aアギが出せる様になったら、5B>低空Aアギが連続ヒットするように練習します。2Bからも出せる様にしておくと応用が効きます。

ここまでできる様になったら、実戦でも狙えるコンボとしてマハラギ始動のコンボを紹介します。
  • Dマハラギ>ダッシュ5BB>5C>5B>低空Aアギ>ディレイ起爆>(微ダッシュ)5AAA>Bアギ
難しいのは低空Aアギ後の起爆タイミングと着地後の微ダッシュ。
起爆は自分が着地するギリギリまで引き付ける。
着地後の5Aは微ダッシュしなくても距離が近ければ繋がります。しかしした方が安定します。
Aを離して起爆すると同時に66入力、着地後最速でAといった感じで入力します。

STEP4 SBアギコン

雪子のコンボの中で高火力が出せるのが、SBアギを使って何度もマハラギを当てるコンボ。
何度もマハラギを当てるので火炎ブーストの効果が高いのもポイント。
浮いた相手を5BB>SBアギで拾うのがSBアギコンの基本です。
SBアギへの繋ぎの猶予が短めですがとにかく最速入力を意識すれば繋がります。
  • Dマハラギ>5BB>SBアギ>A起爆>ダッシュ5C>B起爆>Cマハラギ>ダッシュ5BB>Bアギ
練習しやすいマハラギ始動で1番簡単な構成のコンボです。
SBアギ後のA起爆は相手が落ちてくるのをちょっと待って起爆。
コンボレシピの5C>B起爆>Cマハラギはヒット順の書き方です。
実際の入力は5C>Cマハラギ入力>B起爆>Cマハラギヒットとなります。
  • Dマハラギ>5BB>SBアギ>A起爆>Dマハラギ>ダッシュ5C>B起爆>Cマハラギ>ダッシュ5BB>Bアギ
簡単な構成のコンボに慣れたらSBアギ後に2回マハラギを入れるコンボの練習です。
A起爆>Dマハラギは上と同じタイミングで起爆して落ちてきた相手を狙ってDマハラギ入力と言った感じ。
上記コンボより補正がきつくなる分、ダッシュ5Cを低めに当てないとマハラギが当たる前に受身を取られます。
だいたい胸の高さ位が目安です。A起爆後のマハラギはC版でも可。
  • Dマハラギ>5BB>SBアギ>5C>A起爆>Cマハラギ>微ダッシュ5C>B起爆>Cマハラギ>ダッシュ5BB>Bアギ
5C>起爆>Cマハラギを2回入れるコンボです。
ここまで出来た人なら後はSBアギ後の5Cを出すタイミングが掴めればできるはず。
SBアギの時点で距離が遠めの場合は2Cで拾うと安定します。

STEP5 始動別コンボ

状況限定のコンボや色々な始動からのコンボを紹介します。
  • (画面端/立ちくらい)5AA>6BB>5C>6BB>3B>5C>足払い>Aアギ>Cアギダイン>Dアギダイン
画面端では扇子を当てる回数を増やしたり足払いを入れられる。特に立ちくらい時は扇子2発目が当たるので沢山当てられる。
またアギダイン後にDアギダインで追撃できるのでトドメを刺したい時に。
  • (画面端)地上投げ>微ダッシュ5AA>2C>6BB>3B>5C>6BB>3B>足払い>Aアギ
中央では投げても追撃出来ないが、端なら可能。補正がきついので適度に攻撃してダウンを取る。
  • (画面端)空中投げ>JA>5AA>5C>5BB>5C>Aアギ
空中投げも画面端ならゲージを使わずに追撃出来る。
雪子の空中投げはレバー入力と反対方向に投げるので右向き時はレバー4入力で投げる事。
JAのタイミングがややシビアなので要練習。
  • 2BorJB空中ch>ダッシュ5AA>5C>5B>低空Aアギディレイ起爆>(微ダッシュ)5AAA>Bアギ
対空や牽制の扇子始動。空中カウンターすると地上まで受身不可なのでダッシュ5Aで拾う。
高めで当たった場合
"5BB>5C>5B>低空Aアギディレイ起爆>(微ダッシュ)5AAA>Bアギ"
とすると若干ダメージアップ。ゲージが有ればSBアギコンにもいける。

起き攻め

画面端の女帝、雪子

それでは次のステップ、起き攻めを練習しよう。
雪子は起き攻めが超強力なキャラ(画面端では、相手のHPを10割削るなんてこともある)
というわけで、画面端まで相手を追い詰めたらぜひとも逃がさないようにしよう。


ここではプレイヤーの読みのセンスが試される。相手の行動をよく読んで、以下の行動をしよう。
それぞれ対の選択肢を用意してある。たとえば、これは暴れ潰し、これは崩し、など。
  • ジャンプめくり起き攻め
画面端でジャンプ振り向きをしてAを押すだけ。
ここからコンボにもつながる。
ただし、相手を画面端から逃がしてしまうリスクがある。
そのあたりは相手と自分のHPと相談しよう。
  • しゃがみD起き攻め
画面端でしゃがみDを仕掛け、そこに小足を入れてやると中下段同時攻撃となり、ガー不になる。
雪子の要となる強力な起き攻め
ボコスカ空中ヒットから1Dを出すと最速受身に綺麗に重なり、リバサ逆ギレ等無敵のある技以外では抜けられなくなる。
  • C重ね
無難。クイックエスケープには弱いため、読めたらやってはいけない。
暴れ潰しにどうぞ。
  • 投げ
相手がガードを固めていて、なおかつ暴れてこないな、と思ったらこれをやろう。
ただし、もし抜けられると攻めのターンは失うことに。
  • Aアギをホールドして起き上がりに重ねる
これも強力。ホールドしておいたアギを起き上がりに出すと見せかけて投げボコスカ小足もできるためである。
相手のあらゆる行動に対応できる。
暴れを読んだらそのままアギを出せばよいし、ガードをするなら上の選択肢、クイックエスケープなら終わり際にAがささる。
  • ガーキルを使った起き攻め
ガーキル状態でダウンを奪えた場合は起き上がりにスキルを重ねることで回避困難な起き攻めを行える。
ガーキル状態でダウンを奪うには以下のような連携がよく使われる。
(画面端)~Aアギ(ホールド)>Cアギダイン>>ガーキル
~Bアギディレイ起爆>Dマハラギダイン>ガーキル(>足払い)
~SBアギ>5C>Cマハラギ>ガーキル>B起爆(>ダッシュ足払い)

起き攻めに使う技は以下のような感じ。
Aアギ
任意のタイミングで起爆出来るので、相手の寝っぱにも対応できる。
SBアギ
AとB両方の起爆にガーキル効果が付くので画面端なら2度ガーキル始動のコンボができる。
CorDマハラギ
補正が緩いので火力が出る。

このページへのコメント

これ途中の説明、前上がってたコンボ集のほぼパクリっぽいけどいいのか

0
Posted by 名無し 2013年02月01日(金) 15:29:00 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください