デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。


BUILD MS6弾(B6弾)

B6-054M
ステータスHP+800アタック+1100スピード+1500
バーストスピード少林寺再興は、オイラがやりとげるッ!バーストLv3
スキルクラブ・エースラウンド2からずっと仲間全員のスピード+500、必殺技コスト−1
備考ネオチャイナのガンダムファイターはMで参戦。ステータス合計値は3400。
普通に使う分にはスピード型のスピードバーストの域を出ないが特筆すべきはスキル。多少わかりにくい文言ではあるが、スキルはコスト低減も含め仲間全員が対象。特にラウンド2以降の全体コスト低減小隊連携を除けば初となり、必殺系スキルが強力なP・Mドモンのフォローには最適、まさにシャッフル同盟。Z3弾MシローB4弾Mフラムのコスト上昇をもその場で帳消しにすることができる。全体加速のほか単独でもスピードが2000になり、B1弾PキラB2弾Pガトーにも追いつく。
他にもスピバこそ被るがBG2弾Pフミナと一緒に出せばラウンド2から小隊全員のスピード+1500、必殺+1000、全体コスト-1という破格の能力補正が入るのでラウンド2で勝負を決めたい人には御誂え向きといえる。
後により強力なコスト減とGパワーゲイン、覚醒を持ったDW6弾CPラクスが登場したが、向こうにスピード上昇はないので一応使い分けできるだろうか。
B6-055バーストカットインイラストC
ステータスHP+1200アタック+900スピード+500
バーストアタック目に物見せてやるぜッ!バーストLv1
スキルスキありっ!アシストをした時、敵の防御力をずっとダウンさせる【毎回】
備考CはHP重視のアタックバーストでの登場。アシスト時防御力ダウン持ちだが、アシストカットに備えたアビリティ持ちの機体に乗せたい。

BUILD MS7弾(B7弾)

B7-054C
ステータスHP+800アタック+600スピード+1200
バーストディフェンスオイラは・・・負けるわけには・・・!バーストLv1
スキル本領発揮ラウンド2にGパワー+2
備考本弾はスピード重視のディフェンスバースト。これでバーストは一通りそろった。
スキルのGパワーゲインはどちらかといえば変身持ちシャイニング・ゴッドの方が似合う。

VS IGNITION 05(VS5弾)

VS5-054M
ステータスHP+900アタック+1800スピード+1800
バーストスピード天に竹林、地に少林寺!目に物見せろォ!バーストLv3
パイロットアビリティ明鏡止水HPが減った状態でパネルに出し覚醒。
アタック+1000、ハイパーバースト追加
絆カウンターアルゴ・ガルスキーをパートナーとして発動。
撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う
スキル少林寺再興の願い先攻を取ると、ずっとアタック、スピード+2000。【毎回】
備考B7弾以来3年8ヶ月ぶりに登場は、特集弾と言うことでMに昇格。初登場時には持っていなかった明鏡止水を習得した。ステータス合計値は4500。
スキルは先攻アタック・スピード強化だが上昇値は2000であり、なおかつ覚醒持ちなので実質BG4弾Mスウェンおよび鉄4弾Mコウの上位互換とも言える。ステータスはアタックとスピードは同数値なので、機体のほうでどちらかにとがらせたい。バーストこそ違うがVS4弾Mマーレが競合相手となる。
機体は、専用機だと突撃(B6弾CP1)と闘気(B6弾C、B7弾R、TK5弾C、ビルドMSの2回目の追加アビリティ)があるので、困ることは無い。VS5弾内は、CアシュタロンCX魔王RスターウイニングR百錬(アミダ機)Cランドマン・ロディCキマリスヴィダールが良い。VS5弾の先攻系アビリティ持ちはことごとくアタックが低いので、スキルも生かしやすい。最もスキルを活かしやすいのはやはり急襲であろう。
また、先攻を取った時にスキルが出るので必殺強襲は鬼門となる。
余談だが、バーストセリフは真・流星胡蝶剣を放つ際のセリフの一節で、敵専用のバーストセリフが初出だった。

DELTA WARS 02(DW2弾)

DW2-053C
ステータスHP+700アタック+1900スピード+1100
バーストアタック目に物見せてやるぜッ!バーストLv1
パイロットアビリティEX覚醒:明鏡止水相手撃破でパネルに出し覚醒。
全バースト解放
絆カウンターアルゴ・ガルスキーをパートナーとして発動。
撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う
スキル戦意高揚II相手を撃破するたびに、ずっと必殺技+500。
EXパイロットスキル援護攻撃IIアシストをした時、追加ダメージ+1000【1回限り】
ACE効果-
備考1年4ヶ月ぶりに登場。
アタックの高いステータスで、アタックバーストと使いやすそうだが、EX覚醒の条件が相手撃破とスピードバーストを相手にするとEX覚醒どころか返り討ちに遭うだけなので対策は必須。EXスキルはアシスト時のダメージ増加だが、せっかくの全バースト開放を無駄にするのはもったいない。強襲(滅)持ちの機体に乗せればあるいはといったところ。
専用機のB6弾CP2とVS2弾C、ビルドMSの初期アビリティに武闘があるが、スピードバースト+急襲相手だと意味がなくなるため、急襲封印は必須か。

EVOL BOOST!! 03(EB3弾)

EB3-053R
ステータスHP+800アタック+2000スピード+1700
バーストアタックオイラは・・・負けるわけには・・・!バーストLv2
パイロットアビリティEX覚醒:明鏡止水相手撃破でパネルに出し覚醒。
全バースト解放
絆カウンターアルゴ・ガルスキーをパートナーとして発動。
撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う
スキル再興の願い先攻を取ると、ずっとスピード、必殺技+1500。【毎回】【先攻告知】
EXパイロットスキル烈火の如く覚醒していると、攻撃時にクリティカル発生。【毎回】【全攻撃前】
ACE効果ラウンド1のみ相手全員の縛撃アビリティを封じる。
備考1年3ヶ月ぶりに登場は初のR。
アタックの高いステータスでアタックバースト、EX覚醒条件は相手撃破と使い方は上記DW2弾とあまり変わらない。スキルでスピードが増加できるが、先攻を取らなければ意味が無い、かといって先攻取得アビリティの先制や迅雷はスピードが上がるとよろしくない…とミッションはともかくネットワークマッチングや対人戦では意外に悩みどころが多い。ヴァリアブルかアニバーサリーに乗せるのがベストか。
ACE効果はラウンド1のみの縛撃封印。DW4弾Pシン・アスカと同じ効果をRで使えるようになったのは嬉しいところ。是非ともこのカードを手に入れておきたい。

キャラクター解説

登場作品機動武闘伝Gガンダム
山口勝平
年齢16歳
階級なし
専用機ドラゴンガンダム
証言
特記事項VS5弾排出分以降のカードには覚醒・明鏡止水追加。

ネオチャイナのガンダムファイターで、新生シャッフル同盟のメンバー。
亡父の願いである少林寺再興を胸に地球に降り立つ。
トラブルメーカーであるため、同行している恵雲(けいうん)と瑞山(ずいせん)が彼の奔放な行動に振り回される場面が度々見られた。
非常に料理の腕が立ち、盗賊団からもそれを認められていたようだ(B6弾M証言より)。
料理人としての矜持も持っており、超級版でこのことが掘り下げられている。

地球に降下した当初はトラブルでドラゴンガンダムと分かれてしまい、地球到着後は盗賊団の「黒龍団」に奪われており、ドモン・カッシュを出汁にして取り戻す。
ダシは大切だよ!兄貴!
・・・(料理人の)お前が言うと説得力があるぜ・・・
※超級2巻95ページをベースに意約
直後のドモンとの試合では頭部を破壊されそうになるが、弁髪刀を首に巻きつけていたことで引き分けに持ち込んだ。
超級版では結末が異なっており、すべての武器を破壊され絶体絶命になっていたが、黒龍団の龍型メカに乱入されファイトが滅茶苦茶にされてしまい、互いに勝負を預けることとなり、命拾いをすることに。

ネオ新宿ではDG細胞に侵食され、デビルガンダムの尖兵としてドモン達と敵対。
シャッフル同盟のアラン・リーが命と引き換えにDG細胞を浄化し、その際にクラブ・エースの称号を受け継ぐ。

ギアナ高地での修行中、ネオロシアのアルゴ・ガルスキーにガンダムファイトを申し込むが断られているものの、ネオロシアのキャンプがドラゴンガンダムに襲われたと言われ身の潔白を晴らす為、ファイトを申し込まれ、ボルトガンダムとファイトを行い、引き分けに終わる。
なお、本ゲーム中でのサイ・サイシーとアルゴのセリフの出典が多いエピソードであるため、1度は見ることをお勧めする。
途中、ネオロシアのキャンプを襲撃した真犯人であるドラゴンガンダムに似せたデスアーミー(デスドラゴン)の襲撃があったが、ドモンとシュバルツの活躍で撃退されている。

ネオホンコンのゴッドガンダム戦では捨身で真・流星胡蝶剣を放ち、一時ドモンを圧倒するも技を破られ敗北している。
結果はゴッドガンダム戦とガンダムシュピーゲル戦の2敗だけで、バトルロイヤルへと進出。
ランタオ島のバトルロイヤルでは、最初はアルゴと戦うが、ガンダムヘブンズソードの乱入を受けた際は、ドモンを先に行かせるため、アルゴと共に応戦、それぞれの必殺技の連携でこれを退けた。VS5弾MとDW2弾Cがアルゴとの絆カウンターを持つのもこのシーンからだろう。
ヘブンズソードには勝利したが、機体が戦闘不能となり敗退を余儀なくされた。

ネオジャパンコロニーでは、シャッフル同盟の他のメンバーと共にドモンの道を切り拓いた。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます