創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

創造論ネタ>地球外生命

火星の水とインテリジェントデザイン


2008年7月の話題である火星に水が確認された件:
[ Water 'widespread' on early Mars (2008/07/17) on BBC]

Water was once widespread on Mars, data from a Nasa spacecraft shows, raising the prospect that the Red Planet could have supported life.

NASA探査機のデータが、火星にかつて水が広がっていたことを示したことで、赤い惑星に生命がいた可能性が出てきた。
...
The data comes from the CRISM (Compact Reconnaissance Imaging Spectrometer for Mars) instrument on the US space agency's Mars Reconnaissance Orbiter spacecraft.

これは、NASAのMars Reconnaissance Orbiterに搭載されたCRISM観測装置によるデータからわかったことである。

CRISM works by "reading" over 500 colours in reflected sunlight to detect particular minerals on the Martian surface - including those that formed in the presence of water.

CRISMは太陽光の反射から500色以上を"読んで"、火星の地表に特定の鉱物があるか検出する。それには水が存在していれば形成される鉱物も含まれる。

"The big surprise from these new results is how pervasive and long-lasting Mars' water was, and how diverse the wet environments were," said CRISM's chief scientist Scott Murchie, from the Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory in Maryland.

「これらの新しい結果の大きな驚きは、火星の水がいかに広くかつ長期にわたって存在していたことだ」とCRISM観測装置の責任者で、MarylandにあるJohns Hopkins UniversityのApplied Physics LaboratoryのScott Murchieは述べた...
[ NASA Spacecraft Confirms Martian Water, Mission Extended (2008/07/31) on NASA]

TUCSON, Ariz. -- Laboratory tests aboard NASA's Phoenix Mars Lander have identified water in a soil sample. The lander's robotic arm delivered the sample Wednesday to an instrument that identifies vapors produced by the heating of samples.

NASAのPhoenix Mars Landerに搭載された実験装置により、土壌サンプルに水が確認された。着陸船のロボットアームは水曜日に、サンプルに熱を加えて蒸発物を特定する実験装置に、土壌サンプルを運んだ。

"We have water," said William Boynton of the University of Arizona, lead scientist for the Thermal and Evolved-Gas Analyzer, or TEGA. "We've seen evidence for this water ice before in observations by the Mars Odyssey orbiter and in disappearing chunks observed by Phoenix last month, but this is the first time Martian water has been touched and tasted."

TEGA(熱および蒸発ガス分析装置)の責任者であるUniversity of ArizonaのWilliam Boyntonは「水があった。Mars Odyssey orbiterによる観測や先月にPhoenixによって観測の前から、水の氷がある証拠はあった。しかし、これは火星の水を直接に観測した初めてのケースである」と述べた。

一見、インテリジェントデザインと無関係に見える話題だが、これが深くかかわっている。過去数百年にわたるキリスト教内における異星人(あるいは複数世界)についての神学論争[ie 地球外生命論争 ]のコンテキストに関わるからだ。

これまでインテリジェントデザイン運動サイドは、宇宙版インテリジェントデザインとして「地球は生命のために特別に用意された」というポジションをとってきた[ie The Privileged Planet ]。

しかし、インテリジェントデザイン理論家Dr. William Dembskiと仲間たちのブログUncommon DescentのO'Learyは火星に生命がいても良いというポジションを示した:
D would predict that random chaining of molecules will not produce life for the same reason that scattering Scrabble pieces will not produce a novel. In both cases, design is required to arrive at a specific target.

That said, a designer might very well produce life on different planets for the same reasons as a novelist might very well write different novels.

But we usually find that works by a given novelist in a specific genre have key similarities. William Faulkner’s novels are easily distinguishable from those of Ernest Hemingway.

So an ID theorist would probably expect to see that life on other planets shares many characteristics with life on Earth - that is, there will be a similarity of themes and styles (assuming there is only one intelligence involved, but most theists will assume that of course).

インテリジェントデザインは、飛び散ったスクラッブルのピースが小説にならないように、ランダムな分子のつながりは生命を生み出さないと予測する。いずれも有意味なものになるにはデザインが必要だ。

小説家が違った小説を書くのと同じ理由で、デザイナーが異なる惑星に生命を創ったかもしれないと言える。

しかし、特定ジャンルの小説家の作品には似た特徴を見出されることが多い。William Faulknerの小説はErnest Hemingwayの小説と簡単に区別がつく。

従って、インテリジェントデザイン理論家はおそらく、他の惑星の生命が地球の生命と多くの特徴を共有すると期待する。すなわち(ひとつだけ知性を含むと仮定するなら、多くの有神論者はもちろん、そのように仮定するが)、テーマとスタイルに類似性があると。

[ O'Leary: "Do ID theorists have any predictions about finding life on other planets?" (2008/08/02) on Uncommon Descent]


これに対して、インテリジェントデザインの本山たるDiscovery InstituteのCasey Luskinはどうもはっきりしない。「The Implications of the Hypothetical Discovery of Martian Life for Intelligent Design (火星の生命の仮説的発見がインテリジェントデザインに対して意味するもの)」という仰々しいエントリをアップしたのだが、ちっともインテリジェントデザインに対して意味するものを語らずに、こんなことを言うだけ:
Thus life far more complex than "just add water," because adding water--or any other chemicals--will not magically generate the specified and complex information in life. In fact, we cannot understand how the information in life originated apart from understanding intelligent causes.

Taking a different approach, OOL researchers and astrobiologists find it much easier to just assume that life -- complete with its information-rich order -- can and does arise through blind chemical processes. And they know they're right, because they must be right, for life exists.

Casey Luskinが地球の年齢を6000歳と考えているのか、45億歳と考えているのか不明である。しかし、いずれにせよ、火星の生命の存在はあまり歓迎できないだろう。"若い地球の創造論"のポジションをとっていれば、火星に生命が存在したことはないと考えにくい。"古い地球の創造論"だったら、地球より遥か前に生命が存在し得なくなる世界に生命を創造した神というストーリーは受け入れ難いだろう。

しかし、それをストレートに出せば、キリスト教の神学論争になってしまって、インテリジェントデザインは科学だと主張を自ら崩すことになる。そのあたりが、インテリジェントデザインのポジションを語れない理由だろうなあ...と思われる。

ちなみに、"若い地球の創造論"ミニストリAnswers in Genesisは火星に生命など見つからないという主張を明確にしている:
We suspect that, after coming up with either no clear evidence of organic materials or only contradictory/inconclusive evidence, the Phoenix researchers will nonetheless claim the ice discovery as a major find related to Martian habitability -- which will in turn lead to future probes and an ever-continuing search for life on the planet. The question we politely (and rhetorically) submit is, what evidence could NASA find that would completely quell evolutionist’s hopes for life on Mars?

有機物の明白な証拠がなくても、あるいは矛盾した確定的でない証拠しかなくても、Phoenixの研究者たちは、氷の発見を火星の生命居住可能性についての大発見だと主張するだろうと思われる。それは終わりなき火星探査機および火星の生命の探査に至る。我々が礼儀正しく(そして、修辞的に)提起する問題は、NASAがどんな証拠が火星の生命に対する進化論者の望みを完全に鎮められるかである。

[ News to Note, August 2, 2008 on Answers in Genesis ]




異星人と創造論




コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます