世界の特殊文字ウィキの別館サイトです。主に世界の言語による外来語・借用語及び世界の文字による転写・翻字をまとめたウィキ辞書です。

各言語におけるラテン文字の字母名】カテゴリです。
ここではラテン文字【G】の字母名を各言語ごとに取り上げます。
ラテン文字G g
ラテン語名GE[ɡeː ゲー]
英語名GEE[ʤiː ヂー]
日本語名ジー[ʥiː]
ブライユ点字⠛[DOTS-1245]
字母の由来《C》の変形

アルファベット系文字

ラテン文字

  • 【Gee】英[ヂー ʤiː]
  • 【Ga】サンスクリット[ガ ɡə]、パーリ[ガ ɡə]
  • 【Jee】ディベヒ[ヂー ʤiː]
  • 【Jī】日本(ヘボン式)[ジー ʥiː]
  • 【Zî/Zii】日本(訓令式)[ジー ʥiː]

キリル文字地

  • 【Гэ】ロシア[ゲー ɡɛ]
  • 【Же】ロシア(仏由来)[ジェー ʒe]
  • 【Ге】ウクライナ[へー ɦe]、アブハズ[ゲー ɡe]
  • 【Джи】ブルガリア[ジー ʤi]
  • 【Џи】セルビア[ジー ʤiː]、マケドニア
  • 【Џы】アブハズ(英由来)[ヂ ɖʐi]
  • 【Џьы】アブハズ(伊由来)[ジ ʤi]
  • 【Жи】モンゴル[ジ ʤi]
  • 【Җи】タタール
  • 【Ҷи】タジク

その他のアルファベット系文字

  • 【Τζι】ギリシャ[ヅィ ʣi]
  • 【Ջի】アルメニア
  • 【ჯი】ジョージア[ジ ʤi]

ラテン文字派生

  • 【Ꮵ】チェロキー[ツィ ʦi]

アブジャド系文字

アラビア文字

  • 【جي】アラビア[ジー ʤiː]、パシュト(英由来)、シンド、ジャウィ
  • 【جی】ペルシア[ヂー ʤiː]、ソラニー、ウルドゥー、パンジャブ
  • 【ژ】ペルシア(仏由来)[ジェ ʒe]
  • 【ژې】パシュト[ジェー ʒeː]
  • 【گې】ウイグル(ピンイン式)[ゲー ɡeː]

セム系文字

  • 【ג׳י】ヘブライ[ジ ʤi]
  • 【גע】イディッシュ[ゲー ɡe]
  • 【ጂ】アムハラ
  • 【ܓ̰ܝܼ/ܓ̰ܝ】アッシリア現代アラム[ジー ʤiː]
  • 【ᠵᠢ】モンゴル[ジ ʤi]

アラビア文字派生

  • 【ޖީ】ディベヒ[ジー ʤiː]

インド系文字

デーヴァナーガリー文字

  • 【जी】ヒンディー[ジー ʤiː]、マラーティー、ビハール、マイティリー、ドテリ
  • 【जि】サンスクリット(英由来)[ジ ɟi]、ネパール[ジ ʤi]、ネワール[ʥi ジ]
  • 【ग】サンスクリット[ガ ɡə]、パーリ[ガ ɡə]

北インド系文字

  • 【জি】ベンガル[ジ ʤi]、アッサム[ズィ zi]、ビシュヌプリヤ
  • 【ਜੀ】パンジャブ[ジー ʤiː]
  • 【ཇཱི་】チベット
  • 【ཇི་】ゾンカ
  • 【જી】グジャラート
  • 【ଜି】オリヤー

南インド系文字

  • 【ஜி】タミル[ジー ʤi]
  • 【జీ】テルグ
  • 【ಜಿ】カンナダ
  • 【ജി】マラヤラム
  • 【ජී】シンハラ

ミャンマー系文字

  • 【ဂျီ】ビルマ[ヂー]
  • 【ၸီႇ】シャン[チー ʨiː˩]

クメール系文字

  • 【ជី】クメール[ヂー]
  • 【จี】タイ[ヂー ʨiː˧]
  • 【เฌ】タイ(仏由来)[チェー ʨʰeː˧] - フランスの鉄道TGVは〈เตเฌเว〉[テーチェーウェー]と表記されることがある。
  • 【ຈີ】ラオ[ヂー ʨiː˨˥]

漢字及び漢字圏の文字

漢字

  • 【哥】中国(ピンインでの漢字による字母名)[ゴー ɡ̊ɤ˥]
  • 【治】日本(『改正増補蛮語箋』での字母名)[ヂ ʥi] - 中国語では《Zhì》[ヂー d̥ʐ̊i˥˩]。

漢字圏の文字

  • 【ㄍㄝ】中国(ピンインでの字母名)[ゲー ɡ̊ei˥]
  • 【ジー】日本[ʥiː]
  • 【ジェー】日本(仏由来)[ʥeː]
  • 【ゲー】日本(独・露由来)[ɡeː] - ロシア語由来の略語で《G》はキリル文字GHE《Г》の字母名に忠実な読みとなる。
  • 【지】韓国[チ ʧi-/ジ ʤi]

Menu

説明

  • 【 】……見出し
  • [ ]……読み
  • 《 》……特殊文字
  • 〈 〉……特殊な表記
  • 『』……作品名
  • 「」……意味
  • *……推測表記
  • †……廃語表記
  • ‡……俗語表記
略語一覧

管理人/副管理人のみ編集できます