創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

創造論ネタ>地球外生命

異星神学をめぐるDaviesとWilkinson


一般的には「exotheology(異星神学)」とは...
The term "exotheology" was coined in the 1960s or early 1970s[1] for the examination of theological issues as they pertain to extraterrestrial intelligence. It is primarily concerned with either conjecture about possible theological beliefs that extraterrestrials might have, or how our own theologies would be influenced by evidence of and/or interaction with extraterrestrials. One of the main themes of exotheology is applying the concept of extraterrestrials who are sentient, and more to the point, endowed with a soul, as a thought experiment to the examination of a given theology, mostly Christian theology, occasionally also Jewish theology.

「異星神学」という用語は、1960年代または 1970年代初頭に、地球外知性体に関連する神学的問題を検討するために作られた。それは主に、地球外生命体が持つ可能性のある神学的信念についての推測、あるいは我々自身の神学が地球外生命体の証拠や地球外生命体との相互作用によってどのように影響を受けるかに関するものである。異星神学の主なテーマのひとつは、知覚を持ち、さらに言えば魂を与えられた地球外生命体の概念を、特定の神学、主にキリスト教神学、時にはユダヤ神学を検討するための思考実験として適用することである。

[ wikipedia:Exotheology ]

現状の地球外知性に対する反応は...
Exotheology is a branch of religious study that concerns itself with the potential impact on earthly religions and theologies of the discovery of life or intelligence elsewhere in the universe. As with the development of most science, such discoveries would in all likelihood overturn at least some notions or dogmas held by religions, especially fundamentalist ones. This in turn would lead to fierce opposition to the evidence of such life, and political battles over funding of research and the nature of how we would teach about our discoveries. There are also bound to be religious orders that have no problem encompassing any such scientific breakthroughs, just as we have seen with other advances and their acceptance by some churches or religious people. An example is the Roman Catholic Church, which announced in May 2008 that "Aliens are My Brother". True. The Vatican also speculated that some aliens may have avoided original sin.

異星神学は、宇宙のどこかでの生命や知性の発見が地上の宗教や神学に与える潜在的な影響に関わる宗教研究の一分野である。ほとんどの科学の発展と同様に、そのような発見は、宗教、特に原理主義宗教が持つ少なくともいくつかの概念や教義を覆す可能性が非常に高い。これはひいては、そのような生命の証拠に対する激しい反対、そして研究への資金提供や我々の発見についての教育方法の性質をめぐる政治闘争につながるだろう。また、他の進歩や一部の教会や宗教者による受け入れで見てきたように、そのような科学的進歩を問題なく受け入れる宗教教団も必ず存在する。その一例はローマ・カトリック教会で、2008年5月に「エイリアンは私の兄弟である」と発表した。それは正しい。バチカンはまた、一部の宇宙人は原罪を回避したのではないかと推測している。

[ rationalwiki:Exotheology ]

これに関して、Ted Peters (2011)は、地球外知性との遭遇がキリスト教信仰に与える影響について、Paul Davies (1995)の問いと、神学者David Wilkinson (1997)の答えを以下のようにまとめている。

Paul Davies (1995)は問う。地球外知性との遭遇は、人間は神の似姿に創造されたという神学人類学を脅かすのではないだろうか? 我々は尊厳を失う可能性があるだろうか?と。
Once we have begun a cross-cultural interaction with our extra-terrestrial neighbours, what might happen? Suppose we engage in philosophical and even religious dialogue. Suppose in this dialogue we are presented with some spiritual insights, which we recognize; and suppose we are challenged by religious commitments that strike us with awe. Suppose we Earthlings begin to recognize that we are outclassed by our superior space neighbours. Might this threaten our theological anthropology, according to which we human beings are created in the image of God? Might we lose our dignity? (see [26], p. 280). On this question we can be helped by reviewing the challenge already posed by astrophysicist Paul Davies and the response of theologian David Wilkinson.

我々が地球外の隣人たちと異文化交流を始めたら、何が起こるでだろうか? 我々が哲学的、さらには宗教的な対話を行っていると仮定してみよう。この対話の中で、我々が認識しているいくつかのスピリチュアルな洞察が提示されたとよう。そして、我々が畏敬の念を抱くような宗教的義務に挑戦されていると仮定してしよう。「優れた宇宙の隣人たちが、我々地球人がよりも優れている」と我々が認識し始めたとしよう。これは、我々人間は神の似姿に創造されたという神学人類学を脅かすのではないだろうか? 我々は尊厳を失う可能性があるだろう? ([26], p.280)。 この疑問については、天体物理学者ポール・デイヴィスがすでに提起した挑戦と神学者デヴィッド・ウィルキンソンの返答を検討することが助けになるだろう。

Paul Davies lays down the gauntlet of conventional wisdom. He prophesies that, once contact with an extra-terrestrial civilization is established, terrestrial religion will confront a crisis. Our religious traditions will no longer be able to do business as usual, he says. Is Davies hostile? No, not necessarily. Davies recognizes a warm kinship between science and theology. Both are on a quest, he avers. Both are thirsty for knowledge. Both are hungering to find out what the stars hold for us. He concludes his book Are We Alone? with an elegant affirmation of sisterhood. ‘The search for alien beings can thus be seen as part of a long-standing religious quest as well as a scientific project. This should not surprise us. Science began as an outgrowth of theology, and all scientists, whether atheists or theists, and whether or not they believe in the existence of alien beings, accept an essentially theological worldview.... [the separation between science and theology] is really only skin-deep’ ([27], pp. 90–91).

ポール・デイヴィスは、これまでの常識に挑戦する。彼は、ひとたび地球外文明との接触が確立されると、地上の宗教は危機に直面するだろうと予言する。我々の宗教的伝統は、もはや通常営業はできなくなるだろうと彼は言う。デイヴィス神学には敵対的か? いいえ、必ずしもそういうわけではない。デイヴィスは、科学と神学の間には温かい親近性があると認識している。両者とも探求中だ、いずれも知識に飢えている。いずれも、星々が我々に何をもたらしてくれるかを知りたがっている。 彼は著書「Are We Alone?」を、姉妹関係をエレガントに肯定して締めくくっている。「したがって、地球外生命体の探索は、科学的プロジェクトであるだけでなく、長年にわたる宗教的探求の一部であると考えられる。これは驚くべきことではない。科学は神学の派生として始まり、すべての科学者は、無神論者か有神論者か、宇宙人の存在を信じているかどうかにかかわらず、本質的に神学的世界観を受け入れている。 科学と神学の分離はほんの表層的なことでしかない」 ([27], pp.90–91)。

Davies draws out implications of extra-terrestrial intelligence for the Christian theologian to tackle. Working with a variant of the celestial saviour model of ETI—the idea that longer evolution on another planet will include scientific progress and even a moral advance beyond what we have known on Earth— Davies describes extra-terrestrials as ‘beings who are very advanced indeed in all respects, ranging from technology and social development to an understanding of nature and philosophy. We could expect to be dealing with beings whose wisdom and knowledge are incomparably greater than our own’ ([28], p. 33). Based upon this speculation, Davies dares the theologian to grapple with the difficulty this poses. ‘The difficulty this presents to the Christian religion is that if God works through the historical process, and if mankind is not unique to his intentions, then God’s progress and purposes will be far more advanced on some other planets than they are on Earth.... It is a sobering fact that we would be at a stage of ‘spiritual’ development very inferior to that of almost all of our intelligent alien neighbours’ ([27], p. 33). What is sobering, Davies suggests, is that discovery of extraterrestrial intelligence will diminish the sense of terrestrial human uniqueness. Awareness of ETI might undercut the notion that we are created in the image of God. It might even elicit a sense of human inferiority compared with our more advanced space neighbours. In short, Christian theologians should get ready to humbly recognize that our terrestrial religion is primitive and outdated compared with what we will soon learn from our extra-terrestrial neighbours.

デイヴィスは、キリスト教神学者が取り組むべき地球外知性体の含意を引き出している。デイヴィスは、「ETIの天の救世主モデルの変形」、つまり「別の惑星でのより長い進化には科学の進歩と、地球上で我々が知っているものを超える道徳的な進歩さえも含まれる」という考えに取り組んで、地球外生命体を「実際にテクノロジーや社会発展から自然や哲学への理解まで、あらゆる面で非常に進歩した存在」と表現している。 w我々は、我々自身よりも比較にならないほど優れた知恵と知識を持つ存在たちと取引することになると予期できる。」 ([28]、p. 33)。 この推測に基づいて、デイヴィスはこの神学者に、これが引き起こす困難に取り組むよう敢えて勧めている。「これがキリスト教にもたらす困難は、もし神が歴史的過程を通じて働き、人類が神の意図に沿った独自の存在ではないとしたら、神の示す進歩と目的は地球上よりも他の惑星の方がはるかに進んでいることになる。 .. 我々が『霊的』発達の段階において、ほとんどすべての知的異星人の隣人よりも非常に劣る段階にあるだろうということは、厳粛な事実である」([27]、p. 33)。 身の引き締まる思いであることは、地球外知性体の発見によって地球人類の独自性の感覚が薄れてしまうだろうとデイヴィスは示唆する。ETI を認識すると、我々は神の似姿に創造されたという概念が崩れる可能性がある。それは、より進歩した宇宙の隣人と比較して、人間の劣等感を引き起こす可能性さえある。つまり、キリスト教神学者は、我々の地球上の宗教が、近いうちに地球外の隣人たちから学ぶであろう宗教と比べて、原始的で時代遅れであることを謙虚に認識する準備を整えるべきである。


[27] Davies, P. 1995 Are we alone? Implications of the discovery of extra-terrestrial life. New York, NY: Penguin.
[28] Wilkinson, D. 1997 Alone in the universe? Crowborough, UK: Monarch.


Ted Peters: "The Implications of the Discovery of Extra-Terrestrial Life for Religion", Philosophical Transactions A 369(1936):644-55, February 2011

David Wilkinson (1997)は答える。地球人類より知識的にも宗教的にも進歩した地球外知性と遭遇は何らキリスト教信仰も人間の尊厳も損なわない。それらは地球人類が他の知性より優れていることに依存しているわけではない、と。
David Wilkinson is a Methodist theologian who also holds a PhD in physics. He is a member of Britain’s Royal Astronomical Society. Wilkinson is convinced that we are not alone in the universe. We share the universe with other intelligent beings. He asks Davies’ challenging question in his own words: ‘would the discovery of life elsewhere in the Universe so contradict the central beliefs of Christianity that it would bring it crashing back to the grave?’ No, he answers. ‘For the vast majority of the Christian church, the existence of extra-terrestrial intelligence is not a big deal’ ([28], p. 116)

デビッド・ウィルキンソンはメソジスト神学者であり、物理学の博士号も取得している。ウィルキンソンは英国王立天文学協会の会員である。ウィルキンソンは、我々は宇宙で一人ではないと確信している。我々は他の知的存在たちと宇宙を共有している。ウィルキンソンは、デイヴィスの挑戦的な質問を彼自身の言葉で問い直す。「宇宙のどこかで生命が発見されたことは、キリスト教の中心的な信念と大きく矛盾し、キリスト教を墓場に戻すことになるのか?」「否。キリスト教会の大多数にとって、地球外知性体の存在は大したことではない」と彼は答える。 ([28]、p. 116)

Then comes the dignity question: will we human beings lose our special status before God? Wilkinson reaffirms that we human beings on Earth are created in God’s image. We bear the imago dei. We are loved by the same God who created every star system in this magnificent universe. Our smallness or remoteness notwithstanding, we are God’s beloved creatures. No future interaction with extra-terrestrials will alter this theological fact. ‘Extraterrestrial intelligence does not pose a problem to the Christian belief that men and women are special in the eyes of God.... Davies is pointing out a problem, but it is not a problem for biblical Christianity’ ([28], p. 124).

次に、尊厳の問題が生じる。我々人間は、神の前での特別な地位を失うのだろか? ウィルキンソンは、我々地球上の人間は神の似姿に創造されたことを再確認する。我々は神の像と肖を負っている。我々は、この壮大な宇宙のすべての星系を創造した同じ神に愛されている。我々が小さくても、遠く離れていても、我々は神に愛される生物である。将来的に地球外生命体との相互作用がこの神学的事実を変えることはない。「地球外知性体は、男性と女性が神の目に特別であるというキリスト教の信念にとっては問題を引き起こさない。...デイヴィスは問題を指摘しているが、それは聖書のキリスト教にとっては問題ではない」([28]、p) .124)。

Wilkinson does not appeal to human superiority to make his argument. Rather, he develops the idea of non-exclusivity. We terrestrial human beings can claim to be special in God’s eye without denying divine love and concern for other intelligent beings living elsewhere. The existence of a more advanced extrasolar civilization does not preclude our being an object of divine concern. Contact with alien intelligence will not disenfranchise us from the imago dei. ‘What Davies fails to distinguish is that a divine origin for intelligence or consciousness can happen within the physical process and can be unique without being exclusive’ ([28], pp. 124–125).

ウィルキンソンは自分の主張をするために人間の優位性に訴えない。むしろ、ウィルキンソンは非独占性の考えを発展させる。我々地球人類は、他の場所に住んでいる他の知的存在に対する神の愛や配慮を否定することなく、神の目から見て特別であると主張できる。より高度な太陽系外文明の存在は、我々が神の関心の対象であることを妨げるものではない。宇宙知性と接触しても、我々の神の像と肖の権利が剥奪されるわけではない。「デイヴィスが区別できていないのは、知性や意識の神聖な起源が物理的プロセス内で起こり、排他的ではなく独自のものになり得るということである」([28]、pp.124-125)。

A related but distinguishable issue is this: what if ETI have a superior spirituality or an alternative set of religious doctrines? How big a threat is this? Because Davies relies upon his assumptions regarding evolutionary progress, he sees religion as natural. If alien evolution has lasted longer and progressed further, alien religion is likely to be more advanced. Alien religion might become attractive to us because it offers an instant leap forward. We will be tempted to give up previously cherished beliefs

これに関連しているが異なる問題は、ETI が優れた精神性や代替的な一連の宗教教義を持っている場合はどうなるかである。 これはどれほど大きな脅威なのだろうか? デイヴィスは進化の進歩に関する仮説に依存しているため、宗教は自然なものであると考えている。異星人の進化がより長く続き、さらに進んだ場合、異星人の宗教はより進歩している可能性があ。エイリアンの宗教は、即座に前進できるため、我々にとって魅力的なものになるかもしれまない。我々はこれまで大切にしてきた信念を放棄したくなるだろう

Wilkinson, in contrast, does not ground his beliefs in the natural development of religious or spiritual sensibilities. Rather, he bases his theological position on revelation—biblical revelation. What Wilkinson learns from the Bible is not subject to falsification by more progressive spiritualities. ‘Christianity’s central claim is not a spiritual evolution which will take us closer and closer to God as our knowledge increases.... Christianity recognizes that our fundamental need is not a super religion, but a reconciliation which we cannot achieve for ourselves’ ([28], p. 127). At the heart of the Christian faith is belief in a divinely initiated redemption, an action of a gracious God on behalf of a fallen cosmos. This includes redemption of the extra-terrestrial ‘thugs’ in the alien enemy model. This message of salvation coming from God is something we can learn only from revelation; it cannot be produced through spiritual evolution.

対照的に、ウィルキンソンは、宗教的または精神的な感性の自然な発達に自らの信念を根拠付けていない。むしろ、ウィルキンソンは自分の神学的立場を啓示、つまり聖書の啓示に基づいている。ウィルキンソンが聖書から学んだことは、より進歩的な霊性によって改変んされることはない。「キリスト教の中心的な主張は、知識が増えるにつれて我々がますます神に近づくという霊的進化ではない。...キリスト教は、我々の根本的なニーズは超宗教ではなく、我々自身では達成できない和解であることを認識している。」 ([ 28]、p.127)。キリスト教の信仰の中心にあるのは、神が始めた救い、つまり堕落した宇宙に代わって慈悲深い神の行為であるという信仰である。これには、エイリアンの敵モデルにおける地球外の「凶悪犯」の救済も含まれる。神から来るこの救いのメッセージは、我々が啓示からのみ学ぶことができるものである。それは霊的進化によって生み出されることはない。

Should we fear ETI religion? No, says Wilkinson. We should ‘not be afraid of the religion of alien beings.... The belief that God has revealed himself in a supreme way, frees one to look for that which is of God outside that particular revelation. Christians should expect to learn new things about God from an encounter with aliens’ ([28], p. 128). In sum, Wilkinson would agree with Davies that theologians should be ready to learn from what more advanced extraterrestrials might have to say to us; but Wilkinson does not fear the superiority of ETI. What I would add is that the theologian should re-examine carefully just why we believe in human dignity on Earth; and he or she should be ready to implement a non-exclusive strategy when interacting with extra-terrestrial intellectuals.

ETI の宗教を恐れるべきだろうか? 否と、ウィルキンソンは言いう。我々は『異質な存在の宗教を恐れてはならない。...神が至高の方法でご自身を現されたという信念は、人をその特定の啓示の外にある神からのものを探せるようにする。キリスト教徒は宇宙人との遭遇から神について新しいことを学ぶことを期待すべきである([28]、p. 128)。 要約すると、神学者はより高度な地球外生命体が我々に言うかもしれないことから学ぶ用意ができているべきだという点で、ウィルキンソンはデイヴィスの意見に同意するだろう。しかしウィルキンソンはETIの優位性を恐れていない。私が付け加えたいのは、神学者はなぜ我々が地球上で人間の尊厳を信じているのかを注意深く再検討する必要があることである。そして、地球外知性と交流するときは、非独占的な戦略を実行する準備ができている必要がある。


[28] Wilkinson, D. 1997 Alone in the universe? Crowborough, UK: Monarch.


Ted Peters: "The Implications of the Discovery of Extra-Terrestrial Life for Religion", Philosophical Transactions A 369(1936):644-55, February 2011




異星人と創造論




コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます